2019年11月16日公開
2020年09月11日更新
「釧之助本店」の楽しみ方を解説!釧路初の水族館や絶品海鮮グルメが満載!
北海道最大級の水産加工会社であるマルサ笹谷商店が今回新しく釧路に釧之助本店をオープンしました。釧之助本店には釧路初となる水族館がオープンし、絶品海鮮グルメも満載です。新しくできた釧路の観光新名所である釧之助本店の水族館に日頃の疲れを癒しに訪れてください。

目次
釧路の新名所「釧之助本店」の水族館とは
そういや今日行った釧之助の中に入ってる水族館本当にオススメだから pic.twitter.com/NSUS5woIF5
— taka@ (@takaso19) August 5, 2018
釧路に観光の新名所である釧之助本店がオープンしました。釧之助は北海道の東部で最大級の水産加工会社です。そんな地元では有名な釧之助が今回道東初の水族館と共にオープンしました。
オープンした釧之助本店では、新鮮な海鮮と水族館のコラボレーションに地元の人と観光客でにぎわっています。テレビでも取り上げられた話題の釧之助本店にぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
釧路初の水族館がオープン
釧之助の二階にある水族館 ぷくぷくに行ってきました! pic.twitter.com/CooL4Lhuz0
— 一姫二太郎 (@risanza1) August 14, 2018
釧之助本店の一角にオープンしたのは釧路初となる水族館です。その名も「釧路水族館ぷくぷく」です。全国でも有数の漁獲量を誇っている釧路ですが、不思議なことに今まで水族館がありませんでした。今回オープンした釧路水族館ぷくぷくは見ても触れても楽しめるのがコンセプトに作られました。
釧之助本店に来店される際には、見所が沢山ある釧路水族館ぷくぷくにぜひ一度訪れてみてください。オープンしたての水族館の館内はきれいで、様々な魚たちに日頃の疲れを癒されますよ。
絶品グルメも満載の人気スポット
鮮魚コーナーより!本日秋刀魚入荷しました!秋刀魚の時期もそろそろ終盤です。この時期でしか食べられない生秋刀魚♪ご来店お待ちしております(^^* pic.twitter.com/p54rn31aEU
— 釧之助 本店 (@FnM4vpVrPUX0YbH) November 6, 2019
釧之助本店は道東で有名な水産加工会社であり、とても美味しい海鮮が自慢です。釧路で仕入れた海鮮をすぐに自社工場で加工するので鮮度がとてもよく、臭みもなく脂が乗っていて一度食べると病みつきになりますよ。
そんな釧之助本店では1階で冷凍加工された海鮮が手に入りますよ。また、釧路の新鮮な海鮮を味わえる飲食店も館内に設置されているので、その場で美味しい海鮮を楽しむこともできます。釧之助本店の館内で海鮮バーベキューも楽しむスポットもありますよ。
釧之助本店の基本情報&営業時間
3日間の大テント市に来店くださいましてありがとうございました! 年内は毎週土曜日テント市を開催予定!是非ご来店くださいませ。 今朝釧之助本店前の水たまりには氷が。冬将軍はそこまで。 寒さに負けないようお魚を食べて免疫力アップ! 本日も美味しい魚が並んでますよ。ご来店お待ちしてます♪ pic.twitter.com/uwMLxipfV8
— 釧之助 本店 (@FnM4vpVrPUX0YbH) November 4, 2019
釧之助本店の営業時間は店舗によって営業時間が異なります。釧之助本店の店舗には、営業終了時間が早い店舗もあるので、時間の確認を行ってから来店することをお勧めしますよ。釧之助本店の販売コーナーの営業時間は9:00~21:00となっているので、水族館など釧之助本店の館内を堪能してからでも購入可能です。
ただし、鮮魚コーナーと野菜コーナーの営業時間は9:00~18:00と終了時間が早めなので、購入される方は時間にお気をつけください。釧之助本店の釧路水族館ぷくぷくの営業時間は9:00~18:00となります。
住所 | 北海道釧路郡釧路町光和4-11 |
電話番号 | 0154-64-5000 |
駐車場 | 専用駐車場あり、店舗前に50台、第2駐車場に150台 |
営業時間 | 釧之助本店、9:00~21:00(店舗によって営業時間は異なります) |
定休日 | なし |
HP | https://www.sennosuke.net/pukupuku/ |
入場料はかかる?
