札幌のシメパフェといえば「佐藤」!飲んだ後の極上パフェに行列必至!
札幌で発展した独自の文化「シメパフェ」。数あるシメパフェが食べられる店の中でも「パフェ、珈琲、酒、佐藤」のおしゃれなシメパフェはインスタでも大人気です。札幌の夜には欠かせない「シメパフェ」の人気店「佐藤」の魅力をご紹介!

目次
札幌のシメパフェ人気店「佐藤」
札幌の夜の定番・シメパフェといえば、「パフェ、珈琲、酒、佐藤」。夜の札幌に行列ができるほど断トツの人気を誇る「佐藤」では、既製品を使わずに手作りにこだわったソフトクリームやソルベ、旬のフルーツをたっぷり楽しめる、見た目も美しい極上パフェが大人気。
久しぶりのシメパフェ 佐藤😍 pic.twitter.com/H6A42SzBdU
— みー (@or_0407) September 12, 2019
「パフェ、珈琲、酒、佐藤」は、スイーツ、コーヒー、お酒、お食事も楽しめる人気のカフェバーで、特にパフェは見た目の美しさと美味しさでインスタでも大人気。「佐藤」は予約ができないので行列は必至ですが、札幌で飲んだあとにぜひ食べたい「大人のシメパフェ」にぴったりのお店です。
札幌では飲んだ夜のシメにパフェが流行り!
「シメパフェ」とは、お酒を飲んだあとの「シメのお茶漬け」や「シメのラーメン」のように「シメにパフェを食べる」という、グルメの街・札幌で発展した独特の文化です。札幌には夜遅くまで営業しているシメパフェを食べられるお店が数多くあります。電話予約、ネット予約ができるお店もあるので便利です。
素晴らしきシメパフェ文化 pic.twitter.com/53YeUFEeqy
— もんしぇーる・みかんとん (@mandarina119) September 13, 2019
この札幌発祥の文化は「シメパフェ」「夜パフェ」と呼ばれ、全国に広がりつつあります。パフェは日中のティータイムに、という従来のイメージを覆すような夜しかオープンしていないパフェ専門店も増えています。しかし、発祥の地である札幌のシメパフェはやはり別格。札幌を訪れたら一度は経験してみたいのが「シメパフェ」です。

札幌シメパフェ人気店「佐藤」の様子
札幌狸小路の路地裏にたたずむ「パフェ、珈琲、酒、佐藤」は、夜の薄暗い中に白いのれんが目を引く外観と、店内はシックで落ち着いた印象にまとめられています。インスタで人気の「佐藤」自慢のおしゃれなパフェにも負けない素敵なお店です。
札幌の夜に3軒ハシゴ! 2軒目は、札幌でブーム的に盛り上がっている「〆パフェ」を体験すべく、可愛らしい外観と店内が気になった【佐藤】へ。 ちゃんとバランス良く仕上がっているハイクオリティのパフェは、たしかに飲んだあとの〆として食べたら幸福感、いや、口福感に満たされるもの☺️✨ pic.twitter.com/kwOpWMaxOq
— フォーリンデブはっしー (@fallindebu) October 15, 2016
カウンター席があるのでひとりでも入店しやすくなっています。黒いテーブルにちょうどいい加減の照明で、パフェが一段と色鮮やかに美しく見えて、スプーンを入れて崩してしまうのがもったいないくらいです。
ガラス張りの外観で和風テイスト
昨夜は狸小路の裏路地にあるパフェ佐藤に行った。お店の中に光るソフトクリームが…と思い近づいたが、それは外にあった。「佐」を分解したみたいなロゴがかわいい。近くにパフェ佐々木もあるらしいが佐々要素もある pic.twitter.com/IBNtzip3OP
— mariekko in the UK (@stem910) May 26, 2018
「パフェ、珈琲、酒、佐藤」は、札幌の狸小路商店街の裏路地にあります。開放的で大きなガラス張りの入り口に、「佐藤」の「佐」のロゴマークに真っ赤な一粒のさくらんぼが印象的なのれんで、和を感じさせるインスタにも映える素敵なお店の外観です。
居酒屋のような店の内装
シックでモダンな店内にはカウンター席と小上がりのテーブル席があり、昔ながらの居酒屋とおしゃれなバーを融合させたような落ち着いた空間です。店内にあしらわれたロゴマークのさくらんぼが目を引きます。
すごい並ぶけど、札幌の締めパフェ「佐藤」は本当に美味しいから、観光で行ったらぜひ食べて欲しい♡店内もお洒落なバーぽくて素敵なのです。 pic.twitter.com/6TJdWkK0yX
— メリー@バイリンガルwebマーケター (@merry___magic) December 25, 2018
ひとりでの来店もしやすいカウンター席からは、芸術的な美しさの「佐藤」のパフェが出来上がっていく工程を見ることができます。ゆっくりと作業をながめながら、美味しいものと至高の時間を心ゆくまで堪能できます。
パフェを綺麗に見せる工夫とは?
