仙台「キルフェボン」の人気メニュー&値段を紹介!駐車場や営業時間は?
「キルフェボン」は関東・関西を中心として全国展開されるお店です。こちらでは東北で唯一営業している店舗、仙台「キルフェボン」の人気メニューと値段を紹介してきます。さらに仙台「キルフェボン」の営業時間、アクセス方法、駐車場の有無、イベントの詳細について調べました。

目次
- 仙台「キルフェボン」とは
- 仙台「キルフェボン」の特徴
- 仙台「キルフェボン」の人気メニューと値段
- 仙台「キルフェボン」のイベント
- 仙台「キルフェボン」の詳細情報
- 仙台「キルフェボン」で旬のタルトを楽しもう!
- 関連するまとめ
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
- 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
- パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
- 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
- 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
- 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
- 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
- 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
- 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
- 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
- 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
- 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
- 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
- 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
- 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
- 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
- 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
- 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
- 倉吉名物!石谷精華堂の「打吹公園だんご」の販売店や賞味期限まとめ!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
仙台「キルフェボン」とは
「キルフェボン」は1991年に誕生した、フルーツタルトの専門店です。現在は関東・関西を中心として全国展開して営業されているお店です。休日やクリスマス、イベントの季節、おやつの時間帯には行列ができるほどの人気店です。また、キルフェボンでは年に3~4回「試食会」が行われ、この試食会は大変人気なため抽選制となっています。
テイクアウトはもちろんですが、イートインのカフェも併設されています。キルフェボンのカフェではドリンクとともにタルトをいただけ、カフェの優雅な雰囲気の中ゆっくりと過ごすことができます。
今日の仙台日帰り出張の土産は
キルフェボンのタ ル ト!!
🍰🍰🍓🍰?🍰🍇🍰🍑🍰🍋🍰 pic.twitter.com/eXatgkQuRn— デーン…♪🍇 (@chorus_note) February 27, 2020
キルフェボンでは、タルトだけでなくクッキーやパイ、パウンドケーキなどの焼き菓子も充実しています。日持ちのする焼き菓子を多く取り揃えているため、お土産に焼き菓子を渡すと喜ばれるでしょう。また、仙台「キルフェボン」は駅チカでアクセスも良いのも魅力です。
全国的に有名なフルーツタルト店「キルフェボン」ですが、こちらの記事では、東北で唯一営業している店舗、仙台「キルフェボン」について詳しくまとめていきます。仙台「キルフェボン」のショップ・カフェの営業時間、アクセス方法、駐車場の有無、試食会などのイベントの詳細、通販の有無など、事前に知っておきたい情報を詳しく紹介していきます。
関東、関西に10店舗を展開する人気タルト店
フルーツタルトはオールシーズンありますのでどれにしようか?悩む時はこちらのタルトをお勧めします🍓全国で10店舗あるキルフェボンですが高級洋菓子店でも行列のできるお店です🌈このケーキでお腹を満たしたいと思われている方には不向きですがカロリーが控えめで美容効果抜群 pic.twitter.com/M42jK1mWqt
— あけみ (@q_coh7) January 18, 2020
「キルフェボン」は関東・関西を中心に全国10店舗で営業された、人気のフルーツタルト専門店です。東北地方には唯一、仙台店があります。キルフェボンではテイクアウトはもちろん、カフェも併設しているので、ショップでタルトを選び、カフェでドリンクと一緒にタルトを味わうことができます。
また、以前はキルフェボンの通販サイト「キルフェボンWEBストア」にて通販が行われていましたが、現在は通販サイトが休店となっていて通販での購入が不可能となり、店舗での販売のみとなっています。
仙台「キルフェボン」の特徴
今日はキルフェボン仙台店🍴🍰☕
バレンタイン期間限定のイチゴとチョコレートムースのタルト!!
甘酸っぱいイチゴと適度な甘さのチョコレートにチョコムースにババロアの贅沢タルトでめちゃ美味〜素晴らしい?
