dailysmuffin



「デイリーズマフィン」は仙台発祥の人気店!東京の蔵前&月島店も紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「デイリーズマフィン」は仙台発祥の人気店!東京の蔵前&月島店も紹介!

仙台発祥のデイリーズマフィンは東京の蔵前や月島にもお店がある人気のマフィン専門店です。リーズナブルなお値段で可愛らしいマフィンを購入することができるので女性に大人気です。デイリーズマフィンのおすすめのメニューや日持ち期間、カロリーなどについてご紹介しましょう。

「デイリーズマフィン」は仙台発祥の人気店!東京の蔵前&月島店も紹介!のイメージ

目次

  1. 1「デイリーズマフィン」とは
  2. 2「デイリーズマフィン」の特徴
  3. 3「デイリーズマフィン」のおすすめメニュー
  4. 4「デイリーズマフィン」の美味しい食べ方
  5. 5「デイリーズマフィン」の店舗情報
  6. 6「デイリーズマフィン」を食べてみよう!
    1. 目次
  1. 「デイリーズマフィン」とは
    1. 仙台発祥のマフィンの専門店
  2. 「デイリーズマフィン」の特徴
    1. 特徴①仙台発祥の人気店
    2. 特徴②販売店舗は3ヶ所!
      1. 販売店舗によってメニューが異なる
      2. 蔵前店はクッキーの販売も!
    3. 特徴③マフィンの種類が豊富!
      1. おかずマフィンも取り揃える
      2. 高カロリーではあるが絶品!
    4. 特徴④値段がリーズナブル
    5. 特徴⑤マフィンの日持ちは翌日まで
  3. 「デイリーズマフィン」のおすすめメニュー
    1. おすすめメニュー①バナナ&たっぷりカスタード
    2. おすすめメニュー②オレオマフィン
    3. おすすめメニュー③オレンジ&焦がしキャラメル
    4. おすすめメニュー④ベリーベリー&たっぷりカスタード
    5. おすすめメニュー⑤チョコブロック
  4. 「デイリーズマフィン」の美味しい食べ方
    1. 美味しい食べ方①テイクアウトする
    2. 美味しい食べ方②電子レンジで20秒ほど温める
    3. 美味しい食べ方③トースターで香ばしく
  5. 「デイリーズマフィン」の店舗情報
    1. 店舗①宮城仙台店
    2. 店舗②東京月島店
    3. 店舗③東京蔵前店
    4. オンラインショップでも購入可能!
  6. 「デイリーズマフィン」を食べてみよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    3. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    4. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    10. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    11. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    12. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    15. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
    18. 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
    19. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    20. 倉吉名物!石谷精華堂の「打吹公園だんご」の販売店や賞味期限まとめ!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「デイリーズマフィン」とは

デイリーズマフィンはリーズナブルなお値段で可愛いマフィンを購入することができるマフィン専門店で、仙台発祥の人気店です。デイリーズマフィンは仙台以外に東京の蔵前や月島にも店舗があり、東京でも人気があります。デイリーズマフィンのおすすめのメニューや日持ち期間、カロリーなどをご案内しましょう。

仙台発祥のマフィンの専門店

デイリーズマフィンは仙台発祥のマフィン専門店で、仙台に本店があります。東京の蔵前や月島にも店舗があり、3店舗を展開するお店です。アメリカンな雰囲気のおしゃれなお店はとても人気があります。

「デイリーズマフィン」の特徴

デイリーズマフィンの特徴についてご紹介しましょう。仙台生まれのデイリーズマフィンはどのようなお店なのでしょうか?デイリーズマフィンについてご案内しましょう。

特徴①仙台発祥の人気店

デイリーズマフィンの1つ目の特徴は仙台発祥の人気店ということです。仙台生まれのデイリーズマフィンではリーズナブルなお値段で可愛らしいマフィンを購入することができるので大変人気があります。

甘いマフィンやおかず系のマフィンまで様々なメニューが揃っています。珍しいマフィンも購入することができるマフィン専門店です。

特徴②販売店舗は3ヶ所!