スープカレーの後、シメパフェで念願の佐藤に行けた。パフェって甘くて甘くて最後まで食べるともういいかなってなるんだけど、甘すぎなくて美味しくて幸せだった。コーヒーも美味しくて一口目でため息ついた。
— むちゃん▷9/14-15マスコロ (@mchan_Uarenon) January 6, 2018
周りみんなシェアして食べてたけど1人1つ食べちゃって、お店出た後友だちと爆笑した。笑 pic.twitter.com/qMsQloodKP
「パフェ、珈琲、酒、佐藤」では黒いカウンターとテーブルが使用されています。黒いテーブルにグラスに入った色とりどりのパフェが浮かび上がり、さらに美味しそうに綺麗に見せる工夫がなされています。照明の加減も絶妙で、インスタ映えする写真が撮れること間違いなしです。
佐藤でシメパフェ(?)! pic.twitter.com/ZCDngrsSVR
— taro(・(00)・) (@taro1000396) September 15, 2019
さくらんぼのロゴマーク
佐藤はロゴもすてき
— ゆったん (@y_tam_tam_y) December 7, 2017
「佐」の中に「パフェ」が散りばめられててすてき pic.twitter.com/glX0jQYlpv
「佐藤」の店にたなびく真っ白でシンプルながらもおしゃれなのれん。佐藤の「佐」の中にあしらわれた真っ赤なさくらんぼがかわいい「パフェ、珈琲、酒、佐藤」のロゴマークが印象的です。このキュートなさくらんぼのロゴマークは、ガラスや壁、さりげなく座布団にもプリントされています。
夜には長蛇の列が現れる!
大人気の「パフェ、珈琲、酒、佐藤」は、複数のメディアに取りあげられ、夜にもかかわらずシメパフェを求める人で連日行列ができます。楽しいお酒や食事のあと、一日の終わりに「佐藤」のシメパフェを求める人は多数。人気の高さがうかがえる来店客の多さに驚いてしまいます。
- パフェ、珈琲、酒、佐藤
— みずき (@mememe_nx) September 3, 2018
定番の人気店。佐々木の姉妹店、っていうかこっちがお姉ちゃん。連日行列が耐えないけど、圧倒的提供スピードで驚いたのが、ここ佐藤🍨 常に後ろに人がいる感じで忙しないかもしれないけど、とりあえずシメパフェー!な気分ならオススメです、かわいい。#ミズキタメシ pic.twitter.com/mYxmQPTvOQ
佐藤は予約ができないので、特に人々が「シメパフェ」を求める時間になる21時以降の混雑は避けられません。もし並ばず入れたら幸運ですが、冬は寒い札幌でも並んでも食べたいシメパフェです。
予約は不可能なので待ち時間は確保必須
【✈️札幌③④】
— ちこさん@happyflowers (@Ipm37O) May 31, 2018
『パフェ 珈琲、酒、佐藤』
塩キャラメルとピスタチオ
ショコラとグリオット
豆と梅ほうじ茶
季節のフルーツ
流行り始めた札幌の #シメパフェ 🍨
狸小路一丁目路地裏の『佐藤』
親戚の地元の人に案内してもらい〜
ここ1〜2年流行り始めたみたい…
土曜の夜で、約50分待ち位? pic.twitter.com/7UbNcCq4nT
「佐藤」では予約を受けつけていないので、夜の混雑時に並ぶことは必至です。「佐藤」でシメパフェを食べたいなら、時間に余裕を持って行くことが必要です。週末は日中の営業もしているので、予約ができなくても比較的入りやすい時間帯に昼パフェを楽しみに行くのもおすすめです。

札幌シメパフェ人気店「佐藤」の人気メニュー