お土産探しに話題の(?)釧之助本店に行ってきた。大人800円もする2階の水族館にめっちゃ行列出来てた 😅 pic.twitter.com/dn23igRsYv
— sakurako (@saku_ra_flower) August 14, 2018
釧之助本店には料金はかかりませんが、釧路水族館ぷくぷくに入場するには料金がかかってきます。入場料金は大人(中学生以上)800円、小学生は400円、幼児は200円となっています。3歳未満のお子様は料金無料となります。釧路水族館の料金は比較的他の水族館より料金が安いですね。

釧之助本店の「釧路水族館ぷくぷく」の特徴
おはようございます☂️
— くしろ水族館 ぷくぷく【公式】 (@kusiro_pukupuku) November 12, 2019
あいにくの雨ですね...:(
夕方から寒くなるかもしれませんので、ご旅行中の方はお気をつけください。
本日は14:30ごろからメイン水槽の#餌やりタイム です🎉
憂鬱な雨の日、
お魚に癒されに来てください〜('A`)#釧路 #くしろ水族館ぷくぷく #釧之助 pic.twitter.com/ZGesvf32d2
釧路の釧之助本店にオープンした釧路初の水族館である釧路水族館ぷくぷくですが、子供も大人も楽しめる工夫がいっぱいです。ここではそんな釧路水族館ぷくぷくの見所を徹底的にご紹介していきますね。
特徴①釧路初の水族館で見て、触れて、楽しめる
おはようございます!
— くしろ水族館 ぷくぷく【公式】 (@kusiro_pukupuku) November 10, 2019
本日は14:30ごろより#トラフザメ たちの #餌やりタイム です
鯖を一瞬で飲み込むえりかちゃんです。
目の前に来るとより大きく見えます。
(バクッ....)#釧路 #くしろ水族館ぷくぷく #釧之助 pic.twitter.com/ta7FHQJe1s
釧路初の釧路水族館ぷくぷくは、見て、触れて、楽しめるをコンセプトに作られた水族館です。実際に魚や海の生き物に触れて遊ぶ場所が数多く設置されているのが特徴です。実際に魚に触れるタッチプールを含め、21個の水槽が設置されています。
タッチプールコーナーは特に子供に人気があります。金魚や貝など沿岸で見る魚貝に実際に触れるので子供の興味を引き、楽しんでいただけること間違いないでしょう。
特徴②巨大円形水槽が目玉
遅ればせながら釧路町の釧之助本店に行ってきました。“ザッツお魚エンターテイメント”という感じで、観光客も足を延ばしておみやげを買いに来たら色々楽しめると思います!#kushiro #釧路 #北海道 #水族館 #釧之助 pic.twitter.com/Anv5mIhLWU
— 94646 (@kushiro94646) January 14, 2019
釧之助本店に入るとまず目に入るのが目玉でもある巨大円形水槽です。1階から2階まで続く巨大な円形水槽は圧倒される大きさです。この巨大円形水槽は料金がかからず、釧之助本店に来店された方なら誰でも閲覧することができます。
巨大円形水槽には様々な種類の魚が泳いでおり、見ているだけで癒されますよ。1階からも2階からも見るスポットがあるので、違った角度から巨大円形水槽を楽しんでみてください。
特徴③寒い海の魚や暖かい海の魚も飼育されている
水族館水族館してた
— Ganjin(疾風怒涛のいいねマシーン) (@ganjin_2) July 15, 2018
釧之助 pic.twitter.com/9eryXmgd9f
北海道の周辺は水温が低いので、寒い海の魚が多くとれる場所です。北海道の水族館には主に寒い海の魚が多いかと思われがちですが、ここ釧路水族館ぷくぷくには寒い海の魚から暖かい海の魚まで飼育されてます。
暖かい海のコーナーではクラゲやチンアナゴを見ることができます。特にチンアナゴの数は他の水族館よりも多いのが特徴ですね。人気なのはイルミネーションされた水槽で泳いでいるクラゲです。雰囲気があり、見入ってしまいます。寒い海のコーナーでは最も大きい水槽で泳いでいるマイワシの大群も人気ですよ。
特徴④新鮮な魚介が食べれる食堂が人気
晩ごはんは釧之助本店の釧ちゃん食堂で特上海鮮丼🐟🦀?🍚😃🎶https://t.co/tc27tqRPK9 pic.twitter.com/SPaBLsXhBv
— うさぴょん (o⚪k)ノ✨ (@usapyon7) February 11, 2019
釧之助本店には海鮮の販売だけでなく、新鮮な魚介を使用した人気の飲食店もオープンしています。釧之助本店の飲食店には、海鮮丼から焼き魚までさまざまなメニューがある食堂や、室内でできる海鮮バーベキューのお店もあります。販売コーナーには新鮮な魚をその場で握ってくれる寿司コーナーや魚のすり身で作った揚げ天をその場で揚げてくれる揚げ天屋など釧之助本店には海鮮を楽しむ場所が沢山ありますよ。
釧之助本店の「釧路水族館ぷくぷく」の見所
おはようございます!