デイリーズマフィンの2つ目の特徴は販売店舗は3ヶ所あるということです。デイリーズマフィンは仙台の本店以外に東京の蔵前と月島にも店舗があり、現在3店舗あります。

販売店舗によってメニューが異なる

デイリーズマフィンは販売店舗によってメニューが異なります。仙台の本店では柚子ジャムを使用したマフィンやガパオ風のマフィンなどが販売されています。東京の蔵前店や月島店でも違ったメニューを楽しむことができます。

なめらかプリン、アプリコットとクリームチーズ、焦がしキャラメルといったメニューも店舗によって味わうことができるのでその店舗独自のメニューを是非お楽しみください。

蔵前店はクッキーの販売も!

デイリーズマフィンの東京の蔵前店ではクッキーの販売もしています。カラフルなアイシングクッキーはお土産としてもおすすめです。ハートのクッキーはお値段350円で、ちょっとしたプレゼントにも人気があります。

東京の蔵前店でマフィンを楽しんだ後には是非美味しいクッキーもお土産として買って帰りましょう。マフィンは人気があるので売切れてしまう場合もありますが、そんなときには是非クッキーも購入してみてください。

特徴③マフィンの種類が豊富!

デイリーズマフィンの3つ目の特徴はマフィンの種類が豊富ということです。デイリーズマフィンには甘いスイーツ系のマフィンからお食事系のマフィンまで様々なメニューが揃っています。

デイリーズマフィンのメニューは週替わりになっていて、訪れる度に新しいメニューを味わうのも楽しみの1つです。デイリーズマフィンのマフィンはたっぷりの具材で、サイズも大きめなので食べ応えがあります。

おかずマフィンも取り揃える

デイリーズマフィンではスイーツ系の甘いマフィン以外におかずマフィンも揃っています。おかずマフィンは朝食やランチにおすすめで、テイクアウトして温めてからいただくのがおすすめです。

蔵前や月島にはオリジナルのおかずマフィンのメニューのありますので是非お試しください。蔵前店で人気のおかずマフィンはベーコンとキノコとホワイトグラタンのマフィンです。ごぼうとチェダーチーズのおかずマフィンも人気があります。

月島店ではピロシキのおかずマフィンが人気です。他にもファームクリームチーズのマフィンやローストチキンのマフィンもおすすめです。仙台の本店では菜の花やベーコンを市硫黄したマフィンやガパオ風のマフィンが人気です。

甘いマフィンが苦手な方にはこのようにおかずマフィンもありますので朝食やランチタイムにいかがでしょうか?仙台と東京の蔵前や月島の店舗ではメニューが違いますのでオリジナルのメニューを試してみるのもおすすめです。

高カロリーではあるが絶品!

デイリーズマフィンのマフィンは高カロリーですが、絶品なのでたまにはカロリーを気にせずに美味しいマフィンをいただきましょう!おかずマフィンもスイーツマフィンもカロリーは高いですが、一度食べると虜になる美味しさです。

フルーツを使用したマフィンや生チョコやナッツを使用したマフィンなどカロリーが高いですが、朝食やランチにぴったりです。高カロリーで甘いマフィンのメニューも揃っていますのでカロリーを気にせずデイリーズマフィンのマフィンをお楽しみください。

特徴④値段がリーズナブル

デイリーズマフィンの4つ目の特徴は値段がリーズナブルということです。デイリーズマフィンのマフィンのお値段は種類によって若干違いますが、だいたい300円前後のお値段で販売されています。

シンプルなブルーベリーマフィンなどのお値段は290円、ほうじ茶ティーカスタードのお値段は320円、少々高いお値段のものは350円と種類によってお値段が変わってきます。300円前後のお値段で購入することができるのでまとめてたくさん購入される方も多いです。

特徴⑤マフィンの日持ちは翌日まで

デイリーズマフィンの5つ目の特徴はマフィンの日持ちは翌日までということです。あまり日持ちはしませんので、購入されたらすぐにいただくのがおすすめです。日持ちは翌日までですが、なるべく当日中にいただきましょう。

