konokoen



「神野公園こども遊園地」は入園無料の人気スポット!美しい桜も必見! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「神野公園こども遊園地」は入園無料の人気スポット!美しい桜も必見!

佐賀県にある神野公園こども遊園地をご存知でしょうか。入園無料の人気スポットで県内はもちろん県外の方からも指示されている神野公園こども遊園地の魅力をたっぷりご紹介します。神野公園は桜やツツジの美しいスポットでもありますので、様々な側面からご紹介します。

「神野公園こども遊園地」は入園無料の人気スポット!美しい桜も必見!のイメージ

目次

  1. 1「神野公園こども遊園地」とは
  2. 2「神野公園こども遊園地」の特徴
  3. 3「神野公園こども遊園地」の遊具&アトラクション
  4. 4「神野公園こども遊園地」以外の見所
  5. 5「神野公園こども遊園地」周辺の食事スポット
  6. 6「神野公園こども遊園地」のアクセスや料金
  7. 7「神野公園こども遊園地」で思いっきり遊ぼう!
    1. 目次
  1. 「神野公園こども遊園地」とは
    1. 入園料金無料の人気スポット!
  2. 「神野公園こども遊園地」の特徴
    1. 特徴①佐賀市の神園で営業している遊園地
    2. 特徴②アトラクションが充実している
      1. 小さい子用の遊具やボールプールもある
    3. 特徴③園内には売店や食堂も完備
      1. 軽食コーナー
      2. 持ち込みバーベキュー
      3. 飲食物の持ち込みもOK
    4. 特徴④桜の名所でもある
  3. 「神野公園こども遊園地」の遊具&アトラクション
    1. ミニジェットコースター
    2. メリーゴーランド
    3. SL(汽車)
    4. フロッグジャンピング
    5. 無料の遊具もあり!
  4. 「神野公園こども遊園地」以外の見所
    1. 見所①抹茶を味わえる「隔林亭」
    2. 見所②癒やされる「小動物園」
    3. 見所③春に咲く「桜やツツジ」
  5. 「神野公園こども遊園地」周辺の食事スポット
    1. 食事スポット①ドイツパンの店 フランドルフ
      1. ドイツパンの店 フランドルフ基本情報
    2. 食事スポット②きみどりバーガー
      1. きみどりバーガー基本情報
    3. 食事スポット③浪花寿司
      1. 浪花寿司の基本情報
  6. 「神野公園こども遊園地」のアクセスや料金
    1. アクセスは?
    2. 駐車場情報
    3. フリーパスの料金は?
    4. 「神野公園こども遊園地」の基本情報
  7. 「神野公園こども遊園地」で思いっきり遊ぼう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    2. ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランドの魅力とは?サンバや絶叫マシンが充実
    3. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    4. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    5. 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
    6. 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
    7. 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
    8. 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
    9. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    10. 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
    11. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    12. 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
    13. 「ゲゲゲの妖怪楽園」の楽しみ方を解説!可愛いグッズや懐かしい射的も!
    14. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    15. 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
    16. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    17. みろくの里の楽しみ方ガイド!アトラクションや料金&割引方法を徹底解説!
    18. 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
    19. 「はい!からっと横丁」で観覧車やアトラクションを満喫!料金や営業時間は?
    20. 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「神野公園こども遊園地」とは

県内の方はもちろんのこと、県外の方にも是非知っていただきたい桜の名所でもあり、動物園もあり、お茶をたのしめる場所でもあり、遊具やボールプールなどもあるという佐賀県佐賀市神園にある神野公園こども遊園地をご紹介させて頂きます。

遊具や内容の紹介はもちろんのこと、駐車場やアクセスや遊具についてもご紹介しますが料金や気になるお食事、公園だから持込でぜひお弁当を食べたいという方にも様々な側面から神野公園こども遊園地についてをたっぷりご紹介させて頂きます。

入園料金無料の人気スポット!