「パフェ、珈琲、酒、佐藤」のメニューは定番のパフェのほかに季節限定のパフェ、自家製ソフトクリームのサンデーに本日のケーキなど、豊富なスイーツが楽しめます。
食事メニューもカレーやチーズトースト、お酒からパフェまで味わえる贅沢なコースもあります。パフェ同様、フルーツサンドにも旬のフルーツがたっぷり。
仕事が終わって自由時間が出来たので、シメパフェで有名ですがお酒も飲める佐藤さんへ
— あさくらかぐら (@asakurakagura) August 28, 2019
折角来たので堪能コースを頼んでみました
お酒はあらごしもも酒のソーダ割り、パフェは豆と梅 ほうじ茶、ラストは冷たい珈琲を pic.twitter.com/twbSEzZcTk
「佐藤」ではこだわりの本格コーヒーも味わえます。パフェ、コーヒー、お酒、お食事と、どれも絶妙にマッチするものばかり。お食事にシメパフェにさまざまな場面で利用でき、どの組み合わせでも大満足できる時間を過ごせます。
「佐藤」の定番人気パフェ
「パフェ、珈琲、酒、佐藤」の定番パフェのメニューは、「季節のフルーツ」「梅と豆、ほうじ茶」「塩キャラメルとピスタチオ」「ショコラとマンゴー」の4種類。どれも甘すぎず上品で、まさに「大人のパフェ」。
パフェ、珈琲、酒、佐藤
— 大人スイーツ部 (@adsweetsclub) May 13, 2019
北海道にある変わった店名の通りのお店。酒を飲みつつパフェで〆る。最高ですね、やりたいですね。ちなみに姉妹店の名前はパフェ、珈琲、酒、佐々木 pic.twitter.com/PrHNQJIbak
「佐藤」のアイスクリームやムースなどはすべて手作りで、こだわりの素材がたっぷりのパフェはまさに絶品。メロンや桃や栗などが使われる期間限定のパフェも大人気です。札幌のシメパフェの中でも断トツの人気を誇る「パフェ、珈琲、酒、佐藤」の人気メニューをご紹介します。
パフェ①季節のフルーツ
「佐藤」のパフェ定番メニューのひとつ「季節のフルーツ」は、旬のくだものをふんだんに使った贅沢なパフェです。季節によって変わるソルベやフレッシュなくだものが味わえます。カラフルなフルーツのパフェはインスタにもおすすめです。
シメパフェって札幌が発展した食文化なんだってね(wiki参照)ってことでね「パフェ、珈琲、酒、佐藤」で季節のフルーツパフェを食べて大満足の初日でございました。
— 幻 (@shirayukihige) September 14, 2018
太って帰りますけど何か?w pic.twitter.com/PQfccKf3nj
フルーツは、いちごやキウイ、オレンジ、ブルーベリーなどその時期の旬なフルーツと、それに合わせてアイスクリームやソルベ、ジュレを変えるというフルーツ好きにはたまらない一品です。フルーツの甘みと酸味でさっぱりとしたパフェです。
パフェ②豆と梅、ほうじ茶
パフェ、珈琲、酒、佐藤
— W.トミー (@wing_of_0325) September 6, 2019
豆と梅、ほうじ茶~抹茶ソースで味の変化~#W_トミー旅行紀 pic.twitter.com/oV4tLnaqvN
南高梅のソルベがさわやかな大人味のメニュー「豆と梅、ほうじ茶」。メインの枝豆のモンブランに上品な和三盆のアイスクリーム、丁寧に炊き上げた数種類の豆と、どれも絶品な和風パフェです。途中からかける抹茶ソースで味を変えながら楽しめます。
札幌でお気に入りのシメパフェ「パフェ、珈琲、酒、佐藤」
— うつわ謙心 UTSUWA KENSHIN (@utsuwakenshin) July 10, 2019
やっと行けました!