— くしろ水族館 ぷくぷく【公式】 (@kusiro_pukupuku) November 10, 2019
本日は14:30ごろより#トラフザメ たちの #餌やりタイム です
鯖を一瞬で飲み込むえりかちゃんです。
目の前に来るとより大きく見えます。
(バクッ....)#釧路 #くしろ水族館ぷくぷく #釧之助 pic.twitter.com/ta7FHQJe1s
釧之助本店の釧路水族館ぷくぷくの特徴を説明しましたが、ここからは釧路水族館ぷくぷくの見所をご紹介していきますね。人気のあるコーナーなど、釧路水族館ぷくぷくのことをより理解し、楽しんでいただける情報をお届けします。
見所①円形水槽で展示されているマイワシの大群
釧之助 内、釧ちゃん食堂にて
— く〜ちゃん (@kilenjak) August 11, 2018
イワシの刺身定食(700円(税抜))を食べてみた
美味しかったし、新鮮なイワシを気軽に食べてみたいなら良いのではないだろうか!刺身定食にしてはリーズナブルな値段だし。
同施設内で撮った水族館のマイワシもどうぞ〜(捌かれるとこんな感じになるっていうことで。笑) pic.twitter.com/0gLd6a8Vwk
釧路水族館ぷくぷくの真ん中にはこの水族館で最も大きい円形の水槽が設置されています。この大型円形水槽に泳いでいるのは、北海道の魚を代表するマイワシの大群です。沢山のマイワシが銀色に光り輝きながら泳いでいる様はなんとも美しいものです。釧路水族館ぷくぷくの一番の見所でしょう。
見所②北海道の寒い海で見られる魚介類
本日も9時に開館致しました。
— くしろ水族館 ぷくぷく【公式】 (@kusiro_pukupuku) October 23, 2019
閉館は18時です。
タコも元気にお待ちしております。
すいすいすいようび!!! pic.twitter.com/EtGaf0352q
北海道の水族館なだけあって北海道の寒い海で見られる魚介類はやはり見所のひとつですよね。釧路水族館ぷくぷくでは釧路の海で見られるミズダコやタラバカニが展示されていますよ。
ミズダコは世界最大のタコと言われており、主に日本の北の海に生息しています。最大のタコなだけあって5mほどの大きさをもつミズダコですが、釧路水族館ぷくぷくでもミズダコを展示していますよ。北海特有の生物を楽しんでみてください。
見所③実際に触る事ができるコーナー
くしろ水族館ぷくぷく
— のっち。 (@taibon_3) June 12, 2019
釧之助本店2Fにたつ小規模の水族館
入り口の巨大円柱水槽が目印です!
北海や南国の暖かい海の生きものを展示しており、間近で観ることが出来ます
タッチプールもあり、ヒトデに触れる絶好の機会♪
入り口が自動改札なのがgoodでした!#くしろ水族館ぷくぷく pic.twitter.com/vd4W8nxatW
釧路水族館ぷくぷくの見所といえば実際に触ることができるタッチプールコーナーでしょう。最近では実際に触れる水槽が人気になってきていますが、ここ釧路水族館ぷくぷくでは生物の種類が多いのが人気の特徴です。
特に子供に人気であり、お子様連れの家族には最適ですよ。中央には金魚が泳いでおり、金魚は触れませんが、見た目にも美しい触れる水槽になっています。特に人気なのがカレイで、みんなが触ろうと追いかけています。
見所④シンボル「フウセンウオ」
閉館時間となりました。
— くしろ水族館 ぷくぷく【公式】 (@kusiro_pukupuku) October 25, 2019
本日もご来館ありがとうございました。
またお待ちしております🙇♀️
お見送りフウセンウオです。 pic.twitter.com/mRVqpu0PpS
釧路水族館ぷくぷくのシンボルでもあるフウセンウオは見所の一つになっています。オホーツク海沿岸に生息するフウセンウオは体長が2~3㎝ほどで、黄色やオレンジ色をしています。小さい丸い魚体が愛くるしいと人気の魚です。泳ぎが得意ではなく、必死に泳いでる姿が可愛らしい魚なので、釧之助に来館の際にはぜひ見てほしい魚です。
インスタ映えする魚がたくさん!
