北海道神宮頓宮は縁結びのパワースポット神社!狛犬様に恋愛成就&安産祈願!

北海道神宮頓宮の建立の由来はご存知ですか?北海道神宮頓宮はお忙しい方ほど参拝される、特に女性に人気の縁結びと安産にご利益があるという狛犬様が鎮座するパワースポットです。北海道神宮と頓宮との関係と歴史、お守りや御朱印情報もご紹介します。

北海道神宮頓宮は縁結びのパワースポット神社!狛犬様に恋愛成就&安産祈願!のイメージ

目次

  1. 1北海道神宮頓宮とは
  2. 2北海道神宮頓宮の景観
  3. 3北海道神宮頓宮の歴史
  4. 4北海道神宮頓宮のお守りや御朱印
  5. 5北海道神宮頓宮のお祭り
  6. 6北海道神宮頓宮のアクセス
  7. 7北海道神宮頓宮で安産&恋愛成就祈願を!

北海道神宮頓宮とは

北海道神宮頓宮は札幌の市街地にありアクセスが良く、縁結びと家内安全・子宝祈願のパワースポットとして人気です。頓宮とは「神輿渡御の時の御宿所」という意味で、現在では毎年北海道神宮の例祭の最終日6月16日に「駐輦(れん)祭」が斎行されます。

北海道神宮の境外末社

北海道神宮は1871年(明治4年)に円山に札幌神社として鎮座しました。北海道の広大な敷地の中に、表参道を中心とした桜並木と最北限と言われるスギ林があり、その奥に大変立派な本殿が凛と佇んでいる神社です。

鎮座した1871年当時は札幌の開拓が始まったばかりで、当時の開拓者の入居地から円山は遠く、冬は雪が降り積もるため毎日の参拝は困難な状態でした。

そこで、1878年(明治11年)に札幌神社の「遥拝(ようはい)所」として設置されたのがこの神社の由来です。戦後の1947年(昭和22年)に、札幌神社の御分霊を賜り、境外末社になりました。

また、1964年(昭和39年)に札幌神社が明治天皇を増祀(ぞうし、その神社にお祀りする神様が増えること)して名称を「北海道神宮」に変更、それを機に頓宮も「北海道神宮頓宮」となりました。

北海道神宮の境内はいつもきれいに掃き清められており、北海道神宮頓宮の本殿で感じられるご神気も、北海道神宮と同じく、清々しい気が感じられる神社です。頓宮は北海道神宮の方角に向いて建つ西向きのお社となっています。

時間のある参拝者であれば、北海道神宮へも札幌を訪問の際にはぜひ参拝頂きたい格式の高い神社ですが、時間に追われる旅行客や出張者ですと十分な時間が取れず、でも北海道神宮のご利益は賜りたいという方もいるでしょう。

そういう方々には、北海道神宮のご神気は感じられつつコンパクトに参拝できる、縁結びと安産のパワースポットである北海道神宮頓宮への参拝はいかがでしょうか。

北海道神宮頓宮の御祭神は、北海道神宮と同じ4柱(よはしら)で、1869年(明治2年)に明治天皇の詔(みことのり)により、北海道開拓・発展の守護神として3柱(開拓三神)、その後1964年(昭和39年)に開国を決断され、西洋の文明を取り入れ現在に至る日本の礎を築かれた明治天皇が増祀されました。

・大国魂神(おおくにたまのかみ) 国土の神様
・大那牟遅神(おおなむちのかみ) 国土経営・開拓の神様
・少彦名神(すくなひこなのかみ) 国土経営・医薬・酒造の神様
・明治天皇(めいじてんのう) 近代日本の礎を築かれた第122代天皇

ご利益は商売繁盛、厄除け、金運、縁結び、恋愛、交通安全、家内安全、安産等いろいろとありますが、特に恋愛成就・縁結び、家内安全・子宝祈願・安産にご利益があるパワースポットと言われています。

Thumb北海道神宮は道内最大のパワースポット!初詣や花見など人気の観光名所!
皆さんはパワースポットはお好きですか?北海道には「北海道神宮」という道内最大のパワースポット...