ラストオーダーぎりぎりだったのですんなり入店出来てラッキー♪
佐々木にも行きたいな。。。
・季節のフルーツ
・豆と梅、ほうじ茶 pic.twitter.com/mKK6Yhq4B9
パフェ③塩キャラメルとピスタチオ
人気メニュー「塩キャラメルとピスタチオ」は、濃厚な塩キャラメルのアイスクリームとピスタチオのアイスクリームに、甘酸っぱいカシスのムースが楽しめる一品。
中には自家製ソフトクリームとジュレと、どれも手作りのやさしい美味しさです。濃厚なアイスクリームからりんごのジュレのジュレでさっぱりとできる至極の一品。
パフェ、珈琲、酒『佐藤』の塩キャラメルとピスタチオ!
— プロソフトクリーマー森川 (@softcream_world) January 13, 2018
濃厚塩キャラメルとピスタチオの自家製アイスの下には、カシスムースと自家製ソフトクリームとリンゴジュレ♪
サックサククッキーも美味しい😋
いつも大行列だけど、開店時間めがけて行くのがオススメ💡#締めパフェ#札幌#ソフトクリーム pic.twitter.com/snaKGgGeCB
鮮やかなカシスムースのピンク、キャラメルアイスクリームにピスタチオの緑と、ポップでカラフルな色合いがとてもフォトジェニック。照明に浮かび上がる宝石箱のようなシメパフェです。写真に映えるキュートなシメパフェは、インスタでも大人気です。
パフェ④ショコラとマンゴー
ホワイトチョコレートとビターチョコレートのアイスクリームとマンゴーソルベの組み合わせが絶妙な「ショコラとマンゴー」。さらに人気の生チョコレートがうれしい贅沢なパフェです。夜にお酒を飲んだあとにチョコレートが欲しくなる人にもおすすめ。
パフェ、珈琲、酒、佐藤に行ってきた。ショコラとマンゴー。ビックリするくらい美味しかったです pic.twitter.com/bGzL9RCeM1
— Kaori.O (@Gypsophila3752) June 8, 2019
2種類のアイスクリームと濃厚なマンゴーソルベの下、器の中には角切りのフレッシュマンゴー、バナナ、さわやかなレモンジュレ、マンゴームース、チョコレートムースが隠れていて、宝箱を開けるようなワクワク感を楽しめます。
インスタ映えするカクテルグラス!
札幌で今流行りのシメパフェ
— みぽりん (@poohmprn) September 21, 2018
【 パフェ、珈琲、酒、佐藤 】さんのおしゃれインスタ映えパフェです(*゚▽゚*)#トミー賞 pic.twitter.com/ub6D3FVL4N
「佐藤」のパフェは色も見た目もきれいでインスタ映えすると大人気です。色とりどりのアイスクリームや真っ白なソフトクリームを、透明なカクテルグラスとブラックのテーブルが引き立てていて、日本で一番インスタ映えするパフェの写真が撮れます。
パフェ、珈琲、酒、『佐藤』さんで、シメパフェ🍺
— とら (@momobuntora) October 2, 2017
酒、気まぐれ一皿、パフェ、珈琲の堪能コースを注文⤴
塩キャラメルとピスタチオのパフェは、カクテルグラスでオシャレー✨
キャラメルアイスにパラパラっとかかってる黒い塩が、すげーインパクト😆
カシスムース、りんごジュレと構成もバッチリ🙆 pic.twitter.com/qTh3DN8Arx
好みのソースが選べるサンデーも人気!
昼間からシメパフェ(シメてないw)
— ♪いそぴょん (@iso_pyon) September 14, 2019
私はチョコレートサンデー
相方は本日のケーキ(ガトーショコラ)
札幌おいしおものが多すぎてどうしましょう(笑)https://t.co/0HRYhzIqPU#パフェ珈琲酒佐藤#佐藤 #札幌 pic.twitter.com/aB2amzwBlU
「佐藤」インスタ映えするシメパフェだけではなく、自慢のソフトクリームをたっぷり楽しめるサンデーも人気です。チョコレートとバナナ、キャラメルとナッツ、カシスとオレンジの3種類から選べます。サンデーはテイクアウトができます。
札幌ファクトリー三条館二階にオープンした「パーラーエノキ ~Produce by パフェ、珈琲、酒、佐藤~」に行きましたぞ!!昨日どうしても生クリーム吸いたいのを我慢したのでパフェ食べた後そんlまなサンデーお持ち帰りして一気に食べてやったぜ!!美味しかった!! pic.twitter.com/icMDF8ghCf
— ??????? ?? ?????’? ??? (@d_o_r_o_t_h_y__) November 3, 2018
がっつりコースもおすすめ!
