「八戸花火大会」の会場&日程や駐車場まとめ!穴場鑑賞スポットも紹介!
青森県八戸市毎年開催されている八戸花火大会は、県内でも屈指の規模で毎年10万人近い人達が訪れています。混雑必死の八戸花火大会を少しでも優雅に楽しむ為に穴場スポットや有料席の情報をまとめました。さらに八戸花火大会の絶品屋台や、交通規制、アクセス情報も紹介します。
目次
八戸花火大会とは
八戸花火大会良かったー🎆🎆 pic.twitter.com/yub8vMf7av
— MEG (@dayz0919) August 18, 2019
青森県は夏には各地で花火大会が開催され多くの人が訪れています。花火大会の中には日本を代表するお祭りの1つ「ねぶた祭り」もあり、大きな規模の花火大会には地元の人だけでなく県外からも多くの人達が訪れています。
お祭りが盛んな青森県の中で人気の花火大会の1つが「八戸花火大会」です。この記事では八戸花火大会に魅力を紹介します。穴場スポットや日程・時間、屋台や交通アクセス、有料席など盛りだくさんの情報をお届けします。2020年の夏は八戸花火大会で素敵な思い出を作るのはいかがでしょうか?
八戸館鼻漁港で開催される花火大会
八戸花火大会😆😆😆綺麗じゃったよ〜(≧▽≦)#八戸市 #八戸花火大会 pic.twitter.com/zeWhKlmCkh
— たにくちゃん (@HYSaJ5bS5vNj6B2) August 18, 2019
八戸花火大会は青森県八戸市で開催される花火大会で、青森県の花火大会の中でも屈指の規模を誇ります。お祭り全体では約10万人の人が訪れ、会場は熱気で包まれています。八戸花火大会が開催されている場所は八戸市の端にある八戸館鼻漁港です。漁港なので屋台も期待できます。八戸花火大会について詳しく調査していきましょう。
八戸花火大会の魅力
八戸花火大会を見られなかった方のために、一部を動画でご紹介。 pic.twitter.com/PsHaAcQYpm
— VISITはちのへ(旧:八戸市観光課) (@hachinohe_kanko) August 29, 2016
夏の一大イベントの1つ「八戸花火大会」は2019年の時点で開催回数が39回になりました。長く続いているお祭りは、それだけ人気がある事を示しています。八戸花火大会には多くの人を惹きつけるどのような魅力があるのでしょうか?花火が圧巻の迫力と絶賛されている八戸花火大会の魅力に迫っていきましょう。
魅力①見通しが良い打ち上げ会場
八戸の夏の終わりを飾る大花火!すでに秋めいた、涼やかな夜風の吹く館鼻漁港で行われた八戸花火大会。シーガルブリッジを背に、大輪の花が咲き乱れました。
— VISITはちのへ(旧:八戸市観光課) (@hachinohe_kanko) August 19, 2018
七夕、三社大祭、花火大会と一気に盛り上がってきた夏も、もう終わり。とても短い八戸の夏ですが、この夏があるから、八戸は最高なのです! pic.twitter.com/ivicJ9wpp5
八戸花火大会の魅力の1つは見通しが良い打ち上げ会場である事があげられます。どれだけ豪華絢爛な花火でも見通しが悪く花火が見えづらければ意味がありません。その点、八戸花火大会は舞台が館鼻漁港で、市街から離れているので、視界を阻害するものが殆どありません。
その為、どの位置からでも基本的には花火を楽しむ事ができます。八戸花火大会の後にはSNS等で花火の動画がアップされますが、その動画を見れば、いかに八戸花火大会の花火が見通しが良い場所で打ち上げられているかが分かります。
魅力②100種類の花火
八戸港に咲く大輪の華!八戸の夏の終わりを彩る八戸花火大会。天気が心配される中、花火大会を待ち構えるかのように雲が晴れていきました。八戸の晴天力がヤマセに勝ちましたね! pic.twitter.com/0JlpIzbn2C
— VISITはちのへ(旧:八戸市観光課) (@hachinohe_kanko) August 20, 2017
八戸花火大会の2つめの魅力は打ち上げ花火の種類の多さにあります。その数は驚きの100種類です。同じような花火が上がるのでは、どれだけ綺麗でも飽きてしまいます。その点、八戸花火大会は100種類もの花火が上がるので、最後まで飽きずに楽しむ事ができます。
八戸花火大会の打ち上げ花火の中でも特に人気があるのはスターマインです。スターマインとは「速射連発花火」の事で、大量の花火を連続で打ち上げる花火大会の目玉とも言えるものです。八戸花火大会のスターマインはダイナミックで色鮮やかで迫力満点で、八戸の夜空を花火が埋め尽くします。
魅力③約5000発の花火を体感
八戸花火大会のオープニングで友よが流れた😭観客多い中ケツメが初っ端でマジ感動 pic.twitter.com/pkyC5MdrSY
— go-akiKTM (@gorira_ktm) August 20, 2017
八戸花火大会の3つめの魅力は花火の打ち上げ数です。八戸花火大会では毎年約5000発の花火が打ち上がります。膨大な数の花火が約90分の時間をかけて打ち上がります。時間が沢山あるので、たっぷりと花火を満喫する事ができます。
八戸花火大会は屋台も豪華なので、屋台で青森グルメや冷たいビールを買って、花火をゆっくりと楽しむ人が沢山います。夏だからこそできる贅沢な時間の使い方ではないでしょうか?

八戸花火大会の会場&日程
'八戸花火大会
— ヴァンラーレSTAFFが行く (@vanraure_staff) August 20, 2017
今日の #ヴァン太 pic.twitter.com/0MtUcvNU49
八戸花火大会の魅力を大きく3つに分けて紹介してきました。ここからは八戸花火大会の会場や日程、花火の打ち上げ時間、屋台の情報をお伝えします。2020年の開催日程や打ち上げ時間の最新情報もお伝えします。
会場
八戸花火大会2017、残念ながら見ることができなかった方も、動画で雰囲気をお楽しみください。 pic.twitter.com/ft19e0k6ZR
— VISITはちのへ(旧:八戸市観光課) (@hachinohe_kanko) August 21, 2017
八戸花火大会の会場は八戸市にある館鼻漁港の周辺です。花火の打ち上げ場所と会場が近いので、花火の迫力は抜群です。交通アクセスも充実しているので、混雑は避けられませんが県外から行く場合でも比較的行きやすい会場になっています。交通アクセスについては後ほど詳しく紹介します。
日程
八戸花火大会開催中!観客の方々の願いが天に通じたのか、雨も上がり、会場の館鼻岸壁では、美しい大輪の花々が咲き誇っています! pic.twitter.com/YxQuKxAJB5
— VISITはちのへ(旧:八戸市観光課) (@hachinohe_kanko) August 28, 2016
八戸花火大会の日程をお伝えします。2019年の開催日程は8月18日の日曜日でした。八戸花火大会の開催日程は8月中旬頃が多いそうです。2020年の開催日程の予定も既に発表されており、2020年の開催日程は8月16日の日曜日です。日程の変更がある場合はまれですが、夏が近づいたら公式HPから日程を確認する事をおすすめします。
八戸花火大会は小雨の時は日程が変わりませんが、雨が強いと開催日程が変わります。2019年の場合は荒天の場合は8月25日の日曜日に延期されると発表されていました。約1週間日程がずれ込む事になります。2020年に八戸花火大会に参加するのであれば天候チェックも大切です。
打ち上げ時間
八戸花火大会の動画をもう一つアップ。トリミングにより短いですが、ご覧いただけなかった方、雰囲気だけでもお楽しみください。
— VISITはちのへ(旧:八戸市観光課) (@hachinohe_kanko) August 29, 2016
奇跡的に雨は上がったものの風がピタッと止まり、なかなか煙が抜けませんでしたね。それでも、素敵な花火大会でした。 pic.twitter.com/skA6BCB9xT
八戸花火大会の約5000発の花火の打ち上げ時間は、2019年は19:00~20:30でした。2020年も花火の打ち上げ時間には変動はないそうです。打ち上げ時間は夜なので、お昼から会場に出かけ、打ち上げ時間までに屋台を始め、お祭りを楽しみ夜の打ち上げ時間までには席で準備しておくと1日八戸花火大会を満喫できます。
屋台情報
八戸の市場で買った❗イカ焼き❗まいう pic.twitter.com/QxXdgxhhcG
— しゅうたん (@boowy814) April 18, 2016
花火よりも屋台の方がお祭りのメインと考えいる人は少なくありません。八戸花火大会では、そんな「花より団子」の考えを持つ人でも楽しめる様に屋台にも力を入れています。八戸花火大会の屋台が開くのは大体17:00頃からで、花火が終わる時間まで営業しています。
屋台はお祭りの定番メニューのたこ焼き、焼きそば、クレープを始め、地元グルメの屋台も人気です。八戸市はイカが有名なので、イカ焼きが絶品です。他県の花火大会とは一味違ったクオリティとの事です。

八戸花火大会の混雑状況と穴場鑑賞スポット
素晴らしい盛り上がりのうちに幕を閉じた八戸花火大会。花火大会に行きたかったけど行けなかった…という方、動画で雰囲気をお楽しみください。
— VISITはちのへ(旧:八戸市観光課) (@hachinohe_kanko) August 20, 2018
来年の花火大会が今から楽しみです! pic.twitter.com/pBuWch6gUw
八戸花火大会は、とても人気のあるイベントなので毎年混雑しています。混雑すると花火をゆっくりと見る事が困難になります。少しでも混雑していない場所で花火を鑑賞する為に、おすすめの穴場鑑賞スポットを紹介します。
例年の混雑状況
八戸花火大会 pic.twitter.com/Yksx2D614B
— ❤︎Ayu❤︎ (@e_ky1) May 10, 2016
八戸花火大会は1日限りのイベントなので、複数開催日がある祭りと違って来訪者が分散されません。その為、会場だけでなく周辺も混雑するのは毎年の恒例となっています。混雑すると花火がゆっくり楽しめない以外にも弊害があり、置き引きやスリなどの警戒が必要になります。
そうしたストレスを少しでも緩和する為には比較的混雑しない穴場スポットから花火を鑑賞するのがおすすめです。八戸花火大会周辺にある幾つかの穴場スポットを紹介します。
穴場スポット①八戸市水産科学館マリエント
八戸花火大会(*ˊᵕˋ*)
— ちゃんらき@ポケモンGO (@2525lucky1) August 18, 2019
水面に揺れる花火が本当キレイすぎた?
海辺の花火大会好き❤#写真だと伝わりずらいシリーズ#夏の終わり pic.twitter.com/4hCEXqZnMu
この穴場スポットは八戸市の水産業に親しむ施設で、子供でも楽しめる場所です。展望レストランも入っているので、人ごみの屋台が苦手という方にはおすすめです。
この場所は花火の打ち上げ場所からは近くはありませんが、少し高い場所にあるので高低差を利用する事で綺麗に見る事ができます。場所は「青森県八戸市鮫町下松苗場14-33」です。
穴場スポット②八戸港ポートアイランド緑地
おはようございます
— hiro 🌲青い森の住人🌲 (@hiro_i_1204) August 19, 2018
天気☀気温16℃最高気温26℃予報
昨日の八戸花火大会🎆
ベストショット📷
ブタ?クマ?😂😂
本日は朝から仕事🏃皆さま今週もよろしくお願いします🙇⤵ pic.twitter.com/FitnTWMGgt
こちの穴場スポットは打ち上げ会場の真正面に位置しているので、見ごたえ抜群です。ベンチも沢山あり花火鑑賞には最高の場所ですが、ここは駅から遠くタクシーや車を利用する必要があるので、それほど混雑はしていません。事前に買い物を済ませて行く事をおすすめします。場所は「青森県八戸市豊洲」です。
穴場スポット③館鼻公園
八戸花火大会 ドラクエの序曲!😆
— たにくちゃん (@HYSaJ5bS5vNj6B2) August 18, 2019
凄く良かった😂😂
八戸の夏も終わりですねぇ~😅#八戸花火大会 #青森県 #八戸市#ドラクエ #花火 #花火大会 pic.twitter.com/8r42VYzQfa
この穴場スポットも小高い場所にあり、上から花火を見る様な光景になります。駅から徒歩10分圏内にあるので、交通アクスがいいのもおすすめポイントです。場所は「青森県八戸市大字湊町館鼻78-16」です。
穴場スポット④蕪嶋
みんなにも大曲の花火大会の感動伝えたいし、八戸の花火大会の前に見せるのもなんかなので動画は9月になってから上げます!
— 工藤栄夢 (@emurin_0707) August 28, 2016
とりあえず画像だけ! pic.twitter.com/XXth1m1gRn
ウミネコの繁殖地として知られている場所で、打ち上げ場所から近くはないものの遮るものがないので、綺麗に花火を鑑賞する事ができます。国の天然記念物に指定されている場所なので、観光を兼ねて行く事もできます。場所は「青森県八戸市大字鮫町鮫56-2」です。
穴場スポット⑤八戸ラピア
#八戸花火大会#八戸市#ズムサタ#青森県#八戸は青森のハワイ
— 八戸食べ歩き巡り (はちめぐ) (@8meg031) August 18, 2019
2019年 八戸花火大会
19時10分に、最初の1発目の花火が打ち上がりました🎆 pic.twitter.com/zCVanXHUw1
ここは八戸市になるショッピングセンターです。打ち上げ会場から離れているので、大きな打ち上げ花火しか見る事ができませんが、買い物のついでも少し花火が見たい方にはおすすめの穴場スポットです。場所は「青森県八戸市江陽2-14-1」です。
有料席でゆっくり鑑賞もおすすめ
八戸花火大会は、いよいよ明日(8/21日)開催!
— 【はちつぶ】(八戸×つぶやく) (@88tomoki) August 19, 2016
ただ、降水確率が結構高い。
雨天の場合は8/28日に延期みたいですね。 #青森 #八戸 pic.twitter.com/9QepJe4BHk
会場でゆっくり花火を鑑賞したい時には有料席を利用するのがおすすめです。有料席はお金がかかってしまいますが、席を取られる心配もなくストレスなく花火を鑑賞する事ができます。八戸花火大会の有料席の購入の仕方や金額をお伝えします。
有料席の料金・購入方法
八戸花火大会、会場の館鼻岸壁の現在の様子。空は厚い雲に覆われていますが、雨は降っておらず、海側から少しずつ青空が広がってきているような気がします。お近くの方、暖かくしてご覧ください! pic.twitter.com/qMZa61wgmf
— VISITはちのへ(旧:八戸市観光課) (@hachinohe_kanko) August 20, 2017
八戸花火大会の有料席は例年7月から販売されます。有料席の料金は1マスで6000円です。1マスで4名が利用できるので、それ以上の人数で利用する場合は、もう1マス購入する必要があります。小学生以上からカウントされるので注意してください。
有料席はローソンのローチケから購入する事ができます。購入する際に必要はコードは公式HPからチェックする事ができます。有料席は人気があるので早めの購入をおすすめします。
八戸花火大会の交通規制・駐車場情報
今年の八戸花火大会は雨だったけど最高👏😊🎇🎆
— ?Hibiki Okudera? (@OH_Liberty_Walk) August 28, 2016
# 八戸花火大会 pic.twitter.com/SMcr9rurzR
八戸花火大会の当日は混雑するので交通規制がかけられます。これを知っていないと会場に行く際に困惑します。八戸花火大会の交通規制や駐車場に関する情報をまとめました。
八戸花火大会の交通規制
「八戸花火大会」のポスター発見!
— 【はちつぶ】(八戸×つぶやく) (@88tomoki) July 15, 2015
今年は8/16日が開催日みたいですね〜 #八戸 pic.twitter.com/ETnmsoh25O
八戸花火大会の当時には会場周辺道路で交通規制が実施され車両通行禁止・制限があります。交通規制が実施される時間帯は例年13:00~22:00頃です。交通規制がかかっていない場所でも、とても混雑するので八戸花火大会は車で行く事は推奨されていません。交通規制の詳しいエリアは公式HPから確認できます。
会場周辺の駐車場情報
【第34回八戸花火大会】
— 北里大学獣医学部 執行委員会 (@shikkouV) July 17, 2014
日時:8/17(日)19:00~
会場:八戸館鼻漁港
日本最大級の朝市が開かれてる館鼻漁港での花火大会はなんと5000発も打ち上げるんです!
※周辺は交通規制のため駐車場はありません pic.twitter.com/7FBDeQESkH
八戸花火大会は基本的には車で来る事を推奨されていません。その理由は混雑に拍車をかける事に加えて、駐車場が準備されていないからです。八戸花火大会運営サイドで準備している駐車場はなく、一般駐車場も殆どない状況です。どうしても車で行きたいのであれば、駅周辺で駐車場を探す事になります。
八戸花火大会会場の近隣の八戸駅には幾つか駐車場がありますが、車で来ている人は、この近辺の駐車場に殺到する事になります。
八戸花火大会の関連情報
八戸 館鼻漁港
— 糸屯@11月26日 FM7耐久レース (@zyun_hitokoto) April 27, 2019
朝4から圧倒的な行列!
そして寒い! pic.twitter.com/mYuxa6bkms
八戸花火大会の有料席や駐車場、交通規制に関する情報をお伝えしました。最後に八戸花火大会の関連情報をまとめました。公共交通機関で八戸花火大会に向かう際には参考にしてください。
八戸花火大会会場へのアクセス
日本最大の朝市
— ぷりうんす@道駅好き (@teishaba365) July 21, 2019
八戸館鼻漁港の館鼻岸壁朝市!
フードからライブ、そしてクルマまで売ってるなんでも有りな朝市!
これほどまでの活気のある朝市は他には無い
何度行ってもワクワクが止まらない朝市です pic.twitter.com/37X9EnjvhF
八戸花火大会会場の近隣には駐車場がないので自家用車で行く事はおすすめできません。車でなくとも八戸花火大会会場までは交通アクセスが良いので、車よりもストレスは少ない様です。それでも膨大な人数の人が八戸花火大会に行くので、混雑は避けられません。八戸花火大会会場への交通アクセスを紹介します。
JR・電車で行く
今日の八戸市館鼻岸壁「漁港ストア」
— カナへーナ (@hajime0912) May 14, 2017
獅子舞に激しく歓迎されました。
食堂に新メニュー登場。 pic.twitter.com/FnmFEIirtr
八戸花火大会会場へなJRの駅から徒歩で向かう方法があります。八戸花火大会会場の近隣の駅はJR「陸奥湊駅」とJR「白銀駅」の2つがあります。「陸奥湊駅」から会場までは徒歩10分で「白銀駅」から会場までは徒歩15分です。当時は混雑するので、時間に余裕を持って行くのがおすすめです。
行きは時間がばらけますが、帰りは花火が終わってから一斉に帰り出すので、少しでも混雑を避ける為に帰りの電車のチケットは着いた時点で買っておくのが定石です。
バスで行く
八戸館鼻漁港朝市に友人ご夫婦に連れて行っていただきました。
— ポッキーのママ (@XvGbk2e3uWc0bOU) August 25, 2019
ポッキーはみかん🍊ちゃんのママに抱っこされて嬉しそう😃💕ドライブしながら「おいらせパピーファーム」にも寄って来ました🐕#愛犬#パピヨン#ビション・フリーゼ#ドライブ#親友#八戸館鼻漁港朝市#おいらせパピーファーム pic.twitter.com/5hRdQgfNd4
八戸花火大会会場へは市営バスを利用して行く方法もあります。市営バス湊トンネル経由鮫行きに乗り「新湊2丁目」で下車後、徒歩3分です。
シャトルバスも運行
バスコレの十和田観光見たいとリクエストがあったので…
— ナンナン (@kokudou102) November 24, 2019
だいぶ前に作った十和田~八戸線で走ってるキュービックです😃
ベースは11だん西東京バス。
ガラスは全て製品のを削りサッシを一からプラで作りました。
最後は三日町で見られる光景をちょっと再現☀ pic.twitter.com/LA7g3TUVxi
八戸花火大会会場に行く方法で最も便利だと言われているのはシャトルバスです。特別に運行されるバスで、湊高台中央公園東側に設置される臨時駐車場から発車します。この駐車場はシャトルバス利用者しか利用できないの注意してください。
シャトルバスは行きが17:30~帰りは20:30~で運行されます。料金は大人500円で、中学生・小学生は300円です。チケットは往復チケットのみ販売されています。駐車場は16:00~22:00の時間帯が利用可能で、その時間を過ぎると出庫できなくなるので注意してください。

八戸花火大会の基本情報
今日8月19日は、八戸の夏を締めくくる八戸花火大会!晴天に恵まれ、雨の心配がない花火大会は何年ぶりでしょうか。この後午後7時より、館鼻漁港の夜空に、約5000発の大輪の花が咲き乱れます!https://t.co/oj88Eoale5 pic.twitter.com/eCcqXJsMQ5
— VISITはちのへ(旧:八戸市観光課) (@hachinohe_kanko) August 19, 2018
【住所】 | 青森県八戸市 八戸館鼻漁港 |
【開催日】 | 2019年8月18日 |
【アクセス】 | JR「陸奥湊駅」から徒歩10分 |
【駐車場】 | なし |
【公式HP】 | https://8hanabi.jp/ |
八戸花火大会で大迫力の花火を体感しよう
今日は八戸市館鼻漁港での花火大会だったんだなぁ
— たかお (@t_peka) August 19, 2012
これを見ると夏も終わりなんだなぁと思わせられるんだなぁ
まぁ花火は最高ですわ☆だなぁ
たかお pic.twitter.com/tfEzFZYN
青森県で開催される夏の花火大会でも一際大きいイベント・八戸花火大会について紹介してきました。八戸花火大会は約5000発の特大花火や仕掛け花火が打ち上がり、青森の夜空を大輪の花で埋め尽くします。当時は混雑必須ですが、穴場スポットや有料席を利用する事でストレスを軽減できます。
屋台が充実しているので、青森グルメと冷たいビールを飲みながら花火を鑑賞する贅沢な時間を過ごす事ができます。2020年の夏は八戸花火大会で大迫力の花火を体感してみるのはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事