そしてタルトやカシューナッツの硬めの食感もバッチリで最高のバレンタインケーキだ?♂️?♂️ pic.twitter.com/5zWGyPDXR2— YOU (@9oclock9) February 10, 2019
仙台「キルフェボン」の特徴についてまとめました。仙台「キルフェボン」では「レギュラーメニュー」「期間限定メニュー」さらに「仙台限定メニュー」の3種類のフルーツタルトが揃います。季節によってラインナップが変わるので、何度も訪れたくなります。
クリスマスの時期になるとクリスマスケーキが登場し、店内がクリスマスムードになります。また、キルフェボンにはタルトだけでなく焼き菓子なども充実しています。さらにテイクアウトの予約方法についても紹介していきます。
①季節ごとに異なるタルトが楽しめる
キルフェボンの季節限定を大人買い?
美味しすぎるよ😭🙏✨ pic.twitter.com/c2rYwDNLSv— 🦄チョメコ🔺?🏻🔥?🏼 (@chomekichi99) April 30, 2019
仙台「キルフェボン」では、季節ごとに異なるタルトメニューが楽しめます。その時々の季節のフルーツをふんだんにつかった、贅沢なタルトは特に人気が高いです。また、仙台「キルフェボン」には「レギュラーメニュー」「期間限定メニュー」さらに「仙台限定メニュー」の3種類のフルーツタルトが並びます。
毎年人気のクリスマスケーキは予約制
キルフェボンのクリスマス限定タルトをいただきますΨ( ‘ч’ ☆) pic.twitter.com/YvPwB1YlYg
— しゃるる (@to_shinamon) December 24, 2019
仙台「キルフェボン」にはクリスマスケーキも誕生しますが、毎年人気が高いため予約制となっています。2019年には、2種類のクリスマスケーキが並びました。1つめは、フルーツ・ナッツ・ババロアを使ったクリスマスツリーの形の「~タルトプレミエ~クリスマスツリーのタルト」で、4~5名用の値段が8,000円、8~10名用の値段が14,000円です。
2つめは、真っ赤なフルーツとカスタードクリームを使った「甘酸っぱい赤いフルーツのタルト」で、3~4名用の値段が6,800円、7~8名用の値段が8,500円です。クリスマスケーキの予約開始日は10月下旬頃からで、店頭またはWEBでの予約受付となっています。受け渡し期間は12月20日~12月25日です。
②テイクアウトも可能!
今日は結局誕生日パーティーやった♡
大好きなハウルをみながら!
キルフェボンのテイクアウトでタルト買って、みんなで食べた💕💕
晩ご飯もおいしかった!
みんなありがとう! pic.twitter.com/qTo60g2m2b— モエカ (@moeka80097991) April 6, 2014
仙台「キルフェボン」では、テイクアウトも可能です。仙台「キルフェボン」は人気店なので、イートインカフェの待ち時間よりテイクアウトの待ち時間の方が短いでしょう。まずタルトの種類と、ホールかカットかを選び注文します。注文したら受け取るまで約15分ほどの時間がかかります。
また、店頭予約だけでなく電話予約やWeb予約も可能です。電話予約やWeb予約の方が待ち時間がかからないため特におすすめです。以前は通販サイトがオープンしていましたが、現在は休店となっています。したがって通販での購入が不可能となっており、店舗での販売のみとなっています。
③焼き菓子が買えるコーナーも設置
親戚からええもんあげるからおいでと言われ行ってみたら、
キルフェボンの焼き菓子がっ!(≧∇≦)
めっちゃニヤけてしもたわ(笑) pic.twitter.com/9bUBv01TtP— うっchan♪ (@hidamarin_cat) May 17, 2015
仙台「キルフェボン」では焼き菓子のコーナーが設置されています。フルーツタルトだけでなく、クッキーやパイ、パウンドケーキなどの焼き菓子が充実していて、日持ちのする焼き菓子も多く揃っています。仙台「キルフェボン」の焼き菓子は、ちょっとしたお土産に喜ばれます。
仙台「キルフェボン」の人気メニューと値段
アーケードにあるキルフェボン仙台でタルトケーキ買ってきた(*´ω`*)✨✨
