【札幌】厳格な雰囲気を醸し出す三吉神社!お祭りやご利益&御朱印情報まとめ!

三吉神社は「さんきちさん」と古くから親しまれる札幌の中心地である大通公園にほど近い場所にある神社です。秋田の三吉神社と学問の神様、菅原道真の御分霊をお祀りしている三吉神社は商売繁盛、学問成就にご利益があります。三吉神社のお祭りとご利益、御朱印情報を纏めました。

【札幌】厳格な雰囲気を醸し出す三吉神社!お祭りやご利益&御朱印情報まとめ!のイメージ

目次

  1. 1三吉神社とは
  2. 2三吉神社へのアクセス
  3. 3三吉神社の様子と魅力
  4. 4三吉神社のご利益と御朱印
  5. 5三吉神社で開運祈願をしよう!

三吉神社とは

三吉神社は札幌の中心街に位置する厳格な雰囲気のある神社です。創建の時期は古く明治に秋田の三吉神社から御分霊を祀ったのが始まりです。ここでは三吉神社の雰囲気と御由緒についてご紹介します。

厳格な雰囲気のある札幌街中神社

三吉神社は札幌中心街のビルの中にある神社です。街の中にある神社ですが、鳥居の中に入るとピリッとした場の空氣がその場で感じます。喧騒とした周りの街の雰囲気の中にそこだけ聖域のような氣の雰囲気を感じることができる神社です。

毎年5月のお祭りは屋台が並んで賑やかになります。

三吉神社の歴史

札幌の三吉神社はおじいちゃん、おばあちゃんの時代から「さんきちさん」と親しまれる街中にある小さな神社です。明治の黎明期から建立している三吉神社はいつごろに創建されたのでしょうか。

ここではその歴史について見ていきます。

1878年に分霊を祀ったのが始まり

三吉神社は北海道開拓黎明期の明治11年(1878年)秋田県に住んでいた木村藤吉が同じ秋田の太平山三吉神社の分霊を豊平川の畔にお祀りしたのが御由緒です。さんきちさんとは秋田の太平山城主藤原三吉のことです。

幕末の戊辰戦争の時に霊験あらたかであったことから三吉霊神として祀られています。

翌年に現在地に奉還

豊平川の畔から現在地に移ったのは翌年の明治12年(1879年)です。当時の札幌中心地区に移ってきた最初の神社で、現在の札幌中心地では最古となる神社です。

最初にお祀りした場所の豊平川の畔は大火の時の防火用の緩衝地だったようです。その事を後で判明し現在の地に遷座したのが今の三吉神社ということのようです。

三吉神社へのアクセス

三吉神社は札幌の中心街に位置していることもあり、便利な所に神社が存在してます。札幌駅から札幌のメインルート、大通公園を歩いていくこともできますし、札幌市電にや地下鉄に乗っていくこともできます。

ここではそのアクセスについて見ていきます。

公共機関は市電か地下鉄!

三吉神社へのアクセスは目の前に市電が通っていることもあり、近くの停留所から行くことができます。地下鉄の駅からも近くて両方の交通機関から行けます。ここで少し細かく詳細を見ていくことにします。

市電を利用したルート

札幌市電は路線が環状になっている路面電車です。札幌駅前までは通りませんが、すすきの、中島公園、旭山展望公園、他には藻岩山展望公園へ上がるロープウエイへ接続してます。そこからのスポットから三吉神社へは札幌市電を使った方が便利です。

最寄りの停留所は西8丁目停留所です。環状運転ですのでどの方向の電車でも着くことができます。

地下鉄を利用したルート

三吉神社へ地下鉄でのアクセスは地下鉄東西線・南北線大通駅か東西線西11丁目駅下車です。三吉神社は大通駅と東西線西11丁目駅の間にありますがどちらかと言えば、東西線西11丁目駅の方が若干近い位置にあります。

それでも両方とも歩ける位置にありますし、アクセスによってどちらの駅に降りても大差はありません。くる方向によって最寄りの駅を決めた方が最良だと思います。

大通公園を歩いていくのがおすすめ

札幌駅からのアクセスですが、三吉神社までは徒歩がおすすめです。地下鉄だと南北線・東豊線さっぽろ駅から大通まで1駅ですが、札幌駅から大通りまでは地下通路で結ばれています。その地下通路を通って大通りへ出ることもできますし、地下鉄の1駅区間なので歩けない距離ではありません。

公園自体も街中の森林浴を楽しむことができますし、6月ごろにはよさこいソーラン祭りを大通りでやってますので、それを見ながら三吉神社へ向かうのも旅の楽しみだと思います。

車の場合は駐車場完備!

三吉神社には駐車場を完備してます。参拝者のみ利用可能で料金は無料です。駐車台数は7台分しかありませんので、満車の時は周辺駐車場を利用することになります。

三吉神社周辺の駐車場は札幌の中心街、大通公園周辺だけあって多くの駐車場を完備してます。ビジネス・通勤・買い物・レジャーなどのニーズがあり、駐車場の満車率も高く駐車料金も札幌の中心街にあって料金は高めです。しかしたくさんの駐車場がありますので駐車料金が安い駐車場もあります。

駐車場はお祭りや初詣は駐車不可!

三吉神社の駐車場は例大祭、初詣の時期は利用できません。例大祭、初詣の時期は多くの参拝客で混雑します。車で三吉神社へ来る場合、駐車スペースの確保に困る場合がありますが、周辺の駐車場はたくさんありますのでそちらを利用することをお勧めします。

下に大通公園周辺の駐車場情報をまとめた記事をご紹介しますのでご覧ください。

Thumb大通公園周辺の格安駐車場15選!観光やグルメの際は駐車料金を節約しよう!
大通公園は人気の観光スポットで、お車でお越しの方も多々いらっしゃいます。しかし、大通公園近辺...

三吉神社の様子と魅力

街中の佇まいの中に清明な雰囲気を保ち続ける三吉神社は、街中の人たちに大事にされている神社です。時折札幌を訪れる観光客にとって大事なスポットとして参詣されています。ここでは三吉神社の境内についてご紹介します。

三吉神社は南向きのお社!

三吉神社は南向きに神社が建っています。参拝者が太陽の昇る方向に参拝することになるので、風水からいって太陽エネルギーを受けながら参拝することになります。

いい氣を体に受けながら参拝することで運気上昇になること請け合いかもしれませんね。

鳥居と社号標がお出迎え!

札幌市電が走っている表参道口にから行くと三吉神社の社号標と鳥居がお出迎えしてくれます。社号標に縣社となってますが、三吉神社は昭和5年(1930年)無社格から県社に昇格しました。

季節ごとに様々な景色が楽しめる

三吉神社の杜は季節の移ろいを楽しむことができます。街中の杜に冬に積雪の三吉神社の姿、夏には緑豊かな森、秋に金色の紅葉と肌で感じることができるスポットです。

鳥居の前には狛犬様が鎮座!

三吉神社の表参道を歩くと鳥居の前に大きな狛犬がこちらを睨んでいます。雪の季節になるとすっかり隠れてしまうのですが、胸の高さまであるような大きな狛犬様ですね。悪い奴がいないかしっかり見張っているようです。

竜神様の口から水が出る手水舎

鳥居を入ると左手に手水舎がありますので、参拝の前に清めて参拝しましょう。神様は綺麗好きです。綺麗好きな方にご利益を頂けます。

ここの手水舎は龍の口から清水が出てきて運気を高めてくれます。龍は動物の神様の中で最強の神様です。

神楽殿では例大祭にショー等がある!

三吉神社の神楽殿では毎年5月の三吉神社のお祭りである例大祭に野外ステージが行われます。落語やアーティストによる音楽ライブ、日本民謡やパフォーマンスライブが行われます。

そして拝殿でお参り!

境内に入り、手水舎で清めた後は敬虔な気持ちで神様の前に柏手を打ちましょう。柏手は神様を呼ぶ合図です。心で願いたいことをそこで願うときっと叶えてくれるでしょう。街の中にある神社で敬虔な気持ちで参拝することで良いエネルギーを頂けます。

この拝殿で静かな気持ちで自分の心と対話してみてもいいでしょう。普段できないことをできるのが旅の醍醐味だと思います。

拝殿脇に「出世稲荷社」

拝殿を参拝したら、右脇に小さな祠の神社がありますからそこも一緒に参拝しましょう。この神様は商売繁盛にご利益があります。出世稲荷と呼ばれていますが、れっきとした三吉神社の末社です。

出世稲荷とは一説には江戸時代の時世、織田信長の逆賊として不遇な人生を余儀なくされ、徳川政権になって大奥を支配する方になった春日局の領地に、稲荷社が祀られていたことから、それにあやかってつけられたのだとか。事実は定かではありませんが出世した人のサクセスストーリーにはあやかりたいですね。

出世稲荷の名前の付く神社は全国にもたくさんありますが、商売繁盛と合わせて出世祈願を同時にお願いしたいところです。

境内にはいくつもの石碑がある!

出世稲荷社を参拝すると、石碑がちらっと陰から見えます。三吉神社が創建された当時からの記念碑で、三吉大神と郷社三吉神社と刻まれた石碑が建っています。この三吉神社の由緒と創建の発起人が刻まれていますが、時が経っているのですり減って読むのが難読になってます。

郷社三吉神社にはこの神社創建の発起人、木村藤吉と社司小川一誠と創建当時の三吉神社に関わった人たちの名前が刻まれています。かなり経年の変化がありますので、石碑の半分下はほとんど読めなくなっています。石碑は当時を知るタイムカプセルです。

三吉神社はお祭りも魅力!

三吉神社のお祭りは札幌で一番早くお祭りが開かれます。神輿や屋台はもちろん、神楽殿でライブや獅子舞も踊り神社の祭りと舞台ライブの両方楽しめます。

初詣ととんど焼きも街中にある神社にあるので、たくさんの参拝客が訪れます。ここでは三吉神社のお祭りについて見ていきます。

お祭り①三吉神社例大祭

三吉神社例大祭は札幌で一番早く斎行されるお祭りです。毎年5月14日、15日にお祭りが斎行されます。元々は遷座日の5月8日に創建当初はお祭りは行われましたが、毎年5月8日のお祭りの日になると雨になる事が多いため、大正13年(1924年)15日に日程を変更して現在に至ってます。

お神輿の巡行は明治36年(1903年)から始まりましたが、第二次世界大戦の為に中断。戦後しばらく巡行されず昭和54年(1979年)にこども神輿が復活し、昭和60年(1985年)に神輿渡御が復活しました。お神輿と子供神輿は本宮の15日に巡行されます。

毎年5月14,15日の例大祭には拝殿右横の神楽殿でライブが行われます。演目は落語以外では音楽コンサートなど中心です。中には傘で毬を回す傘回しなど江戸曲芸も演目としてありますよ。

三吉神社のお祭りはお神輿、屋台などのよく神社にある祭りをプラスした楽しみがあります。

お祭り②初詣&とんど焼き

毎年正月の昼になると三吉神社は参拝客で賑わいます。北海道神宮と比べると屋台が出店してなくてその意味では静かなのですが、街中にある神社なので今年も良い年になるように、地元の崇敬者や企業などが社運隆盛と商売繁盛の願いを含めて初詣に詰めかけます。

初詣の時間におすすめなのは深夜で、元旦は夜中の2時までは初詣に訪れる人もいますが基本的にあまりいません。深夜の神社は静かで参拝しやすいですよ。なお、初詣に焼納するどんど焼きの受付は正月7日~14日まで受け付けています。

三吉神社のご利益と御朱印

三吉神社には三吉霊神の5柱の神様が祀られています。その為か勝負事の他のご利益があり霊験あらたかな神様が祀られています。また三吉神社では御朱印も頂けます。ここでは三吉神社の御祭神とご利益、御朱印とお守りなど三吉神社にまつわるものを見て行きます。

三吉神社の御祭神&ご利益

三吉神社の主祭神は三吉霊神です。元々は藤原三吉という秋田の太平山城主で曲がったことが大嫌いでした。領主であった三吉はよく領民を面倒を良く見たので、弱きを助け強きを挫く破邪の神様として崇め祀られるようになりました。その秋田の分霊を祀っているのが札幌の三吉神社です。

三吉神社は主祭神の三吉霊神の他の神様も合祀してます。また合祀されたそれぞれの神様もそれらしいご利益を授けて頂くことができます。ここでもう少し御祭神と代表的なご利益を詳しく見ていきます。

御祭神は5柱!

三吉神社の御祭神は三吉霊神の他学問の神様、菅原道真と大国主命(大己貴神(おおなむちのかみ))、少彦名神(すくなひこのかみ)、金刀比羅宮の神様(同じ大国主命、崇徳天皇)の5柱をお祀りしてます。

代表的なご利益を紹介

勝負の神様の他、学問の神様と医薬の神様、国造りの神様がいらっしゃることから人生の成功、事業の成功、学問成就、旅行交通安全、海上の交通安全、病気平癒と健康祈願、商売繁盛にご利益があるとされています。

三吉神社の御朱印&お守り

三吉神社では御朱印が頂けます。御朱印は社務所で頂けますがお守りも種類が豊富です。かわいいデザインのお守りもありお子さんに人気です。ここでは御朱印とお守りについて詳しく見ていきます。

三吉神社では社務所を訪れると、御朱印を頂けます。御朱印を社務所で頂けるのですが、御朱印のデザインが最近変更になったようです。以前の御朱印より三吉神社の御祭神、三吉霊神のデザインの御朱印へ変更でかっこよくなっています。

いかにも御朱印を頂いた御朱印帳を見るとそこから霊力を感じられそうに見えます。御朱印の稲聴料は300円です。

お守りや絵馬もそろってる!

三吉神社ではお守りの種類が豊富に揃っています。お守りのデザインも豊富で、三吉神社オリジナルの御守りもお子様に人気です。

三吉神社の御祭神らしく三吉霊神をかたどったお守りも事業成功ということで経営者に人気です。女性に人気のえんむすびの御守りもあります。えんむすびのお守りの赤色はデザインが変更になるらしく、数量限定とのことです。社務所には絵馬もありますので、一度お守りと一緒にのぞいてみてはいかがですか?

三吉神社で開運祈願をしよう!

札幌の街中にある一角の小さな三吉神社は、一度鳥居をくぐるとピリッとした空気がする都会のオアシスです。明治の初期に現在地に遷座してから地元の崇敬者から「さんきちさん」と親しまれています。札幌市街で最古の三吉神社のアクセスは便利で大通公園の近くにあります。

勝利成功・事業成功にご利益があり、学問成就・縁結びのお守りもあり、ユニークなデザインのお守りも人気です。毎年5月14,15日の例大祭には多くの人が詰めかけますので札幌観光の際立ち寄ってみては如何でしょうか?

【札幌】三吉神社の基本情報

名称 三吉神社
住所 札幌市中央区南1条西8丁目
TEL 011-251-3443
アクセス 札幌市電 「西8丁目」電停 下車徒歩2分
札幌市営地下鉄 東西線 「西11丁目」下車 徒歩5分
*札幌市営地下鉄 南北線・東豊線・東西線「大通」駅下車の場合 
徒歩6分
★札幌駅からの徒歩もおすすめ            
参拝可能時間 24時間
社務所受付時間 9時~17時
公式サイト https://hokkaidojinjacho.jp/三吉神社-3/
備考 参拝者用駐車場あり(無料・駐車スペース7台)

おすすめの関連記事

Thumb札幌のご利益があるおすすめ神社15選!パワースポット巡りや初詣に!御朱印は?
札幌市内には大小あわせて100近い神社があり、毎年多くの方が神社に訪れえくれます。そんななか...
Thumb篠路神社は合格祈願で人気!札幌最古と言われるパワースポット!御朱印もあり!
北海道が北海道と呼ばれるようになる前から存在し札幌最古と呼ばれることの多い篠路神社ですが、そ...
Thumb白石神社は札幌有数のパワースポット!お祭りや初詣が人気!お守りや御朱印は?
白石神社のお祭り「白石神社例大祭」はとても認知度の高い有名なお祭りです。初詣にもたくさんの参...
Thumb「西野神社」は札幌の恋愛パワースポット!福山雅治も訪れた地で安全祈願!
札幌西区にある西野神社は縁結び、安産、育児にご利益があり、年間に3000人もの女性が参拝に訪...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
渡部和幸

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