釧之助の水族館内のクラゲ達‼綺麗でした✨ pic.twitter.com/BYGKI8Ea7G
— 釧路麺屋武双 (@menyamusou3737) July 7, 2018
釧路水族館ぷくぷくにはインスタ映えする魚やスポットが沢山あります。写真映えするように考えられた水槽と魚のコラボレーションがインスタグラマーを魅了します。色鮮やかな魚やライトアップされた水槽をゆったりと泳ぐクラゲなど写真を撮っても幻想的で美しい世界が広がります。インスタグラムにアップしたくなりますよ。
釧之助本店の「釧路水族館ぷくぷく」の名物メニュー
釧路 釧之助🍴
— ゆきんこ⛄11月DORAGONGATE (@e6joWhgiaRL69KT) July 16, 2019
水族館ぷくぷく🐠 pic.twitter.com/auCJP86ugr
釧之助本店の釧路水族館ぷくぷくでは、新鮮な美味しい海鮮が魅力です。釧之助本店は海鮮加工会社として有名なため、来店される方のほとんどが新鮮な海鮮を目当てに来店されます。釧之助本店の館内で美味しい海鮮を堪能するのもよし、持ち帰って後日味わうのもよしの釧之助本店の名物メニューをご紹介いたします。
名物メニュー①魚介類の販売コーナー
釧之助に行ってお正月用の『いくら』『鮭とば』と、夕食用の『さば』を買ってきた😉 pic.twitter.com/j52DzKNMVD
— チョコラビくん (@choco_rabbi_kun) December 19, 2018
釧之助本店では自慢の魚介類の加工品を販売しています。釧之助本店では、釧之助おすすめの一夜干しをはじめ、イクラなどの魚卵や水槽に入った新鮮な魚や毛ガニなど釧路近郊で獲れた海鮮を新鮮なまま買うことができますよ。
釧之助本店では釧路で獲れた新鮮な魚をすぐに加工しているため、どの魚も新鮮で美味しいのが魅力です。釧之助本店では特別に、魚を捌けない方のために捌いてくれるサービスもあるので、ぜひ利用してください。釧之助本店の一番の人気商品はいくらですが、釧鯖と塩辛もおすすめですよ。
名物メニュー②寿司職人が握るお寿司コーナーや揚げ天コーナー
釧路釧之助で寿司コーナーでランチ11〜15時までの時間限定営業というレア pic.twitter.com/7uVjd1noiE
— やっす〜(°▽°) (@tyasuu) January 27, 2019
釧之助本店の魚介類の販売コーナーの奥には寿司職人が握るお寿司コーナーがあります。釧路の新鮮な魚介類を使用し、寿司職人の握る寿司はとても美味しくなんとも贅沢なひと時を過ごせるでしょう。また、寿司折も購入できますので、持ち帰りもできますよ。お寿司コーナーの営業時間は10:30~16:00なので、お昼や小腹が空いたときに最適です。
「くしろーど気まま旅 Vol.2」三日目
— uesugi_office (@uesugi_office) September 4, 2019
Vol.2最終日。釧之助本店さんの揚げ天コーナーでたこボを購入。ごちそうさまでした!
石川啄木の資料を展示する港文館にも立ち寄りました。
くしろーど公式ページ→https://t.co/qNmTWRD8XO#くしろーど #気まま旅 #釧路湿原 #釧之助 #揚げ天 #港文館 #上杉周大 pic.twitter.com/MDcs641Zwj
釧之助本店の1階の円形水槽の近くには、揚げ天コーナーがあり、釧之助自慢の魚のすり身で作られた揚げ天をあつあつの揚げたてのままいただけます。揚げたての揚げ天は格別に美味しいですよ。釧之助本店の揚げ天コーナーの営業時間は9:00~18:00でソフトクリームの販売もしているため、気軽に寄ってみてください。持ち帰り可能なので、夕食などに購入するのもいいですね。
釧路市のおすすめ人気寿司店特集はこちらもぜひご参考に!