キルフェボンのタルト美味しい。 pic.twitter.com/35sTiBHyjU
— るびぃ~ (@no_zanbaramundy) July 13, 2019
仙台「キルフェボン」の人気メニューと値段についてまとめました。「レギュラーメニュー」「期間限定メニュー」「仙台限定メニュー」の3種類のメニューの中から特に人気なタルトを5つピックアップして紹介していきます。
仙台限定メニュー①ミルクプリンとフルーツのタルト
これ食べたかったんだ。゚(゚^ω^゚)゚。 キルフェボン仙台限定のミルクプリンとフルーツのタルト pic.twitter.com/v3qvVjU6Bd
— め ん ぽ (@menpo_213) May 11, 2018
1つ目は「ミルクプリンとフルーツのタルト」です。こちらは仙台限定メニューで、仙台「キルフェボン」でしか買えない商品です。3月から5月に仙台「キルフェボン」にて販売されます。
こちらのタルトは、濃厚なミルクプリンがふんだんに使われていて、さらにイチゴやメロン、バナナなどのフルーツがすきまなく乗っています。スポンジ生地やジャムはキャラメル風味で、プリンやフルーツとよく合います。カットの値段は706円、ホールの値段は25cmが6,048円です。
期間限定メニュー②イチゴとチョコレートスフレのバレンタインタルト
ちょっと早いけど、キルフェボンの、イチゴとチョコレートスフレのバレンタインタルト。タルト生地もチョコレートで、ちょっとほろ苦。 pic.twitter.com/zp9UmShPiR
— kappachan (@kappachan_sama) February 11, 2020
2つ目は「イチゴとチョコレートスフレのバレンタインタルト」です。こちらのタルトは期間限定メニューで、2月1日から2月14日まで購入可能です。
チョコレートのスフレにクリームと真っ赤ないちごが乗ったタルトで、チョコレートの甘さといちごの甘酸っぱさを同時に味わえます。さらにチョコレートで作った小さな花が、タルトをよりかわいく演出します。カットの値段は733円、ホールの値段は25cmが8,799円、13cmが2,804円です。
期間限定メニュー③沖縄県産 黄金芋と紫芋のタルト
キルフェボンの期間限定
沖縄県産黄金芋と紫芋のタルト〜首里城復興の想いを込めて〜
がめちゃくちゃ美味しかったので共有します🍠🍓🍇
とりあえず層がすごいから見てくださいませ pic.twitter.com/YeTAqkjH81— まりな (@_mlnpn2) January 23, 2020
3つ目は「沖縄県産黄金芋と紫芋のタルト」です。こちらのタルトは期間限定メニューで、1月18日から3月1日まで購入可能です。
沖縄県の首里城をモチーフとし、首里城の復興の気持ちをこめたフルーツタルトです。沖縄の黄金芋と紫芋を使ったムースにいちごやブドウを乗せ、金箔で飾りました。カットの値段は789円、ホールの値段は25cmが7,889円で、こちらのタルトの売り上げの一部は沖縄県に寄付されます。
レギュラーメニュー④季節のフルーツタルト
キルフェボン😍
季節のフルーツタルト🍓🍊🍌?? pic.twitter.com/z1boa9gNqK— K🌹 (@keikobearjp) February 17, 2019
4つ目は「季節のフルーツタルト」です。こちらのタルトはレギュラーメニューで、仙台「キルフェボン」でも特に人気の高いメニューとなっています。タルトの上にカスタードクリームとパイ、そしてその時々の季節のフルーツがふんだんに乗せられます。春、夏、秋、冬によって乗せられるフルーツが変わるため、値段は変動します。
レギュラーメニュー⑤イチゴのタルト
キルフェボンのイチゴのタルトを買いました😽👍🏻 pic.twitter.com/SrmKcjpU08
— さぐっちゃん (@alexxskywalker) February 23, 2019
5つ目は「イチゴのタルト」です。こちらのタルトはレギュラーメニューで、仙台「キルフェボン」でも特に人気の高いメニューとなっています。
