2019年11月11日公開
2020年02月03日更新
【北海道】川湯温泉のおすすめ日帰り温泉&温泉宿10選!強酸性の温泉街!
川湯温泉は強酸性の温泉が特徴的な温泉街です。北海道にある川湯温泉は美人の湯としても有名で、入浴料が安い所も多いです。ホテルの温泉にも日帰りで入浴することが出来ます。北海道の川湯温泉の源泉についてや効能、ランチと合わせておすすめの日帰り温泉と温泉宿を紹介します。

川湯温泉とは
川湯温泉駅
— 鉄道旅図鑑 (@tetudou_bot) November 3, 2019
JR北海道の釧網本線の駅。立派な木造駅舎があるが無人駅である(観光シーズンには係員が派遣される)。駅には足湯があり、温泉街は4km先にあり、早朝夜間を除いでバスが出ている。 pic.twitter.com/JcSq023mzP
北海道川上郡弟子屈町にある川湯温泉は地元からはもちろん観光のお客様にもとても人気のある温泉街です。川湯温泉は血行をよくし新陳代謝が活発になり肌に良いことでも有名です。川湯温泉は美人の湯と呼ばれることもあり女性にも人気の高い温泉です。
無料の足湯や共同浴場もあります。川湯温泉の温泉街の中心には温泉川が流れています。川からのぼる湯けむりと温泉独特の香りがあり他では見ることのない景色をお楽しみ頂けます。硫黄の香りが温泉街へ来たという実感を強めてくれることでしょう。
川湯温泉は川湯温泉街と川湯温泉駅側で大きく2つに分かれており、泉質が異なります。川湯温泉には日帰り入浴の出来る温泉も沢山ありますのでお気軽にお立ち寄り下さい。
国内でも屈指の酸性泉
硫黄山で目一杯腐卵臭を嗅ぎに嗅いで嗅ぎ倒し、日本一の酸性泉という川湯温泉にてあせもや傷口など染みまくり、悶えながらとろけました。
— めんま (@menma825) August 18, 2018
いやリアルに溶けてるかもしれません体の一部。 pic.twitter.com/xtbBlyMROj
川湯温泉の泉質はとても強い酸性です。釘を温泉につけておくと2週間で釘がとけてしまうほどの酸性泉が特徴的な温泉になっています。温泉水1kgの中に水素イオンが1mg以上含まれているものが酸性泉に分類されています。
酸性泉には「酸性泉」と「弱酸性線」と区別されるものがあります。この差はphの値に寄るものです。酸性泉は独特の刺激臭と酸味があります。色は無色透明なことが多いです。酸性泉は日本ならではの泉質です。
川湯温泉の効能は?
川湯温泉はアトピー性皮膚炎や尋常性乾癬へ効果効能があります。酸性泉の温泉には高い殺菌効果があるため、川湯温泉のお湯もニキビや水虫、皮膚疾患、切り傷などにも効能があります。
酸性泉は刺激の強い泉質で湯あたりを起こす可能性もあります。長湯は避けて入浴後はシャワーなどで体を洗い流すことをおすすめします。酸性泉は皮膚疾患に効能がありますが、肌の弱い方や小さなお子様にはおすすめできません。
アクセサリーは必ず外しましょう
川湯温泉の温泉は釘をつけておくと2週間でとけてしまう強い酸性の泉質です。アクセサリーや時計などの貴金属は必ず取り外してから入浴してください。小さなアクセサリーの類は失くさないようにお気をつけ下さい。
宿泊しなくても温泉に入れるホテルが多数
北海道川上郡の川湯温泉街には、宿泊しなくても温泉へ日帰り入浴可能なホテルが沢山あります。北海道川上郡へお越しの際はぜひ川湯温泉へお越し下さい。
川湯温泉の日帰り温泉&温泉宿10選!