名物メニュー③海鮮バーベキュー「大漁丸」
【釧之助本店】秋葉令奈の釧路と関西つながりTVピピピ#5【海鮮バーベキュー大漁丸】 https://t.co/TMcTG4j68K
— 秋葉令奈(れなち)@繋がる釧路⇆関西 (@renachy) March 22, 2019
昨年、釧路にオープンしたばかりの
『釧之助本店』に行って海鮮バーベキューを体験してきました‼️どれも新鮮でウマーーーーーー😆😆😆❗️❗️❗️❗️❗️ pic.twitter.com/xMZsnByEe5
釧之助本店の1階には室内でできる海鮮バーベキュー「大漁丸」があります。いけすで泳いでいる釧路の魚介を新鮮なままバーベキューで食べることができます。新鮮第一なので、とても美味しいですよ。バーベキューのメニューでは、釧路の海鮮だけでなく野菜やお肉を選べることができるので、気軽に釧之助本店で室内バーベキューを楽しんでください。
料金もリーズナブルで、最安料金3500円で飲み放題プランもありますよ。営業時間も11:00~22:00までと遅くまで営業しているので、釧之助本店を存分に楽しんだ後に新鮮な海鮮とお酒を楽しむのもいいですね。
名物メニュー④釧ちゃん食堂
本日オープンした釧之助さんの直営店、釧ちゃん食堂さんへ行ってきました‼ものすごい長蛇の列で30分ほど並びました(^^; お値段もリーズナブルで、お魚はやはり絶品でした‼ #釧ちゃん食堂 #釧之助 pic.twitter.com/VnRttgLrk7
— 今人(イマジン)編集部 (@imagine946) February 12, 2016
釧之助本店の2階では、旨い魚が食べられる店として「くしろ港町釧ちゃん食堂」が人気を集めています。この食堂の人気メニューは特上海鮮丼です。釧路の市場から仕入れた新鮮な海鮮と満足のいくボリュームと料金が魅力のメニューです。
その他にも焼き釧サバ定食や海鮮いっぱいのあんかけ焼きそばも人気のメニューとなっています。料金も1000円以内とリーズナブルですよ。釧之助本店に来たからには、美味しい海鮮料理を堪能してください。営業時間は昼11:00~15:00、夜16:00~21:00となっています。土日祝日は11:00~21:00まで営業していますよ。
海鮮丼が絶品
すげーーーー!
— ブロガー・写真家かさこ@アメブロ毎日更新・背景資料集出版・好きを仕事にするかさこ塾塾長 (@kasakoworld) July 9, 2019
これでたったの1800円!
釧路で海鮮丼食べるなら
和商市場より
釧ちゃん食堂おすすめ
(釧之助本店、釧路水族館内)@FnM4vpVrPUX0YbH https://t.co/Jd0RucOYMo pic.twitter.com/EYLWkes9rw
釧之助本店の釧ちゃん食堂では海鮮丼がやはり絶品ですよね。一番人気の海鮮丼メニューは特上海鮮丼で、料金は1800円ですが、料金以上の魅力があります。他にもいくらやサーモン、ウニなど種類豊富なメニューがありますよ。
セットのご飯を追加料金にてミニ海鮮丼に変更できるサービスもあるので、他の料理と合わせて海鮮丼を楽しむのもいいですよ。新鮮な魚を仕入れているからこそ味わえる釧之助本店の絶品海鮮丼を一度試してみてくださいね。
釧之助本店の「釧路水族館」と合わせて行きたいスポット
遅ればせながら釧路町の釧之助本店に行ってきました。“ザッツお魚エンターテイメント”という感じで、観光客も足を延ばしておみやげを買いに来たら色々楽しめると思います!#kushiro #釧路 #北海道 #水族館 #釧之助 pic.twitter.com/Anv5mIhLWU
— 94646 (@kushiro94646) January 14, 2019
釧路周辺には様々な観光スポットがあります。釧之助本店と合わせて他の観光スポットにも足を運んでみませんか?ここでは釧之助本店と合わせて行きたいお勧めの観光スポットをご紹介していきます。
スポット①摩周湖
【北海道】摩周湖 こんな場所でプロポーズされたかったらRT pic.twitter.com/J012p3cIe2
— プロポーズされたい景色 (@beautifulviewer) November 12, 2019
摩周湖は北海道川上郡にある世界で2番目に透明度の高い湖です。2001年に北海道遺産に選ばれたほどの美しい摩周湖は摩周湖ブルーと呼ばれるほど青々とした魅力的な湖なので一度訪れてみてください。
青々とした湖に天気の良い日には雲が鏡のように映し出され、なんとも幻想的な光景を目にすることができるでしょう。霧の摩周湖という歌ができたように、年間を通じて100日ほど霧が発生しており、幻想的な光景を目にすることができるおすすめの観光スポットです。
#摩周湖 第3展望台への道路が11月5日から2020年4月17日まで冬季通行止め、クルマで行けるのは第1展望台までとなりました
— 打矢晶一@北海道くしろの事務機やさん (@shochan946) November 6, 2019
冬が始まりますね♪
今日もご機嫌な一日を#北海道 #東京カメラ部#PASHADELIC#NiSi #SonyAlpha
撮影9月上旬 pic.twitter.com/8DiomzoYA0
住所 | 北海道川上郡弟子屈町摩周原野 |
アクセス | 屈斜路摩周湖畔線52号線沿い |
駅 | JR摩周湖よりバスで約25分 |
駐車場 | 展望台にあり |
HP | https://traveltoku.com/masyuko/ |

スポット②硫黄山
アトサヌプリ 素晴らしい (@ 硫黄山 in 弟子屈町, 北海道 w/ @east1_kn02) https://t.co/37RpnGR72O pic.twitter.com/NDrYxEoUM3
— kk (@koi_k13) November 8, 2019
硫黄山はアイヌ語で裸の山と呼ばれる現在も活動している活火山の一つです。硫黄山の山肌からは噴煙が噴き出し、周囲には火山独特の硫黄のにおいが立ち込めます。レストハウスの駐車場から少し歩くと硫黄山の噴気孔のすぐ近くまで行くことができ、地球の命をダイレクトに感じることができます。
現在でもごうごうと噴き出す噴煙を身近で感じることで、ダイナミックな大地のエネルギーに魅了されること間違いないでしょう。
硫黄山登山!
— 江り香 (@smacksRs_LDH) November 10, 2019
硫黄の噴出口の近くを通る😳 pic.twitter.com/ydwlqRUORy
住所 | 北海道川上郡弟子屈町 |
電話番号 | 015-483-2670(川湯観光案内所) |
アクセス | 川湯温泉駅よりバスで5分 |
駐車場 | 有り、有料1台500円 |
HP | https://www.jalan.net/kankou/spt_01665ab2010003936/ |

スポット③川湯温泉
夜の川湯はとてもいい雰囲気でした。
— ひろりん△ (@hiroring0323) August 28, 2019
2019.3.25 釧網本線 川湯温泉駅 pic.twitter.com/V8kvFGpDbb
硫黄山の恩恵を受けてできた川湯温泉は北海道でも有数の温泉になります。湯量が豊富なため、源泉かけ流しの温泉宿も多々あるのが川湯温泉も魅力です。源泉が川に流れだし、川からもうもうと湯気が立ち上がる光景はなんとも幻想的ですよ。
殺菌作用が強く、薬湯として古くから親しまれてきた歴史をもつ川湯温泉は硫黄成分により保温効果も高く、今でも多くの人が訪れる人気の温泉です。摩周湖、硫黄山で北海道の大自然を楽しんだあとは、本物の温泉と言われる川湯温泉で日頃の疲れを癒してください。
弟子屈町でみられた「#けあらし」です☆
— 北海道 (@PrefHokkaido) February 13, 2019
【フェイスブックページ】北海道ASEAN事務所フェイスブックページが更新されました。
Thanks to the cold wave sweeping through Hokkaido, the mystifying *‘ke-arashi’ comes into full view at Teshikaga!#川湯温泉#弟子屈https://t.co/BJKurnu1nO pic.twitter.com/qjdOmKxxP4
住所 | 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉 |
電話番号 | 015‐483-2670(川湯温泉観光案内所) |
アクセス | 女満別空港から車で約1時間20分 |
駐車場 | あり |
HP | https://www.visit-hokkaido.jp/info/detail/230 |

釧路の新名所「釧之助本店」で水族館&グルメを楽しもう!
釧之助本店の福永店長にご出演いただきました!釧路に来たら水族館もあり、海産物も豊富な釧之助にぜひお立ち寄り下さい🍣 スタッフもここでお昼食べました😋 #全道キャラバン #ノースウェーブ #ゴゴラジ #釧之助 pic.twitter.com/nKpUzqN8Us
— 全道キャラバン @FMノースウェーブ (@Hokkaido825) July 17, 2019
釧路に新しくオープンした釧之助本店と釧路初の水族館をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?釧路に新しくできた観光地にぜひ足を延ばし、水族館と新鮮な海鮮の両方を堪能してくださいね。
おすすめの関連記事