タルトの上にカスタードクリームとパイ、そして甘酸っぱくみずみずしいいちごがすきまなく乗せられています。その時期に採れた美味しいいちごをたっぷりと使っています。カットの値段は755円、ホールの値段は25cmが7,550円、21cmが5,587円、17cmが3,734円、15cmが3,320円です。
仙台「キルフェボン」のイベント
仙台限定あきたみどりプリン
20日限定キャンドルナイトはうあうあ~(*´∇`*)
いちごたんいちごたんいちごたん🍓🍓ありがとういちごたん🍓🍓
とってもとってもはっぴーたいむ
ごちそうさまでした🤗#キルフェボン pic.twitter.com/OVb7qG3rCQ— たろさん (@tarosannnnn) March 20, 2019
仙台「キルフェボン」のイベントについてまとめました。毎月20日に行われている「キャンドルナイト」の詳細、予約必須の人気イベント「試食会」について詳しく紹介していきます。
①「キャンドルナイト」で素敵なカフェタイム
キルフェボンのキャンドルナイトわずったo(`ω´ )o pic.twitter.com/sjURhu1Ush
— ざこりんє(・Θ・。)э›› (@milky_925) February 20, 2017
仙台「キルフェボン」では「キャンドルナイト」というイベントを行っています。キャンドルナイトとは、夜間に省エネのために2時間だけ電気を消して暗闇を楽しもうという、ちょっとエコなイベントです。
このイベントは2003年から行われ、全国のキルフェボンで開催されています。電気を消すことで省エネルギーとなり、キャンドルを灯して幻想的な雰囲気を楽しみます。仙台「キルフェボン」では毎月20日の17:00から閉店までの時間にキャンドルディスプレイが行われます。
②毎月20日限定販売「キャンドルナイト・ケーキ」
キルフェボンのキャンドルナイトのタルト♪佐藤錦の贅沢ケーキ❤ pic.twitter.com/xC4SqplYbh
— kochai (@kochai0916) June 21, 2014
仙台を含む全国のキルフェボンでは、毎月20日限定で「キャンドルナイト・ケーキ」が販売されます。照明を落とし、キャンドルの明かりの中で限定販売されます。
現在は、「キャンドルナイトケーキ(イチゴ)」「キャンドルナイトケーキ(イチジク)」「佐藤錦のキャンドルナイトケーキ」「桃とココナッツムースのキャンドルナイトケーキ」「輪花型ミックスベリーのキャンドルナイトケーキ」の5種類のイベント限定のケーキが販売されています。
③予約必須の人気イベント「試食会」
#キルフェボン 試食会
今日は待ちに待った!!
キルフェボンの春の新作試食会に行ってきました♥ちなみに応募総数4668 倍率212倍…😅😅😅
まじか……😲😲😲
今年の運全て使い果たしたんちゃうか😱😱😱生地の試食→柑橘類の試食→タルトの試食♥ pic.twitter.com/fgehKGvhJU
— めんたいこクリームパスタ (@sakikotaniguti5) February 21, 2017
仙台「キルフェボン」では、予約必須の人気イベント「試食会」が年に3~4回行われます。試食会では1,000円で新作のタルト4種類を試食が楽しめます。キルフェボンの試食会は抽選で、10組前後が試食会に当選するようです。
試食会は毎年とても人気で、競争率が非常に高くなります。キルフェボンの試食会は公式サイトからの応募で、試食会の応募期間は約10日間です。
仙台「キルフェボン」の詳細情報
【キルフェボン仙台店】仙台市青葉区中央2-7-28 桃とホワイトチョコムースのタルト¥819アイスコーヒー¥540 楽しみにしてた🍑ピーチウィーク✨ホワイトチョコムースはあっさりで出しゃばらず桃のジューシーさといい感じ😋で夏にピッタリののタルト。もう一つ食べられるかも🤔ナヤム~ pic.twitter.com/fac9nTbIWg
— まほまん (@jizou1967) July 19, 2017
仙台「キルフェボン」の詳細情報についてまとめました。ショップやカフェの予約は可能なのか、具体的なアクセス方法、駐車場の有無、ショップやカフェの営業時間など、事前に知っておきたい情報を紹介していきます。
仙台「キルフェボン」の予約はできる?
キルフェボン!