北海道川上郡には宿泊は勿論、日帰りで温泉を楽しめる川湯温泉があります。川湯温泉のおすすめ日帰り温泉と温泉宿を詳しく紹介していきますので、北海道釧路市の川湯温泉へお越しの際に参考にして下さい。
日帰り温泉&温泉宿①きたふくろう
#北海道 #川湯温泉 #ホテル #きたふくろう #日帰り入浴 #温泉 #道東
— 名湯の森ホテル きたふくろう (@OVE5maebrFIuoW6) October 27, 2019
今年は、台風や大雨などの影響で、
早めに紅葉が終わってしまいそうな川湯温泉。
赤が少ないのが少し寂しい気もしますが、
まだ色づいていてくれるだけ良いというものでしょう。 pic.twitter.com/2rjeendmDD
川湯温泉にある名湯の森きたふくろうは大型の温泉ホテルで2000年に開業した新しいホテルです。名湯の森きたふくろうは温泉街から少し離れています。宿泊も日帰り入浴も可能なホテルとなっています。宿泊の際には北海道オホーツク海の魚介類や旬の食材を使った朝食や夕食もお楽しみいただけます。
名湯の森きたふくろうにはやすらぎ館となごみ館という2つの建物があります。なごみ館の1階に万年の湯とふくろうの湯があります。こちらの浴場は男女で別れていますが、毎日男湯、女湯が入れ替わります。
入浴にお越しの際には男女の浴場を間違えないようにお気をつけ下さい。名湯の森きたふくろうの玄関ではふくろうの置物が出迎えてくれます。
源泉かけ流し100%へのこだわり
#北海道 #川湯温泉 #ホテル #きたふくろう #日帰り入浴 #温泉
— 名湯の森ホテル きたふくろう (@OVE5maebrFIuoW6) August 26, 2019
そういえば紹介し忘れていたのですが。。。実はですね。
お風呂の窓。業者さんに磨いてもらったんですよねぇ。
内湯からも外が見えるようになりました。
これで少しでも皆さんに喜んでもらえればいいですねぇ。 pic.twitter.com/B2zkVqBu2Z
名湯の森きたふくろうでは自家源泉を所有していています。自家源泉は自己所有又は数軒で習慣的に使用している源泉のことです。掛け流しとは、常に新しい湯を浴槽に注いでいること、それが浴槽の外に溢れていることなどの条件があります。
源泉掛け流しにも決められた基準があります。湧き出したままの成分を損なわない源泉がそのままの状態で浴槽を満たしていることを源泉掛け流しといいます。基本は源泉100%ですが、泉質を損なわない範囲での加水。加温は認められています。
名湯の森きたふくろうは100%の天然の源泉掛け流し温泉です。名湯の森きたふくろうへお越しの際は100%天然の源泉掛け流し湯をご堪能下さい。
木風呂と岩風呂
名湯の森きたふくろうにあるおすすめの露天風呂ふくろうの湯と万年の湯は原生林を眺めながらの入浴が楽しめます。夜は北海道釧路の美しい星空を眺めることが出来ます。きたふくろうの湯は木風呂、万年の湯は岩風呂となっています。
温泉の効能には、リウマチ疾患、慢性皮膚病、神経痛、高血圧病、婦人病、便秘などがあります。
きたふくろうの基本情報
名称 | 名湯の森 きたふくろう |
住所 | 〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-9-15 |
営業時間 | 14時~18時 不定休 |
入浴料金 | 大人(中学生以上)\800円 子供(小学生)\400円 幼児無料 |
駐車場 | 30台駐車可能な無料駐車場あり |
アクセス | JR川湯温泉駅から路線バスで約8分 |
公式HP | kitafukuro.com/point.html |
備考 | 宿泊については公式HPからご確認下さい |
日帰り温泉&温泉宿②川湯第一ホテル 忍冬
川湯温泉、川湯第一ホテル忍冬。
— なかてち (@nakatechi) August 8, 2016
日本屈指の強酸性泉の源泉はpH1.7でカラダピリピリ!
エントランスからロビーまでの高級感がすごい!
弟子屈リストバンドで、900円が600円。 pic.twitter.com/xSVCtU33wR
北海道川上郡の川湯温泉第一ホテル忍冬は昭和8年創業の温泉宿です。宿泊プランには道東の海の幸4大蟹の食べ比べプランや女性におすすめのエステ付き女子旅ぷらんなどがあります。客室は和モダンで高級感あるお部屋となっています。
川湯温泉第一ホテル忍冬の温泉は露店風呂とサウナが男女で1ずつ、内湯が男湯3つ、女湯3つの全部で10の温泉があります。川湯温泉第一ホテルでは温泉街を見下ろせる露天風呂があります。川湯温泉第一ホテル忍冬では自家源泉を所有しています。