「デイリーズマフィン」のおすすめメニュー

デイリーズマフィンのおすすめのメニューをご紹介しましょう。デイリーズマフィンにはスイーツ系のマフィンからおかず系のマフィンまで様々なメニューが揃っています。デイリーズマフィンで特に人気があるおすすめのメニューをご案内しましょう。

おすすめメニュー①バナナ&たっぷりカスタード

デイリーズマフィンでおすすめのメニューはバナナ&たっぷりカスタードです。濃厚なカスタートクリームの味わいが絶妙なマフィンで、バナナが入っていて、風味豊かでまとまり感がある食感です。カロリーは高そうですが、デイリーズマフィンで人気のメニューなので是非お試しください。

おすすめメニュー②オレオマフィン

デイリーズマフィンでおすすめのメニューはオレオマフィンです。大胆にオレオクッキーがのっている見た目もインパクト抜群のオレオマフィンはデイリーズマフィンの看板メニューです。SNSなどでもオレオマフィンは話題になっていますので是非お試しください。

オレオクッキーがそのまま入っていて、クッキーのサクサクとした食感も絶妙です。電子レンジでチンしていただくと、オレオクッキーが少し柔らかくなってさらに美味しくなるのでおすすめです。そのままつきささったオレオクッキーはボリューム満点で、お子様にも人気があります。

マフィンは柔らかい食感で、オレオクッキーはサクサクとしているので異なった食感の違いをお楽しみください。カロリーは高そうですが、コーヒーとの相性も抜群なので、カロリーを気にしないで是非オレオマフィンを堪能してみてください。

サイズは大きめですが、ぺろりと食べられる美味しさです。デイリーズマフィンはレシピブックも販売されていますが、その本の中でも人気のマフィンです。

おすすめメニュー③オレンジ&焦がしキャラメル

デイリーズマフィンでおすすめのメニューはオレンジ&焦がしキャラメルです。輪切りにされたオレンジがマフィンの上にちょこんと乗っていて、見た目もキュートなマフィンです。焦がしキャラメルのほろ苦い味わいとオレンジが効いて、大人の味わいのマフィンはとても人気があります。

おすすめメニュー④ベリーベリー&たっぷりカスタード

デイリーズマフィンでおすすめのメニューはベリーベリー&たっぷりカスタードです。デイリーズマフィンはカスタードクリームが美味しいと評判ですが、こちらのメニューにもたっぷりとカスタードクリームが使用されています。ベリー特有の酸味も少なく、食べやすい味わいです。

おすすめメニュー⑤チョコブロック

デイリーズマフィンでおすすめのメニューはチョコブロックです。チョコレート好きな方におすすめのメニューで、生地全体にチョコがちりばめられています。さらに真ん中にはビターな味わいのチョコレートが入っていて、チョコレート尽くしのマフィンを是非お楽しみください。

「デイリーズマフィン」の美味しい食べ方

デイリーズマフィンの美味しい食べ方をご紹介しましょう。デイリーズマフィンは日持ちしませんので、イートインでいただくか、テイクアウトして翌日までにいただくのがおすすめです。そんな場合には美味しくいただく方法がありますのでご案内しましょう。

美味しい食べ方①テイクアウトする

デイリーズマフィンの美味しい食べ方の1つにていくテイクアウトする方法があります。デイリーズマフィンではイートインすることもできますが、テイクアウトすることもできますのでお土産としてもおすすめです。イートインスペースは狭くて座席数も少ないのでテイクアウトされてゆっくりいただくのがおすすめです。

デイリーズマフィンは日持ちしませんので、テイクアウトされたら翌日までにいただくようにしましょう。なるべく当日中にいただくのがおすすめです。日持ちしないので早めに食べるようにしてください。

美味しい食べ方②電子レンジで20秒ほど温める

デイリーズマフィンの美味しい食べ方の1つに電子レンジで20秒ほど温めるという方法があります。こちらの方法はデイリーズマフィンでも推奨している食べ方で、20秒くらい温めるとマフィンの生地がふわふわとした食感になりさらに美味しくいただくことができます。

