2019年11月05日公開
2020年01月17日更新
洞爺湖周辺のおすすめキャンプ場7選!大自然の絶景や周辺の温泉が充実!
北海道の代表的な湖である洞爺湖は複数のキャンプ場があり、ペットと泊まれるコテージや、温泉が付いているキャンプ場など魅力あるキャンプ場があります。洞爺湖の周辺のおすすめなキャンプ場やキャンプを満喫できる温泉スポット、釣りスポットまで詳しくご紹介します。

【洞爺湖】のキャンプ場とは
キャンプです。洞爺湖に来てます! pic.twitter.com/kAzNM70C0M
— hunhun (@Ball00nlumpfish) May 5, 2019
洞爺湖は「洞爺湖サミット」が開かれたことから、日本の中でも高い誇りを持つスポットになっていることが証明されています。キャンプで洞爺湖に宿泊すると、旅館やホテルでは感じきれない、大自然や四季を五感で感じることができるのでおすすめです。
大自然に囲まれているだけでなく、博物館や公園、湖でのアクティビティなどがあり、飽きることなく過ごすことができます。キャンプと言ってもコテージやバンガローの宿泊施設もあるので、キャンプ初心者の人もお見逃しなくご覧ください。
温泉が充実で満喫!
温泉着いた〜!洞爺湖✨✨ pic.twitter.com/kISafcwYBs
— にた (@2t_low) October 27, 2019
洞爺湖は温泉街があるほど、温泉が充実しています。キャンプ場内に温泉が備わっている場所もあります。日帰り入浴で色々な温泉施設を巡ることもおすすめです。洞爺湖周辺で湧き出ている温泉は身体がよく温まると評判なので、湯冷めしやすいキャンプにおすすめです。
人気コテージでペット可能も!
今年のゴールデンウィークは
— ほっちょ(*´꒳`*)低浮上気味 (@yumi_h8389) May 7, 2019
ニセコのコテージで焼肉して、次の日洞爺湖でアロを泳がせて終了。
まだ足腰が痛くて……いろんな所に連れて行ってあげられなくてごめんね💦
そして明日また病院(。•́︿•̀。) pic.twitter.com/PHDQZKjVlR
洞爺湖にはペットと一緒に宿泊できるコテージやバンガローのあるキャンプ場もあります。ペットと共に自然を満喫できるのはうれしいですね。実際に洞爺湖では、夏になると犬と一緒にカヌーやサップに乗って、アクティビティを楽しむ姿を見ることもできるスポットです。
ペットと一緒に大自然を満喫するとさらに充実した旅にできそうです。ペットの生き生きとした表情を見られる絶好の時間になりそうです。

【洞爺湖】周辺のキャンプ場7選!
それでは早速、洞爺湖周辺のおすすめなキャンプ場をご紹介します。キャンプ場によってペットと泊まれる条件があったり、バンガローやコテージの有り無しがあります。それぞれのキャンプ場で魅力が異なるので、キャンプ場に求める魅力を確認しながらご覧ください。
キャンプ場①グリーンステイ洞爺湖
今年初キャンプは、グリーンステイ洞爺湖!🏕
— Takumi.Fun (@TakumiFun) July 21, 2019
湖も直ぐそばで最高のロケーション…😊
キャンプ場もとても綺麗な感じなので、アウトドアが苦手な人でも大丈夫な感じでした🙆♂️
初めて空き缶で米炊いたけど、出来るもんやなぁ…😆#北海道 #洞爺湖 #キャンプ #アウトドア #camp #camper pic.twitter.com/BgIdjqbhRH
「グリーンステイ洞爺湖」は湖畔に位置するキャンプ場で、洞爺湖から吹き込む風を感じることのできるキャンプ場です。広々とした青い芝生がキャンプ場全体に広がり、気持ちよくキャンプをすることができます。
区画で仕切られているので、プライベートスペースをしっかり設けることが可能です。洞爺湖温泉街が近くにあるので温泉でのんびり浸かることができ、おすすめです。
〜グリーンステイ洞爺湖〜今日のキャンプ地 pic.twitter.com/qLuZiqiraY
— みみこ。 (@MR2531) August 4, 2015
コテージやバンガローで宿泊も可能で、レンタル品も充実しているので、キャンプ初心者の人にもおすすめなキャンプ場です。もちろん、キャンプ上級者向けのキャンピングカーサイトや電源サイトも充実しています。
