「池田ワイン城」で十勝ワインを満喫!絶品レストランやワイナリー見学!
北海道ワインの産地池田町に「池田ワイン城」はあります。池田ワイン城は美しいブドウ畑を持つワイナリーで、無料で見学や試飲が出来て人気です。レストランのランチメニューも豊富で美味しく、お土産品も数多くあります。ワインイベントも開催される池田ワイン城をご紹介します。

池田ワイン城とは
池田ワイン城は北海道池田市にあります。北海道の大きな大地と大空の下ですくすく成長したブドウ畑が自慢のワイナリーです。池田ワイン城の建物は中世ヨーロッパのお城を彷彿とさせる事から「池田ワイン城」と呼ばれるようになりました。
十勝地方は自然災害や冷害に見舞われることがたびたびあり、北海道に合った品種を研究改良を続けながら北国ならでわの豊潤な香りと酸味の強い辛口の「十勝ワイン清見」が出来上がりました。池田ワイン城にはそんなワインの香りで溢れています。
十勝ワインを満喫できる場所
池田 ワイン城 です。 pic.twitter.com/3LnnyHpoXo
— yosiよし (@yosi63189875) April 28, 2019
町の財政危機を救うために研究開発された十勝ワイン。そのワインをたっぷり堪能することが出来るのが池田ワイン城です。池田ワイン城は無料で見学できるほか、ワインの試飲、メニュー豊富なレストランでのランチやお土産、イベントも開催されて楽しさ満載です。
池田ワイン城の正式名称
池田ワイン城はj実は正式名称ではありません。池田ワイン城の正式名称は「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」といいます。事業内容は「耐寒性醸造用ブドウの開発、ワイン等酒類の製造販売等」となっています。十勝ワイン、十勝ブランデーを作っています。
池田ワイン城の基本情報
最近話題となっている日本ワインですが、北海道は日本でも有名なワイン生産地です。美味しいワインを求めて池田ワイン城へ行ってみましょう。池田ワイン城の基本情報をお知らせします。見学時間やアクセス方法を事前にチェックしましょう。
2019年10月から2020年4月ごろまで、池田ワイン城の本館は改装のため臨時休業となっています。工場見学のみ出来ます。代替施設でワインなどのお土産を買うことも出来ますが、レストランなどは休業となり、池田ワイン城は4月にリニューアルオープンとなります。
住所 | 〒083-0002 北海道中川郡池田町清見83番地 |
電話番号 | 電話 015-572-2467 |
見学料金 | 無料 |
開場時間 | 午前9時から午後5時まで |
休日 | 年末年始(現在臨時休業中です)2020年4月リニューアルオープン予定 |
駐車場 | 100台収容 無料 |
公式サイト | https://www.tokachi-wine.com/ |
アクセス&駐車場情報
池田ワイン城へのアクセス方法をご紹介します。公共交通機関を利用する場合は、JR帯広駅から「特急おおぞら」でJR池田駅まで約15分、普通列車では30分です。池田ワイン城へは池田駅から徒歩で行くことが出来ます。
池田ワイン城へは北海道十勝の風景を楽しめる、バスでのアクセスもおすすめです。JR帯広駅から十勝バスで約1時間のバスの旅です。時間に余裕のある方はバスの旅もいいですね。
池田ワイン城への車でのアクセスをご案内します。札幌ICから道東自動車道利用で約2時間50分です。池田ワイン城までは道東自動車道池田ICから約15分で到着です。帯広からは一般道を利用して約30分です。駐車場は100台収容可能で料金は無料です。
公共交通機関を利用のアクセス方法 | JR池田駅 特急おおぞら停車駅です。 札幌から 約2時間40分 南千歳から 約2時間10分 帯広から 約16分(普通列車 約30分) 釧路から 約1時間10分 |
車を使ってのアクセス方法 | 札幌ICから 約2時間50分(道東自動車道利用) 千歳東ICから 約2時間20分(道東自動車道利用) 釧路から 約2時間(一般道利用) 帯広から 約30分(一般道利用) 道東自動車道十勝池田ICから約15分 |
駐車場 | 100台収容 無料 |
池田ワイン城の魅力
十勝池田
— ハル (@haruo_kitazawa) April 16, 2020
ワイン城🍷
天気は快晴 pic.twitter.com/a4VLtzFs0B