温泉のお湯は天然温泉100%の源泉掛け流しです。川湯温泉第一ホテル忍冬の酸性硫黄泉をぜひご堪能下さい。
朝食
— 水兵 (@mdvdt_f) November 24, 2017
@川湯第一ホテル 忍冬 (北海道川上郡弟子屈町) pic.twitter.com/xAnLozhTIQ
川湯温泉第一ホテル忍冬の大浴場や露天風呂はは24時間利用可能ですが、入浴できない時間もございます。午前10時から午後13時はお湯の入れ替えと清掃のため入浴出来ません。男女入れ替えをする午後22時にも入浴出来ない時間があります。
またサウナのご利用は時間が決まっています。サウナの利用可能時間は午後16時から午後23時までとなっています。忍冬は東館と西館にわかれています。東館と西館ではチェックイン、チェックアウトの時間に差がありますのでご注意ください。
西館にお泊りのお客様専用の食事処鵬庵(ほうあん)や東館にお泊りのお客様に朝食や夕食をお楽しみ頂けるレストランもあります。
大浴場は男女入れ替え制
川湯温泉第一ホテル忍冬の大浴場は男女入れ替え制を取っています。大浴場の男女入れ替えは午後22時から午後22時15分に行われます。大浴場の男女入れ替えを行っている間は入浴が出来ませんのでご注意下さい。
サウナ付き施設をお探しの方はこちらをチェック

川湯第一ホテル 忍冬の基本情報
名称 | 川湯第一ホテル 忍冬(SUIKAZURA) |
住所 | 〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-2-3 |
チェックイン・チェックアウト | 東館 午後15時 午前10時 西館 午後14時 午前10時 |
入浴料金 | 入浴税 大人¥150円 子供¥無料 ※別途頂戴します |
駐車場 | 60台駐車可能な無料駐車場あり |
アクセス | ・公共交通機関をご利用の方 女満別空港からバス又はJRをご利用下さい JR川湯温泉駅下車 バス停「大鵬相撲記念館前(川湯温泉)」 ・車でお越しの方 国道391号線から硫黄山を経由して約5分 国道243号線から砂湯を経由した約15分 |
公式HP | kawayu.co.jp |
備考 | 宿泊プランや客室詳細については公式HPをご確認下さい 公共交通機関のご利用でお越しいただく事は可能ですが 本数が少ない為、車でのお越しをおすすめします。 |
日帰り温泉&温泉宿③湯の閣 池田屋
北海道 弟子屈町 川湯温泉 湯の閣 池田屋。冬季閉鎖中で浸かれなかった野天風呂の草原の湯に浸かりたく再訪。幸運にも独り占めでき、内湯よりもぬる湯のためじっくりとマッタリ贅沢な時間を過ごせました。 pic.twitter.com/yJiVUyicsR
— ひまんちゅ♨ (@YUx2668) October 6, 2019
北海道川上郡の川湯温泉にある湯の閣池田屋は天然温泉が自慢の温泉宿です。池田屋のお部屋には北海道に縁の深い動物や植物の名前がつけられています。混浴大露天風呂である草原の湯や貸切露天風呂、サウナや岩盤浴もお楽しみ頂けます。
湯の閣池田屋では温泉の日帰り入浴も可能です。岩盤浴のご利用料金は日帰り利用で\500円。宿泊のお客様は¥300円で岩盤浴がご利用出来ます。日帰り入浴可能な時間は午前7時から午後19時までとなっています。
温泉は神経痛やリュウマチ、動脈硬化、疲労回復、糖尿病、高血圧、冷え性、五十肩、やけど、すりきずなどに効能があります。
貸し切り家族風呂がある
川湯温泉 湯の閣池田屋
— shelly (@shelly1129) September 10, 2017
45.9度、pH1.8、総計5.442gの酸性・含鉄IIーナトリウムー塩化物・硫酸塩泉で、全浴槽かけ流し・塩素投入なし、湯量で温度調整との表示があります。内湯は無色透明で、露天は微白濁半透明に変化。強酸味、酸性臭+硫化水素臭。内湯の高温槽が気持ち良かった。 pic.twitter.com/ccCDxd7gC6
湯の閣池田屋には、貸切の露天風呂があります。午前6時から午後23時までの間で1室45分、ご利用料金\2,000円で誰にも邪魔されず池田屋自慢の天然温泉を堪能できます。日帰り入浴でご利用の場合は料金が変わりますので池田屋にてご確認下さい。
混浴露天風呂「草原の湯」
北海道 川湯温泉
— おっきなお風呂♨️インふろエンサー (@okina_ofuro) October 8, 2019
【 湯の閣 池田屋】
に立ち寄り入浴だ~!
強酸性の温泉で、混浴露天風呂・貸切露天風呂・内湯の大浴場がありました
貸切状態でゆっくり出来ました~
内風呂には水風呂やサウナも有!
ポッカレモンくらいの酸っぱさっ!