佐賀県にお住まいの地元の方々は良くご存知というところでもある神野公園こども遊園地ですが、ぜひ、こちらは県外の方でも、また佐賀県へ観光に来られた家族連れの方々やカップルの方、桜のお花見好きな方や小さな動物園好きな方へおすすめしたい場所です。

神野公園こども遊園地は、アニメのゾンビランドサガの巡礼地にもなっています。第8話のセリフの中にも入っているということで、聖地巡礼に来られる方も多く、ぜひ色々な楽しみ方のある神野公園こども遊園地へファミリーでカップルで友達とワイワイとお越し下さい。

「神野公園こども遊園地」の特徴

早速、神野公園こども遊園地の特徴をご紹介させて頂きたいと思います。神野公園こども遊園地は1964(昭和39)年に開園しました。すでに開業50年以上を過ぎている老舗の遊園地であるともいえましょう。レトロな雰囲気を醸し出してくれる場所です。

開業から50年を過ぎているということは、親子2代に渡り、楽しんでいる方もいらっしゃりますし、ひょっとすると親子3代で楽しむ施設となっていることもあるでしょう。動物園や桜のお花見が出来る施設ですのでぜひ参考にして頂けると嬉しく思います。

特徴①佐賀市の神園で営業している遊園地

今回ご紹介の神野公園こども遊園地は佐賀市の神園で運営されています。昭和39年から開園されており、小学生や幼い頃から佐賀市にお住まいの方は使用されておられるため、懐かしいと思われる方も多いのではないかと思います。

魅力がたくさんの神野公園こども遊園地の特徴をこの後もしっかりご紹介させて頂きますので、ぜひぜひ県外からや佐賀市へ観光をしたいと思っていらっしゃる方は、佐賀の名産品を持込みで食すことも可能な神野公園こども遊園地にぜひ足を運んでみて下さい。

特徴②アトラクションが充実している

神野公園こども遊園地の特徴であり魅力であるのがアトラクションの充実です。入場料金が無料なのでアトラクションに乗車する際には料金が発生することもありますが、一日フリーパスなどの販売もありますので料金を気にせず乗車する事が出来たりもしますよ。

昭和時代に出来ているレトロな遊園地ですので、昔に乗車したアトラクションが成長によって小さく見えたりするという情緒にもあふれた場所となっていますよね。もちろん、昔に訪れたことがない方も初めて乗車する子供達も楽しめるアトラクションが多くあります。

小さい子用の遊具やボールプールもある

小さいお子さんでも楽しむことが出来るのが、神野公園こども遊園地です。未就学のお子さんでも楽しむことが出来る遊具やボールプールなどもあり、遊園地デビューの小さなお子さんもボールプールで長時間遊んでいたりします。

水のあるプールは無く、神野公園こども遊園地では夏休み期間中は水遊び場があるのですが、夏でも冬でも楽しむことが出来るボールプールで楽しんでみてはいかがでしょうか。神野公園こども遊園地のボールプールがやみつきでリピーターのお子さんも多いようですよ。

特徴③園内には売店や食堂も完備

神野公園こども遊園地では皆さんが1日を神野公園こども遊園地で楽しむことが出来るよう売店や食堂なども完備されています。1日満喫したい方は売店やお食事処の有無が気になるところであると思いますが、神野公園こども遊園地にはしっかり揃っています。

食事が出来るコーナーに関しては、一時休止していたこともお有りなコーナーもありますし、年度によってお休みをされる可能性もありますので詳細は必ず、公式HPのサイトをご確認いただくことをおすすめ致します。後ほどご紹介しますが持込みも可能です。

軽食コーナー

神野公園こども遊園地にある食事が出来るコーナーが、軽食コーナーです。こちらは、2016年の秋からお休みをされていたのですが、2017年より改めて、再開されました。今後もお休みをされないことを希望しますが、動向はチェックが必要ですね。

軽食コーナーでは、カレーやオムライスなどの軽食といえどもしっかりとお食事に利用が出来そうな内容であったり、あまり多くの食事はいらないと思われる方には、ホットサンドなどの軽食も販売しているので、ぜひご利用ください。

持ち込みバーベキュー

神野公園こども遊園地では持込みが可能なバーベキューが出来る場所があります。こちらは要予約ですので必ずご利用前にご連絡するようにしてくださいね。夏にはかき氷の種類が豊富であるということでも有名の神野公園こども遊園地で、食事も楽しみましょう。

お弁当の持込みも出来ますし、お肉や食材の持込みも出来、ルールを守りながらのアルコールの持込などは勿論、お菓子などのお持込みをしてワイワイと楽しむことが出来る持込みバーベキューもぜひご活用くださいね。

飲食物の持ち込みもOK

神野公園こども遊園地は、施設としては無料であるテーマパークなので、飲食物などの持込みも良いという事もおすすめポイントの一つでしょう。お食事もゆっくり家族で外で楽しみたいという時や、休日は少しお昼間からアルコールでもという方にも嬉しいですね。