北海道神宮頓宮の景観

北海道神宮頓宮の景観について、南1条通に面する鳥居をくぐって入るところからご説明しましょう。

北海道神宮頓宮の鳥居

石造りの立派な鳥居です。鳥居の両側には晴れた日には「頓宮」と書かれた提灯が下がり、参拝の際の目印になります。鳥居の手前には「北海道神宮頓宮」と書かれた石造りの社号標があります。

鳥居の前で一礼していく女性が絶えず見られます。場所が良いこともありますが、特に縁結びと恋愛、安産にご利益のある女性に人気のパワースポットならではと言えるでしょう。

境内には立派な社殿

鳥居をくぐると左右に新しい方の狛犬様が鎮座されており、そこを抜けると向かって左側に手水舎、および両側に2本の大きな御神木があり、その先の境内に立派な社殿があります。2本の御神木はともに雄木なので夫婦木ではありません。社殿に向かって右側には結婚式もできる社務所があります。

社殿は濃い目の茶色の木材を使ったお社に緑青色の屋根が乗った厳かな佇まいです。札幌なので積雪期とそれ以外の時期ではかなり境内の雰囲気が違います。社殿の両側には古い方の1対の狛犬様と菊の御紋の入った提灯が下がり、菊の御紋の幕をくぐり参拝します。社号額には縦書きに金色で「北海道神宮頓宮」の社号が書かれています。

社頭には2つの鈴が吊るされており、2列でお参りができます。お賽銭を入れ、鈴を鳴らし参拝します。神社によっては作法に違いがありますが、ここ北海道神宮頓宮のお参りは二拝二拍手一拝のオーソドックスなスタイルです。

龍神様の手水舎

手水舎(てみずや)は「龍神様の手水舎」と呼ばれ、氷点下の真冬の北海道でも龍の口から絶えず水が流れている場所として人気のパワースポットです。

冬の札幌は非常に寒いので凍結防止に手水の水が止められることが多いのですが、ここでは冬でも龍神様の口から水が注がれていて手や口を清められます。ちなみに手水鉢の上にはゴミが入らないように金網が乗せられています。冬には金網に氷柱のようにお清めの水が氷結します。

参拝に行く前には必ず手水舎に立ち寄り、このパワースポットでしっかり清めてから参拝に向かわれることをおすすめします。

北海道神宮頓宮名物「狛犬様」

本殿脇と入口の鳥居脇に、新旧2組の狛犬様が鎮座しています。それぞれ「縁結び・恋愛」「安産」にご利益があるパワースポットと言われています。

安産&縁結びのパワースポット

まず、お目見えするのは入口鳥居脇の狛犬様です。1994年(平成6年)に奉納された新しくて神社によくある形の、左側に吽形(うんぎょう)の狛犬様、右側に阿形(あぎょう)の狛犬様が鎮座している狛犬様です。

2000年あたりから、触れると「縁結び」「恋愛成就」にご利益があると言われるようになり、新聞や雑誌に紹介され今では全国的に有名なパワースポットになりました。女性を中心に多くの人が触っていくので、表面がかなりつるつるに光っています。

札幌最古の「狛犬様」

もう1対、本殿脇の狛犬様は、しっぽを上げたちょっと変わったお姿「勇形(構え形)」をしています。こちらの狛犬様は札幌軟石で作られた、1890年(明治23年)に奉納された北海道最古の狛犬様と言われており、北海道の歴史をずっと見てこられました。まさにパワースポットの源と言えるでしょう。

また、デザインをよく見ると、左側の狛犬様の足元には子狛犬がじゃれついていて母親、右側の狛犬様は父親であると言われています。寒い冬では参拝者の手作りと思われる毛糸などで編まれた編み物が保温のために子狛犬様にかけられています。

1対の狛犬様と子狛犬様を親子と見立て「家内安全」「家庭円満」、特に左側の狛犬様(母親)は子供を大切に育てるというデザインから、触ると「安産」「子宝祈願」にご利益があると言われています。

北海道神宮頓宮にご参拝されたら、パワースポットであるどちらの狛犬様にもしっかり触れて、縁結び・恋愛&安産のご利益を賜りましょう。

北海道最古の「石塔龍」

あまり知られていませんが、北海道神宮頓宮の社殿の左側には通路があって、奥に入ることができます。奥に入ると2対の石灯籠が置かれています。最初にあるのは1881年(明治14年)建立と古いのですが普通の石灯籠です。

もう少し奥を行くと凝った作りの石灯籠があります。こちらの石灯籠は、土台に狛犬様と言われるのですが、どう見てもねこにしか見えない動物が彫られ、その上の石灯籠の中央に龍神様が彫られています。こちらには建立年が彫られていませんが、神社ではこれが北海道最古の「石塔龍」と伝えられています。

冬場は雪が積もって下の部分が見えなくなるので、狛ねこ?様を含む全体を見るなら4月中旬から11月中旬頃までに訪れてみてください。「石にはパワーが宿る」と言いますので、この石灯籠も隠れたパワースポットの一つかもしれません。

北海道神宮頓宮の石碑

北海道神宮頓宮にはいくつかの石碑・記念碑があります。

「天皇皇后両陛下御来道記念」碑には、昭和天皇皇后両陛下が北海道を訪れ、北海道神宮頓宮に玉垣をご奉納されたことと、日付である「昭和29年8月22日建之 札幌神社宮司 石井昌胤」が彫られています。

「北海道神宮頓宮 旧社号標」には、碑面に「大社札幌神宮頓宮」と刻まれており、右の側面には「大正15年10月17日 高桑市藏敬書」と年月日が刻まれています。今では鳥居脇に「北海道神宮頓宮」と彫られた新しい社号標が建てられています。

他には「敬上頌徳碑」などがありますので、ご興味のある方はさらに探してみると神社の歴史が新たに発見できるかもしれません。

北海道神宮頓宮の歴史

それでは北海道神宮頓宮の造られた経緯・歴史についてご紹介しましょう。本社である北海道神宮の歴史や、札幌まつりがなぜ行われることになったのか、本社と頓宮の関係、さらには北海道開拓の歴史との関連にも関心が湧いて、「北の大地」への訪問がより興味深いものになるでしょう。

1878年に遥拝所として造られた

北海道神宮頓宮は、1878年(明治11年)に札幌神社の遥拝所として造られました。当時札幌神社の建つ円山は開拓者たちの入居地から遠く、特に冬は雪のために毎日の参拝が困難であったため、できるだけ近い場所で参拝したいという願いから遥拝所が造られたのでした。

遥拝所とは?

遥拝所とは、遠く離れた場所からでも神仏などをはるか拝むことができるようにと設けられた場所や建物のことを言います。ここでは開拓者の入居地から札幌神社が遠く、冬は雪で毎日の参拝が困難であったことが設立された理由となります。

1878年6月15日の札幌神社の例祭で、当時「札幌中教院・神道事務局」と呼ばれていた当頓宮開設の神事が斎行され、神輿1基が市街地をご巡幸されました。これが渡御(とぎょ)の始まりです。

1890年(明治23年)には、狛犬様1対が奉納され、北海道最古の狛犬様と言われています。

1901年に火災で焼失

北海道神宮頓宮は、1901年(明治34年)9月に火災に遭い、建物が焼失しました。その後、札幌神社から払い下げられた古材を利用して社殿が造営され、1910年(明治43年)に再建されました。

その後、1947年(昭和22年)9月30日に、札幌神社から分霊を受けて、その末社になりました。

1964年に正式名称「北海道神宮頓宮」に

1964年(昭和39年)には、本社である「札幌神社」が「北海道神宮」に改名したことを機に、この頓宮も「北海道神宮頓宮」と改名しました。

北海道神宮頓宮のお守りや御朱印

北海道神宮頓宮のお守りや御朱印は、社殿右側のビルの1階にある社務所で頂けます。社務所は9:00から16:00まで開いています。

大人気の「恋みくじ」

社務所入口の左側はおみくじコーナーになっていて、普通のおみくじ(初穂料100円)だけでなく、女性やカップルに大人気のカラフルな「恋みくじ」(初穂料200円)があります。

この「恋みくじ」が一般的なおみくじと違っている点は、おすすめするお相手の血液型や理想的な年齢差まで書かれていて、恋愛成就のパワースポットを参拝する参拝者にはうれしいおみくじです。

豊富な祈願のお守り

パワースポットである北海道神宮頓宮には多くの種類のお守りがあります。縁結びや恋愛成就、厄払い、家内安全、交通安全、安産祈願など、中には必勝守やこども御守、キティちゃんデザインのお守りなど豊富な祈願のお守りを頂けます。

これだけ豊富に揃っているとかえって選ぶのに迷いそうですが、お守り選びに迷った際には、社務所の巫女さんに尋ねてみると願いに合うお守りをおすすめしてくれます。

カップルに人気!恋愛成就の絵馬&お守り

北海道神宮頓宮では、縁結び&安産のパワースポットと言われるだけに、パワースポットである狛犬様にあやかった、北海道神宮にはない頓宮限定の絵馬が人気です。

ハート型の恋愛成就絵馬には「愛」の文字と狛犬様、丸い形の家内安全・招福絵馬には「幸」の文字と狛犬様がそれぞれデザインされていて可愛らしいと評判です。

恋愛成就や縁結び、安産・家庭円満のお願い事を書いて絵馬掛けに掛けてきてもよいですし、自宅に縁結びや安産のお守りとして持ち帰ってもよいでしょう。初穂料は500円です。あとリラックマのキャラクター絵馬もあります。

また、お守りの中でもカップルには、これも北海道神宮頓宮限定の「恋愛成就」のお守りが一番人気です。白とピンク、朱色、ピンクの3色から選べ、縁結び・恋愛成就のご利益があると言われ境内のパワースポットとしても評判の狛犬様がデザインされており、可愛らしいお守りです。初穂料は500円です。

恋愛成就や縁結びのお守りは、カップル二人でお揃いのお守りを持つことで願いが叶うと言われています。お揃いのお守りを頂きしっかり願いを込めて大切にしましょう。

可愛い狛犬様の御朱印

北海道神宮頓宮では、御朱印を書いて頂くことができます。御朱印は、中央に「北海道神宮頓宮」と頓宮の角印、左側に日付、右側に「奉拝」の文字と、その下にパワースポットの狛犬様で人気の頓宮ならではの、可愛い狛犬様デザインの朱印を押して頂けます。この可愛い狛犬様の朱印は、縁結びと安産の狛犬様人気でここ数年のうちに始まったとのことです。

御朱印は社務所で受け付けますので、社務所の開いている9:00~16:00の間にお願いできます。御朱印自体は10~20分ほどで書いて頂けますが、余裕を持ったお願いをしましょう。

札幌の神社では神職の方がご不在で御朱印を頂けないことも多いのですが、北海道神宮頓宮では例祭などのイベントに重ならない限り頂くことができます。ただし、参拝者が多い日には混み合いますので注意が必要です。
 

御朱印帳と御朱印浄書料は?

北海道神宮頓宮では、北海道神宮と同じデザインの2種類のオリジナルの御朱印帳が頂けます。初穂料は1,000円です。御朱印浄書料は御朱印帳とは別に300円納めることで頂けます。なお、御朱印集めをされている方は、ご自分の御朱印帳を忘れないようにしてください。

Thumb北海道のおすすめ神社ランキングTOP25!パワスポや御朱印巡りに!
自然が豊かな北海道は、あらゆる場所がパワースポットだといえそうですが、究極のパワースポットで...

北海道神宮頓宮のお祭り

例祭は9月の第3日曜日ですが、6月16日の北海道神宮の例祭である札幌まつりの神輿渡御の日の「駐輦(れん)祭」もおすすめのお祭りです。

北海道神宮の例祭!「札幌まつり」

北海道神宮の例祭である札幌まつりは、馬を数頭も引いての一大行列で市内を回る大掛かりな祭りで、毎年6月14日から16日に行われます。

最終日の6月16日には、北海道神宮頓宮は約5キロ離れた北海道神宮から神輿(みこし)を担いで回る神輿渡御(みこしとぎょ)の折返し会場になります。頓宮でも14日になるとこの地域の山車(だし)が飾られ華やかになります。

山車についてですが、古くから日本人は富士山を始めとする山を神霊化する「山岳信仰」があり、山には神々が降臨する場、あるいは山そのものを神として信仰する自然崇拝(アミニズム)があります。山車は祭りに際し、神聖なる山の模型を作り、華やかに飾り上げ、賑やかに街に繰り出したのが起源とされています。

札幌まつりでも山車が練り歩きますが、現在では8つの祭典区が受け持ち管理をしています。頓宮あたりは第七東祭典区が受け持ち、神武天皇をお祀りした大正2年製との銘がある山車を管理しています。

駐輦(ちゅうれん)祭とは、北海道神宮から運ばれた神輿4基を前に祭典が行われるもので、駐輦とは、天子が行幸の途中で車を止めることを意味します。

神輿4基には北海道神宮および頓宮でのご祭神である、大国魂神(おおくにたまのかみ)、大那牟遅神(おおなむちのかみ)、少彦名神(すくなひこなのかみ)、明治天皇(めいじてんのう)の4柱がお入りになっているとされています。

1878年(明治11年)6月15日の北海道神宮の例祭で、当時「札幌中教院・神道事務局」と呼ばれていた当頓宮開設の神事が斎行され、神輿1基が市街地をご巡幸されました。これが渡御の始まりです。

Thumb夏直前!6月の札幌おすすめイベント&観光情報!定番は札幌まつり!
6月の札幌はイベントがもりだくさんです。6月の札幌は本州と違い梅雨がなく暖かい日が続き旅行・...

鳳輦と馬車で街が賑わう!

同年の8月に伊藤博文卿に正式に「札幌神社神輿市中巡幸之儀願」が提出され、10月に承諾の指令が届いたことから、翌1879年(明治12年)の札幌神社の例祭から、札幌住民は札幌神社の鳳輦(ほうれん)をお迎えすることになりました。今でも札幌まつりでは、鳳輦と馬車が市街地を練り歩き、街が賑わう光景が見られます。

鳳輦とは?

鳳輦(ほうれん)とは、昔天皇様の乗り物に使った、屋形の上に金色の鳳凰を飾った輿のことを呼びます。

神幸(しんこう)とは、天皇のご外出を御幸・行幸と言いますが、「神様の御幸」のことを言い、その後、神幸を各辻々に奉迎する目的で山車が始まり、神幸の順路は札幌神社から頓宮までの往復を基本とし、神幸祭は年々華やかなものとなって行きました。

渡御は、ライラックや白いアカシヤが咲き乱れる初夏に行われ、笛や太鼓の音とともに夏の訪れを告げる札幌の風物詩となっています。

6月15日に北海道神宮の例祭が始まり、16日には万燈(まんど)と呼ばれるお囃子を先頭に、猿田彦、勤王隊が続き、鳳輦4基を中心に午前9時から総勢約1,200名の行列が練り歩き、11時30分ごろには北海道神宮頓宮に到着します。

駐輦祭は約1時間の行事ではありますが、14日から頓宮の境内に青と白の横断幕を張るなどの準備をする光景が見られます。

北海道神宮頓宮の初詣

パワースポットである北海道神宮頓宮は、大晦日になると多くの初詣の参拝者で賑わいます。元日深夜零時では15分ぐらい、零時半が参拝者の列のピークで100名ほど、参拝までに30分はかかるようになります。

札幌の初詣はかなり寒いですので、参拝に行かれる方はかなり厚着の服装で行かれることをおすすめします。

境内では暖かい甘酒やコーヒーが販売されていますのでありがたいです。購入して暖を取るのもおすすめします。

北海道神宮頓宮のアクセス

さっぽろテレビ塔から徒歩5分というアクセスしやすい神社ですので、旅行や出張などの空いた時間にも十分参拝ができる神社です。いつでも清々しいご神気が感じられる神社です。パワースポットの北海道神宮頓宮をぜひご参拝されてはいかがでしょうか。

参拝時間は?

特に参拝時間の定めはなく、いつでも誰でも参拝できます。ただし、お守りを頂けて、御朱印などのお願いを行う社務所は、開いている時間が午前9時から午後16時までになりますのでその間での訪問をするようご注意下さい。

パワースポットとして人気の北海道神宮頓宮には多くの参拝者が訪れますので、くれぐれも時間に余裕をもって参拝することをおすすめします。

車で行く方法

北海道神宮頓宮は入口である鳥居が南1条通に面していますので、車で行くのにもわかりやすい場所にあります。ただし、周辺には一方通行の道もあるので注意してください。JR「札幌」駅南口からタクシーですと約10分、徒歩でも約20分で到着できます。

駐車場情報

北海道神宮頓宮には参拝者専用の駐車場があり、約10台分が駐車できます。ただし、例祭や大晦日では利用できません。普段でも参拝者専用駐車場は広くないので、混み合う時期などは譲り合いの気持ちで利用してください。

周辺のコインパーキングには、北海道神宮頓宮の南側に「タイムズ南2東3」の駐車場があり、約6台分の駐車ができます。24時間年中無休なので空いていれば便利です。料金は8時から22時までが30分300円、22時から翌朝8時までが60分100円、最大料金は入庫後24時間までが1,300円です。

Thumb札幌駅周辺の格安駐車場22選!無料駐車場は?1泊24時間駐車の料金は?
札幌駅は毎日多くの人が利用しており、駐車場が悩みの種になっています。空いている・格安の駐車場...

電車で行く方法

地下鉄東西線「バスセンター前」駅が最寄り駅です。6番出口を出て目の前の交差点を左折すると徒歩約3分(約160メートル)で到着します。

地下鉄南北線あるいは東豊線「大通」駅からでも歩け、26番・27番出口(さっぽろテレビ塔真下)から徒歩約8分(約500メートル)で到着できます。「大通」駅と「バスセンター前」駅は地下道でつながっており、雪の時期は「大通」駅から地下道で「バスセンター前」駅まで歩き、地上に出るとすぐですのでおすすめします。

Thumb札幌を路面電車で巡る旅!地元民絶賛グルメを満喫!お得に電車観光するには?
札幌市内には市民から「市電」と呼ばれて、親しまれている路面電車が市内の西側をのんびり走ってい...

北海道神宮頓宮の基本情報

神社名 北海道神宮頓宮
所在地 北海道札幌市中央区南2条東3丁目
電話 011-221-1084
参拝可能時間 24時間
社務所受付時間 9:00~16:00
例祭日 9月第3日曜日
駐車場 あり、ただし10台分
公式HP http://sapporo-shitamachi.com/category/hokkaidojingu-tongu/

北海道神宮頓宮で安産&恋愛成就祈願を!

北海道神宮頓宮は、札幌市街地にあり、いつでも誰でも参拝ができる神社です。いつもきれいに掃き清められた境内で、神聖なご神気が頂ける場所でもあります。また、パワーの源となっている2対の狛犬様が「安産・家内安全」と、「縁結び・恋愛成就」を叶えるよう、いつもお守りくださっています。

女性に人気のあるパワースポットですが、女性ももちろん旅行者や出張者の方々もコンパクトに参拝できる北海道神宮頓宮をぜひ訪問・参拝して、神様のご加護を賜りましょう。
 

おすすめ関連記事

Thumb白石神社は札幌有数のパワースポット!お祭りや初詣が人気!お守りや御朱印は?
白石神社のお祭り「白石神社例大祭」はとても認知度の高い有名なお祭りです。初詣にもたくさんの参...
Thumb新琴似神社は歴史の深いパワースポット!子育てや学問&商売繁盛のご利益が!
明治時代以来130年を超える歴史ある神社,新琴似神社。文教学問・商工殖産・武勇・安産成育守護...
Thumb札幌のおすすめ御朱印&御朱印帳30選!定番から珍しい限定品まで!御利益も!
最近巷でよく耳にする「御朱印(ごしゅいん)」。そしてその御朱印を書いて頂く為の御朱印帳(ごし...
Thumb【札幌】厳格な雰囲気を醸し出す三吉神社!お祭りやご利益&御朱印情報まとめ!
三吉神社は「さんきちさん」と古くから親しまれる札幌の中心地である大通公園にほど近い場所にある...

関連するまとめ

Missing
この記事のライター
yykarin3

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