ここもブログにしなきゃ~! pic.twitter.com/0ReyY8UVG0
池田屋の混浴大露天風呂草原の湯は、四季の彩りを楽しみながら天然温泉を堪能出来る露天風呂となっています。午前5時から午前10時までは女性専用、午前10時から午後23時が混浴となっています。
湯の閣 池田屋の基本情報
名称 | 湯の閣 池田屋 |
住所 | 〒088-03465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉2丁目 |
営業時間 | 午前7時~午後19時 |
入浴料金 | 大人(中学生以上)\1,200円 子供(小学生)\600 幼児\無料 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
アクセス | ・JRでお越しの方 JR札幌駅から特急スーパーあおぞらにご乗車下さい JR釧路駅で普通列車に乗り換え約5時間 JR川湯温泉駅下車 徒歩15分 ・車でお越しの方 札幌から東道自動車道、国道241号線を経由して約380km 釧路空港から国道240号線を経由して約90km |
公式HP | ikeda8.jp |
備考 | 営業時間、入浴料金は日帰り入浴の場合のものです 宿泊プランや料金については公式HPをご確認下さい JR川湯温泉駅から送迎可能ですが ご宿泊の3日前までにご予約をお願いします 混浴露天風呂は冬期閉鎖していますのでご注意下さい |
日帰り温泉&温泉宿④欣喜湯
北海道の旅 7湯目
— 白アルバ@X-T3 (@Shiroalba) August 13, 2019
川湯温泉 欣喜湯
pH1.54の酸性・含鉄(Ⅱ)ーナトリウムー塩化物・硫酸塩泉。きたふくろう程刺激は強くないが、成分総計はそれより多い6751mg。
最近リニューアルされ、下の階が半露天チックになりました。外の風を感じながら、この美しく濃厚な極上湯が楽しめるようになりました。 pic.twitter.com/v7fde3WJYU
北海道川上郡の川湯温泉、欣喜湯は創業70年の歴史ある温泉宿です。欣喜湯の2階には宿泊のお客様専用のレストランもあります。欣喜湯の朝食は和食のセットメニューか60品以上の手作りバイキングのどちらかになります。
欣喜湯のお食事は北海道の新鮮な魚介類や野菜などを使った料理です。温泉は勿論、欣喜湯の美味しい食事もおすすめです。
川湯温泉の『お宿 欣喜湯』の温泉♨️
— コバ・ルトブルー (@Akutorio) October 15, 2019
凄くイイお湯だった😊#川湯温泉 #お宿欣喜湯 #欣喜湯 #強酸性 #硫黄泉 pic.twitter.com/CXCXAmsDk5
欣喜湯の温泉は、源泉掛け流しです。2階建て吹き抜けの大浴場では高温、注温、低温と温度別の浴槽をご用意しています。また1階の半露天風呂は2019年4月にリニューアルしました。欣喜湯では宿泊のお客様は勿論、日帰りでの入浴も可能です。
欣喜湯周辺には食事処も多くあります。ランチの後にゆっくりと川湯温泉を楽しんではいかがでしょうか。日帰り入浴は、お客様の予約状況により中止になる場合があります。
創業70年を超える老舗
川湯温泉、二湯目。
— なかてち (@nakatechi) August 12, 2015
お宿欣喜湯です。湯船の数が多い。 pic.twitter.com/Dl8OX9kEAW
欣喜湯は創業70年の歴史があります。元は川湯ホテルプラザという名前でした。1941年に創業した際は欣喜荘という名でした。歴史ある欣喜湯で湯冷めしにくいと評判の川湯温泉の湯を心ゆくまでご堪能ください。
欣喜湯の温泉は痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、月経障害や運動麻痺などに効能があります。
欣喜湯の基本情報
名称 | お宿 欣喜湯(旧 川湯ホテルプラザ) |
住所 | 〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-5-10 |
営業時間 | 午後13時~午後21時 |
入浴料金 | 大人\700円 小学生\500円 幼児\300円 ※レンタルタオル(有料)あります |
駐車場 | 50台駐車可能な無料駐車場あり |
アクセス | JR川湯温泉駅下車 ※JR到着時間に合わせて川湯温泉駅から 川湯温泉街までの路線バスの運行があります |
公式HP | kinkiyu.com |
備考 | 営業時間と入浴料金は日帰り入浴の際のものです 宿泊料金や宿泊プランについては公式HPをご確認下さい 欣喜湯では川湯温泉駅から送迎も行っています 送迎には条件がありますので、お宿欣喜湯にご確認下さい |
日帰り温泉&温泉宿⑤ホテルパークウェイ