パフェ、珈琲、酒、佐藤で堪能コース。宮城峡ハーフロックと、塩キャラメルピスタチオパフェ、ハーブティーを頂きました。
— みき (@miKitty1019) August 11, 2019
行きたかった店行けた♡
珈琲飲むとお腹痛くなるって、カウンターで言ってたら店員さんがハーブティーでも良いですよ。って言ってくれて神かと思いました。 pic.twitter.com/tDrIqpkY8V
「佐藤」では、お酒・肴・パフェ・コーヒーがついて2,600円の「堪能コース」も人気です。肴には「佐藤きまぐれの肴」が提供されます。「佐藤」のこだわりや良さが一度に味わえるコースで、お酒とパフェが意外と合うと評判。お酒が好きな人には堪能コースがおすすめです。
通行止め諸々でてんやわんやしながらなんとか札幌入りして念願のパフェ佐藤!折角だからコースに。パフェもおつまみも美味しかった…クリスマスコースとか食べたい… pic.twitter.com/7pbMGIGptS
— 彬 (@takamiakira) December 14, 2018
お酒や珈琲にあうおつまみも豊富!
「パフェ、珈琲、酒、佐藤」のメニューには、生チョコレートやピクルスなどのお酒に合うおつまみもそろっています。ネルドリップ式の本格的なコーヒーと手作りのケーキなど、シメパフェ以外にも楽しめます。
ちなみにこちらの佐藤さんコースもあって
— ●??ℕ● (@epe1002) December 6, 2017
お酒とおつまみが付いてパフェが出て珈琲付いて2300円 pic.twitter.com/yfkNnZNH0u
お酒のメニューにはビールにワインにウイスキー、焼酎に日本酒や甘めのお酒と、どれも種類豊富です。コーヒーはこだわりのマイルドローストやイタリアンロースト、冷たい珈琲。お酒もコーヒーも、どちらもパフェとの相性は抜群です。
生チョコレートが絶品!
仲良い後輩とすき焼き食べに行ってからのシメパフェ♡佐藤に初めて行ったけど美味しかったー( ˊᵕˋ )からの姉妹店の佐々木もハシゴ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )パフェもだけど生チョコがほんとに美味しかったー◡̈⃝︎⋆︎* pic.twitter.com/12JVXFgwbA
— くー (@EXLuvCoo) February 5, 2018
「佐藤の生チョコレート」も評判の一品です。濃厚でお酒にもコーヒーにも合う絶品の生チョコレートです。お腹に余裕がある日には、フルーツ系のシメパフェと生チョコレートで贅沢を。

札幌シメパフェ人気店「佐藤」の詳細情報
札幌シメパフェ佐藤
— テディのり (@16Nori127) July 18, 2018
パフェのこのアングル好き🐻🎵
並んでる人の8割は女子でした😁
また札幌行く機会があったらシメパフェ行こっと🎵
名古屋にも欲しいシメパフェ pic.twitter.com/si55pySu8V
札幌に数あるシメパフェが食べられるお店の中でも大人気の「パフェ、珈琲、酒、佐藤」。予約はできなくても、行列で入れないときや時間がないときはテイクアウトができます。「佐藤」へは地下鉄を利用して行くのが便利です。
行列の際はテイクアウトも可能!
大人気店の「パフェ、珈琲、酒、佐藤」では、夜や週末は行列ができます。予約は受けていませんが、サンデーのテイクアウトができるので、夜に行列に並ぶ時間がないときなどはテイクアウトがおすすめです。
札幌到着して夕食で口作りした後はシメパフェ!