家族皆さんで、カップルで、団体でと楽しむことが出来る、神野公園こども遊園地で、ワイワイと楽しむことが出来るのも、このような飲食物の持込みが可能だからこそですね。色々な料理を作って持込みして食べるとさらに楽しむことが出来そうです。

特徴④桜の名所でもある

神野公園こども遊園地は、テーマパークとしてのご紹介をさせて頂いていましたが、実は桜の名所でもあります。桜が綺麗に咲き揃う頃に、ジェットコースターなどのアトラクションに乗りながら、桜をチラリと眺めるなども楽しそうですね。

子供達にはそのような余裕があるかは解りませんが、アトラクションに乗っている子供と桜を一緒に写真撮影をしたり、大人は桜見に出かけて、子供達はアトラクションでへとへとになるまで遊ぶ、というのも神野公園こども遊園地の桜の季節にはよくある光景のようです。

「神野公園こども遊園地」の遊具&アトラクション

神野公園こども遊園地のお食事や売店情報、持込みの可否なども含めご紹介させて頂きましたが、更に気になる情報をご紹介させて頂きましょう。神野公園こども遊園地というからには、公園ではなく遊園地なのでしょうと思う方も多いでしょう。

遊園地といえば、アトラクションや乗り物が無いと子供達に遊園地につれていってと言われたのに、無いと困ると思う方がほとんどかもしれません。ではここからは、神野公園こども遊園地の乗り物やアトラクション情報を料金と共にご紹介しましょう。

ミニジェットコースター

神野公園こども遊園地で特に人気の乗り物がこちらの、ミニジェットコースターです。こちらの料金は250円となっています。2人乗りの座席が2列あり、1つのボックス席になっています。そのボックス席が合計4席連なって進みます。

最初はミニジェットコースターなのだし、あまり怖くないだろうと思っていらっしゃる方も、斜面を下り始めると思わずキャーと声が出てしまうほどです。かなり楽しむことが出来る乗り物です。桜の季節にもおすすめの乗り物です。

メリーゴーランド

お次の神野公園こども遊園地内乗り物のご紹介は、なんといっても遊園地で定番のメリーゴーランドのご紹介です。定番のメリーゴーランドではありますが、勿論定番の馬とその他にはキリンさんとダチョウさんもいます。

どちらかというと比較的小さなお子様に人気ですので、お二人で乗ることが出来る馬車タイプな物などにも一緒に乗ることが出来て、楽しそうですね。料金は200円となります。

SL(汽車)

神野公園こども遊園地ではこちらも人気のSL汽車です。遊園地をぐるりと一周してくれるSL汽車で3歳未満のお子様に関しては、サポート乗車が必要ですので、お子様の年齢を確認しながら、ご乗車下さいね。こちらの料金は、お1人250円です。

SL汽車の近くにはトランポリンやボールプールもありますので、小さなお子様と3歳以上のお子様がいらっしゃるご家庭では、トランポチンやボールプールとSL汽車と別々でお楽しみ頂くことも出来そうなのが、良いところですのでおすすめですよ。

フロッグジャンピング

神野公園こども遊園地のアトラクションで高いところが大好きな方にぜひおすすめのアトラクションがこちらのフロッグジャンピングです。遠くから見るとそう高くもない距離かなと思われがちですが、乗ってみると小さなお子様は高さにびっくりするかもしれません。

初めての高いアトラクションに挑戦という方も、高いところが大好きな方であれば、リピート間違いなしのフロッグジャンピングの料金は250円です。身長制限があるのでご注意ください。

無料の遊具もあり!

先程から有料の遊具の説明ばかりしてきたのですが、神野公園こども遊園地には無料の遊具もあるというところが嬉しいポイントです。無料の遊具はすべて、スライドが出来る大きなすべり台のような遊具です。

大きなスライダーからループするスライダーや暗闇の中を進むスライダーなどの無料遊具も充実の神野公園こども遊園地はぜひともご家族で、楽しんで頂きたい遊園地だと思います。小さなお子さんが利用できる遊具も多くて安心ですね。

「神野公園こども遊園地」以外の見所

神野公園こども遊園地のアトラクション情報や、桜や、お食事情報、食事のお持込可能情報や、SL汽車やボールプールなどなどの様々な情報をご紹介してまいりましたが、いかがでしたでしょうか。お次は神野公園こども遊園地以外の見所をご紹介します。