宿泊施設だけでなく、パターゴルフやサイクリングできるアクティビティもあり、幅広い人が楽しめるキャンプ場です。ペットOKなので、周りの人に気を配ってキャンプを楽しみましょう。
【名称】 | グリーンステイ洞爺湖 |
【住所】 | 北海道虻田郡洞爺湖町月浦56番地 |
【アクセス】 | 室蘭本線洞爺駅から約11km |
【2019年営業期間】 | 4月25日(木)~10月31日(木) |
【チェックイン・アウト】 | 13時~18時、翌9時~12時 |
【予約・問い合わせ先】 | TEL 0142-75-3377 FAX 0142-75-2200 (耳の不自由な方用FAX 0142-75-2200) |
【入場料】 | なし |
【料金】 | 1泊1カーサイト 4,000円~ |
【参考URL】 | http://www.auto-net.or.jp/ guide/detail/doou_green.html |
キャンプ場②仲洞爺キャンプ場
仲洞爺キャンプ場🏕
— ぺちこC▲MP (@tacco0111) October 6, 2019
相変わらずの絶景😍 pic.twitter.com/0bX8HGcRCU
「仲洞爺キャンプ場」の魅力は洞爺湖の湖畔近くでテントを張れるところです。洞爺湖にあるキャンプ場でここまで洞爺湖の近くにテントを張れるのは、仲洞爺キャンプ場だけ。林間部分では木を利用してハンモックを作ったりとキャンパーのアイデア満載の空間をつくることができます。
ファミリーやソロの幅広いキャンパーが楽しめるスポットです。夕暮れ時には洞爺湖が赤く染まりながら沈んでいく夕日を間近で見ることができます。幻想的な光景は、仲洞爺キャンプ場ならではです。
二泊三日のソロキャン終了
— プリッツ (@PretzDq10) October 13, 2019
仲洞爺キャンプ場最高でした!
帰ってGPやりますか〜 pic.twitter.com/N3BKfYqpjP
仲洞爺キャンプ場には、場内に源泉かけ流しの温泉があり、お湯が良いところも高い人気を誇るポイントです。露天風呂はありませんが、木を基調としたログハウス風の温泉は疲れた身体を優しく癒してくれます。
加水は一切していない、とろみのある温泉をお楽しみいただけます。キャンプ場に温泉があると、歩いて入浴でき、すぐにビールが飲めるのもうれしいですね。キャンプ場の使用料が断然安いところにも注目です。温泉については下記の方にある「キャンプ場周辺の温泉」でも詳しく説明しているので、そちらもご確認ください。
【名称】 | 仲洞爺キャンプ場 |
【住所】 | 北海道有珠郡壮瞥町字仲洞爺 |
【アクセス】 | 伊達紋別駅から車で30分 |
【営業期間】 | 例年4月28日前後〜10月10日前後 |
【チェックイン・アウト】 | チェックイン10:00〜 チェックアウト 10:00〜14:00 |
【問い合わせ先】 | 現地管理棟:0142-66-3131 |
【料金】 | 大人450円、小人340円 キャンピングカー・・・300円(1台) |
【温泉施設】 | 来夢人(キムンド)の家 7・8月以外の月は毎週火曜日が休館日 入浴料金がかかります |
【参考URL】 | http://possi-labo.com/camp-nakatouya/ |

キャンプ場③洞爺水辺の里財田キャンプ場
多少揉めながら何とか完成 (@ 洞爺水辺の里財田キャンプ場 in 虻田郡洞爺湖町, 北海道) https://t.co/oFtbtWHVTe pic.twitter.com/eP66uNuRPN
— SRおとうさん【北海道SR組】 (@revtakanozomi) May 25, 2019
オートキャンプ場の他にコテージやキャンピングカーサイト、プライベートサイト、オープンサイトなど、場所によって雰囲気の違うキャンプを楽しむことができるキャンプ場です。キャンプ場内には多目的スポーツ広場や屋内のスポーツ交流館、野外ステージなどがあり、市民のイベント時にも利用されています。
3代目柴犬ちゃろは我が家の福姫です : 【柴犬ちゃろと行く!】洞爺水辺の里 財田キャンプ場②【北海道キャンプ場巡り】 https://t.co/cxmwDpUDIZ pic.twitter.com/uhqvoo0IzC
— ちゃろ (@datenofukuhime) July 7, 2017
洗濯機や乾燥機、キャンプに必要なグッズも幅広くレンタルされているので、連泊や忘れ物があっても快適に過ごすことができます。ペットは申告し、他人の迷惑にならないよう配慮すれば入場させることができるので、ペットとキャンプを楽しみたいひとにもおすすめです。
【名称】 | 洞爺水辺の里財田キャンプ場 |
【住所】 | 洞爺湖町財田6番地 |
【アクセス】 | 札幌から車で約2時間 |
【2019年営業期間】 | 4月20日(土)~10月27日(日) |
【チェックイン・アウト】 | キャンプ利用 13時~18時 翌8時~11時 ケビン利用 14時~18時 翌8時~10時 |
【予約・問い合わせ先】 | 0142-82-5777 8:30 ~ 20:00 |
【入場料】 | 大人 800円(中学生以上) 小人 400円(小学生) |
【料金】 | フリーサイトは入場料のみ 場内駐車場を利用の場合 車1台/1泊/700円 |
【備参考URL】 | http://www.auto-net.or.jp/guide/ detail/doou_mizubenosato.html |
キャンプ場④森と木の里センター
壮瞥町、森と木の里センターにて、天の川と夏の大三角。 pic.twitter.com/N9j7CMEa3h
— ɐɹnɯıı ıʞoɐu@photo (@amatubu_photo) August 1, 2019
森林の魅力を体験できる施設として作られた「森と木の里センター」は、天文台がシンボルのキャンプ場です。日本の中でも2番目に星が綺麗に見えるスポットとして、星空観察を目的にキャンプする人も多くいます。
屋根付きのバーベキュースペースもあるので、雨天でも楽しむことが可能。少し高台に位置しているので、星空だけでなく洞爺湖、昭和新山、有珠山、羊蹄山など北海道を代表する景観を見ることもできます。
壮瞥町の森と木の里センターは、羊蹄山はもちろん、ニセコアンヌプリから北海道駒ヶ岳まで見ることができて、景色を楽しめる素晴らしい場所 pic.twitter.com/OCaPIUtU7z
— 【祝・そらメソ新作エピソード配信】RAISE A SORAMESO ex 茅原みのる (@sapporowindsfc) October 6, 2019
森と木の里センターに隣接している公園には春になると梅林が咲き乱れ、花を楽しむスポットとしても注目です。星や北海道の自然を満喫できるキャンプ場となっています。
バンガローやコテージに宿泊しても良心的な料金で泊まれるので、テントを持っていない人にもおすすめです。近くの温泉施設で使える割引券をもらえるので、格安でキャンプを楽しめます。
【名称】 | 森と木の里センター |
【住所】 | 壮瞥町字東湖畔 |
【アクセス】 | 伊達紋別駅から車で25分(大型バス進入不可) |
【2019年営業期間】 | 5月1日~10月31日(不定休) |
【チェックイン・アウト】 | 13時~17時 / チェックアウト翌日10時 |
【問い合わせ先】 | 堀口水道施設管理部 ℡ 0142-66-2201 |
【入場料】 | なし |
【料金】 | 持ち込みテント 大人600円、小人400円 バンガロー4人用1棟 4,000円 バンガロー6人用1棟 6,000円 クリーニング代 200円/一人 |
【参考URL】 | https://sobetsu-kanko.com/onsen/moritokinosato |
キャンプ場⑤とうや中央公園
洞爺湖アニメフェスタで宿泊したキャンプ場「とうや中央公園・小公園」という「とうや水の駅」の真横にある公園です。
— 魔作@もう動けない_:(´ཀ`」 ∠):_ (@masanao1027) June 25, 2018
通常のキャンプ場と違いチェックイン等が無く朝8時と夕方17時に管理人が巡回に来るので、その時料金を支払います。
かなり人気のキャンプ場らしく土曜日の明け方には満車でしたw pic.twitter.com/hmf1kYhtPs
洞爺湖の北側に位置するキャンプ場「とうや中央公園は穏やかなキャンプ場として人気のスポットになっています。コンビニや水の駅など、近くに買い物できるお店もあるので、利便性が高く安心してキャンプを楽しむことができます。
芝生には約150ものテントを張るスペースがあるので、のびのびとした空間になっています。この位置から眺める洞爺湖が特に穏やかに見えるスポットであるとして、キャンパーからも人気です。夜には洞爺湖温泉街の夜景も楽しめます。
【名称】 | とうや中央公園 |
【住所】 | 洞爺湖町洞爺町 |
【アクセス】 | 洞爺湖温泉から道南バスで洞爺水の駅行きに乗り、 バス停「とうや水の駅」か「香川入口」で下車 |
【営業期間】 | 4月下旬~10月下旬 |
【チェックイン・アウト】 | 16:00 IN |
【問い合わせ先】 | 洞爺まちづくり観光協会:0142-82-5277 |
【入場料】 | なし |
【料金】 | テント(3人用以上)・スクリーンテント:各1張1200円 テント(1~2人用)・タープ:各1張700円 |
【参考URL】 | http://hokkaicamp.com/navi/data/syoukouen.htm |
キャンプ場⑥オートリゾート苫小牧アルテン
今シーズンのキャンプは今回と11月11日〜13日のオートリゾート苫小牧アルテンで終わりなんだよなー。 pic.twitter.com/DUBLnGCXTE
— ぶろんキャンパー@実は肥後もっこす (@buroncamper) October 4, 2019
洞爺湖周辺のキャンプ場の中でも高規格なキャンプ場のため、快適なキャンプを楽しみたい人にはおすすめです。通年キャンプを楽しむことができるのは、高規格のキャンプ場ならでは。キャンプ場のすぐ横には入浴施設が備わっており、天然温泉に浸かることができます。
小川が流れていたり、遊具があるので、子どもも楽しく過ごすことができます。ペットOKの宿泊スタイルも選択できるのもうれしいポイントです。
サイト数200以上! 北海道最大級の「オートリゾート苫小牧アルテン」。【お風呂に入れるキャンプ場FILE #23】 - https://t.co/i3LL121PBQ pic.twitter.com/LZLjJudDOa
— GO OUT編集部 (@GOOUTmagazine) July 11, 2019
「オートリゾート 苫小牧アルテン」の場内には、カヌーや乗馬などのアクティビティも楽しめるため、1日だけでは足りないほど充実した遊びを楽しめます。
バンガローやキャビン、ログハウスは全部で28棟もあるので、テントをお持ちでない人でも、キャンプを楽しむことができます。
【名称】 | オートリゾート苫小牧アルテン |
【住所】 | 苫小牧市字樽前421-4 |
【アクセス】 | 新千歳空港から車で約35分 |
【2019年営業期間】 | 通年 |
【チェックイン・アウト】 | サイト 12:30~17:00 建物 14:30~17:00 チェックアウト 11:00まで |
【予約・問い合わせ先】 | キャンプ場 0144-67-2222 予約受付時間9:00~18:00(年中無休) |
【入場料】 | なし |
【料金】 | セミオート3,150円~ ログハウス9,000円~ |
【公式HP】 | http://www.dp-flex.co.jp/arten/ |

キャンプ場⑦むかわ町営穂別キャンプ場
本日から2泊。穂別キャンプ場 pic.twitter.com/tb0W0rwLAQ
— wingrass_b (@wingrass_b) August 11, 2019
洞爺湖周辺の山あいの自然そのままを楽しみながらキャンプできるようにと作られたキャンプ場です。町営のため、料金もお手頃な点がうれしいです。テントを持ち込んでキャンプする際は予約不要のため、急遽キャンプに行くことが決まっても利用ができます。
今日は穂別のキャンプ場!
— エリー(♪)x♯ (@elie_eile) August 18, 2018
アウトドア日和!!! pic.twitter.com/mCE3TehUL7
キャンプ場内には穏やかな川が流れ、子どもたちの遊べるスポットとしても人気があります。森林浴やバードウォッチング、山菜狩りをして過ごすには絶好の場所です。初心者から上級者まで楽しめるパターゴルフ場もあるので、家族や友達と楽しんでみてはいかがでしょうか。
【名称】 | むかわ町営穂別キャンプ場 |
【住所】 | 北海道勇払郡むかわ町穂別稲里553番地 |
【アクセス】 | 札幌から車で80分(国道274号沿い) |
【営業期間】 | 5月1日から10月中旬 |
【チェックイン・アウト】 | 15:00〜 / チェックアウト:翌10:00 |
【問い合わせ先】 | (一社)むかわ町観光協会(電話番号:0145-47-2480) |
【入場料】 | 場内で飲食される方1人100円(衛生協力費として) |
【料金】 | バンガロー 2,770円~ オートキャンプサイト 家族程度1,020円~ |
【参考URL】 | http://www.town.mukawa.lg.jp/2646.htm |

【洞爺湖】キャンプ場周辺の温泉
洞爺湖のキャンプ場の周辺には温泉が立ち並んでいるところも魅力の一つです。キャンプが終わったら、洞爺湖周辺の温泉に立ち寄り、疲れを流してから帰宅する流れもおすすめです。
温泉①仲洞爺温泉来夢人の家
仲洞爺温泉 来夢人の家です。洞爺湖はあまり観光地化されていない北〜東側の方が好きだったりします。 pic.twitter.com/yaCWnEbd1Q
— 魔鏖まつもと (@bioand19982000) September 14, 2019
仲洞爺キャンプ場内にある温泉浴場です。露天風呂もない、こじんまりとした浴場ですが、源泉かけ流しの温泉を求めて地元の人や観光客で賑わいのある温泉施設となっています。ホテルや旅館の雰囲気とは違うアットホームで優しい雰囲気を味わいながら入浴できます。
仲洞爺温泉 来夢人の家
— shelly (@shelly1129) July 19, 2017
仲洞爺キャンプ場内にある日帰り施設。事前情報では、酸味のある色つき湯と聞いていましたが、無色透明、ほぼ無味、無臭の湯でした。39.8度、pH8.8、総計2.676gのカルシウムー硫酸塩泉を加温かけ流ししています。熱めに加温されてサッパリとしたいいお湯です。 pic.twitter.com/3TGl4UUmNM
キャンプ場は期間限定での営業ですが、来夢人(きむんど)の家では通年入浴することが可能です。バリアフリー対応の浴室になっているので、体の不自由な方も年配の方も安心して入浴できるところもおすすめなポイントです。
11月頃から12月頃には湯舟にリンゴを浮かべるリンゴ風呂を楽しむことができ、人気のシーズンとなっています。休憩室があり、持ち込みも自由です。食堂もあるので、食事も一緒にとることができます。
【名称】 | 仲洞爺温泉 来夢人(きむんど)の家 |
【住所】 | 北海道有珠郡壮瞥町字仲洞爺30-11 |
【アクセス】 | 伊達紋別駅から車で30分 |
【営業期間】 | 通年 |
【営業時間】 | 4月~10月:午前10時~午後8時30分 (受付終了:午後8時) 11月~翌年3月:午前10時~午後7時 (受付終了:午後6時30分) |
【問い合わせ先】 | 仲洞爺キャンプ場センターハウス 来夢人の家 TEL:0142-66-7022 |
【入湯料金】 | 大人 420円 小人 140円 幼児 70円 3歳以下無料 |
【泉質・効能】 | ○泉 質 カルシウム一硫酸塩泉質(アルカリ性低張性高温泉) ○効 能 神経痛、筋肉痛、関節痛、うちみ、くじき、五十肩、 動脈硬化症、慢性皮膚病、きりきず、痔疾慢性消化器病、冷え性 |
【参考URL】 | http://www.sobetsu-onsen.net/onsen/kimundo.html |
温泉②洞爺村温泉いこいの家
温泉は洞爺村のいこいの家。ボロいけど泉質の景色は抜群だね#まれっぷ湯らり旅 pic.twitter.com/ed5mCMCE0w
— オジロワシまれっぷ (@maremaremareppu) October 6, 2019
洞爺湖を大パノラマで見下ろしながら望むことのできる温泉です。浴室に座って入浴していても洞爺湖を見ることのできる眺めはキャンプの人や地元の人で人気のスポットとなっています
洞爺村のいこいの家自体の造りは、浴室と休憩場所のあるシンプルな造りになっていますが、休憩場所からも洞爺湖を一望できるので、圧巻の見応えを終始楽しむことができます。
洞爺村のいこいの家にきた。ボロいけど景色いいし休憩室も広い。温泉は露天風呂はないけどこれまた景色がよかった。なかなかいいね pic.twitter.com/ZnaOwnWzug
— オジロワシまれっぷ (@maremaremareppu) September 24, 2018
かすかにしょっぱさを感じる泉質を持つ洞爺いこいの家の温泉は、湯冷めしにくく身体の中までよく温まります。特に冬に利用するとその効果を実感することできます。キャンプの宿泊する日に入浴すればぐっすり眠れそうです。
【名称】 | 洞爺いこいの家 |
【住所】 | 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺199 |
【アクセス】 | JR洞爺駅~道南バス洞爺湖温泉行き~(乗換) 洞爺村行き「いこいの家」下車徒歩5分 |
【営業期間】 | 通年 休館日:第1,3月曜日12月31日~1月3日 |
【営業時間】 | 10:00~21:00 |
【問い合わせ先】 | 0142-82-5177 |
【入場料】 | 入浴料/大人440円、小学生140円、乳幼児70円 |
【泉質・効能】 | 泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 効能 神経痛切り傷筋肉痛関節痛動脈硬化冷え性 |
【参考URL】 | https://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/guide/h00033 |
温泉③壮瞥温泉ゆーあいの家
銭湯ゆーあいの家
— カレー男@GSX250R (@carry_yaruo) June 8, 2019
森と木の里センター利用者なら210円で入れるの本当にありがたい。ドライヤー貸し出し50円でも260円だし pic.twitter.com/0FS99m16s2
星空が綺麗で展望台がある「森と木の里センター」キャンプ場のすぐ近くに位置する温泉施設です。森と木の里センターを利用していると割引サービスもあるので、森と木の里センターにキャンプする人は、ここの温泉施設を利用しています。
バリアフリー設備も整っているので、幅広い人に温泉を楽しんでいただけます。家族で5人以上なら割引対象にもなるので、良心的な料金がうれしいです。
#本日の一泉
— ヒロ・サワヤ (@sj_el44) April 7, 2019
壮瞥ゆーあいの家、湯銭420円。
相変わらずの良泉。
江戸前の風呂が好きな人も納得の熱さw pic.twitter.com/jqKJY53uie
無料と有料の休憩室があり、有料の休憩室ではカラオケを楽しむこともできます。カラオケをしに訪れる人もいるんだとか。他にもパークゴルフ施設もあるので、一汗かいて温泉に浸かることもおすすめです。
お湯は少し緑がかっていますが、無臭です。シャンプーやボディソープの用意はないので、お忘れないようにお持ちください。
【名称】 | 壮瞥温泉ゆーあいの家 |
【住所】 | 北海道有珠郡壮瞥町字滝之町290-44 |
【アクセス】 | 伊達紋別駅から道南バス北の湖記念館前下車徒歩5分 森と木の里センター(キャンプ場)から車で5分 |
【休館日】 | 12月31日 午後6時まで営業 1月1日 休館日 その他に、臨時に休館する場合があります。 |
【営業時間】 | 午前10時~午後9時 |
【問い合わせ先】 | ゆーあいの家事務所 TEL:0142-66-2310 |
【入湯料金】 | 大人 420円 小人 140円 幼児 70円 |
【泉質・効能】 | 泉 質 炭酸水素塩、塩化物泉 効 能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺等 |
【参考URL】 | http://www.sobetsu-onsen.net/onsen/yu-ai.html |
【洞爺湖】キャンプ場周辺の釣りスポット
洞爺湖の周辺には釣りを楽しめるスポットも点在しています。近くに海もあるので、海で釣りを楽しむこともできるんです。釣りをしていると自然をより濃く感じることができるのでおすすめのマリンアクティビティです。もし釣れたら、釣った魚をキャンプで食すことも贅沢ですね。洞爺湖周辺のおすすめな釣りスポットを紹介いたします。
釣りスポット①豊浦海浜公園
豊浦海浜公園キャンプ場に行きました。
— 鮭釣りバカ蔵 (@nX38ZGKFED805Me) August 12, 2019
キャンプ場は人でびっちりで、帰る人つかまえて場所入れてもらわないと入れません😰
天気悪かったですが、なんとか雨降らなくて良かったです。
朝イチ鮭釣りしましたが釣れませんでした😅
まだ早いかな pic.twitter.com/8nTqMmRqIK
豊浦海浜公園はキャンプに来る人も多いですが、人気の高い釣りのスポットでもあります。釣りのしやすい足場やデッキが設備されており、トイレも清潔感があるので、初心者の人や家族連れにもおすすめです。
釣れるものは鮭やハモ、チカ、イシモチなどが釣れるんだそう。他にもホッケやカジカ、クロソイなど四季によってさまざまな魚が釣れます。意外と大物が釣れることもあるので、大きめのクーラーボックスなどを準備することをおすすめします。
【名称】 | 豊浦海浜公園 |
【住所】 | 北海道虻田郡豊浦町浜町 |
【アクセス】 | JR豊浦駅から徒歩15分 |
【駐車場】 | あり 無料 |
【トイレ】 | あり |
【釣れる魚】 | 根魚、ソイ、クロソイ、アブラコ、カレイ、サケ |
【参考URL】 | https://tsuriba.info/spot/1217 |
釣りスポット②大沼野営場
キャンプしてきました
— はんてん(熊野)@i鯖西 (@ohayoudx) June 5, 2017
in北海道厚真町 - 大沼野営場 pic.twitter.com/VrqmOVdx9w
大自然に囲まれた大沼野営場はキャンプと釣りが楽しめるスポットとして人気を集めています。大沼ではコイやフナなどの淡水魚を釣ることができます。
のどかな雰囲気を釣りをしながら楽しめるので、のんびりと釣りを楽しみたい人にはおすすめの釣りスポットです。期間限定なので来場の際はご注意ください。
【名称】 | 大沼野営場 |
【住所】 | 北海道勇払郡厚真町字鯉沼 |
【アクセス】 | 日高自動車道・厚真ICより9km、車で約20分 |
【駐車場】 | 利用者駐車場あり |
【トイレ】 | あり |
【釣り期間】 | 7月~9月 |
【参考URL】 | https://tsuriba.info/spot/1217 |
釣りスポット③ニセコ野営場
ニセコ野営場下り。 pic.twitter.com/rKge7gJPy4
— 葛葉 (@Cuznoha) August 4, 2013
山登りをする人の玄関口となっている場所のため、登山を目的とした人がキャンプするスポットにもなっています。満点の星空も見応えがある場所なので釣りだけでなく、キャンプとして利用することもおすすめです。
また、日帰り温泉施設もあるので、ゆっくりと体を癒やすこともできます。抜群の景観の中で釣りができるスポットとなっています。
【名称】 | ニセコ野営場 |
【住所】 | ニセコ町字ニセコ501-1 |
【営業期間】 | 6月上旬~10月下旬 |
【料金】 | 清掃協力金 日帰り(高校生以上100円、小中学生100円、小学生未満無料) |
【トイレ】 | あり |
【管理人駐在時間】 | 午前10時~午後5時 ※時間外でも自由にご利用いただけます |
【参考URL】 | https://tsuriba.info/spot/1217 |

【洞爺湖】のキャンプ場で楽しい思い出を!
洞爺湖でのキャンプは北海道の自然を感じながら、温泉や釣りのアクティビティも楽しむことができます。旅館やホテルでは味わえない大自然をご家族やペット、友達など、大切な人とキャンプで満喫してリフレッシュしましょう。
おすすめの関連記事