今日11月25日の一湯。北海道 川湯温泉 ホテルパークウェイ。温泉街からは離れていてph7.1のモール様の重曹泉がかけ流し。温泉街のph 2前後の湯の後だとほっとする感触だけど、こっちも保湿しないと肌カサカサになる。 pic.twitter.com/mW3pjFewsX
— なお (@kaiyakusa) November 25, 2017
ホテルパークウェイは駅からとても近い場所にあり、宿泊や日帰り温泉の楽しめるホテルです。混浴大露天風呂からは美しい硫黄山の景色を望む事もできます。内風呂は浴槽がひとつあるだけのとてもシンプルな作りをしています。
浴槽には常にお湯が注がれています。ホテルパークウェイの温泉もお湯ももちろん源泉掛け流しです。
川湯温泉のホテルパークウェイの朝食です🍚✨
— コバ・ルトブルー (@Akutorio) October 15, 2019
朝食も美味しかったし、1泊2食で夕食にメインの摩周鯛の刺身と竜田揚げが付いて6500円は、かなりコスパが良いです😊#川湯温泉 #ホテルパークウェイ #温泉 #温泉旅行 #朝食 pic.twitter.com/3Rilb237bh
ホテルパークウェイでは、豊富な源泉を利用したティラピアの養殖場をもっています。味や姿が鯛に良く似ていることから「摩周鯛」と呼ばれています。摩周鯛にはコラーゲンが多く含まれていることから女性にもとても人気があります。
ホテルパークウェイの宿泊プランは休日前や繁忙期であっても料金の変更はありません。それから、公式HPからご予約していただきますとお得な割引料金でご宿泊いただけます。
他の川湯温泉とは泉質が異なる
ホテルパークウェイの温泉の泉質はナトリウム・炭酸水素塩泉です。これは他の川湯温泉の泉質とは異なった泉質になります。炭酸水素塩泉は掲示用の温泉泉質の分類のひとつです。療養泉のなかの塩類泉に分類されます。
療養泉とは温泉の中でも特に療養に役立つ泉質をもつ温泉のことをいいます。また、塩類泉には塩素イオンをもつ塩類・主として食塩が多様に含まれています。ホテルパークウェイの他の川湯温泉とは異なる泉質の温泉をぜひご堪能下さい。
ホテルパークウェイの温泉は、神経痛や筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、慢性消火器病、きりきずなどに効能があります。
駅近でアクセス良好
ホテルパークウェイのおすすめポイントですが、なんといっても駅から直ぐホテルに着くことです。JR川湯温泉駅から徒歩3分というとても近い場所にホテルパークウェイはあります。
JR川湯温泉駅側にあるというホテルパークウェイはとてもアクセスが良く、川湯温泉駅から乗り継ぐバス時間の確認も必要ありません。川湯温泉駅から迷うことなくホテルに辿り着けます。
ホテルパークウェイの基本情報
名称 | ホテルパークウェイ |
住所 | 北海道川上郡弟子屈町川湯駅前3丁目2-10 |
営業時間 | 午前11時~午後20時 |
入浴料金 | 中学生以上¥500円 小学生¥300円 幼児無料 ※入浴料金は9月20日から値上がりしました |
駐車場 | 30台駐車可能な無料駐車場あり |
アクセス | JR川湯温泉駅から徒歩3分 |
公式HP | h-parkway.com |
備考 | タオル類の販売、有料レンタルあります 日帰り入浴ご利用の方、ロビーで休憩できます 営業時間・入浴料金は日帰り入浴の場合のものです 宿泊プランや宿泊料金、その他詳細は公式HPをご確認下さい |
日帰り温泉&温泉宿⑥屈斜路プリンスホテル
ジャグジー付きのお部屋にアップグレードしていただきました(*^^*)屈斜路プリンスホテルさんには、夜中も入れる温泉の大浴場があるんですけれどね。 pic.twitter.com/uC4iksXvQk
— amayadori。或いはこたつ猫。 (@gogonoamayadori) June 9, 2018
北海道川上郡にある屈斜路プリンスホテルでは東館の3階に屈斜路温泉があります。屈斜路温泉へのご入浴はホテルへ宿泊している方は無料です。屈斜路温泉は日帰り入浴も可能な温泉です。
日帰り入浴で温泉をご利用の方はフロントで受付して下さい。屈斜路温泉は健康増進や疲労回復、冷え性、虚弱児童、慢性婦人病などに効能があります。
屈斜路プリンスホテルには露天風呂もあります。露天風呂には屋根がついていて、美しく整えられたホテルの庭園を眺めながら温泉に入ることが出来ます。
ジェルキャンドル作り体験
— せつこ (@SetsukoITO_) July 30, 2019
:屈斜路プリンスホテル 自然工房 pic.twitter.com/zicVVDOWDe
屈斜路プリンスホテルにはアイヌ伝統の木彫品やガラス工芸品が揃う自然工房や20分\2,160円からのボディケア、ゲームコーナーなどがあります。ご家族での旅行にとてもおすすめです。
また会議や宴会、企画展示などに使える広い宴会場もありますのでビジネスでのご利用にもおすすめです。また屈斜路の周辺には美幌峠や摩周湖、硫黄山があります。ホテルから車で約30分で行けますので是非、観光も一緒にお楽しみ下さい。

ランチバイキング実施
屈斜路プリンスホテルのレストランでは北海道産の食材を堪能出来るランチバイキングを行っています。ランチバイキングは大人\4,200円、小学生\2,200円、幼児\600円でご利用できます。
ランチバイキングのメニューは和食、洋食どちらも取り揃えています。和食では魚介ののっけ丼や魚介の網焼き、摩周そばや鮭のチャンチャン焼きがおすすめです。洋食のメニューも豊富です。
ランチバイキングの洋食メニューにはローストビーフや北海道産小麦を使用したパスタ、スモークサーモンのサラダなどがあります。
屈斜路プリンスホテルで朝食バイキング٩(^‿^)۶ pic.twitter.com/puhdDwgIRU
— Zunn (@guzayuki) October 13, 2018
屈斜路プリンスホテルのレストランで実施されているランチバイキングのデザートメニューに「自分で作るオリジナルパフェ」というものがあります。甘党の女性や子供には嬉しいメニューですね。
ランチバイキングには朝食と夕食があります。朝食のランチバイキングは大人\2,200円、小学生\1,100円、幼児670円でご利用出来ます。屈斜路プリンスホテルのランチバイキングで北海道産の食材をゆっくりと味わって下さい。
えこリストバンド提示で割引
川湯温泉のライダーハウス、エゾライダー。
— なかてち (@nakatechi) August 8, 2016
今年もお世話になりました。
1200円で布団ついてたりで快適に過ごせます。
バイクカバーもかけてもらえた!
ハガキもらってたので500円リストバンドが無料でもらいました! pic.twitter.com/dV8sZ0GrF1
てしかがえこリストバンドというリストバンドを1個\500円でご購入していただくと弟子屈町内のお店でお得なサービスが受けられるリストバンドです。有効期間が決まっていますが、期間内でしたら何度でもご利用出来ます。
各温泉での日帰り入浴料金の割引や飲食店などでドリンクのサービスが受けられます。屈斜路プリンスホテルでもえこリストバンドをご掲示して頂くと割引が受けられます。
屈斜路プリンスホテルの基本情報
私の大好きな屈斜路プリンスホテル
— 🇯🇵 Yuji ✈️ (@Yuji_Rich) August 5, 2015
I love kussharo prince Hotel
JAPAN pic.twitter.com/rpyMn5ESty
名称 | 屈斜路プリンスホテル |
住所 | 〒088-3395 北海道川上郡弟子屈町屈斜路温泉 |
営業時間 | 午後13時~午後10時30分 |
入浴料金 | 大人¥1,050円 子供¥530円 ※レンタルタオル無料 ※宿泊のお客様は入浴無料です |
駐車場 | 189台駐車可能な駐車場あり |
アクセス | ・電車でお越しの方 JR石北本線 美幌駅からタクシーで約1時間(タクシー料金 約¥12,000円) JR釧網本線 摩周駅からタクシーで約25分(タクシー料金約¥5,500円) ・車でお越しの方 女満別空港から約60分 釧路空港から約1時間50分 |
公式HP | princehotels.co.jp/kussharo/ |
備考 | 営業時間、入浴料金は日帰り入浴の場合のものです 宿泊プランや宿泊料金などは公式HPをご確認下さい 屈斜路プリンスホテルへお越しの際は公共交通機関のご利用が 不便なため、自家用車やレンタカーでのお越しがおすすめです。 |

日帰り温泉&温泉宿⑦KKRかわゆ
川湯温泉 KKRかわゆ
— shelly (@shelly1129) September 10, 2017
宿泊で利用。二つの源泉を混合した44.3度、pH1.8、総計4.544gの酸性・含鉄II・二酸化炭素・硫黄ーナトリウムー硫酸塩・塩化物泉を完全かけ流しにしています。無色透明、弱硫化水素臭、酸味のあるお湯です。宿泊するにはリーズナブルでコスパの良いお宿です。 pic.twitter.com/u6lbbnVweE
北海道川上郡郡にあるKKR川湯は源泉かけ流し100%の天然温泉です。温泉は神経痛や筋肉痛、関節痛、五十肩、疲労回復などに効能があります。湯冷めしにくく、美肌効果も期待できるKRRかわゆの温泉は宿泊のお客様にも日帰り入浴のお客様にもとても人気があります。
摩周湖や屈斜路湖など、東北海道の観光拠点にぜひKRRかわゆにご宿泊下さい。北海道の海で採れた毛がにや魚介のお刺身など美味しい料理もご堪能いただけます。
川湯温泉のKKRかわゆです pic.twitter.com/By8M9EX2wN
— さとたか(駅を旅する) (@sato__taka) December 23, 2018
500円で入浴可能
KRRかわゆの日帰り入浴はなんと大人\500円でご利用できます。日帰り入浴でのご利用時間は午後13時から午後20時までとなっています。ワンコインで川湯温泉が堪能出来るおすすめの温泉です。KRRかわゆの大浴場は2019年5月にリニューアルされています。
KKRかわゆの基本情報
名称 | KRRかわゆ |
住所 | 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-2-15 |
営業時間 | 午後13時~午後20時 |
入浴料金 | 大人\500円 小学生\250円 幼児\100円 |
駐車場 | 40台駐車可能な無料駐車場あり |
アクセス | ・電車でお越しの方 JR「川湯温泉駅」下車 阿寒バス「川湯温泉行」にお乗り下さい バス停「役場市所前」下車 徒歩約3分 ・車でお越しの方 国道391号線から硫黄山経由で約5分 国道243号線から砂湯経由で約15分 |
公式HP | kkr.or.jp/hotel/kawayu/ |
備考 | 営業時間と入浴料金は日帰り入浴の場合のものです 宿泊プランや宿泊料金等の詳細は公式HPをご確認下さい |
日帰り温泉&温泉宿⑧川湯観光ホテル
川湯観光ホテル
— ana@MHWI (@doalana) November 2, 2019
硫黄の強酸性源泉かけ流し気持ちよし(*´ω`*) pic.twitter.com/vVfalwPrcw
北海道川上郡にある川湯観光ホテルは、本物の温泉である川湯温泉を日帰り入浴でもご堪能頂けるホテルです。温泉の効能には、神経痛や筋肉痛、高血圧症、疲労回復、うちみ、冷え性などがあります。川湯観光ホテルの源泉はホテル正面にあります。
川湯観光ホテルの温泉は源泉かけ流しで、加温も加水もしない「熱交換」という方式で入浴できる適温に温泉の温度を調節しています。
昨夜泊まったホテル、「川湯観光ホテル」!
— たこすけ&400X デススト待機 (@takosuke_ae86) August 8, 2018
晩飯は、ホテル内にあるラーメン屋さんで食べました!特に味に特徴がある訳ではないですが、冷えた身体には十分過ぎる程に美味しかった😊 pic.twitter.com/tzY3uGsZDJ
展望黄金大浴場から眺める硫黄山
展望黄金大浴場からは硫黄山を眺めることが出来ます。硫黄山はアイヌ語で裸の山を意味する「アトサヌプリ」と呼ばれています。硫黄山から勢い良く噴気があがる様子をながめながらの温泉をぜひご堪能下さい。
3種類の湯温を選べる
昨日までの2泊は川湯観光ホテル♨️ 強酸性のピリピリくる温泉。掛け流しの低温浴槽があるのが👍 次に行くときも間違いなくここを選びます。 pic.twitter.com/6ijrOcW06q
— ガエ (@gaebolg1) May 3, 2019
川湯観光ホテルの温泉では3種類の湯温が選べるようになっています。低温は38度、高温は42度、中温40度とお好みの温度の温泉がお選び頂けます。
川湯観光ホテルの基本情報
宿泊研修で泊まった川湯観光ホテルは1泊8200円らしい。
— 小林 高洋 (@takahirokobaya4) April 21, 2019
年季の入ったホテルだけど、料理や温泉はよかったなー。
足湯にゆっくり浸かりたかったぜぃ! pic.twitter.com/PbODpM2Phe
名称 | 川湯観光ホテル |
住所 | 〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-2-30 |
営業時間 | 午後13時から午後21時 (最終受付20時30分) |
入浴料金 | 大人\700円 小学生\350円 幼児無料 ※タオル類の有料レンタルあり |
駐車場 | 無料駐車場あり |
アクセス | JR川湯温泉駅からバスにお乗り下さい バス停「役所市所前」下車 徒歩5分 |
公式HP | iionsen.com |
備考 | 営業時間と入浴料金は日帰り入浴の場合のものです 宿泊プランや宿泊料金については公式HPをご確認下さい 日帰り入浴は団体様の貸切でご利用頂けない場合があります お手数ですが、事前に川湯観光ホテルへご確認下さい |
日帰り温泉&温泉宿⑨川湯公衆浴場
和琴半島からの川湯公衆浴場。川湯温泉はここしか知らないけどこれぞ硫黄泉!って感じ。これで250円…近所なら毎日通う♨#川湯温泉 pic.twitter.com/M6ZRThPwVs
— でるた@北海道 (@delpon_jp) November 3, 2019
北海道川上郡の川湯温泉の西に懐かしさを感じる外観の建物があります。川湯郵便局の隣に建つ、川湯公衆浴場です。川湯公衆浴場は\250円で川湯温泉に入浴出来ます。
川湯温泉で唯一の公衆浴場
川湯公衆浴場
— しもさん @C4ピカソで北海道 (@simor700) September 26, 2019
源泉掛け流し 強酸泉PH1.7
熱いけど加水したぬるい浴槽も有って休めます
入浴料250円は嬉しいですね pic.twitter.com/B0tpZ3XDr7
川湯公衆浴場は川湯温泉で唯一の公衆浴場です。川湯公衆浴場は地元に暮らす地元客向けの公衆浴場ですが、良質な泉質と懐かしい雰囲気が温泉愛好家にも人気が高く観光客が訪れることも多いです。
シャンプーやボディソープは持参しよう
川湯温泉の西側にある川湯公衆浴場には、シャンプーやボディソープは備え付けられていない為、持参する必要があります。
川湯公衆浴場の基本情報
名称 | 川湯公衆浴場 |
住所 | 〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉3-1-7 |
営業時間 | 午前8時~午後20時 午前9時~午後20時(11月~4月) |
入浴料金 | 大人\250円 小人\100円 |
定休日 | 水曜日 ※8月は無休で営業しています |
駐車場 | あり(舗装されていません) |
アクセス | JR川湯温泉駅から阿寒バスをご利用下さい バス停「郵便局前」下車 徒歩1分 ※川湯公衆浴場は郵便局の隣にあります |
参考サイト | masyuko.or.jp/introduce/kawayukoshu_y/ |
備考 | 季節により営業時間が異なりますのでご注意下さい |
日帰り温泉&温泉宿⑩ホテル 開紘
ホテル開紘は北海道川上郡の川湯温泉にある40年続く湯治の宿です。ホテル開紘は長期滞在がお得な宿です。日帰り入浴も可能です。ホテル開紘の日帰り入浴の料金は\300円です。
お肌に良い美人の湯
全国屈指の酸性泉を誇る、弟子屈、川湯温泉、ホテル開紘。
— なかてち (@nakatechi) May 1, 2018
建物は古くさいが、掛け流しの源泉は絶品!!
手前の湯船は39度、奥が43度、行ったり来たり。
ひげそり後の顔が酸性泉でピリピリしてヤバい。
300円。 pic.twitter.com/UHhbBQYbF7
川湯温泉の泉質の強い酸性は肌の古い角質を溶かす効果もあり美人の湯としてもとても人気があります。筋肉痛や肩こり等への効能と合わせて、ぜひ効果を実感しにお越し下さい。
ホテル 開紘の基本情報
弟子屈町・ホテル開紘。300円。元々男女混浴だったような対称の湯船にpH1.7の強酸性の湯がかけ流しで溢れます。泉質は含硫化水素・食塩・芒硝-酸性明ばん緑ばん泉。飲むと酸味と塩味があり、あがっても肌がピリピリする川湯らしい湯でした。 pic.twitter.com/aMcyHYNEwn
— 北海道温泉部 (@onsenbu_hkd) May 28, 2013
名称 | ホテル 開紘(かいこう) |
住所 | 〒088-3465 北海道弟子屈町川湯温泉2-6-30 |
営業時間 | 午前8時から |
入浴料金 | \300円 |
アクセス | JR川湯温泉駅から阿寒バスをご利用下さい バス停「仁状通り」下車 徒歩約3分 |
参考サイト | masyuko.or.jp/introduce/kaikou/ |
備考 | 営業時間と入浴料金は日帰り入浴の場合のものです 宿泊の詳細については参考サイトをご確認頂くか、直接ホテル開紘へ お問い合わせ下さい |

川湯温泉でつるつる美肌になろう!
北海道川上郡の川湯温泉の宿やホテルを東北海道の観光拠点にして宿泊にぜひご利用下さい。宿泊のお客様だけがご利用可能なレストランで北海道ならではのランチもお楽しみ頂けます。日帰り入浴で川湯温泉をご堪能頂くこともおすすめです。
川湯温泉は強い酸性が特徴です。お肌の弱い方や小さなお子様には刺激が強すぎる場合があります。温泉施設にはお肌の弱い方や小さなお子様向けに源泉を利用していない真湯のご用意がある所もあります。
北海道川上郡にある川湯温泉は強い酸性泉が特徴の温泉です。肌がつるつるの美肌になることから美肌の湯や美人の湯と呼ばれることもあります。川湯温泉には安い料金で日帰り入浴出来る温泉もあり、とてもおすすめです。
各ホテルや温泉宿でも日帰り入浴可能な温泉があるのも魅力的です。ホテルや温泉宿の宿泊プランには北海道ならではの食材を使った食事付きプランがお楽しみいただけます。普段の疲れやストレスを癒しに北海道上川郡の川湯温泉へぜひお越し下さい。
おすすめの関連記事