池田ワイン城はその姿や周りの風景も素晴らしいですが、お楽しみも満載です。メニュー豊富なレストランランチやワインの試飲、お土産品や見学ツアーなど盛りだくさん!秋には人気のイベントも開催されます。池田ワイン城の魅力をご紹介します。
魅力①入館料無料でワインを学べる
NPO法人ワインクラスター北海道のワインツアー一行が9日、十勝の池田・ワイン城を訪問。醸造用ブドウの収穫や醸造所見学、ワインに合わせた食事などを楽しみました。https://t.co/IuS1iIpJ2w pic.twitter.com/iNAIabX7oZ
— 北海道新聞 (@doshinweb) October 11, 2017
池田ワイン城に来たらワインのお勉強もしてみましょう。池田ワイン城は入館料は無料ですべての施設を見学できるのも魅力ですね。地下1階の見学コース入り口から池田ワイン城に入ります。
魅力②ワイン無料試飲コーナーがある
池田ワイン城に来た。工場見学からの、もちろん試飲!😄 pic.twitter.com/ciu7s0xdmg
— よんちょうめ (@fourth_chome) August 11, 2017
池田ワイン城の魅力のひとつは試飲ですね。池田ワイン城では無料で美味しいワインを試飲することが出来ます。季節ごとにおすすめの違ったワインを堪能することが出来ます。気に入ったら是非お土産に買ってかえりましょう。
魅力③1日楽しめる観光スポット
池田ワイン城見学👀💕 pic.twitter.com/fvqOlK6TEA
— ゆうちゃん (@pass_gotocastle) September 13, 2017
池田ワイン城は一日楽しめる観光スポットです。地下に熟成室、1階には展示コーナーや試飲コーナー、ブランデー&大樽熟成室、ショッピングエリアがあります。4階にはメニュー豊富なランチレストランがあり、屋上からは雄大な眺めを堪能することが出来ます。
また、池田ワイン城の外南側の斜面には、ブドウの樹が植えられています。池田町の品種「清舞」「山幸」です。夏にいっぱいに緑の葉を広げ秋には収穫され美味しい使地ワインとなります。ブドウ畑の風景はワイナリーならではの美しい眺めです。
魅力④秋にはワイン飲み放題イベント開催
トカップ飲み放題で出てきたボトル
— かりまま (@karimama08) November 17, 2018
1.5リットルでデカイw#池田ワイン城 pic.twitter.com/xFvXakAM7h
毎年秋、池田ワイン城のイベント会場で池田町秋のワインまつりという大きなイベントが行われます。十勝ワイン飲み放題、道産牛の炭焼き肉の食べ放題、牛の丸焼き、ステージでは太鼓や吹奏楽の演奏、ダンスなどもあり池田町の魅力を全部まとめて一日で堪能出来ます。
イベントは完全チケット制で大人は5000円、中学生・高校生は2000円、小学生は1,000円(未就学児は無料)となっています。池田ワイン城でもイベントチケットを販売しています。地元の皆さんもこのイベントを大変楽しみにしています。
池田ワイン城で見学出来る施設
池田ワイン城で朝からワインを試飲してる pic.twitter.com/UflQT7mdQ6
— 山本叔叔 (@mtb00kryota) August 5, 2017
池田ワイン城で見学できる施設をご紹介します。地下2階に熟成室、1階には展示コーナーや試飲コーナー、ブランデー&大樽熟成室、お土産が並ぶショッピングエリアがあります。池田ワイン城の裏手にはワイン工場があり、見学することが出来ます。
施設①地下熟成室
池田ワイン城きたーー pic.twitter.com/fsf63h32Zm
— きなこ@Hollyおめでとう (@A_Kinako) October 12, 2019
池田ワイン城の地下2階は地下熟成質です。ワイン樽がたくさん並んでいます。樽の香りと色をワインに時間をかけて付け、ワイン静かに熟成させていきます。ビン熟成ワインやスパークリングワイン、もう販売をしていない年代物のワインを見ることも出来ます。
施設②展示ルーム
本日は北海道の池田町から
— ナノクリスタル@市町村制覇旅終了 (@nano_ekimemo) August 10, 2019
十勝ワインの一大産地。
池田ワイン城ではぶどうジュースの無料試飲などもやっていました(^-^)
ぶどう羊羹とぶどうゼリー美味しかったです🍇
そして、池田町はドリカムの吉田美和さんの出身地。
中は撮影禁止でしたが、衣装などが展示された資料館がありました✨ pic.twitter.com/da9bnTAxiF
ワインの製造方法などワインについての詳しいことは池田ワイン城1階の展示ルームで勉強することが出来ます。ブドウの栽培方法などパネルなどで紹介され、十勝ワイン、池田ワイン城について知識を深めましょう。コルク、樽についても学べます。
施設③ブランデー&大樽熟成室
池田ワイン城 ブランデー用ポットちゃん pic.twitter.com/g7DO5DWdlX
— ウイスキーねこ (@whiskyneko) May 5, 2019
池田ワイン城ではブランデーも造っています。池田町では昭和39年からフランスコニャック方式でブランデー造りをしています。池田ワイン城では蒸留器と十勝産ミズナラで作った大樽をガラス窓越しに見ることができます。
施設④ワイン工場
工場見学は楽しい。
— 野歩 (@DaucusCarota902) September 29, 2019
大好きなワインならなおさら。
運転するので試飲は我慢。
家に送ったので届くのが楽しみ。#池田ワイン城 pic.twitter.com/yyo1Kg3cTo
池田ワイン城の裏手にワイン工場があります。工場内の作業風景を、見学通路から見学することができます。工場では1日約15,000本のワインをビン詰めする能力があり、池田ワイン城の大きな倉庫から美味しい十勝ワインを全国へ出荷しています。
更にワイン城を深く知れる「ワイン城ガイドツアー」
ガイドツアーに参加。申し込んだの私だけでマンツーマンw 歴史や種類などを丁寧に解説していただき勉強になりました!面白かったー。 https://t.co/NZTjOKL0Bk @池田ワイン城(十勝ワイン&観光協会公認) pic.twitter.com/zvF3xbmKVW
— ゆか(小久保友香) (@primoordine) November 3, 2016
池田ワイン城をもっと楽しみたい方は池田ワイン城ガイドツアーが断然おすすめです。池田ワイン城の魅力をさらに知ってもらおうと無料でガイドをしてくれます。毎日3回(11時30分 13時30分 14時30分)約30分ガイドツアーで、より深く池田ワイン城を知りましょう。
池田ワイン城の無料ガイドツアーは約20分。嬉しい無料試飲も無料でついていて、十勝ワインを十二分に堪能することが出来ます。試飲のワインが気に入ったら、お土産コーナーで買って帰りましょう。
池田ワイン城の見学後に訪れたい施設
池田ワイン城でじっくりワインの知識を深めまた後は、今度はリラックスして、他の施設も楽しみましょう。試飲をしたワインをお土産に買い求めたり、レストランでランチするのもいいですね。池田ワイン城はお楽しみ盛りだくさんです。
施設①ショッピングエリアでお土産
妹が池田ワイン城で購入してくれたぁ♡
— れんちゃん♡ (@dctaki38) October 8, 2016
可愛い(*ˊᵕˋ*)
帯広に住んでる妹が羨ましい(笑) pic.twitter.com/Mz0N37wrLg
池田ワイン城の見学を終えたら、1階のショッピングエリアでお土産を買いましょう。ワインショップでは十勝ワインはもちろん、色々なワインを取り揃えています。十勝の特産品コーナーでは品数豊富な徳参院からお土産を選ぶことが出来ます。
施設②屋上展望広場
午前中は池田。ワイン城屋上からは、池田駅が見渡せる絶景でした。これで、ちほく高原鉄道があれば、車両留置があっただろうに・・・(笑)。 pic.twitter.com/lQBvijfwTx
— YONE (@m_yonera) August 7, 2017
池田ワイン城の屋上には展望スペースがあります。エレベーターで屋上へ上がると、十勝のパノラマが広がっています。池田駅が見え、牧歌的な北海道の風景が広がっています。晴れた日は日高連峰が美しく、目の保養になります。冬季は閉鎖になるときもあります。
施設③ワイン城のレストランでランチ
壮大なパノラマを眺めながら、十勝の恵みを味わう贅沢なひと時を過ごしませんか? 十勝ワインのおいしさや歴史を体感できる「池田ワイン城」最上階に、素敵なレストランがありました。
— たびらい北海道 (@TabiraiHokkaido) November 13, 2018
→https://t.co/dVlzVuhq01 pic.twitter.com/fxColXbevc
池田ワイン城の4階にはレストランがあります。その名も「ワイン城のレストラン」。メニューも豊富で腹ペコさんのランチにはぴったりです。メインメニューは十勝牛です。季節によってメニューが変わるビュッフェもあり、大変人気です。
もちろんワインランチと一緒に楽しめます。トカップ(赤)は60分飲み放題で¥1,080円、ヴィンテージワインは4種類あり、グラス¥540円です。ソフトドリンクも豊富なメニューが揃っています。甘党にはデザートビュッフェもあり大満足間違いなしです。
メニューのロースステーキが絶品
十勝池田ワイン城!十勝産F1牛肉モモステーキ、レアでいただきました!YUM! pic.twitter.com/0uXqAHFE8F
— Qoo@TOEIC・L満点保持 (@qoo1050) June 21, 2019
池田ワイン城の「ワイン城のレストラン」ランチメニューで一押しなのが十勝牛のロースステーキです。肉質やわらかで、赤身と脂のバランスが絶妙です。十勝ワインと一緒に是非どうぞ。お肉のランチで旅のエネルギーを補給しましょう。
施設④ドリカムブドウ園
ドリカムお好きな方いらっしゃるだろうか…
— 白玉 (@rum_choco) June 30, 2018
池田町の池田ワイン城ってところに、ドリカムブドウ園があった。ここ吉田さんの故郷なのね。吉田さんのコンサート衣装やオリジナルグッズ販売のあるアーカイブ倉庫もあるそう pic.twitter.com/8P6MY9pJpc
池田ワイン城でもうひとつ人気なのが「ドリカムブドウ園」です。池田町はDREAMS COME TRUEの吉田美和さんの故郷で、ドリカムファンの聖地でもありますね。吉田さんと池田町の思いがひとつになって、新しい取り組みが始まりました。
池田ワイン城の敷地内に、吉田美和さんにまつわるたくさんの資料を保管・展示することを目的とした施設"DCTgarden IKEDA"がオープンしました。ステージ衣装や吉田さんの思いのつまったノートや本が展示されています。ドリカムファン必見ですね。
10/18 (火)晴れ 現在の気温10.2℃
— DCTgarden IKEDA (@DCTgardenIKEDA) October 19, 2016
もう10月も後半戦ですね!
写真は、昨日のDREAMS COME TRUE VINEYARDです!!
池田中学校の生徒約60名がドリカムブドウ園の収穫に来てくれました!
全文は→https://t.co/BOsBYkZK0f pic.twitter.com/w6hlC35O7d
平成21年に「ドリカムブドウ園」が始まり、開園時には大きなイベントがありました。最終的にクオリティーの高い、ブドウ園オリジナルワイン商品造りを目指しています。みんなの夢をかなえるための「架け橋」としてブドウ園が誕生しました。
池田ワイン城と合わせて行きたい観光スポット
池田町は、十勝平野の中央やや東よりに位置している人口約7,000人の町です。十勝ワインが有名で、池田ワイン城が人気のスポットですが、池田ワイン城のそばには他にも素敵な観光スポットがあります。見どころやアクセス方法などをご紹介します。
観光スポット①清見ヶ丘公園
北海道池田町清見が丘公園の #Sakura 。少し散り始め。 pic.twitter.com/g7MERLZ7NT
— 花追人 (@hanaoibito) May 22, 2013
最初にご紹介するのは「清見ヶ丘」公園です。樹齢300年越えのカシワの大木が茂る公園で、5月になると600本を超えるエゾヤマザクラが咲き乱れ、桜のトンネルを作ります。エゾヤマザクラはソメイヨシノよりやや濃いピンクでとても華やかです。
公園内にはパークゴルフ場やバーベキュースペースもあり、町民の憩いの場所です。エゾリスやフクロウも生息しています。また、北側には農村公園、利別川沿いには河川パークがあり、緑豊かなエリアとなっています。
住所 | 池田町清見ヶ丘 |
営業時間 | 常時開放 |
入園料 | 無料 |
定休日 | なし |
アクセス | 池田駅から北東へ徒歩で10分 |
駅 | JR池田駅 |
駐車場 | 50台 無料 |
参考サイト | https://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp /kanko-sangyo/kanko/kankosupotto/445.html |
観光スポット②千代田堰堤
#千代田堰堤 の二段の落差工から音をたてて #十勝川 の水が流れていきます。
— 国土交通省 北海道開発局 帯広開発建設部 (@mlit_hkd_ob) March 31, 2019
#土木遺産 #池田町 #十勝 #tokachi pic.twitter.com/q4XZ0NZkMa
十勝川の中ほどに設置されている千代田堰堤は、農業用取水施設として昭和10年に作られました。現在は採卵用のサケの捕獲場としても重要な役割をはたしています。 堰堤から流れ落ちる流水の音は涼しくサケが水面をはねる様子は圧巻です。
サケの遡上は9月から10月がピークで、十勝川を泳いで来たサケをクレーンで捕獲する作業を見ることが出来ます。北海道ならではのシーンですね。
住所 | 北海道中川郡池田町千代田 |
営業時間 | 常時開放 |
入園料 | 無料 |
定休日 | 常時開放 |
アクセス | 公共交通、JR池田駅から車で10分 車、道東道池田ICから国道242号、道道73号経由15分 |
駅 | JR池田駅 |
駐車場 | 20台 無料 |
参考サイト | https://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp /kanko-sangyo/kanko/kankosupotto/444.html |
観光スポット③十勝まきばの家
「十勝まきばの家」で、風を感じながらのジンギスカンバーベンキュー。隣接するボーヤファームでは、夏季限定のシープドッグショーが開催。北海道ならではの風景とグルメが楽しめる場所ですよ♪
— たびらい北海道 (@TabiraiHokkaido) August 27, 2018
→https://t.co/lGoWJZbuSn pic.twitter.com/z6lS7rd0o0
十勝の味や自然を思い切り楽しみたいなら「十勝まきばの家」へ行ってみましょう。アクセス方法は帯広空港から車で約1時間、JR池田駅から車で約10分です。十勝平野の小高い丘のうえにある十勝まきばの家は北海道の大自然を体感できる人気スポットです。
通年営業の宿泊コテージ、夏季には本館のレストラン営業やドッグラン、自然を満喫できる散策路などがあり、メニュー豊富なレストランでのランチやバーベキューが人気です。もちろん十勝ワインも楽しめます。
住所 | 北海道中川郡池田町字清見144 |
営業時間 | 本館レストラン、4月~10月末 11時~15時(7月・8月は~16時) まきばの食堂、11月~4月 11時~15時 |
入園料 | なし |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | 車、道東道池田ICから約15分 JR、JR根室本線池田駅から車で約10分 |
駅 | 池田駅 |
駐車場 | あり |
公式サイト | https://makibanoie.com/ |
ボーヤ・ファームのシープドッグショー楽しかった٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
— 今木康彦 (@ImakiAAssisted) May 5, 2018
安西さんとボーダーコリーたちとのやりとり、そこにはボーダーたちの個性が満載(笑)
ショーのあと安西さんとお話をさせていただき犬の話が止まらない(^^)
そして、十勝は桜満開! pic.twitter.com/b4WN0N6JGO
十勝まきばの家の隣には「ボーヤ・ファーム」があり、たくさんの数の羊を飼育しています。牧場主が繰り広げる、日本でもトップレベルのシープドッグショーイベントがあります。ホイッスルひとつで自由自在に牧羊犬を操り、羊の群れを牧柵に追い込みます。
牧場主安西さんのトークも聞き逃せない魅力です。勇壮なシープドッグショーイベントを楽しみましょう。4月下旬~9月の土日祝日、1日1回11:00~開演です。所要時間は約40~45分間。料金は090-3898-5598へお問い合わせください。
池田ワイン城で十勝のワインを堪能しよう!
明日まではなんとか天気がもちそうですが、日曜は雨になるとの予報です。十勝観光を予定している方は「池田ワイン城」へ! ワインガイドツアーあり、グルメあり、そして土産探しにもぴったり♪https://t.co/x9cd7sQvtC pic.twitter.com/lbsAa2F79k
— たびらい北海道 (@TabiraiHokkaido) July 8, 2016
池田町と池田ワイン城の魅力をたっぷりご紹介しました。美味しいくて豊富なメニューのランチを食べてお土産を買って、ワインを堪能して、大満足の1日が過ごせるはずです。十勝の風景もお土産のひとつですね。大自然に癒される旅へでかけましょう。
おすすめの関連記事