神野公園こども遊園地でじっくり楽しんだ後にも、皆さんで観光を楽しむというのも良いものかもしれません。ぜひ足を運んでみていただけると嬉しいです。

見所①抹茶を味わえる「隔林亭」

隔林亭はかくりんていと呼ばれるお茶室のことで、鍋島直正公の神野御茶屋の茶室を平成5年に復元されたものとのことです。呈茶をご希望される方へは、9時30分から16時30分までであれば、お茶と七賢人干菓子がいただけます。

呈茶を頂く際の料金は1席で300円で、七賢人干菓子をお土産に購入されたい場合は1箱500円での販売となっています。神野公園内にあるので、アクセスも非常によく、お子さん神野公園こども遊園地で遊んでいる間に自然と呈茶で癒されたいという方にはもってこいです。

見所②癒やされる「小動物園」

神野公園こども遊園地以外での見所として、こちらの小動物園があります。小動物園といわれるだけあって、象やキリンなど大きな動物園にいるような大きな動物たちは見ることが出来ないのですが、小さな可愛らしい動物だちがいる小動物園です。

インコや、うさぎやクジャクなどもいますし、名前がコニィといわれているポニーもこちらの小動物園で飼われていますので、ぜひ小動物園にも足を運んで頂きたいと思います。子供達にも大人気の小動物園です。

見所③春に咲く「桜やツツジ」

神野公園の桜は名所ともいわれており、お花見をしたいと思うリピーターの方も多くいらっしゃいます。神野公園も神野公園こども遊園地も小動物園でも隔林亭でも桜やツツジたっぷり楽しむことが出来るスポットですので、老若男女楽しむことが出来る場所ですね。

日本の風情をしっかり楽しみながらも、子供達が走り回る姿や、カップルの方々にとってはゆったり癒されるひと時を過ごすことや、お散歩などにも利用できる、素晴らしい場所ですので、ぜひ春や新緑の季節にも足を運んで頂きたいと思います。

「神野公園こども遊園地」周辺の食事スポット

神野公園こども遊園地内には軽食コーナーやバーベキューや持込みなども可能ということをご紹介してきましたが、神野公園こども遊園地でまる一日を過ごすのではなく、周辺観光もしながら楽しみたいという方へ周辺の食事スポットのご紹介です。

神野公園こども遊園地の近くにあるお食事スポットは、リピーターの方々も多く、やみつきになるようなお食事スポットが多くあり、神野公園からのアクセスも良く駐車場もあるお店が多いので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

食事スポット①ドイツパンの店 フランドルフ

入り口に描かれたフクロウの絵が目印のドイツパン屋さんフランドルフのご紹介です。並んで購入を待たれるという方も多く、リピーターも多い大盛況のお店です。店主の方がお1人でパンを焼いておられお昼休みがあります。駐車場は有りのお店です。

13:30から15:00までがお休みなので、その時間帯はご注意くださいね。素朴な味が大人気です。ドイツで修行をされた店主が焼いておられるということですが、日本人の好みにも少し合わせていただいている感じがあるので食べやすいところもおすすめです。

ドイツパンの店 フランドルフ基本情報

名称 ドイツパンの店 フランドルフ
住所 佐賀県佐賀市神園4-7-16
営業時間 9:00-19:00
定休日 日曜・祝日・月曜
アクセス 佐賀駅より車で8分
駐車場
参考HP https://tabelog.com/saga/A4101/A410101/41000189/

食事スポット②きみどりバーガー

神野公園からのアクセスも良い神園にあるきみどりバーガーのご紹介ですが、こちらはイベント等で移動販売をされていたりということで、神園以外で出会えるとますます嬉しくなるようなお店で、ハンバーガーを販売されています。

こちらのハンバーガーは、ファーストフード店のようなバーガーではなく、地産野菜などを使用されていることでも、おすすめのショップです。駐車場もありますので、車でのアクセスも良く、持ち帰りであればお店前に停めても良いようです。

きみどりバーガー基本情報

名称 きみどりバーガー
住所 佐賀県佐賀市神園1-5-5
営業時間 月水木11:00~20:00(19:30L.O)
金土日11:00~23:00(22:30L.O)
定休日 火曜日
アクセス 佐賀駅より車で約5分
駐車場
参考HP https://tabelog.com/saga/A4101/A410101/41004398/