予約してよかった! pic.twitter.com/P6n8zh9aK4— みずたま (@mizutamaaaaa) December 20, 2014
仙台「キルフェボン」ではイートインの席の予約はできませんが、ケーキの事前予約は可能となっています。店頭や電話、Webでの予約方法があるので、その時々に合った予約方法で問い合わせてみてください。クリスマスやキャンドルナイトイベントの際は混み合うので、時間に余裕を持って問い合わせましょう。
タルトの予約はネットで可能
タルトの予約はネットでの予約が可能になりました。スマホやパソコンから気軽に予約することができ、外出先でも都合の良いタイミングで予約できます。クリスマスやイベントの時期、休日などは混雑が予想されますが、ネット予約をしておけば待ち時間も少々軽減されます。ぜひ事前予約をしてお店へ訪れましょう。
通販サイトは一時休店
キルフェボンの通販サイトは現在、一時休店となっています。2019年8月31日から通販サイト「キルフェボンWEBストア」が休店されていますが、リニューアルに向けて準備を進めているようです。通販が開始する際は公式ホームページやSNS等で発信するようなので、そちらを定期的にチェックしてください。
アクセス方法は?
ホテルで一息ついて仙台駅周辺をウロウロしました。
なにからしいスイーツを食べたいと移動中にきまった(事前に調べろ)キルフェボンに仙台限定タルトを求めて…
ホテルに持ち帰りました。美味。#ポチママさんの足あと pic.twitter.com/i6str7JMTY— さちを (@sachiwow26) August 20, 2016
仙台「キルフェボン」のアクセス方法です。仙台「キルフェボン」は各駅から徒歩圏内でアクセスも良く、気軽に訪れることができます。
JR仙台駅からのアクセスは、西の方向へ進みすぐの交差点を右折します。広瀬通の手前の道を左折すると、メルビルの1階に仙台「キルフェボン」があります。地下鉄広瀬通駅からのアクセスは、南の方向へ進みおよそ1分ほどで仙台「キルフェボン」へ到着します。
駐車場はある?
仙台「キルフェボン」の駐車場情報です。仙台「キルフェボン」には、専用の駐車場はありません。したがって、公共交通機関でのアクセスをおすすめします。しかし、仙台「キルフェボン」周辺や仙台駅周辺には有料の駐車場が設置されています。
近隣の有料駐車場を利用
仙台「キルフェボン」には、専用の駐車場はありませんが、仙台「キルフェボン」周辺や仙台駅周辺には有料の駐車場がいくつか設置されています。15分100円と料金がかかってしまいますが、子ども連れやお年寄りがいる場合は車でのアクセスで、有料駐車場を利用しましょう。
営業時間は?
仙台「キルフェボン」の営業時間についてまとめました。仙台「キルフェボン」のショップの営業時間は、11:00〜20:00です。仙台「キルフェボン」は人気が高いため、混雑状況や、商品がなくなり次第受付時間が終了する場合もあります。また、定休日を設けていないため、年末年始も営業しています。
カフェの営業時間に注意!
キルフェボンのカフェは15分待ち。こんなもんで済んでいるから仙台は良い pic.twitter.com/Scehi5IJzc
— エンラ (@enlaenla) November 24, 2014
仙台「キルフェボン」のショップの営業時間は、11:00〜20:00ですが、仙台「キルフェボン」のカフェの営業時間は、11:00〜19:00(18:30ラストオーダー)と、営業時間が異なるため注意が必要です。また、休日やクリスマス、イベント時などで混雑している場合は、席の利用が90分までとなっています。
仙台「キルフェボン」の基本情報
名称 | 仙台「キルフェボン」 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区中央2-7-28メルビル1F |
アクセス | JR仙台駅から徒歩10分 |
営業時間 | (ショップ)11:00〜20:00 (カフェ)11:00〜19:00(18:30ラストオーダー) |
駐車場 | なし(周辺に有料駐車場あり) |
公式HP | http://www.quil-fait-bon.com/shop/?tsp=9 |
仙台「キルフェボン」で旬のタルトを楽しもう!
星翼ケーキバースト🔥
キルフェボン仙台のフルーツタルト!! pic.twitter.com/ScoPf8rq4l— モニョ・ニョ (@ymonyonyo) February 23, 2020
仙台「キルフェボン」は人気の高いフルーツタルト専門店で、時間帯やタイミングによっては行列になることもあることが分かりました。さらにフルーツタルトだけでなく、クッキーやパイ、パウンドケーキなどの焼き菓子が充実していて、キルフェボンの焼き菓子はお土産にもぴったりです。
また、駅チカでアクセスも良いのも魅力の一つです。タルトや焼き菓子などの商品は、通販での販売を行っていないので、ぜひ直接お店へ足を運んでみてください。
おすすめの関連記事
つちま
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント