2019年10月27日公開
2020年03月30日更新
【決定版】洞爺湖のおすすめ観光スポット24選!ドライブにもおすすめ!
札幌から車で2時間ほどの洞爺湖は、温泉街や自然のある魅力的な観光地です。洞爺湖には、子供から大人まで楽しめるアクティビティが揃っており、春夏秋冬問わず満喫できます。ドライブのついでに洞爺湖で、素敵な観光の時間を送ってみてはいかがでしょうか。

北海道の洞爺湖とは
札幌から車で約2時間のところにある洞爺湖は、北海道の中でも人気の高い観光スポットです。洞爺湖周辺は、支笏洞爺国立公園に指定されており、温泉や自然が詰まっています。春夏秋冬の1年中楽しむことができるほか、子供から大人まで満喫でき、ドライブでも楽しめる空間がある、おすすめの観光地です。
国内で3番目に大きなカルデラ湖
現在の洞爺湖😆 pic.twitter.com/EAjqOaOeqf
— ばつ丸@ VITPILEN 401 (@bakky1000) October 20, 2019
洞爺湖は、国内でも3番目に大きなカルデラ湖として知られています。約11万円前の火山の噴火により洞爺湖一帯のカルデラ湖が形成され、現在までその形が続いてます。周辺には、洞爺湖温泉や支笏湖温泉があり、北海道でも有名な温泉スポットとして人気が高いです。また、札幌からは、車で2時間ほどとアクセスも難しくなく、ドライブにもおすすめの観光地です。
自然体験や絶景スポットで満喫しよう!
秋の洞爺湖
— 剛おじ (@Piano_gou) October 23, 2019
同じ地点から超広角、広角、通常の3枚
結構違うなぁ
お土産屋から超広角で pic.twitter.com/WA6idg2BOy
洞爺湖周辺は、国立公園として指定されている通り、自然が溢れた観光地です。春夏秋冬により景色は変わり、1年を通して観光を楽しめるスポットでもあります。洞爺湖周辺では、自然で育った野菜やフルーツをそのままレストランで召し上げることができます。他にも洞爺湖のカヤック体験や絶景スポットがあり、北海道の自然の姿を見ることができます。

洞爺湖のおすすめ観光スポット24選!
洞爺湖周辺は、北海道でも人気の高い観光スポットとして知られており、毎年多くの観光客が訪問します。洞爺湖周辺には、夏だけでなく秋や冬におすすめの温泉やグルメ、自然の中での体験アクティビティ、ドライブなど観光要素が盛りだくさんです。子供から大人まで楽しめる、洞爺湖周辺で人気の観光スポット24選をご紹介します。
洞爺湖の観光スポット①洞爺いこいの家
温泉は洞爺村のいこいの家。ボロいけど泉質の景色は抜群だね#まれっぷ湯らり旅 pic.twitter.com/ed5mCMCE0w
— オジロワシまれっぷ (@maremaremareppu) October 6, 2019
洞爺いこいの家は、洞爺湖全体を眺めることができる天然の温泉施設です。温泉施設としては、大きくないですが、浴場はガラス張りとなっており、曽田の景色が見やすくなっています。ガラス張りの先には、洞爺湖の全体の景色が映っており、洞爺湖の迫力を間近で眺めながら、温泉を楽しむことができる観光地です。
洞爺いこいの家の基本情報
【名称】 | 洞爺いこいの家 |
【住所】 | 〒049-5802 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺199 |
【営業時間】 | 10:00-21:00 |
【アクセス】 | JR洞爺駅~道南バス洞爺湖温泉行き~(乗換)洞爺村行き 「いこいの家」下車徒歩5分 |
【入場料】 | 大 人 440円(回数券11枚 4,400円) 小学生 140円(回数券11枚 1,400円) 幼 児 70円(回数券11枚 700円) |
【参考HP】 | https://onsen.nifty.com/touya-onsen/onsen000004/ |
洞爺湖の観光スポット②足湯洞龍の湯
足湯!! (@ 洞龍の湯 in 洞爺湖町, 北海道) https://t.co/CRXsaVeb9r pic.twitter.com/70W4P7Jj2z
— たくぅ~@ぎふ (@taku_pyn10) June 13, 2019
足湯洞龍の湯は、洞爺湖畔の歩道沿いにある足湯の施設です。足湯の施設の目の前には、大自然の洞爺湖が広がっています。1年中の足湯の入浴が可能であるため、洞爺湖の姿を春夏秋冬と変わった季節で眺めることができます。また、足湯洞龍の湯のオリジナルタオルが販売されており、足湯の記念に購入することもおすすめします。
足湯洞龍の湯の基本情報
【名称】 | 足湯洞龍の湯 |
【住所】 | 〒049-5721 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉 湖畔 |
【営業時間】 | 春夏秋 9:00~21:00 冬期(11/1~4/27)は、10:00~16:00 |
【アクセス】 | (1)札幌から車で120分 (2)洞爺湖温泉バスターミナルから徒歩で5分 |
【入場料】 | 無料 |
【HP】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01584cd2112067962/ |
洞爺湖の観光スポット③わかさいも本舗
夢の店! (@ わかさいも本舗 登別東店 地ビール館 in 登別市, 北海道) https://t.co/qLzKUpKBJh pic.twitter.com/VDBKAA04nJ
— Satoshioh16 (@satoshioh16) October 26, 2019
わかさいも本舗は、北海道洞爺湖に構えるお菓子のメーカーです。わかさいもは、洞爺湖の定番のお土産として知られており、観光客に人気が高いです。わかさいもとは、表面にうっすらと焦げ目がついており、見た目はスイートポテトのような可愛げのある姿です。洞爺湖駅からは離れた位置にある為、ドライブのついで訪れるのもおすすめです。
わかさいも本舗の基本情報
【名称】 | わかさいも本舗 |
【住所】 | 〒049-5721 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉108番地 |
【営業時間】 | 9:00~18:00 |
【アクセス】 | 洞爺駅からバスで25分 洞爺湖温泉バスターミナルから徒歩で5分 |
【入場料】 | 無料 |
【HP】 | https://www.wakasaimo.com/ |

洞爺湖の観光スポット④洞爺湖汽船
洞爺湖汽船に乗って湖をぐるっと回るよ pic.twitter.com/s9HSOCENm8
— リッキーブルー事変🍡🍄 (@neo_atom) October 9, 2019
洞爺湖汽船は、洞爺湖を遊覧する船のことを言います。春の4月下旬から秋ごろの10月頃まで運行される遊覧船は、地続きになっている観音島と弁天島に接岸して上陸することができます。特に秋の期間は、紅葉が咲き乱れ、幻想的な空間が広がる観光スポットです。
また、野生のエゾジカが生息している中島でも下船することができます。間近でエゾジカを見ることができ、子供も喜ぶ観光スポットです。
洞爺湖汽船の基本情報
今年最後の洞爺湖汽船! pic.twitter.com/2pKqGupY4z
— ɐɹnɯıı ıʞoɐu@11/3北美04 (@amatubu2000) December 31, 2018
【名称】 | 洞爺湖汽船 |
【住所】 | 〒049-5721 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉 |
【営業時間】 | 8:30~16:30(30分毎) |
【アクセス】 | 洞爺湖温泉バスターミナルから徒歩で2分 (JR洞爺湖→道南バス(洞爺湖温泉バスターミナル下車)) |
【入場料】 | 大人1,420円 子供(小学生) 710円 |
【HP】 | http://www.toyakokisen.com/ |
洞爺湖の観光スポット⑤レークヒルファーム
むつきさんに教えてもらったレークヒルファームにきたー! pic.twitter.com/ADOkFP8FSP
— iORI (@i_o_ri_0209) October 14, 2019
洞爺湖からすぐ近くにある「レークヒル・ファーム」は、北海道の広大な自然の景色を見ながら、アイスやジェラートを召し上がることができる人気のお店です。豊富な種類のジェラートは、北海道の夏にはピッタリです。札幌からもアクセスが容易で、ドライブのついでにもおすすめです。また、洞爺湖周辺の散策の休憩にも便利で、子供にも人気のお店です。
レイクトーヤランチの基本情報
レークヒルファーム おまけ pic.twitter.com/upwT1ctP16
— みなと😈 (@503kind) May 19, 2019
【名称】 | レークヒルファーム |
【住所】 | 〒049-5724 北海道虻田郡洞爺湖町花和 127 |
【営業時間】 | 夏季 4月下旬~9月末 9:00~19:00 季 10月~4月下旬 9:00~17:00 カフェ 通年 9:00~17:00 |
【アクセス】 | 札幌から 国道 230 号札幌~定山渓~中山峠経由 約2時間 新千歳空港から 道央自動車道千歳 I.C. ~虻田洞爺湖 I.C. 約2時間 |
【入場料】 | 無料 |
【公式HP】 | https://www.lake-hill.com/ |

洞爺湖の観光スポット⑥洞爺湖トイボックス
北海道1日目
— まき@ピンクLUVちゃん💖 (@makiluvpink) July 1, 2017
洞爺湖カヌー体験♪
最低限の荷物って言われたけど、
2人の同乗も快く受け入れてくれていっぱい写真撮ってもらった❤️
2人でカヌー意外に漕げたっ( *´艸`)#スイーツカヌー#洞爺トイボックス pic.twitter.com/brd45ieOPi
周囲43kmと広大な湖を持つ洞爺湖は、周囲に有珠山や昭和新山といった自然の景色が備わった美しい湖です。そんな洞爺湖で是非、おすすめしたいのが、洞爺トイボックスのカヌー体験です。広大な湖でのカヌー体験は、波の音もせず静寂な中を進んでいきます。自然の醍醐味を感じられる素敵な体験をしてみてはいかがでしょうか。
洞爺湖トイボックスの基本情報
【名称】 | 洞爺湖トイボックス |
【住所】 | 〒049-5802 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町224番地 |
【営業時間】 | 8:30~18:00 営業:4月下旬~10月末日まで営業 休業:11月~4月上旬は、冬季休業 |
【アクセス】 | 札幌・小樽・新千歳空港から車で、約2時間。 函館から車で、約2時間半。 洞爺湖温泉街から車で、約25分 |
【入場料】 | モーニングカヌー小学生以上 5,000円 未就学児1,500円 (装備料、保険料、税込) |
【公式HP】 | https://toyatoybox.com/ |
洞爺湖の観光スポット⑦有珠山西山山麓火口
西山見晴展望台。有珠山の西山山麓火口を眺める事が出来るポイントです。有珠山といえば、火口や噴火で被害に遭った家屋・道路などを見られる西山山麓火口散策路が有名ですが、こちらは環境客も少なく、ゆっくり見る事が出来ました。 #北海道 #洞爺湖 pic.twitter.com/LpkDMkYAZw
— ZOME (@Z_O_M_E) August 31, 2019
洞爺湖町にある有珠山西山山麓火口は、2000年に発生した有珠山噴火によって破壊された建物、道路がそのままの状態で保存されています。被害の状況は凄まじく、火山の噴火による被害の規模の大きさを体験することができます。秋には紅葉も色付き、観光として魅力が高まります。
一方で、火山噴火よって隆起した丘からは、洞爺湖とは逆側に当たる内浦湾の風景を一望することができます。自然の怖さと美しさを同時に見ることができる人気の観光スポットです。有珠山までのアクセスは車での利用がおすすめで、ドライブのついでに訪れたい観光スポットです。
有珠山西山山麓火口の基本情報
【名称】 | 有珠山西山山麓火口 |
【住所】 | 〒049-5600 北海道虻田郡洞爺湖町字泉 |
【営業時間】 | 7:00~18:00 (4月中旬~11月中旬) 冬期休業 |
【アクセス】 | 洞爺駅からバスで14分(西山遊歩道下車) |
【入場料】 | 無料 |
【参考HP】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01572ad3352010524/ |

洞爺湖の観光スポット⑧サイロ展望台
サイロ展望台での1枚♪ pic.twitter.com/rQcPG3qRao
— 竹内三樹夫 (@artista_t) May 9, 2015
サイロ展望台洞爺湖西岸にある展望台です。洞爺湖でも一番湖に近いところから湖を眺めることができ、多くの観光客でいっぱいになります。ドライブのついでに訪れる方も多く、展望台までは「サイロ展望台」という看板目印にできます。
真冬の洞爺湖。
— 精神科医 Dr.Snowman(9さい) (@doctorsnowman05) January 26, 2018
水面に、寒風吹き抜ける…
(洞爺湖町・サイロ展望台) pic.twitter.com/kYtT67bnTC
施設内は、1階がお土産屋、2階はレストランや洞爺体験学習館として利用されています。温泉街からも車で15分と、ドライブにもおすすめです。また、秋には洞爺湖一帯の紅葉も眺められる観光スポットです。
サイロ展望台の基本情報
【名称】 | サイロ展望台 |
【住所】 | 〒049-5832 北海道虻田郡洞爺湖町成香3−5 |
【営業時間】 | 8:30~17:00 |
【アクセス】 | 道央道から虻田洞爺湖ICで下車-約15分 洞爺湖温泉街から-約15分 札幌から国道の230号線、中山峠・ルスツ経由-約2時間 |
【入場料】 | 無料 |
【公式HP】 | http://www.toyako.biz/ |

洞爺湖の観光スポット⑨洞爺湖温泉街
洞爺湖温泉街は、北海道でも有名な温泉街で春夏秋冬季節を問わず観光客であふれています。洞爺湖の歴史は1910年に有珠山のに近い火山で噴火が発生です。100年以上の歴史をもつ洞爺湖温泉では、ホテルの水準も高く、寒い冬でも快適に過ごせます。
洞爺湖温泉は、観光スポットも多く、おすすめの観光地です。札幌から2時間ほどとドライブにもおすすめです。
まだヘリ写真あった。洞爺湖温泉街と金比羅火口 pic.twitter.com/KxYk4qqJKq
— うさはかせ Prof.Lièvre (@usa_hakase) November 5, 2017
洞爺湖温泉街の基本情報
【名称】 | 洞爺湖温泉街 |
【住所】 | 〒049-5721 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142 |
【営業時間】 | 9:00~17:00(観光総合案内所) |
【アクセス】 | 札幌から 国道230号札幌~定山渓~中山峠~洞爺湖温泉 約2時間10分 |
【入場料】 | 各ホテルなどによる |
【公式HP】 | https://www.laketoya.com/ |
洞爺湖の観光スポット⑩有珠山
有珠山
— (琉龍)北風~南風 (@kitaminamitabi) October 22, 2019
火山口 pic.twitter.com/7Yknmcwn6J
有珠山は、2000年に噴火したばかりの火山で、今もなお火山活動が続いています。有珠山は徒歩での登頂も可能ですが、、ロープウェイを利用するのが便利です。頂上から見る洞爺湖は絶景の一言で、秋には紅葉が観賞できる観光スポットです。
ロープウェイを利用すれば山頂まで6分で到着します。山頂駅には、レストランやお土産屋さん、噴火当時の様子を体験できる「噴火体験室」があります。夏休みに子供と一緒に登頂できるおすすめの山です。
有珠山の基本情報
有珠山#写真好きな人と繫がりたい pic.twitter.com/3KZ6URMt9D
— いと (@bosytripper) October 25, 2019
【名称】 | 有珠山 |
【住所】 | 〒052-0102 北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山184‐5 |
【営業時間】 | 夏季8:00~18:00 冬期9:00~16:00 |
【アクセス】 | 道央自動車道伊達ICから昭和新山まで車で15分 |
【入場料】 | ロープウェイ 大人(中学生以上)1600円 小人(小学生)800円 |
【参考HP】 | http://usuzan.hokkaido.jp/ja/ |
洞爺湖の観光スポット⑪とうやMarche(マルシェ)
洞爺湖沿いにあるとうやMarcheにてジオバーガーを食べた!
— 得猫@日本一周してたそうな… (@gutokuneko) July 23, 2017
とうや湖あか毛和牛を使用したパテと佃煮を挟んだ肉汁たっぷりのバーガー!
ジューシーでめっちゃ美味い(๑´ڡ`๑)
そして入り口に謎のイラスト
ピンク髪美少女もイケメンメガネも童顔BBAもいませんでした… pic.twitter.com/LWOSaSDQ1S
子供から大人まで満足できる洞爺湖の食のアンテナショップと言われているのが、「とうやMarche(マルシェ)」です。とうやMarche(マルシェ)は、洞爺湖温泉街の中心地にあり、アクセスが容易です。とうやMarche(マルシェ)には、地元北海道の食材が使われており、施設内のレストランでは、美味しい食事が頂けます。
とうやMarche(マルシェ)の基本情報
黒毛和牛柔らかいぞ!美味し!#とうやMarche pic.twitter.com/TuBNSUFoac
— 言峰こうた🎃26日札ハロ痛車展示 (@Fate_20Vellfire) April 20, 2017
【名称】 | とうやMarche(マルシェ) |
【住所】 | 〒049-5721 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36番地 |
【営業時間】 | 9:00~20:00 |
【アクセス】 | 道南バス 倶知安〜洞爺湖温泉 洞爺湖温泉 徒歩1分 |
【入場料】 | 無料 |
【公式HP】 | http://toya-marche.com/ |
洞爺湖の観光スポット⑫有珠山噴火記念公園
有珠山噴火記念公園「月の光」(北海道). pic.twitter.com/uJ5TRHv78d
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) July 15, 2019
洞爺湖温泉街からほど近い有珠山噴火記念公園は、有珠山噴火を記念した公園です。洞爺湖畔の全景を見ることができる有珠山噴火記念公園は、洞爺湖の写真スポットで人気です。有珠山噴火記念公園の敷地内には、人の顔をした彫刻があります。この彫刻は「月の光」という作品で、洞爺湖周辺には多数の彫刻作品があります。
有珠山噴火記念公園の基本情報
【名称】 | 有珠山噴火記念公園 |
【住所】 | 〒049-5721 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉 |
【営業時間】 | 特になし |
【アクセス】 | 札幌中心部から約2時間(国道230号経由) |
【入場料】 | 無料 |
【参考HP】 | http://www.tabirai.net/sightseeing/column/0001128.aspx |
洞爺湖の観光スポット⑬有珠善光寺自然公園
あー、有珠善光寺自然公園か、 pic.twitter.com/MbYSxTiqYM
— た き の す け (@hihi19720202) May 7, 2019
有珠善光寺自然公園は、1100年以上の歴史を持つ北海道でも歴史のあるお寺のある公園です。有珠善光寺自然公園の広大な敷地は、春には桜の名所としても人気の観光スポットです。善光寺宝物館は、歴史の資料や文化財が保存されており、必見です。
有珠善光寺自然公園の基本情報
【名称】 | 有珠善光寺自然公園 |
【住所】 | 〒059-0151 北海道伊達市有珠町124 |
【営業時間】 | 9:00~17:00(善光寺宝物館) |
【アクセス】 | 伊達ICから車で約20分 |
【入場料】 | 善光寺宝物館 大人500円/高校生以下400円 30人以上の団体割引、大人400円、高校生以下300円 |
【公式HP】 | https://www.usu-zenkoji.jp/ |
洞爺湖の観光スポット⑭昭和新山熊牧場
昭和新山熊牧場🐻 pic.twitter.com/S1vvL3Lm5g
— きなこ@Hollyおめでとう (@A_Kinako) October 18, 2019
70頭近くののヒグマがいる「昭和新山熊牧場」では、小さな子熊から大人の熊まで、飼育されています。特別観察室からは、ヒグマの迫力のある姿や生態を間近で観察することができます。洞爺湖と言えば、温泉や自然の観光スポット多いですが、昭和新山熊牧場は子供から大人まで楽しめる人気の観光スポットです。
昭和新山熊牧場の基本情報
【名称】 | 昭和新山熊牧場 |
【住所】 | 〒052-0102 北海道有珠郡壮瞥町昭和新山183番地 |
【営業時間】 | 元旦10:00~15:00 1月2日~3月31日8:30~16:30 4月8:30~17:00 5月~10月8:00~17:00 11月~12月30日8:30~16:30 大晦日8:30~15:00 |
【アクセス】 | 札幌~定山渓~中山峠~ルスツ~洞爺湖~壮瞥町(約2時間30分) 函館~長万部~豊浦~壮瞥町(約3時間) |
【入場料】 | 大人(中学生以上)850円 子供(6才以上)500円 |
【公式HP】 | http://kumakuma.co.jp/ |

洞爺湖の観光スポット⑮洞爺湖ロングラン花火大会
大玉水中花火5連発「洞爺湖ロングラン花火大会」#格安チケット pic.twitter.com/ZNnip5ZZnF
— 続きは北海道で。 (@otonahokkaido) September 29, 2019
洞爺湖の代表的なイベントとして人気が高いのが、「洞爺湖ロングラン花火大会」です。毎年春の4月末から秋の10月末までの半年間、毎日花火大会が行われます。
洞爺湖温泉のあらゆるところから花火を見ることができます。打ち上げられた花火は、洞爺湖の湖面に反射し、幻想的な花火を体験することができます。夏休みを迎える子供連れの家族におすすめの観光イベントです。
洞爺湖ロングラン花火大会の基本情報
【名称】 | 洞爺湖ロングラン花火大会 |
【住所】 | 〒049-5721 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142 |
【開催日】 | 2019年4月28日(日)~10月31日(木) 20:45~21:05 |
【アクセス】 | JR洞爺湖駅から車で15分 |
【入場料】 | 無料 |
【公式HP】 | https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e66092/ |
洞爺湖の観光スポット⑯月浦
死ぬまでに来たかった場所♡絶景!#洞爺湖#月浦 pic.twitter.com/ubpRDdVXRN
— naa (@naa66075060) February 24, 2016
洞爺湖から車で20分ほど移動したところにあるのが、月浦という観光地です。月浦は地区の名前で、月浦地区には、様々な観光スポットがあります。その中でも北海道を舞台にした映画「しあわせのパン」が有名です。現実では考えられないファンタジーな描写が多く、人気があります。洞爺湖から離れているため、ドライブのついでにもおすすめです。
月浦の基本情報
【名称】 | 月浦 |
【住所】 | 〒049-5723 北海道虻田郡洞爺湖町月浦56 |
【アクセス】 | 洞爺駅から車で25分 |
【参考HP】 | https://www.jalan.net/kankou/tow_015840015/ |
洞爺湖の観光スポット⑰浮見堂公園
浮見堂公園のナナカマドは赤くなってきましたね pic.twitter.com/ZfeWz4wPC9
— 【祝・そらメソ新作エピソード配信】RAISE A SORAMESO ex 茅原みのる (@sapporowindsfc) October 21, 2019
洞爺湖の人気スポットとして知られているのが浮見堂公園です。浮見堂公園の園内は緑が溢れており、洞爺湖の景観の1つとなっています。秋には紅葉のスポットとしても知られ、多くの観光客が訪れます。洞爺夏まつりなどイベントにも活用されている公園です。洞爺湖からも近く、ドライブにもおすすめのスポットです。
浮見堂公園の基本情報
先週との比較。浮見堂公園編。
— ɐɹnɯıı ıʞoɐu@11/3北美04 (@amatubu2000) May 11, 2018
ほとんどつぼみだった花が咲きました! pic.twitter.com/hfprcCuQcE
【名称】 | 浮見堂公園 |
【住所】 | 〒049-5721 北海道虻田郡虻田郡洞爺 |
【営業時間】 | 24時間 |
【アクセス】 | 道央道虻田洞爺湖ICから道道230号経由約20分 |
【入場料】 | 無料 |
【参考HP】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01573ah3330042796/ |
洞爺湖の観光スポット⑱洞爺湖ビジターセンター・火山科学館
洞爺湖ビジターセンター・火山科学館で有珠山の噴火の歴史をお勉強。今から本物の有珠山に向かいます。 pic.twitter.com/u0tKZuXN8Q
— 大嶋豪@10/27奥武蔵もろやま「仰天」マラソン (@OSM50) August 31, 2015
洞爺湖にある洞爺湖ビジターセンター・火山科学館は、2000年に発生した有珠山噴火の被害の様子や資料が展示してあり、子供でも興味を持って火山噴火の凄まじさを学ぶことができる場所です。洞爺湖ビジターセンターでは洞爺湖一帯の環境や、洞爺湖の環境にの維持に必要な情報とは何かを学べます。
洞爺湖ビジターセンター・火山科学館の基本情報
【名称】 | 洞爺湖ビジターセンター・火山科学館 |
【住所】 | 〒049-5721 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142‐5 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【アクセス】 | JR洞爺駅から道南バスで15分、洞爺湖温泉で下車して徒歩1分 高速道路 虻田洞爺湖ICから洞爺湖温泉方面へ向かい、約10分 札幌方面から国道230号線を利用して、洞爺湖温泉まで約2時間 |
【入場料】 | 大人600円 小人300円 |
【参考HP】 | http://www.toyako-vc.jp/volcano/ |
洞爺湖の観光スポット⑲洞爺財田自然体験ハウス
スクールキャンプ最終日は洞爺財田自然体験ハウスで小鳥のキーホルダー作り。へっぴり腰だったり、全然小鳥じゃなかったりしながらも無事完成しました! pic.twitter.com/8AzyNIP3aF
— 北海道コンサドーレ札幌《公式》 (@consaofficial) August 9, 2015
洞爺財田自然体験ハウスは、洞爺湖の自然や環境を学べるビジターセンターです。洞爺湖を訪れる人や地域の人に洞爺湖の生物や動物などの自然を意識して学べる施設です。他にも、そば作りの体験やうどん作りの体験など、子供でも簡単に体験を通して自然を学ぶことができます。札幌から車で2時間ほどで、ドライブに立ち寄ることもおすすめします。
洞爺財田自然体験ハウスの基本情報
【名称】 | 洞爺財田自然体験ハウス |
【住所】 | 〒049-8513 北海道虻田郡洞爺湖町財田3番地 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【アクセス】 | ◆札幌から ・車で2時間(国道230号) ・都市バス(洞爺湖温泉行き)で2時間20分 (洞爺湖温泉で乗り換え、洞爺水の駅下車) ◆函館方面から ・車で2時間40分(国道5号、37号) |
【入場料】 | 無料 |
【参考HP】 | http://www.toyako-vc.jp/takarada/ |
洞爺湖の観光スポット⑳北海道洞爺湖サミット記念館
【通訳・ガイド研修 in 北海道】8月下旬から9月上旬、北海道で通訳・ガイドの研修を実施。添付写真は洞爺湖サミット記念館。来年G7交通大臣会合を軽井沢で行うので勉強。多くの人、組織、地元食材や物産が関わっていた事を知りました。 pic.twitter.com/rStpFUNs7p
— KGS (@kgs_karuizawa) September 23, 2015
北海道洞爺湖サミット記念館は、2008年に洞爺湖で開催されたG8洞爺湖サミットの会場として使われていた場所です。館内では、実際に会議で使用された机やサミットの様子が描写された資料が展示されています。また、洞爺湖サミットに訪れた各国の首脳のお土産も公開されており、歴史的な一コマを観賞することができます。
北海道洞爺湖サミット記念館の基本情報
【名称】 | 北海道洞爺湖サミット記念館 |
【住所】 | 〒049-5721 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【アクセス】 | JR洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分 洞爺湖温泉バスターミナル下車、徒歩1分 車:道央道虻田洞爺湖ICから4km7分 |
【入場料】 | 無料 |
【公式HP】 | http://www.town.toyako.hokkaido.jp/tourism/ |
洞爺湖の観光スポット㉑とうや・水の駅
とうや水の駅に来ました pic.twitter.com/7665oj4CuC
— なつみけいき 北海道楽しかったです (@mr7231088) June 24, 2017
道の駅は聞いたことがある人が多いと思いますが、水の駅は聞いたことがない人が多いのではないでしょうか。とうや・水の駅は、洞爺湖周辺にある売店で、館内では洞爺で育てられた野菜や加工品が多く販売されています。洞爺湖でお土産を購入するのであれば、是非立ち寄りたいおすすめの人気スポットです。
とうや・水の駅の基本情報
【名称】 | とうや・水の駅 |
【住所】 | 〒049-5802 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町 100 |
【営業時間】 | 9:00~18:00 (10~3月は~17:00) |
【アクセス】 | 国道230号線を洞爺湖温泉から15km~とうや水の駅 国道230号線を中山峠から45㎞~とうや水の駅 |
【入場料】 | 無料 |
【公式HP】 | http://www.touyanet.com/ |
洞爺湖の観光スポット㉒とうや湖ぐるっと彫刻公園
平成最後の とうや湖ぐるっと彫刻公園・オブジェ【風】 pic.twitter.com/jFrFOfAIZo
— 【祝・そらメソ新作エピソード配信】RAISE A SORAMESO ex 茅原みのる (@sapporowindsfc) April 30, 2019
有珠山噴火記念公園でも紹介しましたが、洞爺湖を囲む周囲43kmの湖畔には、彫刻が立ち並んでいます。この一帯は、「とうや湖ぐるっと彫刻」として知られており、彫刻の数は実に58基もあります。夏休みの自由研究にも使え、子供と廻って素敵な思い出にできるおすすめの場所です。
とうや湖ぐるっと彫刻公園の基本情報
【名称】 | とうや湖ぐるっと彫刻公園 |
【住所】 | 〒049-5721 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉1 |
【営業時間】 | 24時間 |
【アクセス】 | 洞爺駅からバスで25分 |
【入場料】 | 無料 |
【公式HP】 | http://www.town.toyako.hokkaido.jp |
洞爺湖の観光スポット㉓洞爺湖羊蹄山ビューポイント
昨日も今日も暑いのよねぇ…#羊蹄山#ビューポイント#ミルク工房 pic.twitter.com/fRTvLI7XD5
— maki (@mamaMakiart) September 9, 2019
洞爺湖羊蹄山ビューポイントは、洞爺湖地方の羊蹄山を美しく見ることができるスポットです。ビューポイントと言えば、展望台や高い位置からになることが多いですが、洞爺湖羊蹄山ビューポイントはドライブでも行ける場所です。夏には新緑と、秋には美しい洞爺湖と一緒に羊蹄山の紅葉も見ることができる観光スポットです。
洞爺湖羊蹄山ビューポイントの基本情報
【名称】 | 洞爺湖羊蹄山ビューポイント |
【住所】 | 〒049-5721 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144‐71 |
【営業時間】 | 24時間 |
【入場料】 | 無料 |
【参考HP】 | https://www.tripadvisor.jp |

洞爺湖の観光スポット㉔洞爺湖温泉イルミネーショントンネル
今日も一日お疲れ様でした🐣
— トイプー (@toipu20160522) December 23, 2018
冬のイルミネーション💞
洞爺湖温泉イルミネーショントンネル(北海道虻田郡)
洞爺湖温泉イルミネーショントンネル 2018年11月1日(木)~2019年3月3日(日) pic.twitter.com/VjLx6Cs7yI
洞爺湖温泉で行われているイルミネーションストリートは、2004年の冬に始まった洞爺湖のライトアップイベントです。ライトアップは、洞爺湖温泉街から湖畔に続く道で、1万2000球ほどのライトは、冬を印象付けます。ロマンチックな冬の雰囲気はカップルや子供連れの家族におすすめです。
洞爺湖温泉イルミネーショントンネルの基本情報
【名称】 | 洞爺湖温泉イルミネーショントンネル |
【住所】 | 〒049-5721 北海道虻田郡郡 洞爺湖町洞爺湖温泉69 |
【点灯時間】 | 18:00~22:00(冬期のみ) |
【アクセス】 | JR洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉バスターミナル行き 洞爺湖温泉バスターミナル下車徒歩10分 |
【入場料】 | 無料 |
【参考HP】 | https://www.laketoya.com/event/illumination/ |
洞爺湖で人気の観光スポットを巡ろう!
国立公園に指定されている洞爺湖一帯は、自然が溢れている他、温泉街もあり、観光スポットとしての魅力が詰まった場所です。春夏秋冬問わず1年中、子供から大人まで遊べる環境が広がっており、家族で思い出が作ることができます。札幌からも車で2時間ほどと、広い北海道では遠くない距離で、ドライブにもおすすめの観光地です。
おすすめの関連記事