— プロソフトクリーマー森川 (@softcream_world) July 8, 2018
日曜日のこの時間でもやってるパフェ、珈琲、酒『佐藤』だけど満席でラストオーダー終了😭
だけどテイクアウトが出来たので、ナッツとキャラメルのソフトクリームサンデー♪
ヤバ旨😋😋😋#札幌ソフト#ソフトクリーム#カルピジャーニ pic.twitter.com/OUM17PPHGk
テイクアウトなら行列に並ぶこともなく、並んでいる人を気にしながら食べる必要もなく、飲んだ帰りにサクッとテイクアウトをして帰り道や好きな場所でゆっくり味わうことができて便利です。
「佐藤」へのアクセス
「パフェ、珈琲、酒、佐藤」へは、地下鉄の利用が便利です。大通駅または豊水すすきの駅から徒歩2分ほどで「札幌狸小路商店街」へ着きます。狸小路商店街1丁目北側の裏路地に「佐藤」があります。
シメパフェ「佐藤」の基本情報
店名 | パフェ、珈琲、酒、佐藤 |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西1-6-1 第3広和ビル 1F |
アクセス | 地下鉄大通駅より徒歩2分 地下鉄豊水すすきの駅より徒歩2分 |
営業時間 | 【火~木】18:00~24:00(LO23:30) 【金】18:00~26:00(LO25:30) 【土】13:00~16:00(LO15:30)/18:00~26:00(LO25:30) 【日】13:00~16:00(LO15:30)/18:00~24:00(LO23:30) |
定休日 | 月曜日 |
公式HP | http://www.pf-sato.com/ |
その他おすすめシメパフェ店!
札幌で「シメパフェ」という素晴らしい習慣がある✨
— 鉄ちゃん@クレイジーフォトグラファー (@tetsushi00) September 5, 2019
食事や飲みの後にパフェで締めるというスイーツ好きにはたまらない習慣だ!😊
ということで夜パフェ専門店へと行ってきました。
結果は、、
味も見た目も店内の雰囲気も最高の一言(^^)
札幌へ行ったら絶対行くべき!! pic.twitter.com/8tOSXPv20s
札幌には「佐藤」以外にもシメパフェが楽しめるお店が数多くあります。中にはネット予約ができる便利なお店もあり、それぞれ個性的なメニューがあったり雰囲気やテイストが違うので友達とシェアしながら札幌の夜を2軒3軒とはしごしながら楽しむこともできます。
シメパフェ人気店「佐々木」
「パフェ、珈琲、酒、佐々木」は「佐藤」の姉妹店で、こちらのシメパフェもインスタで大人気です。予約のできない「佐藤」とは違い、「佐々木」では予約が可能です。札幌を旅行中などで機会を逃さず「佐々木」のシメパフェを食べたいときは、予約をするのがおすすめです。
札幌のしめパフェ、佐藤、佐々木は別格の美味しさだったな〜(^O^) pic.twitter.com/DMP2CApD3i
— ツヨポン! (@HhOjLx5kajtedZS) May 6, 2018
「佐々木」では、「お茶と柚子とライチ」や期間限定パフェなどがあり、「佐藤」とは少し違ったメニューが楽しめます。「佐藤」の一番人気の「塩キャラメルとピスタチオ」も、珈琲ムースと花茶のバタフライピージュレで「佐々木」風にアレンジされています。
「佐々木」の基本情報
店名 | パフェ、珈琲、酒、佐々木 |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西1-8-2 アスカビル B1F |
アクセス | 地下鉄大通駅より徒歩2分 地下鉄豊水すすきの駅より徒歩2分 |
営業時間 | 18:00~24:00(金土は26:00まで) |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は翌水曜) |
公式HP | http://pf-sasaki.com/ |

札幌で飲んだ後は流行りのシメパフェで!
パフェたくさん食べた
— 🍨ぬ☕ま🍓 (@pon_d8) September 9, 2019
札幌に来たらシメパフェを食べるのです pic.twitter.com/N9wgdxm5ll
今やシメパフェはじわじわと全国に広がりつつありますが、やはりシメパフェ発祥の地・札幌は店舗数、パフェの質ともに別格です。ラーメンもいいけれど、札幌でお酒を飲んだ夜には甘いパフェでシメてみませんか?
おすすめの関連記事