デイリーズマフィンのマフィンは日持ちしないので、テイクアウトされたら電子レンジで温めていただきましょう。

美味しい食べ方③トースターで香ばしく

デイリーズマフィンの美味しい食べ方の1つにトースターで香ばしく焼く方法があります。電子レンジがない方はトースターを利用して2分くらい焼くと電子レンジと同じようにふわふわの食感になります。

トースターの場合には焼き目もつきますので香ばしい味わいになりさらに美味しくいただくことができるのでおすすめです。

「デイリーズマフィン」の店舗情報

デイリーズマフィンの店舗情報をご紹介しましょう。デイリーズマフィンは仙台をはじめ、東京月島店と東京蔵前店に店舗がありますのでそれぞれの店舗情報をご案内しましょう。

店舗①宮城仙台店

デイリーズマフィンの1つ目の店舗は宮城仙台店です。こちらはデイリーズマフィンの本店で、デイリーズマフィン発祥のお店です。

店舗名 デイリーズマフィン宮城仙台店
住所 宮城県仙台市青葉区上杉3-1-10
アクセス 地下鉄北四番町駅より徒歩10分
営業時間 [火~金] 10:00~なくなり次第終了
[土] 11:00~なくなり次第終了
定休日 日曜・月曜・祝日
駐車場 無し
公式HP http://dailysmuffin.jp/

店舗②東京月島店

デイリーズマフィンの2つ目の店舗は東京月島店です。月島と言えばもんじゃ焼きやトリトンスクエアが有名ですが、その月島にデイリーズマフィンの店舗がありますので、是非足を運んでみて下さい。

店舗名 デイリーズ・マフィン 月島店
住所 東京都中央区月島3-28-5
アクセス 勝どき駅から300m 左手に見えてきます。
月島駅8番出口を出て「中央サマリア病院」を右手に見ながら
勝どき駅方向へ清澄通りを約10分。右手に見えてきます。

営業時間 [火~金] 8:00~ [土] 11:00~
定休日 日曜日・祝日
公式HP http://dailysmuffin.jp/

店舗③東京蔵前店

デイリーズマフィンの2つ目の店舗は東京蔵前店です。蔵前店は浅草線の蔵前駅のA1出口を出るとすぐ左手にありますのでアクセスも大変便利です。大通りとは反対側にあるので知らない方も多いですが、アクセス抜群なので是非足を運んでみて下さい。

デイリーズマフィン東京蔵前店は大変人気がありので、平日でも売切れてしまうことも多いです。イートインスペースは4席くらいしかありませんので、ゆっくりとマフィンを味わいたい場合にはテイクアウトがおすすめです。

店舗名 デイリーズ マフィン 東京
住所 東京都台東区蔵前2-3-1 1F
アクセス 都営浅草線蔵前駅A1出口蔵前駅から1m
営業時間 [月~金]8:00~なくなり次第終了
[土]11:00~なくなり次第終了
定休日 日曜日・祝日
公式HP http://dailysmuffin.jp/

オンラインショップでも購入可能!

デイリーズマフィンにはオンラインショップはあるのでしょうか?以前はオンラインショップがあったのですが、現在では注文を受け付けしていないので、オンラインが再開された場合には是非ご利用ください。

以前オンラインショップを利用できたときにはプレーンマフィンとデザートマフィンがセットになってギフトボックスに入っていたのでプレゼントにも人気がありました。デイリーズマフィンは日持ちしなくて、仙台と東京でしか購入することができなかったのでオンラインショップはとても便利でした。

「デイリーズマフィン」を食べてみよう!

いかがでしたでしょうか?デイリーズマフィンは仙台発祥のマフィン専門店で、アメリカンスタイルのおしゃれなマフィンが揃っています。スイーツ系やおかず系まで色々な種類のマフィンがありますので是非お試しください。マフィンは日持ちしないのでイートインされるかテイクアウトして翌日までにいただきましょう!

おすすめの関連記事

仙台「カフェミティーク」の最強インスタ映えメニューとは?マツコも絶賛!

「フラットホワイトコーヒーファクトリー」は仙台の人気カフェ!メニューは?

仙台「キルフェボン」の人気メニュー&値段を紹介!駐車場や営業時間は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
maki

スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました