miyagi-suizokukan-dobutuen



宮城のおすすめ水族館&動物園一覧!各見所や料金&割引情報も解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















宮城のおすすめ水族館&動物園一覧!各見所や料金&割引情報も解説!

宮城県の観光スポットは子供連れでも楽しめるとご存知でしたか?有名な水族館や動物園は子供達にも大人気です。今回は宮城県内の水族館・動物園・植物園を一覧でご紹介します。見所や料金、割引情報もあるので「今度の連休はどこに行こうかな」と思ったときの参考にしてください。

宮城のおすすめ水族館&動物園一覧!各見所や料金&割引情報も解説!のイメージ

目次

  1. 1宮城の水族館や動物園を紹介!
  2. 2宮城で人気のおすすめ水族館一覧
  3. 3宮城で人気のおすすめ動物園一覧
  4. 4宮城で人気のおすすめ植物園一覧
  5. 5家族で宮城の水族館&動物園を楽しもう!
    1. 目次
  1. 宮城の水族館や動物園を紹介!
    1. 観光スポットが多い宮城県
    2. 子供も楽しめる有名なスポットも
  2. 宮城で人気のおすすめ水族館一覧
    1. 宮城の水族館①仙台うみの杜水族館
      1. 仙台うみの杜水族館の基本情報
    2. 宮城の水族館②氷の水族館
      1. 氷の水族館の基本情報
  3. 宮城で人気のおすすめ動物園一覧
    1. 宮城の動物園①八木山動物公園
      1. 八木山動物公園の基本情報
    2. 宮城の動物園②アクアテラス錦ヶ丘
      1. アクアテラス錦ヶ丘の基本情報
    3. 宮城の動物園③宮城蔵王キツネ村
      1. 宮城蔵王キツネ村の基本情報
    4. 宮城の動物園④モーランド本吉
      1. モーランド本吉の基本情報
  4. 宮城で人気のおすすめ植物園一覧
    1. 宮城の植物園①秋保大滝植物園
      1. 秋保大滝植物園の基本情報
    2. 宮城の植物園②せんだい農業園芸センター
      1. せんだい農業園芸センターの基本情報
    3. 宮城の植物園③仙台市野草園
      1. 仙台市野草園の基本情報
    4. 宮城の植物園④南くりこま高原一迫ゆり園
      1. 南くりこま高原一迫ゆり園の基本情報
    5. 宮城の植物園⑤多賀城跡あやめ園
      1. 多賀城跡あやめ園の基本情報
    6. 宮城の植物園⑥田口洋蘭園
      1. 田口洋蘭園の基本情報
    7. 宮城の植物園⑦東北大学植物園
      1. 東北大学植物園の基本情報
  5. 家族で宮城の水族館&動物園を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 岡山『池田動物園』 全国的にも珍しい山を利用した動物園!迫力ある動物たちに会いに行こう
    2. 「安佐動物公園」の楽しみ方を徹底解説!出会える動物やナイトサファリ情報!
    3. 「徳山動物園」は市民愛する癒しのスポット!見所や料金情報を解説!
    4. 「ときわ動物園」はまるで野生の地を旅する気分?出会える動物や料金情報!
    5. 周防大島「なぎさ水族館」には最大級のタッチングプールあり!料金も解説!
    6. 市立しものせき水族館「海響館」の見所は?お土産やレストラン情報も!
    7. 「秋吉台サファリランド」で希少な動物達に出会おう!可愛いお土産も紹介!
    8. とっとり賀露かにっこ館の楽しみ方ガイド!料金無料で楽しめる人気水族館!
    9. 宮島水族館「みやじマリン」の楽しみ方ガイド!料金&割引情報やお土産も!
    10. 「福山市立動物園」の楽しみ方を徹底解説!デートや子供とのお出かけに!
    11. 「マリホ水族館」で生命の神秘を感じる水中世界へ!見所や入館料金を解説!
    12. 広島のおすすめ水族館&動物園5施設を紹介!デートやお出かけに是非!
    13. 島根「宍道湖自然館ゴビウス」で貴重な魚を鑑賞!入館料や割引情報!
    14. 「しまね海洋館アクアス」の楽しみ方を徹底解説!シロイルカに癒される♪
    15. 植物園かつ動物園?松江フォーゲルパークの楽しみ方や料金を徹底解説!
    16. 「到津の森公園」で様々な動物と触れ合おう!楽しみ方や入場料金を解説!
    17. 「マリンワールド海の中道」の楽しみ方を徹底解説!見どころや料金まとめ!
    18. 九州のおすすめ動物園BEST16!デートや家族のお出かけの定番名所!
    19. 九州のおすすめ水族館ランキングTOP18!人気の施設一覧をチェック!
    20. 大分「うみたまご」は動物と触れ合える水族館!料金や割引方法も解説!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

宮城の水族館や動物園を紹介!

宮城県には水族館や動物園が多く、デートや子供と遊びにいくときにおすすめです。今回は人気のある水族館・動物園・植物園について一覧でご紹介します。見所や料金、割引についても紹介するので、お出かけの場所選びの参考にしてください。

観光スポットが多い宮城県

宮城県には観光スポットが数多くあります。秋保大滝や松島、蔵王連峰の御釜、冬の樹氷など大自然の絶景を見ることができます。伊達政宗ともゆかりが深いので、歴史を学んだりパワースポットを巡ったりするのもおすすめです。有名な温泉郷として作並温泉や秋保温泉、鳴子温泉なども。

宮城県は海や山といった自然豊かな土地で、歴史も深く、市街地もあるので、訪れたい場所がたくさんあります。

子供も楽しめる有名なスポットも

宮城県の観光スポットには子供も楽しめる場所があります。遊園地の八木山ベニーランド仙台アンパンマン子どもミュージアム&モールは、人気の定番スポットです。スポーツが好きな子供には、野球のスタジアムの楽天生命パーク宮城やサッカーのスタジアムのイワテックスタジアム仙台がおすすめです。

虫や動物などの生き物が好きな子供とは、水族館や動物園、植物園を訪れましょう。図鑑や写真で見ていた生き物が実際に動いている様子に大興奮するはずです。

宮城の遊園地&テーマパーク10選!子連れ家族やデートで楽しむ休日に!

宮城で人気のおすすめ水族館一覧

ここからは宮城県でおすすめの水族館を一覧でご紹介します。有名な水族館の見所、人気のショー、料金や割引について詳しくご紹介します。

宮城の水族館①仙台うみの杜水族館

仙台の有名な水族館といえば、うみの杜水族館です。アシカやイルカなどが出てくるショーは見ている人も参加するので毎回大盛り上がりです。ペンギンに餌をあげたり、イルカを写真を撮ったり、水族館の裏側を見たり、飼育員体験ができたりと、イベントも目白押し。

館内で特に人気があるのはペンギンです。特に冬はペンギンパレードが行われ、かわいいペンギンたちが自由奔放にお散歩します。日本でたった2館でしか見ることのできない貴重なイルカもお見逃しなく。料金は大人2,200円なのですが、割引も用意されています。

レディースデーやバースデークーポンなど各種割引があるので、訪れる前に適用条件を確認してください。入館料2回分で1年間何回でも入れる年間パスポートもあります。

仙台うみの杜水族館の基本情報

住所 宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地
アクセス 仙台駅から電車でJR仙石線中野栄駅下車(所要時間約18分)
徒歩約15分
営業時間 9:00~17:30(最終入館17:00)
時期によって延長
料金 大人2,200円
中・高校生1,600円
小学生1,100円
幼児600円
シニア1,600円
公式HP http://www.uminomori.jp/umino/
「仙台うみの杜水族館」の観光ガイド!料金や割引方法は?駐車場も解説!

宮城の水族館②氷の水族館

気仙沼市にある氷の水族館は-20度の世界が体験できる水族館です。展示している魚はすべて氷漬けとなっていて、気仙沼の製氷技術をいかした神秘的な展示を見ることができます。氷の中で時が止まっている魚たちが、氷の中から動き出すようにみえるプロジェクションマッピングもおすすめです。

世界的に有名な氷の彫刻家・清水三男さんの氷の彫刻も展示され、氷の魅力を感じられる観光スポットです。お土産には、1階では三陸や気仙沼でとれた新鮮な魚介類が販売されています。氷の水族館の入館料は、大人が500円、小学生が300円です。隣接するシャークミュージアムとのセット割引があります。

氷の水族館の基本情報

住所 宮城県気仙沼市魚市場前7-13
アクセス JR一ノ関駅から電車で大船渡線気仙沼駅で下車
気仙沼駅から市内循環バスで海の市前下車 徒歩0分
営業時間 5月〜9月 9:00〜18:00(最終受付17:40)
10月〜4月 9:00〜17:00(最終受付16:40)
料金 中学生以上の大人500円
小学生300円
小学生未満無料
公式HP http://www.uminoichi.com/iceaquarium/index.html

宮城で人気のおすすめ動物園一覧

宮城県には有名な動物園も数多くあります。これから紹介する動物園は、どの動物園でも動物に餌やり体験ができたり、触れ合うことができたりします。特徴や料金、割引などを一覧で紹介するので、観光するときの参考にしてください。

宮城の動物園①八木山動物公園

八木山動物園は宮城県で有名な動物園です。仙台駅から電車で12分アクセスがよく、近くに遊園地のベニーランドもあるため、観光スポットとして大人気です。動物の赤ちゃんの命名式や展示もあり、かわいい姿を見ることができます。

動物とのふれあいや餌やりは毎日開催していて、カバやアフリカゾウ、ニホンザルへの餌やり体験は人気があります。八木山動物園は基本的に毎週月曜日がおやすみで、入園料は大人480円、小・中学生120円ですが、どこでもパスポートを持っている小・中学生は毎日無料です。お得な年間パスポートは1,200円です。

八木山動物公園の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区八木山本町1-43
アクセス 仙台駅前から仙台市営地下鉄で八木山動物公園駅下車(所要時間約12分)
駐車場もありますが、土日や連休は大変混み合います。
営業時間 3/1〜10/31 9:00〜1645(最終入園16:00)
11/1〜2月末 9:00〜16:00(最終入園15:00)
料金 大人480円
小・中学生120円
未就学児 無料
公式HP https://www.city.sendai.jp/zoo/index.html
「八木山動物公園」の楽しみ方を徹底解説!料金や駐車場は?周辺情報も!

宮城の動物園②アクアテラス錦ヶ丘

水族館のような幻想的な雰囲気の動物園、アクアテラス錦ヶ丘は穴場の観光スポットです。熱帯魚・大型の外来魚・爬虫類・小動物などバラエティー豊かないきものがいます。おしゃれなアートのような展示は子供だけでなく大人も楽しめます。

展示のひとつの淡水の生き物とふれあうコーナーは、カブトガニやドクターフィッシュがいます。土日祝日はフクロウやヘビ・モモンガとふれあえ、1番人気はフクロウのビーちゃんです。哺乳類だけではなく様々な種類の動物とあそべる動物園です。

料金は大人1,000円、小学生以上700円、3歳以上の子供500円で、お得な年間パスポートもあります。

アクアテラス錦ヶ丘の基本情報

住所 錦ケ丘ヒルサイドモール アクアハウス棟2F
アクセス 仙台駅より仙山線利用、愛子駅下車
徒歩約20分またはバス4分
営業時間     10:00~19:00(最終入館18:00)
月1回不定休でおやすみ(インフォメーションに掲載)
料金 大人1,000円
小学生以上700円
3歳以上の子供500円
公式HP http://aquaterrace.co.jp/

宮城の動物園③宮城蔵王キツネ村

宮城蔵王キツネ村は100頭のキツネが放飼いにされている人気動物園です。キツネへの餌やりもできるので、専用の餌場から餌をあげましょう。キツネは冬が繁殖期なので、5月にはキツネの赤ちゃんを抱っこできるようです。キツネはいたずら好きなので、落とし物や撮影のときのしゃがみ込みには注意が必要です。

動物のふれあいコーナーは、動物の赤ちゃんを抱っこできたり、キツネや仔うさぎを抱っこできたりとかわいい動物たちと触れ合えるチャンスがたくさんあります。最新情報はブログで公開されているので、訪れる前にぜひチェックしてください。

駐車場が増設され車でのアクセスが便利です。キツネが放飼いになっているため、大人ひとりにつき子供もひとりで動物園に入園しましょう。

宮城蔵王キツネ村の基本情報

住所 宮城県白石市福岡八宮字川原子11-3
アクセス 白石I.Cから車で20分
営業時間         3/16〜11/30 9:00〜17:00(最終入場16:30)
12/1〜3/15 9:00〜16:00(最終入場15:30)
料金 中学生以上の大人1000円
小学生以下無料
公式HP http://zao-fox-village.com/
「宮城蔵王キツネ村」のキツネが可愛すぎると話題!見所やアクセスを解説!

宮城の動物園④モーランド本吉

気仙沼にあるモーランド住吉は牧場施設となっており、牛・ヤギ・馬などとふれあうことができます。動物とのふれあいコーナーのまきばの学校は、ポニーの乗馬体験・乳牛の乳搾り体験・バターやカッテージチーズなどの手作り体験ができます。開催日が決まっているのでホームページで情報を確認してください。

冬場は一部施設がおやすみになりますが、年中無休で営業しています。人懐っこい動物たちと大自然を満喫できる動物園です。

モーランド本吉の基本情報

住所 宮城県気仙沼市本吉町角柄15-4
アクセス 気仙沼駅から気仙沼線BRTで本吉下車(所要時間40分)
車の場合 一関I.Cから本吉まで約1時間10分
営業時間             年中無休
料金 動物とのふれあいは無料
イベントによって有料・予約要
公式HP    https://www.moolandmotoyoshi.com/

宮城で人気のおすすめ植物園一覧

自然豊かな宮城県には多くの植物園があり、カメラを持って出かけるのもおすすめです。ここからは宮城県内ので植物園について施設内容・見所・料金・割引・アクセス方法などを一覧でご紹介します。

宮城の植物園①秋保大滝植物園

秋保大滝にも近い秋保大滝植物園は、宮城県内の山地や山麓の草木を中心に約200種、15,000本の植物を展示しています。四季折々の花や紅葉の彩りは大変美しいです。園内には炭焼き小屋やすだれ滝もあり、ゆっくりと散策するのもおすすめです。

開園期間は4月~11月なので、冬の間はおやすみします。入園料は大人240円、高校・大学生180円、小・中学生120円ですが、どこでもパスポートをお持ちの小・中学生は無料で入園できます。

秋保大滝植物園の基本情報

住所 仙台市太白区秋保町馬場字大滝5
アクセス JR仙台駅前バスプール8番より宮城交通バス「秋保大滝行」に乗車
終点「秋保大滝」下車徒歩3分
駐車場は100台(無料)
営業時間                 4月〜11月 9:00〜16:30
料金 大人240円
高校・大学生180円
小・中学生120円
どこでもパスポートの利用可能
公式HP http://www.sendai-park.or.jp/web/info/akiu/
仙台の名瀑「秋保大滝」の観光ガイド!紅葉&冬の絶景や不動尊など!

宮城の植物園②せんだい農業園芸センター

「みどりの杜」と呼ばれるせんだい農業園芸センターは、花壇の位置を地面より低い位置につくり、全体を俯瞰して眺めることができる沈床花壇や、バラ園、梅園があります。菜園もあり収穫体験や新鮮な野菜をつかった料理教室も開催され、気軽に「農」に触れることができるスポットです。

市民農園の貸し出しもあり、更衣室や農機具の貸し出し、菜園アドバイザーによるサポートも用意されています。子供たちには遊具があるキッズガーデンや芝生広場が人気です。

せんだい農業園芸センターの基本情報

住所 宮城県仙台市若林区荒井字切新田13-1 せんだい農業園芸センター
アクセス 仙台市営地下鉄東西線 荒井駅下車 徒歩約30分
または旧荒浜小学校行バス「農業園芸センター」前下車(約10分)
駐車場あり(無料)

営業時間 11月から2月9:00〜16:00
3月〜10月9:00〜17:00
休園日:毎週月曜日(祝日の場合翌平日)

料金 無料
公式HP http://sendai-nogyo-engei-center.jp/

宮城の植物園③仙台市野草園

仙台市野草園は、東北地方の代表的な野生植物をみながら散策ができる観光スポットです。身近に見られる草木と親しみながら、植物についての知識を高め、自然を理解する場として最適です。子供たちに人気な芝生広場は大きなケヤキがゆったりと枝を伸ばしています。

芝生広場は、お弁当を広げてくつろぐ家族連れも多いスポットです。開園期間は3月〜11月、施設内の野草館は12月28日~1月4日を除いて通年開館しています。どこでもパスポートをお持ちの小・中学生は無料で入園できます。

仙台市野草園の基本情報

住所 仙台市太白区茂ヶ崎二丁目1-1
アクセス JR仙台駅前バスプール11番より仙台市営バス「野草園行」に乗車
終点「野草園前」下車徒歩1分
営業時間 9:00〜16:45
料金 大人240円 小・中学生60円
※未就学児は無料
※5月4日みどりの日は入園無料
※園内の「野草館」は無料
公式HP http://www.sendai-park.or.jp/web/info/yasouen/

宮城の植物園④南くりこま高原一迫ゆり園

南くりこま高原・一迫ゆり園は、栗原市一迫にはヤマユリやその他のユリ科植物が自生していることから、その研究をはじめた有志によって完成した園です。15万球ものゆりが咲き誇る様子は圧巻です。日本のかおり風景百選にも選ばれて、ペットと一緒に入園ができます。

ゆりの開花時期に開園し、多くの観光客が訪れます。見頃は気候にもよりますが、6/25頃です。公式Facebookに最新のゆり園の情報が載っています。

南くりこま高原一迫ゆり園の基本情報

住所 宮城県栗原市一迫真坂清水堰田
アクセス 築館I.Cより国道4号⇒国道398号 約20分
営業時間 令和元年は6/21〜7/25まで開園
8:30〜17:00
料金 大人670円
小学生〜高校生310円
お得なシーズン券あり
公式ホームページ http://www.ichihasama-yurien.jp/

宮城の植物園⑤多賀城跡あやめ園

多賀城跡の一角にある多賀城あやめ園には、300万本のアヤメ、ハナショウブ、カキツバタが植えられています。あやめの開花時期にあわせて、6月中旬から下旬にかけて多賀城跡あやめ祭りも開催され、まつりの期間中は、多くの観光客が訪れます。

多賀城跡あやめ園の基本情報

住所 多賀城市市川田屋場
アクセス JR国府多賀城駅から徒歩5分
料金 園内自由
公式ホームページ https://www.tagakan.jp/category/detail.php?id=47

宮城の植物園⑥田口洋蘭園

田口洋蘭園は多賀城市にある蘭園です。パフィオやカトレヤなど多種多様なランを栽培・販売しています。温室はお客様に解放され、主に世界の原種とパフィオの苗を栽培し、ほどんどの苗が即売可能です。遠方への発送も承っています。

田口洋蘭園の基本情報

住所 宮城県多賀城市山王字山王三区90-1
アクセス JR東北本線 陸前山王駅より徒歩で約10分
駐車場完備
営業時間 9:00〜18:00
年末年始をのぞき年中無休
公式ホームページ http://taguchiorchid.web.fc2.com/

宮城の植物園⑦東北大学植物園

東北大学植物園がある場所は、伊達政宗が仙台城を築いて以来、ほとんど人手が加えられることが無かったため、モミの美林が残されています。その貴重さから、国の天然記念物「青葉山」に指定されました。植物園の見所を職員が案内するガイドウォークも春と秋に開催されます。

森林の中を散策する楽しみだけではなく、歴史の痕跡もいたるところにあります。入園料は大人230円、小・中学生が110円です。研修目的の小中高校生は無料で入園できるので事前に問合せをしてください。またどこでもパスポートを持っている小中学生は無料で入園できます。お得な年間パスポートもあるので、複数回訪問する方におすすめです。

東北大学植物園の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区川内12-2
アクセス 仙台市地下鉄東西線【T04国際センター駅】下車、西1出入口より徒歩12分。
または【T03川内駅】下車、南2出入口より徒歩12分。
駐車場あり(無料)
営業時間 春分の日〜11/30まで開園
9:00〜17:00(最終入場16:00)
休園日毎週月曜日・夏季休園・臨時休園 有
料金 大人230円
小・中学生が110円
年間パスポートあり
公式ホームページ https://web.tohoku.ac.jp/garden/

家族で宮城の水族館&動物園を楽しもう!

宮城県の水族館・動物園・植物園の特集はいかがでしたか?それぞれの観光スポットに特色があり、どのスポットにも行ってみたくなりますよね。猛獣がみたいとき、幻想的な雰囲気でゆっくりとみたいとき、緑の中を散策したいとき、宮城の動物園・水族館・植物園をぜひ訪れてください。ご家族で訪れてもみんな大満足するはずです。

おすすめの関連記事

「スリーエム仙台市科学館」の展示&施設ガイド!駐車場や入館料も解説!

仙台で子供連れにおすすめの遊び場25選!大人や学生も楽しめる!

「仙台市博物館」で伊達家の資料や歴史に触れる!注目の猫展や駐車場は?

【決定版】仙台のおすすめ観光スポットBEST35!穴場まで完全網羅!

関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
鈴木あゆみ

1泊or2泊くらいの国内旅行をよくします。その土地の空気を感じたいので、神社仏閣巡りや温泉に行くことが多いです。趣…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました