2019年11月13日公開
2020年09月16日更新
【厳選】冬だからこそ食べたい北海道グルメ18選!寒い大地で暖まろう!
北海道の冬には様々な絶品グルメを味わうことができます。心も体も温まるグルメや旬の時期にしか味わえないグルメなど、冬だからこそ食べてほしい北海道グルメ18選を挙げていきます。お店の情報や人気メニューの情報など様々な情報をご紹介します。

冬の北海道で食べるべきグルメを紹介
冬の季節の北海道では、鍋料理や旬の海鮮など様々な絶品グルメを味わうことができます。冬の寒い季節にぴったりな体が温まるメニューや、旬の海鮮を使用したメニューはぜひ食べてほしいグルメが多くあります。
心も体も温まる美味しいグルメが多数
冬の寒い時期には体が温まるグルメを食べたい方が多いのではないでしょうか。北海道には冬の時期にも絶品のグルメが多数あり、心も体も温まること間違いなしです。
デートや旅行におすすめの人気店も
個室が多いお店やおしゃれな空間のお店、絶景を楽しむことができるお店など、北海道にはデートや旅行など様々なシーンでおすすめのお店が多数並びます。

冬だからこそ食べたい北海道グルメ18選
寒い季節の北海道の冬は絶品のグルメがたくさん味わえる季節でもあります。これから冬のおすすめグルメを18つご紹介します。冬の北海道の旅行やデートの際の参考にしてください。
北海道の冬グルメ①だるま本店「ジンギスカン」
仕事が終わったので、とりあえずジンギスカン。だるま本店へ。北海道メシの中で東京とは味が全然違うもの。それがジンギスカン! pic.twitter.com/nuHdO6Oj9p
— ひがくぼきみお (@higakubo) October 31, 2014
北海道の食べるべき人気冬グルメ1つめはだるま本店のジンギスカンです。だるま本店は昭和29年創業の歴史をもつ老舗店となっており、創業から変わらない美味しい味を提供し続けています。席はカウンター席があり、一人でも立ち寄りやすいお店となっています。
北海道最終日、だるま本店にキター!本店限定のヒレ肉もたべれて帰りたくない病に。
— 西村 奈央 (@nyaoyan1008) January 8, 2015
誰か東京でジンギスカンいこー! pic.twitter.com/gbrk8LwYa4
だるま本店はジンギスカンを中心に美味しい焼肉を味わえるお店です。おすすめメニューはジンギスカンとなっており、毎日欠かさず仕入れている新鮮なマトン肉と、女将さんが仕込む秘伝のタレは相性が抜群な1品です。ジンギスカンの価格は850円となっています。
その他、韓国料理も提供されており、「キムチ」や「チャンジャ」などのサイドメニューもおすすめです。また、お肉との相性が良いライスの注文もできます。サイズは普通・小・大とあり好みのサイズを注文できます。
だるま本店の基本情報
北海道のジンギスカン、最高。
— 柊太 (@shuta0105m_h) November 26, 2017
@だるま 本店(札幌) pic.twitter.com/SnsFXRRMU0
名称 | だるま本店 |
住所 | 北海道札幌市中央区南五条西4 クリスタルビル1階 |
営業時間 | 17:00~翌3:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 2,000円~2,999円 |
アクセス | すすきの駅から197m |
駐車場 | 無 |
参考ページ | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1000007/ |

北海道の冬グルメ②金大亭「石狩鍋」
北海道の旅。
— 人見知りメタル (@KittingCattingy) September 22, 2017
石狩にやってきました。
充電させてもらえませんかで来てた金大亭。石狩鍋。
めっさうまいダシ!#石狩#金大亭 pic.twitter.com/VUfF8VU9K8
北海道の食べるべき人気冬グルメ2つめは金大亭の石狩鍋です。金大亭は北海道の郷土料理である石狩鍋の発祥のお店であり、鍋物、海鮮など様々な和食料理を提供されています。個室があり、プライベートな飲み会やデートにもおすすめなお店です。また、完全予約制のお店となっています。
北海道歴20年にして、初めてちゃんとした"石狩鍋"を食べた。これは家庭料理じゃなくおもてなし料理だわ。#石狩鍋 #金大亭 #山椒がアクセント #イクラは火が通ると別モノに変身する pic.twitter.com/6szsehlN4g
— SUKU×SUKU (o´Д`)=з (@mansaku_saku) October 21, 2018
北海道旅行に来た際、石狩鍋は冬のおすすめメニューとなっており、味噌ベースの味わいに鮭・野菜のダシが出ていて、優しい鍋を堪能することができます。アクセントに山椒が効いており、最後まで飽きない工夫もされています。
金大亭はコースでの提供となっており、「花」は7品で3,000円・「月」は9品で4,000円・「雪」は12品で5,000円・「寿」は15品で6,000円となっています。どちらのコースを予約しても石狩鍋を味わうことができます。
金大亭の基本情報
本日の夕食は、金大亭さんにて。
— 兎 悠貴 (@kyo8ibase) June 3, 2018
#金大亭 pic.twitter.com/oK8UGOLDAf
名称 | 金大亭 |
住所 | 北海道石狩市新町1 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 6,000円~7,999円 |
アクセス | 石狩バス停徒歩2分 |
駐車場 | 有 |
参考ページ | https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010702/1001327/ |
北海道の冬グルメ③麺屋彩未「味噌ラーメン」
麺屋 #彩未(さいみ)
— pandapanda (@shinshin200573) November 5, 2019
並びますが美味しいです(o^^o)#ラーメン #味噌ラーメン pic.twitter.com/AJVNvN2oia
北海道の食べるべき人気冬グルメ3つめは麺屋彩未の味噌ラーメンです。札幌味噌ラーメンのおすすめ店であり、旅行など北海道に来た際のおすすめグルメです。席はカウンター席、テーブル席とあり一人でも立ち寄りやすく、ご家族も来店しやすいお店になっています。
「麺屋 彩未」さんの「味噌らーめん」
— knight (@knightknight45) October 10, 2019
たまたま通りかかったら並び無しでしかも漢字の彩未さんなので、物凄い吸引力で吸い込まれます。😅
安定&安心のなまら旨いらーめん。😁
美味しい一杯でした。😆 pic.twitter.com/qjgdSXWwUx
おすすめメニューの味噌ラーメンはさっぱりとした味わいの中にコクもある1杯となっています。おろし生姜がトッピングされていて、好みのタイミングで溶かして味わうことができる仕組みとなっています。生姜を溶くことで2度楽しむことができる美味しいラーメンです。
味噌ラーメンの価格は800円となっており、大盛りはプラス100円で注文することができます。また、チャーシューメンにすることも可能で、プラス250円で注文ができます。
麺屋彩未の基本情報
まずは1軒目、麺屋 彩未さん。
— 藤本則義 (@Rucachan) October 26, 2018
味噌らーめん!器からして食欲そそるわ〜。並ばずにすぐ座れた!直後に行列。
2軒目は 三宅さんオススメの信月へ。レッツ ラメーン! pic.twitter.com/Lixq5EAFqM
名称 | 麺屋彩未 |
住所 | 北海道札幌市豊平区美園10条5-3-1 |
営業時間 | 11:00~15:15 17:00~19:30 |
定休日 | 月曜日・他月2回不定休あり |
料金 | ~999円 |
アクセス | 美園駅から328m |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.menya-saimi.com/ |

北海道の冬グルメ④雪華亭「かに料理」
雪華亭の蟹しゃぶも食べに行きたい pic.twitter.com/xP8mh44LB1
— かれん? (@karenFF29) September 24, 2019
北海道の食べるべき人気冬グルメ4つめは雪華亭のかに料理です。雪華亭はかに料理を中心に様々な海鮮料理を提供されています。個室は15部屋あり、2名から利用が可能なためデートにもおすすめのお店です。また、北海道旅行の際にもおすすめのお店となっています。
雪華亭の蟹懐石 pic.twitter.com/prNTzmxjga
— ちーもり (@tiimori0712) May 28, 2019
提供されているかに料理は様々あり、中でもおすすめは「北海松葉しゃぶ」です。野菜ありとなしが選ぶことができ、カニしゃぶの価格は野菜ありで2,800円・野菜なしで2,380円となっています。かにしゃぶ用の野菜は500円で注文することができます。
その他かに料理は刺身や揚げ物・蒸し料理・すき鍋など様々な調理法で提供されています。鍋料理は2名から注文が可能となっていますので注意が必要です。
雪華亭の基本情報
雪華亭
— 順 太 (@JUN2lifeday) September 30, 2017
北海道@札幌市?
旅行最後の晩餐
毛ガニって松葉より美味しい気がする.....
今回も最高の一人旅だった
わかったことは、自分はカニの食べ方が下手で汚い🦀 pic.twitter.com/YFwnEExEQ0
名称 | 雪華亭 |
住所 | 北海道札幌市中央区南三条西4 J-BOXB1 |
営業時間 | 17:00~23:30 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 8,000円~9,999円 |
アクセス | 狸小路駅から84m |
駐車場 | 無 |
公式HP | http://www.sekkatei.com/index.php |
北海道の冬グルメ⑤GARAKU「スープカレー」
行ってみたかった札幌、GARAKUのスープカレー。スープが濃厚で美味しいです。
— いしかわこうじ.絵本作家 (@ishikawa_koji) November 4, 2019
ライスに、炙りチーズのトッピング、これもいいですね!🌟 pic.twitter.com/yx84jpz50D
北海道の食べるべき人気冬グルメ5つめはGARAKUのスープカレーです。GARAKUは様々な美味しいスープカレーを提供されています。おしゃれな雰囲気のお店でデートにもおすすめです。子供用の椅子の用意もあり、子供連れのご家族も安心して来店することができます。
ムフフ😁
— ダビ (@nIzXFSXYYF6OWso) November 8, 2019
またまたGARAKUにてスープカレー🍛でおなかパンパンなり💨
焼チーズトマト&厚切りベーコンを注文😋 pic.twitter.com/tszFoXkl0q
様々なカレースープがあり、お肉はチキンとポークから選ぶことができます。数あるメニューの中で人気メニューは「とろとろ炙り焙煎角煮」となっており、柔らかく煮込まれた角煮とカレースープの相性が抜群の美味しい1品です。価格は1,200円となっています。
トッピングメニューもたくさんあり、チーズや温泉卵・春巻きなど様々です。また、辛さやライスの量を選ぶことができます。辛さは1~40まであり、好みの辛さでスープカレーを楽しむことができます。
GARAKUの基本情報
スープカレー GARAKU pic.twitter.com/MSQ0jyCuww
— 016 (@suzu016) November 5, 2019
名称 | GARAKU |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西2-6-1 おくむらビル B1階 |
営業時間 | 11:30~15:30 17:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 1,000円~1,999円 |
アクセス | 狸小路駅から190m |
駐車場 | 無 |
公式HP | https://s-garaku.com/ |
北海道の冬グルメ⑥あじさい「函館塩ラーメン」
函館来たのでいただきました🍜#あじさい #塩ラーメン #ラーメン #函館 pic.twitter.com/lZAlqQEtc4
— mocchiyy (@dai7tengoku) November 5, 2019
北海道の食べるべき人気冬グルメ6つめはあじさいの函館塩ラーメンです。様々なラーメンや中華のサイドメニューを提供されています。観光地から近くに位置しており、旅行者におすすめのお店となっています。
函館麺厨房あじさい(北海道函館市)
— ゆうた (@76_yuta) November 5, 2019
特塩拉麺
出張で函館市にきたので、函館塩ラーメン!
細ストレート麺に、丸みがあってあっさりしたスープで体に染み渡りました! pic.twitter.com/AyRvQ2dYm6
おすすめメニューの塩ラーメンは透き通ったスープとトッピングに麩が乗せられているのが特徴的です。あっさりとしたスープは固めに茹でられた麺と相性が良く、トッピングの麩に染み込み美味しい味わいを楽しめます。
あじさいのラーメンはハーフでの注文が可能となっており、通常の塩ラーメンの価格は750円、ハーフの価格は500円となっています。
あじさいの基本情報
お昼ごはん😋
— みゅうーたん (@myutan2012) November 11, 2019
私にしては珍しくラーメン🍜
スープあっさりしてて美味しかった👍#あじさい#塩ラーメン pic.twitter.com/UAcWDHe2oJ
名称 | あじさい |
住所 | 北海道函館市五稜郭町29-22 |
営業時間 | 11:00~20:25 |
定休日 | 第4水曜日 |
料金 | ~999円 |
アクセス | 五稜郭公園前駅から605m |
駐車場 | 有 |
公式HP | http://www.ajisai.tv/ |

北海道の冬グルメ⑦六花亭 神宮茶屋店「判官さま」
聖地巡礼にはミリもかすらないけど、焼きたて超美味しいのでオススメ。
— 猫に古銭 (@halfdollar1858) October 23, 2019
北海道神宮、六花亭神宮茶屋店、判官さま pic.twitter.com/b7O76xAZ3l
北海道の食べるべき人気冬グルメ7つめは六花亭神宮茶屋店の判官さまです。六花亭神宮茶屋店は和菓子や洋菓子を販売されています。北海道神宮の敷地内に位置しており、デートや旅行にもおすすめのお店です。
北海道神宮敷地内にある六花亭神宮茶屋店限定、そば粉入りの焼き餡餅「判官さま」ひとつ100円と無料サービスのほうじ茶。判官さまは毎月1日と正月三が日の期間は無料配布。又、札幌祭り期間中は全店で販売。焼きたて熱々の判官さまと熱いほうじ茶は参拝で冷えた身体を温めるのに最高。 pic.twitter.com/pVjU4gKuOg
— ブラックさん Ver.Foodfight (@manpukusaaan) January 18, 2018
六花亭神宮茶屋店では、六花亭の中でも唯一限定販売されているメニューがあります。限定メニューの「判官さま」はそば粉を使用した焼き餅で中に優しい甘みのあんこが入った商品です。価格は1個100円とお手頃でちょっとした休憩にもぴったりです。
店内にはイートインスペースもあり、無料提供されている美味しいほうじ茶と共に味わうことができます。冬の寒い時期以外の季節には外にテーブルが設置され、外で「判官さま」を楽しむことができます。
六花亭 神宮茶屋店の基本情報
六花亭 神宮茶屋店で、判官さま、♡ 熱々でおいしいーーっ、! pic.twitter.com/myKm4rDh4L
— 仮定 (@us_mildsalt) September 14, 2018
名称 | 六花亭 神宮茶屋店 |
住所 | 北海道札幌市中央区宮ヶ丘474 北海道神宮 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | ~999円 |
アクセス | 西28丁目駅から762m |
駐車場 | 有 |
公式HP | http://www.rokkatei.co.jp/shop/ |

北海道の冬グルメ⑧栗の木本店「塩ホルモン」
旭川のご当地グルメ「塩ホルモン」を堪能したい方は「塩ホルモン栗の木本店」へ😊地元産ホルモンの、部位ごとに違う味わいが楽しめますよ🎶ホルモンはちょっと…と言う方にもかなりオススメです👍https://t.co/UTgESua0Ix#北海道 #旭川 #栗の木本店 pic.twitter.com/k6VO4oTLfK
— スマートマガジン (@jtripmagazine) April 29, 2017
北海道の食べるべき人気冬グルメ8つめは栗の木本店の塩ホルモンです。栗の木本店はホルモンなどの焼肉を提供されています。席と席の間に仕切りがあり、デートなどにもおすすめなお店です。
自家製のタレで味が付けられている「塩ホルモン」が人気メニューとなっており、中でも「塩ホルモンガルとハツの盛り合わせ」は価格が430円で2種類の塩ホルモンが味わえるためおすすめです。
ホルモン以外のメニューもあり、ラム肉や「にんにくハラミ」もおすすめです。「にんにくハラミ」はにんにくの風味とハラミの肉の甘みが調和された美味しい1品です。
栗の木本店の基本情報
名称 | 栗の木本店 |
住所 | 北海道旭川市末広四条3-5-11 |
営業時間 | 17:00~23:30 |
定休日 | 水曜日、第3火曜日 |
料金 | 2,000円~2,999円 |
アクセス | 新旭川駅から3,486m |
駐車場 | 有 |
参考ページ | https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010401/1012455/ |
北海道の冬グルメ⑨北海道料理かすべ「トロイカ鍋」
トロイカ鍋!!! pic.twitter.com/SFB5tOqS9k
— kim_bug (@kim_bug_2003) January 26, 2019
北海道の食べるべき人気冬グルメ9つめは北海道料理かすべのトロイカ鍋です。北海道料理かすべは海鮮料理を中心に提供されています。カウンター席や個室もあり、一人で立ち寄りやすい他デートにもおすすめのお店です。
冬には欠かせない料理「トロイカ鍋」がおすすめです。「トロイカ鍋」はエビ・ホタテ・白菜などの食材を自家製スープと卵で絡めた美味しい鍋料理となっています。価格は2人前が2,000円、3人前が3,000円となっています。
鍋以外にも季節料理があり、冬には「牡蠣の酢の物」や「あんこうのとも合え」などが味わえます。また、丼物や雑炊もおすすめメニューの1つとなっています。雑炊は2人前から注文が可能になります。
北海道料理かすべの基本情報
北海道郷土料理 かすべ
— ore_shoot (@ore_shoot99) September 20, 2019
小樽花園銀座にある居酒屋さん。気さくなマスターの暖かさが身に染みる。名物トロイカ鍋は野菜エビホタテに卵バターのスープが胃に優しく、とても美味しかった。 pic.twitter.com/miu3rVk63F
名称 | 北海道料理かすべ |
住所 | 北海道小樽市花園 1丁目8-20 |
営業時間 | 17:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 3,000円~3,999円 |
アクセス | 小樽駅から659m |
駐車場 | 無 |
公式HP | https://japanese-regional-restaurant-89.business.site/ |
北海道の冬グルメ⑩おたる政寿司本店「寿司」
小樽のおたる政寿司本店で政寿司セットをいただきます!!!!! pic.twitter.com/Jgbr9j1uvC
— MacZakk (@MacZakk) October 21, 2019
北海道の食べるべき人気冬グルメ10つめはおたる政寿司本店のお寿司です。おたる政寿司本店北海道の美味しい海の幸を使用したお寿司を提供されています。店内は広くなっており、デートや旅行など様々なシーンでの利用ができます。
小樽本店を偲んで🍣#おたる政寿司 pic.twitter.com/UvOINDuXek
— 肉球和哲 (@tekkenhustle) August 20, 2019
お寿司は単品やセットがあり、中でもおすすめなメニューが「政寿司セット」です。セット内容は豆腐サラダ・ミニいかそうめん・お寿司7貫・岩のりの味噌汁となっていて、価格が3,240円とお得なセットです。
お子様セットもあり、子供連れのご家族にもおすすめなお店です。また、単品のお寿司は290円とお手頃な価格のメニューもあります。
おたる政寿司本店の基本情報
おたる政寿司本店、お会計7k円だったけど、東京だと15k〜30k円クラスでした。大満足。 pic.twitter.com/fckswHk9Xc
— KT:Keisuke TAKAHASHI (@kske_t) June 14, 2015
名称 | おたる政寿司本店 |
住所 | 北海道小樽市花園1-1-1 |
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~21:30 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 5,000円~5,999円 |
アクセス | 小樽駅から634m |
駐車場 | 有 |
公式HP | http://www.masazushi.co.jp/ |
北海道の冬グルメ⑪ZAZI「シチュウ」
毎年この時期食べたくなる。
— 高松 拓人 (@hiroto_matsu) December 11, 2014
ZAZIのシチュー。北海道〜 pic.twitter.com/q7TBEpPBbP
北海道の食べるべき人気冬グルメZAZIのシチュウです。ZAZIは洋食を提供されているカフェです。おしゃれな空間はデートにもおすすめとなっています。また、ペットは小型犬のみ一緒の入店が可能になっています。
大好きな友達おすすめの店ZAZI
— パンダ (@chris318318) March 31, 2019
ポテトと豚肉のシチュウ食べました!
美味しかったよ😊 pic.twitter.com/fi9ZYYZdYf
人気メニューである「シチュウ」はホワイトソースとブラウンソースの2種類あり、それぞれ具材も異なっています。体が温まる「シチュウ」は冬のランチやディナーにもおすすめです。価格はそれぞれ735円で味わうことができます。
またセットメニューもあり、プラス210円で注文が可能になります。セット内容は好みのシチュウとパン・ドリンクになっています。
ZAZIの基本情報
ZAZI健在!シチューとか食べたよねー(^o^)#ZAZI札幌
— こまり (@mamomushi1) August 3, 2018
#zazi#北海道 pic.twitter.com/bHnCu9eP5c
名称 | ZAZI |
住所 | 北海道札幌市中央区南二条西5 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 1,000円~1,999円 |
アクセス | 狸小路駅から158m |
駐車場 | 無 |
参考ページ | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1001051/ |
北海道の冬グルメ⑫ぱんちょう「豚丼」
帯広の「ぱんちょう」さんで、の豚丼食べました!美味しかった。#北海道のここがえーぞ pic.twitter.com/gXbOW8dEan
— 越前屋俵太 (@echizenya_hyota) September 11, 2019
北海道の食べるべき人気冬グルメ12つめはぱんちょうの豚丼です。ぱんちょうは地元産の美味しいお肉を使用した豚丼を提供されています。完全禁煙のお店のため、小さいお子さん連れでも安心して来店することができるお店となっています。
今日は飯無し宿なので外食
— みっちー@11/9定演.11/24全国マ-コン.11/30,12/1Rose×RAS (@77mitty) October 23, 2019
帯広名物の豚丼#ぱんちょう pic.twitter.com/8b4oz1BgNk
人気の豚丼は松・竹・梅・華と4種類あり、それぞれお肉の枚数が異なります。贅沢にお肉を楽しみたい方は華がおすすめです。価格は松が900円・竹が1,000円・梅が1,100円・華が1,300円となっています。
またテイクアウトも可能となっており、お肉の量によって価格が変わります。お肉の量は1,000円・1,300円・1,650円の3種類の価格から選ぶことができます。
ぱんちょうの基本情報
豚丼あいうえお作文、元祖 豚丼のぱんちょう@帯広の豚丼 華1300円より。
— ラーメン三昧.com (@ramenzanmai) January 27, 2019
「ぱん」ぱんぱんに盛られた厚みのある豚肉は
「ちょ」超弾力がありジューシーで
「う」旨味甘味のあるタレで包まれる pic.twitter.com/1p9mrDivDw
名称 | ぱんちょう |
住所 | 北海道帯広市西一条南11-19 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 月曜日・第1・第3火曜日 |
料金 | 1,000円~1,999円 |
アクセス | 帯広駅から177m |
駐車場 | 無 |
公式HP | http://www.butadon.com/db-detail.cgi?id=13 |
北海道の冬グルメ⑬蜂屋「旭川ラーメン」
しょうゆラーメン+ラード普通@旭川 蜂屋五条創業店 pic.twitter.com/DMaxfM6kwJ
— choumon877 (@choumon877) November 11, 2019
北海道の食べるべき人気冬グルメ13つめは蜂屋の旭川ラーメンです。蜂屋は旭川ラーメンの中でもおすすめのお店です。テーブル席が多く、子供連れのご家族にも来店しやすいお店になっています。
蜂屋うま。#旭川 pic.twitter.com/YaJRUOL7Zb
— サカイタカヒロ(タキノートとか) (@sakai_takahiro_) November 11, 2019
ラーメンメニューは様々あり、醤油ラーメンのメニューも豊富になっています。「しょうゆ半熟煮たまご」や「しょうゆ野菜」など好みのトッピングに合わせて注文することができます。普通の醤油ラーメンの価格は750円で提供されています。
ラードの濃さを選ぶことができ、濃い・普通・ラードなしから選べます。また、大盛りはプラス100円で注文が可能になります。
蜂屋の基本情報
そして…
— Uruさん🍄応援垢@ᘮ ͜r ᘈPanz🍞 (@Uru_super_fun) October 12, 2019
晩御飯もラーメン🍜
旭川ラーメンの定番、蜂屋✨
閉店時間近くに行きましたが、めちゃめちゃ混んでました!😱
定番の醤油ラーメン🍜
頂きました☆
そして、ラードの濃さは普通にしました!(^^) pic.twitter.com/iBi0aCr8Yo
名称 | 蜂屋 |
住所 | 北海道旭川市三条通15丁目左8 |
営業時間 | 10:30~16:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | ~999円 |
アクセス | 旭川四条駅から309m |
駐車場 | 有 |
参考ページ | https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010401/1003302/ |
北海道の冬グルメ⑭オーチャードグラス「ビーフシチュー」
2013/10/27 北海道川湯温泉駅、オーチャードグラスのビーフシチュー pic.twitter.com/OAXf3WODRg
— 忍 (@Shinobu0726) August 4, 2018
北海道の食べるべき人気冬グルメ14つめはオーチャードグラスのビーフシチューです。オーチャードグラスは洋食を中心に提供されている喫茶店です。おしゃれな空間はデートや旅行にもおすすめとなっています。
北海道の川湯温泉駅にある神レストラン『オーチャードグラス』さんを激しく推します。小ぶりな無人駅なのに肉がめっちゃおいしく煮込まれた神ビーフシチューが食べられる。もともと駅舎の元事務室や貴賓室だったところを改修して作られたらしく、内装も神。 pic.twitter.com/pFGO5B05Mb
— ななめ@3日目南ヘ24a (@NNM_AF) November 11, 2018
様々ある洋食メニューの中でも「ビーフシチュー」は人気メニューです。大きめのお肉は柔らかく煮込まれており、濃厚な旨味が凝縮された美味しい1品となっています。価格はライスとサラダがセットで1,490円となっています。
その他ハンバーグやカレーなども人気となっています。また、「オムレツサンド」や「ピザトースト」などランチにぴったりなメニューも数多く揃っています。
オーチャードグラスの基本情報
で、今回の北海道旅行で一番よかったと言い切れるのがこちらのレストラン、オーチャードグラスさん。おしゃれすぎてやばいレストラン。 pic.twitter.com/XG84MqUBjz
— ななめ@3日目南ヘ24a (@NNM_AF) September 29, 2016
名称 | オーチャードグラス |
住所 | 北海道川上郡弟子屈町川湯駅前1-1-18 川湯温泉駅舎内 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | 1,000円~1,999円 |
アクセス | 川湯温泉駅から15m |
駐車場 | 有 |
参考ページ | https://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011202/1000232/ |
北海道の冬グルメ⑮雲海テラス「霧氷コーヒー」
トマム霧氷テラスには「てんぼうかふぇ」があるぴー♪ おすすめは霧氷をイメージした飴細工でアレンジを加えた『霧氷コーヒー』(数量限定!)だぴー(*^_^*) pic.twitter.com/8inLTuKRfA
— しむかっぴー (@shimukappi) December 2, 2015
北海道の食べるべき人気冬グルメ15つめは雲海テラスの霧氷コーヒーです。雲海テラスはケーキやベーグル、ドリンクなどを提供されています。景色が綺麗なお店でデートや旅行など、思い出になること間違いなしのお店となっています。
雲海発生率40%らしいけど、初めてでこの雲海✌🏼そして、雲海コーヒー❣️ #雲海テラス #北海道 pic.twitter.com/4RJg86tGgg
— slowly-usagi (@usa_mugi) September 15, 2018
人気メニューの「霧氷コーヒー」は真っ白な飴細工が乗せられたホットコーヒーです。飴細工は霧氷がイメージされており、美しい見た目に仕上がっています。飴細工の優しい甘みがコーヒーに溶け、美味しい1杯を味わうことができます。価格は1杯500円で提供されています。
また、その他「雲海コーヒー」や「霧氷フォンダンショコラ」など冬におすすめのメニューが多数揃えられています。「雲海コーヒー」はコーヒーの上に雲をイメージした生クリームがトッピングされています。
雲海テラス てんぼうかふぇの基本情報
★雲海テラス(北海道)
— デートするならココ! (@date_spot1000) November 9, 2019
北海道の絶景カフェ!感動すること間違いなし!!
一度は体験してみたい雲海♡ pic.twitter.com/h5SoJHVNcr
名称 | 雲海テラス てんぼうかふぇ |
住所 | 北海道勇払郡占冠村字中トマム |
営業時間 | 5:00~8:00 11:00~14:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | ~999円 |
アクセス | トマム駅から1,232m |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.snowtomamu.jp/summer/restaurant/tenbou.php |
北海道の冬グルメ⑯温泉工房あかん「ザリボナーラ」
ちなみに阿寒湖の温泉工房あかん。と言う足湯カフェでザリガニのパスタを食べました!美味しかったですよー! pic.twitter.com/VjHPBM2ZoJ
— Shisha Cafe いわしくらぶ北見本店 (@iwashiclub) December 17, 2016
北海道の食べるべき人気冬グルメ16つめは温泉工房あかんのザリボナーラです。温泉工房あかんはパスタやピザ、洋菓子を提供されている喫茶店です。店内には足湯スペースが設けられており、デートや旅行にもおすすめのお店となっています。
阿寒グルメ1発目~温泉工房あかん~ザリボナーラ美味しかった😋 pic.twitter.com/SIggS3XzXa
— はに 12/1サイコデパ札幌Crazy Monkey (@hanikuso666) May 3, 2017
おすすめメニューの「ザリボナーラ」は阿寒湖産のウチダザリガニが使用されたカルボナーラです。ザリガニ特有の臭みがなく、海老に近い美味しい味わいを楽しむことができます。価格はサラダがセットで1,200円となっています。
また、ザリガニを使用したメニューは「ザリボナーラ」のみではなく、「ザリガニスープパスタ」も提供されています。こちらのメニューは冬の寒い時期にも体を温めてくれる効果もありおすすめです。
温泉工房あかんの基本情報
本日の #旅メシ は阿寒湖畔「温泉工房あかん」からお送りします。「ザリボナーラ」ウチダザリガニ丸ごと一匹乗っかって、ほぐし身が沢山絡められたカルボナーラ。(^^)
— ギルリア@風雨来記3応援ケムリクサ (@gil_lia) September 13, 2018
うん、ちょっと変わった「カニっぽいエビ」って感じ。あるいは「凄く美味しいカニカマ」#鉄腕DASH#阿寒湖#風雨来記#風雨来記3 pic.twitter.com/gI09Yfew5J
名称 | 温泉工房あかん |
住所 | 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目4番29号 |
営業時間 | 11:00~17:30 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 1,000円~1,999円 |
アクセス | 阿寒湖バスセンターから徒歩5分 |
駐車場 | 無 |
参考ページ | https://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011201/1005815/ |
北海道の冬グルメ⑰エスカル「あっけし牡蠣ステーキ丼」
レストラン エスカル
— 北⃣ ? 久我 將貴 ? (@masakinetics) July 15, 2018
あっけし牡蠣ステーキ丼
牡蠣ステーキ(←初めての味、バター&オイスターの香りがたまらん)
カキフライ
生がき
大変美味しゅうございました😚
ちなみにオーダーして5分で運ばれてきました。素晴らしい! pic.twitter.com/EWaoNl8BfA
北海道の食べるべき人気冬グルメ17つめはエスカルのあっけし牡蠣ステーキ丼です。エスカルは海鮮料理を提供されています。店内の窓からは海を一望することができ、デートや旅行にもおすすめのお店となっています。
#厚岸町 の #道の駅 #コンキリエ の2階にある、『レストラン エスカル 』。厚岸町の #牡蠣 を使った料理を堪能できます!写真は、「釜飯御膳」と「かきぶた合戦丼」!プリッとミルキーな牡蠣はとても美味しく、おススメです!!(R.T.) pic.twitter.com/jzQokojesl
— 釧路観光連盟【公式】 (@senkanren) February 10, 2019
人気メニューの「あっけし牡蠣ステーキ丼」はバターでソテーされた美味しい牡蠣を丼に豪快に乗せた1杯です。丼以外にもセットでカキフライ・生牡蠣・小鉢・漬物・お味噌汁がセットで価格は1,500円とお得になっています。
「かきぶた合戦丼」も人気になっており、ジューシーな豚肉とカキフライが同時に味わえる贅沢な1杯となっています。こちらも小鉢・漬物・お味噌汁がセットになっています。
レストランエスカルの基本情報
厚岸湾を眺めながら生牡蠣と牡蠣フライ定食いただきました@道の駅厚岸内 エスカル。 pic.twitter.com/qOJ272cdEt
— まるご (@Margaux2004) October 1, 2015
名称 | レストランエスカル |
住所 | 北海道厚岸郡厚岸町字住の江町3-164 道の駅 厚岸コンキリエ |
営業時間 | 11:00~19:30 |
定休日 | 月曜日 |
料金 | 1,000円~1,999円 |
アクセス | 厚岸駅から292m |
駐車場 | 有 |
参考ページ | https://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011203/1004639/ |
北海道の冬グルメ⑱黒島「プレミアムエゾシカのロースト」
エゾシカ料理の達人に選ばれた5人の1人、黒島祥之さんの店「黒島」に、つい先日行きました。南富良野産のシカ肉ステーキ、とても柔らかくて、味わいがありました♪ pic.twitter.com/Ybf4awlTL4
— 朝日新聞北海道報道センター (@asahi_hokkaido) March 27, 2013
北海道の食べるべき人気冬グルメ18つめは黒島のプレミアムエゾシカのローストです。黒島はフレンチを提供されています。おしゃれな空間のお店になっており、デートにもおすすめとなっています。
お店の食事会でフレンチレストラン「黒島」へ。
— イオタ (@Jota_pk) February 25, 2014
エゾシカ美味しい。 pic.twitter.com/Gl19zbpHz0
「プレミアムエゾシカのロースト」は柔らかいエゾシカのお肉を肉汁を使用した美味しいソースと共に味わう料理となっています。単品で頼むことができ、価格は3,800円となっています。
こちらのお店はコース料理も提供されており、価格や季節によって内容が異なります。「プレミアムエゾシカのロースト」を味わえるコースも提供されています。
黒島の基本情報
職場の先輩に誘われて行ってきた、黒島という高級フレンチ店!やばー!やばー!!!ボーナス出るので、奮発。セレブ気分! pic.twitter.com/MSSbmw6UzM
— きつさのいせ (@sattisan) June 28, 2016
名称 | 黒島 |
住所 | 北海道札幌市中央区南四条西2丁目 RECOLTE SAPPORO B1階 |
営業時間 | 18:00~24:00 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
料金 | 6,000~¥7,999 |
アクセス | 豊水すすきの駅から174m |
駐車場 | 無 |
参考ページ | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1035415/ |
冬の北海道で心も体も温まる絶品グルメを
北海道には冬におすすめの絶品グルメが多数あります。旅行やデートなど様々なシーンで、心も体も温まること間違いなしの北海道の冬グルメを味わってみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事



