「秋田温泉プラザ」は美人の湯!天然温泉の魅力や食事・宿泊情報も!
「秋田温泉プラザ」は、美人の湯として知られる天然温泉が日帰りで利用できる気軽さに加え、季節の食材を生かした食事を楽しんだり、様々なタイプの客室でゆったりとしたひと時を過ごしながら宿泊で利用するのがおすすめです。今回は、秋田温泉プラザの魅力に迫ります。
目次
「秋田温泉プラザ」とは
秋田県秋田市にある「秋田温泉プラザ」は、2019年7月にリニューアルした地元の方々に人気の温泉宿泊施設です。「みんなのプラザ」というテーマで、老若男女、大人も子供も愉しむことができる温浴ワールドとして、癒しや寛ぎ、貸し切りで和みの時間を過ごしたり、温泉と食事と日々の集いや日帰り宴会、宿泊など楽しみ方はいろいろです。
秋田市にある温浴ワールド
「秋田温泉プラザ」は、温浴ワールドとして美人の湯と言われる天然温泉を手軽に、そして、極上の湯を贅沢に味わうことができます。温泉は、夜はライトアップされる露天風呂、広々とした大浴場の他、男性露天風呂には「ながまり湯」、女性露天風呂には「つぼ湯」といったユニークな温泉風呂もあり楽しめます。
日帰り入浴も気軽に楽しめますので、入浴後は、貸し切り個室で食事をしたり、ゆったりとした時間を過ごしたり、リニューアルした新しい施設で家族や仲間とのひと時をじっくりと楽しむことができます。また宴会メニューも揃っています。
2019年7月にリニューアルオープン
「秋田温泉プラザ」は、2019年7月にリニューアルオープンした温泉宿泊施設で、このリニューアルによって、温泉、食事ができるラウンジスペース、宴会場、宿泊ができる客室2部屋が新設されました。そして、豊富な宿泊プランや日帰り入浴、ゆったりと寛げる貸し切り個室での休憩プランなど、様々な楽しみ方ができると評判です。
「秋田温泉プラザ」の魅力【温泉】
「秋田温泉プラザ」の魅力は、施設がリニューアルしたことや、食事や充実した宴会プランなどにもあるのですが、なんといっても天然温泉が大きな魅力です。ここでは、その美人の湯と言われる天然温泉の泉質や効能、お風呂の特徴や、天然温泉の楽しみ方などについて、詳しく紹介していきます。
美人の湯と言われる天然温泉
「秋田温泉プラザ」の天然温泉は、とろりと肌にやさしい「美人の湯」として人気があります。広々とした大浴場、ながまり湯やつぼ湯の贅沢な雰囲気、爽快なサウナ風呂や夜になるとライトアップされる美しい露天風呂など、自分に合ったお風呂でゆっくりと至福の時を過ごすことができます。
なお、リニューアルされた施設を利用しながら、日帰りでも入浴可能で、入浴後は貸し切り個室で休憩することもできますし、宴会前にさっと汗を流すこともできます。
温泉の泉質・効能
安くて綺麗な良いお風呂をみつけました
— 風下当番 (@Leeside_apr03) October 20, 2019
気持ち良かった♨️#秋田温泉プラザ pic.twitter.com/xbXzFRUUO6
「秋田温泉プラザ」にある天然温泉の源泉名は秋田温泉元湯です。そして、泉質は塩化物泉、温泉の温度は39.4度で、とろりと肌に優しい美人の湯として、皮膚乾燥症、きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態などに対する効能があります。
4つのお風呂
暑いので、あえて温泉に行ってきた。立派な庭がある温泉。#秋田温泉プラザ pic.twitter.com/XlaFd6YKsv
— 司 (@tsu_bar6969) September 7, 2019
「秋田温泉プラザ」の天然温泉には、夜はライトアップされる露天風呂、広々とした空間の大浴場、そして、ユニークで贅沢間のあるながまり湯は男性露天風呂に、つぼ湯は女性露天風呂にそれぞれ設えられており、贅沢な癒しのひと時を過ごすことができます。
そして、入浴後は、リニューアルされた施設で時間を過ごしたり、貸し切り個室で休憩しながら食事をしたり、または、仲間と楽しい宴会するのもおすすめです。
大浴場
「秋田温泉プラザ」にある天然温泉の大浴場は、広々とした空間の下、活性効果のある「あつ湯」とリラックス効果のある「ぬる湯」が準備されていますので、あつ湯とぬる湯を交互に入浴することによって、自律神経を整える効果がありおすすめです。
露天風呂
「秋田温泉プラザ」にある天然温泉の露天風呂は、時間によって表情を変える能舞台をモチーフにしており、また、夜にはライトアップされますので、その幻想的な美しい空間の中で、ゆったりと癒しの時間を過ごすことができます。
ながまり湯
「秋田温泉プラザ」にある天然温泉の男性露天風呂には、寝湯を楽しむことができるながまり湯があります。とろりと肌にやさしい天然温泉を楽しみながら、関節や筋肉への負担も少なく、血流が身体の隅々にまで行きわたる寝湯に浸かれば、温かい夢見心地の時間を過ごすことができます。
つぼ湯
「秋田温泉プラザ」にある天然温泉の女性露天風呂には、とろりと肌に優しい美人の湯を独り占めできるつぼ湯があり、そのユニークな湯舟に貸し切り状態で浸かりながら、落ち着いた雰囲気の中で贅沢な癒しの時間をすごすことができると、女性に人気です。
日帰り入浴もできる
目覚ましをかけたのに全く起きなくて目が覚めたら10時48分。
— イワキング (@iwaking30) August 31, 2019
慌ててチェックアウトしたから顔も洗わず歯も磨いてなくてスッキリしてなかったので、こちらで温泉に入りました。#秋田温泉プラザ
昨夜の話の流れで乳頭温泉に行くと色々誤解されるので今年はやめといた(笑) pic.twitter.com/tzdemdgHbI
「秋田温泉プラザ」で美人の湯と言われている天然温泉は、日帰り入浴もできます。天然温泉を手軽に、気軽に普段着のまま、家族で仲間たちと、もちろん1人でも利用できるため、地元の方々にも大好評です。
日帰り入浴と一緒にリニューアルされた施設で休憩したり、個室を貸し切りにして食事をしたり、家族や仲間たちとのんびり過ごすのがおすすめです。さらに、宴会メニューも充実していますので、団体でも楽しく過ごすことができます。
個室を貸し切りで休憩も
本日から秋田に帰省中です。
— こーち🌈🍿🍔🍉🐊 (@kouchan_next) August 1, 2019
いくぶん涼しいけど、やっぱり暑い☀️
リニューアルオープンした#秋田温泉プラザ に行ってきました。
これからお寿司🍣で乾杯🍻 pic.twitter.com/ShZ16CWZyu
「秋田温泉プラザ」では、日帰り入浴をされる方にもゆっくりと寛いでいただけるように、食事をしたり個室貸し切りでの休憩プランがあります。休憩料金は、大人(中学生以上)が、デイタイム(11:00~15:00)は1,800円(税込)、ナイトタイム(17:00~21:00)は2,500円(税込)です。
そして、子ども(小学生)は900円(税込)、小学生未満は無料となっており、デイタイムはタオル・バスタオル、ナイトタイムはタオル・バスタオル・浴衣が無料で貸し出されます。また、入浴後はリニューアルされた施設で過ごすこともできます。
「秋田温泉プラザ」の魅力【食事】
温泉来た( ・∇・)
— ゆき (@st_immer25) July 12, 2019
リニューアルしたての秋田温泉プラザ✨
さすが美人の湯。美肌になった錯覚を覚える(笑)#秋田温泉プラザ pic.twitter.com/1IGKWoUdOK
「秋田温泉プラザ」の魅力は、美人の湯と言われる天然温泉だけではありません。その食事も魅力の一つとして、地元の方々にも評判です。貸し切りの個室や宴会など様々なシチュエーションに対応できるオリジナルメニューが揃っています。
リニューアルされた施設で時間を過ごしながら、季節の食材を生かしたランチや夕食を、貸し切りの個室で家族や仲間と味わってみるのもおすすめです。
宴会の趣旨に合わせた料理を提供
#秋田温泉プラザ は
— ゆーこ (@cpfmod4CAJ9QUC2) October 20, 2019
どうでしょうか( ˙꒳˙ )???
美人の湯として評判高い
秋田元湯温泉を源泉と
してるので良さそうです♥
私も温泉大好きなので
ここに行ってみたいです♥ pic.twitter.com/rQCxxkrjr9
「秋田温泉プラザ」の夕食には価格や季節ごとに一律の決まったメニューがなく、宴会の趣旨や料理の好み・年齢層・性別などを参考にしながら、季節の食材を生かして、客の意向にあったメニューを提供するようにしています。
また、貸し切りの個室で食事をすることもできますし、食事が終わったらリニューアルされた施設で時間を過ごしたり、じっくりと天然温泉を楽しむこともできます。
同窓会プラン
職場での汚れを落としに夜勤明けのテンションで温泉行ってきた✨
— ゆき (@st_immer25) January 20, 2019
ビール(ノンアルコール)ゴチになった(*´∀`)お風呂上がりならノンアルでも( ゚Д゚)ウマーい#秋田温泉プラザ #キリン零ICHI pic.twitter.com/Dvq5yErdcz
「秋田温泉プラザ」が用意する夕食プランの一つに同窓会プランがあります。料金は5,500円/人(消費税込・入湯税込)で、10名以上で申し込みいただけます。季節に応じた御膳料理が8~9品用意され、土曜・休前日はプラス2,000円(税込)料金となります。
利用特典として、①TVモニター+DVDデッキまたはビデオデッキ無料貸出、②バス送迎無料、があり、オプションで、飲み放題プランや、集合写真撮影を付けることができます。
日帰り会食プラン
ランチは入浴後の豚しょうが焼き定食♪
— 泉山りずむ (@_yuzusio) September 24, 2017
いただき(//∇//)まーす。#秋田温泉プラザhttps://t.co/C1SiyDKjYg pic.twitter.com/TqDwbQ5xTJ
「秋田温泉プラザ」が用意する夕食プランの一つに、日帰り会食プランがあります。旬の食材を見た目にも美しく仕上げた料理を存分に味わうことができると評判で、橅 【ぶな】御膳(5,500円)、白樺 【しらかば】御膳(6,200円)、杉 【すぎ】御膳(7,700円)のプランがあります。
全て、消費税・入湯税込の料金で、御膳料理・室料・日帰り入浴料を含み、2名以上で利用することができます。
春夏冬弁当プラン
仕事帰りに遠回りして秋田温泉センターりらっくすに寄って来ました。向かいの秋田温泉プラザは来月5日再開するようです。#秋田 #Akita #秋田県 #秋田市 #秋田温泉さとみ #秋田温泉プラザ #温泉 pic.twitter.com/ee5QcA6ikK
— 降魔成道 (@VsdVXgD2JSRYnUc) June 20, 2019
「秋田温泉プラザ」では、ランチプランも用意しており、温泉と料理を気軽に楽しむことができる春夏秋冬弁当プランがあります。料金は3,400円(消費税・入湯税込)で、2名以上で利用可能で、利用時間は10:30~15:00となっています。
カフェやBarでも寛げる
移動中、#秋田温泉プラザ でひとっ風呂。#秋田市 に来ると、ほぼ必ず立ち寄ります。
— た・け・し💙🌸 (@0416tks) September 16, 2018
泉質は #塩化物泉 で、入浴するとお湯がヌルヌルする感じ。仄かな香りもあり、「温泉に入った」満足感(笑)が高いです。宿泊、宴会場もあるみたいです。
やっぱり、温泉は仕事の疲れが良くとれますよね‼️ pic.twitter.com/b5BI9BXI7g
「秋田温泉プラザ」では、他に、パスタやサラダとおにぎりなどの軽食メニューを楽しむことができるカフェレストランがあります。スナックメニューもありますので、家族連れから一人でも気軽に利用できますのでおすすめです。
他に、セルフスタイルの囲炉裏Bar「乃木」が用意されており、時間制セルフバーとして、囲炉裏を眺めながら暖かな雰囲気の中で、お好みのお酒を自分のペースでゆっくり、ゆったりと楽しむことができます。
「秋田温泉プラザ」の魅力【会議】
ヨガ頑張って汗びしょびしょかいたので、帰りに日帰り温泉に寄り道♡湯上りビックルおいしい♡♡大きいお風呂で手足をぐーんと伸ばして、汗も流してさっぱりです♪明日もお仕事頑張れそう!#秋田温泉プラザ pic.twitter.com/S8diSNmJqi
— カオル (@jpkaccco) October 28, 2016
「秋田温泉プラザ」には会議室が用意されており、温泉で会議ができるという点もビジネスマンを中心に人気があります。温泉会議は日帰りでもできますが、社員やスタッフなど従業員との親睦を深めるためにも宴会用の「お泊り温泉会議」がおすすめです。
お得な温泉会議プラン
秋田温泉素晴らしい(*゚∀゚)=3#秋田温泉#素晴らしい#美人の湯 pic.twitter.com/CcKsldsUOO
— su sussu(゚⊇゚) (@we_love_geppa) February 15, 2019
「秋田温泉プラザ」には、ビジネスマン向きのお泊り温泉会議プランが用意されており、総会や研修会、説明会など会議と宿泊をセットで利用すると大変お得になるプランです。
特典として、会議室無料(時間無制限)、会議時にミネラルウォーター1本無料、宴会は2時間飲み放題付き、紙看板・机上札作成サービス(有料)、プロジェクターとスクリーン貸出(有料)、秋田市内バス送迎付き、などがあります。
お泊り・日帰り温泉会議の料金
「秋田温泉プラザ」には2つの温泉会議プランがあります。一つ目は、お泊り温泉会議プランで、料理が7~9品程度付いて、料金が9,800円/人(税込)で、休前日・日祝・繁忙期は1,500円増しとなります。このプランは8名から利用できます。
二つ目は、日帰り温泉会議プランで、料理が7~9品程度付いて、料金が6,500円/人(税込)で、休前日・日祝・繁忙期は1,500円増しとなります。このプランも8名から利用できます。ただし、いずれのプランも8名未満は要相談となっています。
「秋田温泉プラザ」の魅力【宿泊】
「秋田温泉プラザ」は日帰りでも気軽に利用できるところが魅力ではありますが、様々なシチュエーションに合わせることができる彩り豊かな21の部屋が用意されていますので、料理と温泉に宿泊を付けてゆったりと楽しむのが大きな魅力と言えます。
部屋はスタイルに合わせて選べる
「秋田温泉プラザ」では、彩り豊かな21の部屋が用意されており、家族での利用はもちろん、仕事の疲れを温泉で癒した後や、旧知の仲間とのひと時を過ごすなど、様々なシチュエーションで利用することができます。
一般客室
「秋田温泉プラザ」の一般客室は、広さが6畳~27畳の和室タイプで、定員は2名~12名となっており、家族や、仲間と、そして仕事関係の団体での利用まで、様々な人数に対応できます。禁煙ルームも用意されています。
お風呂付き客室「青松」
「秋田温泉プラザ」のお風呂付き客室「青松」は、シングルルームで、ベッドのサイズがゆったりとしたセミダブルサイズを使用しています。お風呂はTOTOハイエンドバス「シンラ」が用意されており、温泉とはまた別の贅沢なプライベートバスタイムを楽しむことができます。
ツインルーム「紫陽花」
ホントに夕方から雨降るのかな?#イマソラ #sky #空 #秋田 #akita #iphone8plus #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい pic.twitter.com/USFDffsnma
— よっこ🐾 @ 2/8 ▶ L'Arc~en~Ciel (@yocomoco527) November 27, 2019
「秋田温泉プラザ」のツインルーム「紫陽花」は、定員2名で、ベッドタイプの洋室となっています。落ち着きのある設えで、窓の外に広がる風景を眺めながらゆったりと2人の時間を過ごすことができます。この部屋は喫煙可能です。
ユニバーサルルーム「老松」
おはよ羽後ざいます(^^)霜降りるの羽後町です。 冷えっ冷えっです。逆にこれからお日様が顔を出すようですね。小春日和になりそうな週末でーす(◦¯ ˘ ¯◦)今日も元気に行ってみましょう ( ˊᵕˋ ) #羽後 #yokote #秋田 pic.twitter.com/F2Eo4lxFmh
— JAうご (@jaugo) November 21, 2019
「秋田温泉プラザ」のユニバーサルルーム「老松」は、定員2~4名で、セミダブルベッドのツインルームとなっており、部屋で夕食をとることができます。お風呂はTOTOハイエンドバス「シンラ」を使用し、温泉とはまた別のプライベートバスタイムを堪能できます。
落ち着きのあるユニバーサルタイプの部屋として、車いすでの利用もスムーズにできるように対応されており、ご高齢の方や、お子様連れの方におすすめの部屋と言えます。
部屋の備品・アメニティ
雪❄もさもさ降ってきた(^_^;)#秋田 pic.twitter.com/jpf3dxmsLZ
— ヒヨ@ジュリ🦁 (@hiyo_jthksj615) November 20, 2019
「秋田温泉プラザ」の客室の備品として、テレビ、ドライヤー、電話、アイロン(貸出)、インタネット接続(無線LAN形式)、加湿器(貸出)、冷蔵庫、電気スタンド(貸出)、お茶セット、衛星放送、DVDデッキ(貸出)、湯沸かしポット、ズボンプレッサー(貸出)、金庫、洗浄機付トイレ、空気清浄機(貸出)などがあります。
他に、アメニティーとしては、フェース&ハンドソープ、歯磨きセット、タオルセット、カミソリ、浴衣などが用意されています。
「秋田温泉プラザ」の関連情報
「秋田温泉プラザ」には、美人の湯として評判の天然温泉や、季節の食材を生かした食事、ゆったりとした時間を過ごすことができる客室に加え、会議施設や、日帰り用の休憩スペースなど充実していますが、この施設を利用するためにアクセス方法をしっかりと押さえておきましょう。
「秋田温泉プラザ」へのアクセス
「秋田温泉プラザ」は秋田駅より少し離れた自然豊かな山あいにあり、アクセス方法としては、電車、バス、車などを利用する必要があります。ここでは、各アクセス方法について詳しく説明します。
電車で行く
「秋田温泉プラザ」へ電車を利用して行く場合、秋田駅からタクシーで約15分のところにあります。東京方面からは、東京駅より秋田新幹線を利用して約3時間55分で秋田駅に着きます。また、宮城方面からは、仙台駅より秋田新幹線利用で、約2時間20分で秋田駅に到着します。
他に、岩手方面からは、盛岡駅より秋田新幹線で約1時間30分、山形方面からは山形駅より山形新幹線で約45分、新庄駅乗り換えで、奥羽本線利用で約2時間35分で、秋田駅に着きます。
バスで行く
「秋田温泉プラザ」へバスを利用して行く場合、「秋田駅西口」12番のりばから「温泉入口」まで約15分で、乗車料金は300円です。バス路線名は秋田温泉泉または、仁別リゾート公園線となっています。下車後、進行方向へ50mほど歩くと、左手に施設の看板が見えます。
車で行く
「秋田温泉プラザ」へ車を利用して行く場合、秋田方面からは、秋田中央IC、秋田北ICより約15分です。東京方面からは、浦和ICより東北道を約4時間40分、北上JCTより秋田道を約1時間30分で秋田中央ICに着きます。
宮城方面からは、宮城ICより東北道を約1時間20分で北上JCT、岩手方面からは、盛岡ICより東北道を約30分で北上JCTに着きます。また、新潟・山形方面からは金浦ICより日東道を約50分、河辺JCTより秋田道を約10分で秋田中央ICに着きます。
駐車場情報
虹色まつり🌈
— 津田紗矢佳(気象予報士・防災士) (@sayapon_tenki) October 21, 2019
眼福❤️#秋田市#イマソラ pic.twitter.com/jhi7aNbe7q
「秋田温泉プラザ」に車を利用して行く場合には、駐車場の有無が気になりますが、この施設には駐車場が用意されており無料で利用することができます。収容台数は100台で、一部屋根付きのスペースがあります。予約は不要ですが、先着順となっています。
「秋田温泉プラザ」の基本情報
【施設名】 | 秋田温泉プラザ |
【住所】 | 秋田市添川字境内川原142-3 |
【フロント営業時間】 | 7:00~22:00 |
【チェックイン/チェックアウト】 | 16:00(最終チェックイン 22:00)/10:00 |
【日帰り入浴】 | 利用時間 10:00~21:30 入浴料 平日 (大人)650円(12:00~最終入館21:00) (大人)600円(10:00~12:00) 土日祝(大人)680円(12:00~最終入館21:00) (大人)630円(10:00~12:00) 子供 小学生450円、幼児150円 |
【クレジットカード】 | VISA、JCB、American Express、Diner's Club Master Card、楽天カード 利用可 |
【公式HP】 | http://akitaonsen.co.jp/index.php |
「秋田温泉プラザ」で至福のひとときを
嫁が 愛してやまない#秋田温泉プラザ
— 撞音 (@tsukune3bon) March 4, 2018
曲がり角を3回くらい曲がった肌 が ツルツル になる pic.twitter.com/Wwc7FhcKFh
「秋田温泉プラザ」には、美人の湯と言われている天然温泉がある宿泊施設で、日帰り入浴もできますし、休憩スペースも個室があるなど充実しています。そして、ランチや夕食のメニューも充実しており、様々なタイプの客室も用意されていますので、是非、宿泊で利用するのがおすすめです。
そして、秋田温泉プラザで美人の湯を満喫したら、秋田で他の日帰り温泉をハシゴしたり、美味しい地酒を飲み比べたり、ご当地グルメを味わったりしてみることをおすすめします。
おすすめの関連記事