食事スポット③浪花寿司

お洒落なレストランという雰囲気をもつ、神園公園からのアクセスも非常に良い場所にある浪花寿司のご紹介です。夜は懐石料理が人気で、神園公園や神園公園こども遊園地で楽しまれる方々のランチタイムにも非常に人気の高いお寿司屋さんです。

レディースランチやランチタイムでも苦手なものや食べられない食材があれば変更してくださるという心遣いも非常に嬉しいですよね。駐車場もあるお店ですので、神園公園こども遊園地で遊び、こちらの浪花寿司でゆったりとした雰囲気を味わうのも良いですよ。

浪花寿司の基本情報

名称 浪花寿司
住所 佐賀県佐賀市神園5-4-10
営業時間 11:30-14:00
17:00-20:30
定休日 火曜日
アクセス 佐賀駅より車で7分
駐車場
参考HP https://tabelog.com/saga/A4101/A410101/41002491/

「神野公園こども遊園地」のアクセスや料金

神野公園こども遊園地のアトラクション情報や、売店やお食事の情報や周辺情報などなどをご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか。ぜひ、神野公園こども遊園地に足を運んで頂きたいと思うのですが、その為にもアクセス情報のご紹介です。

アクセス情報や駐車場の情報のほかに、最後にはお得なフリーパスのご紹介などもさせて頂きますので、ぜひとも参考になさって頂きたいと思います。

アクセスは?

神野公園こども遊園地へのアクセス紹介です。公共交通機関を利用する場合には、JR佐賀駅からの距離は約2Kmとなり、佐賀駅から佐賀市営バスを利用し神野公園・佐賀医大行きに乗車し、神野公園で下車しますと約8分で到着する事が出来、下車後すぐの立地です。

車でのアクセスは、佐賀大和I.Cからの距離は約7Kmで、大体15分の距離となります。佐賀駅の線路にたどりつくまでに、多布施川方面に向っていただくと神野公園こども遊園地がみえてきます。駐車場情報は下記に記載しますね。

駐車場情報

神野公園こども遊園地、もしくは神野公園には、駐車場が合計6つあり、すべて無料の駐車場となっています。上記のアクセス情報の際にもお伝えしておりますが、バスや公共交通機関でも可能なアクセスとなっています。

駐車場も合計6つということで比較的停めやすい状態になっていますので、公共交通機関でも、お車でもどちらでも用途に合わせてご活用できる場所が、嬉しいですね。

フリーパスの料金は?

神野公園こども遊園地にはお得なフリーパスチケットがあります。ミニジェットコースター、SL汽車、アポロスター、メリーゴーランド、フロッグジャンピング、スペースカー、スカイダンボ、回転ボート、チェーンタワーの9つの大型遊具に乗車が出来ます。

お1人の料金が1,600円で、親子用のフリーパスに関しては2,000円フリーパスチケットなので、とてもお得なチケットとなっておりますが、こちらはトランポリンやボールプールなど利用出来ない遊具もありますので、ご注意くださいね。

「神野公園こども遊園地」の基本情報

名称 神野公園こども遊園地
住所 佐賀県佐賀市神園4丁目1-3
営業時間 9:30-17:00
休園日 火曜日(火曜祝日の際は水曜日)
12/30から1/1まで
交通アクセス 佐賀駅よりバスで約8分
佐賀大和I.Cより車で約15分
駐車場 無料6箇所有
公式HP http://haut.jp/kouno/

「神野公園こども遊園地」で思いっきり遊ぼう!

佐賀県神園にある神園こども遊園地の魅力をたっぷりご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか。一時は閉園などの噂も流れていたようですが、魅力たっぷりな神園こども遊園地で皆さんが楽しむことが出来れば嬉しく思います。

遊園地デビューやジェットコースターデビュー、乗り物デビューやボールプールデビューなどなど、遊園地や乗り物など初めてというお子さんの華々しいデビューの思い出になるよう、ぜひ活用してみてくださいね。

おすすめの関連記事

佐賀「メルヘン村」に家族でお出かけ!遊園地や動物園・アスレチックまで!

佐賀市でおすすめの観光スポット21選!歴史的名所やパワースポットへ!

佐賀のおすすめキャンプ場TOP23!無料施設や温泉&コテージ情報!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
seikoro

旅行や自然が大好きです。最近はBassを弾いて国内、海外でliveをさせて頂けているのでそんな中での旅情報も盛り込…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました