「台原森林公園」で自然やアスレチックを満喫!ホタルや駐車場情報も!
宮城県仙台市にある「台原森林公園」は市街地の近くになる自然公園です。台原森林公園は四季折々の美しい自然を鑑賞することができランニングやウォーキングに大人気です。ホタルやアスレチックなど楽しめるポイントが盛り沢山。そんな台原森林公園の魅力や施設を紹介します。
目次
- 宮城県の「台原森林公園」とは
- 「台原森林公園」の魅力は?
- 「台原森林公園」の見所!
- 「台原森林公園」ではイベントも行われる
- 「台原森林公園」詳細情報
- 「台原森林公園」で美しいホタルを観察しよう!
- 関連するまとめ
- 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
- 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
- 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
- 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
- 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
- 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
- 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
- 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
- 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
- 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
- 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
- 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
- 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
- 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
- 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
- 尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
- 「福山メモリアルパーク」でスケートやプールを楽しむ!人気のゴーカートも!
- 岩国「吉香公園」で花々と噴水のオアシスに癒される!園内の見所も紹介!
- 呉市「音戸の瀬戸」は平清盛ゆかりの海峡!渡船で真下から音戸大橋を観光!
- 東広島市「憩いの森公園」で最高のキャンプを!BBQやアスレチックも満喫!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
宮城県の「台原森林公園」とは
この間来たときは全然咲いてなかったのに、ゆづの帰還に合わせて咲いてくれたみたい🌸
台原森林公園、今日の会場の前にある公園です(*^_^*)
とってもきれい— キャンディ (@sweet_candyrose) April 20, 2019
宮城県仙台市青葉区にある「台原森林公園」は、1973年4月に開園した森林公園です。今では宮城県を代表する緑の名所として地元の人や観光客が訪れています。台原森林公園は遊具やアスレチック、イベント、科学館、紅葉、ホタルなどに加えて心霊スポットの噂もある見所に溢れている場所です。そんな魅力的なスポット・台原森林公園を紹介します。
市街地に近い大規模公園
仕事前に台原森林公園きたった pic.twitter.com/Z1lX7rO7Jt
— 鯖の申し子@歌川広重 (@Sige227) February 14, 2020
台原森林公園は市街地に近い場所にある珍しい形の大規模公園です。台原森林公園の周囲は森林で囲まれており、森の中に迷ってしまった様な感覚を楽しむ事ができます。市街地に近い事から地元の人が利用しやすく、森林浴を兼ねてランニングしている姿を目にすることができます。
「台原森林公園」の魅力は?
会場入り出来ました!
台原森林公園の桜が見頃です🌸
仙台の自然も結弦くんを待っていたんですね🙂 pic.twitter.com/dE6Z8NYtpi— hm🐐химэ (@hmsk8_) April 20, 2019
市街地の近くにあり森を散策している気分を味わえると人気の台原森林公園ですが、他にも多くの魅力が詰まっています。台原森林公園では四季折々の自然を楽しむ事ができます。季節によって見る事ができる美しい花や紅葉の情報をまとめました。さらに心霊スポットという噂の真相にも迫ります。
「台原森林公園」の歴史は?
明日の台原森林公園でのホタル祭りで販売する鉄魚たちです
青水に移していたのでよく見えませんが良い体型の鉄魚です
昨年は千葉県・栃木県・福島県・山形県・秋田県・岩手県の方々が来てくれました
遠方からいらっしゃった場合は仰って下さいね
さぁ 明日のために早めに寝ましょ pic.twitter.com/gvARP9dqSM— 宮城鉄魚倶楽部 =羽衣天魚=公式 (@miyagitetugyo) June 21, 2019
まずは台原森林公園の歴史から紹介していきます。台原森林公園は昭和48年(1973年)の4月に開園され、これまで地元の人の憩いの地をなってきました。七北田丘凌の中にあり、台原森林公園の中には峡谷や森林をそのまま残しています。正に自然と一体化した公園と言えます。
明治100年記念事業で整備された
仙台の住宅地の中に台原森林公園という巨大散歩スポットがあり、わりと近所だったので行ってきました。自然の中に時々現れる人工物が終末感あって良い感じでした。 pic.twitter.com/M6IT1UIQLJ
— フナヤマヤスアキ (@phenome_f) September 4, 2017
台原森林公園が作れる事になった背景には「明治100年記念事業」が関係していました。日本政府は1968年に明治100周年を記念して明治100年記念公園を全国10箇所に整備していく計画を立てました。その1つの場所として仙台市が選ばれ、台原森林公園が整備されました。
杜の都 緑の名所100選に選ばれた
白サギ 黒い子は(・・?
2017/02/16 台原森林公園#仙台からの1枚 pic.twitter.com/4HXoVOdST1— の ⚠通知非表示不達 お急ぎの方DMへ (@h605pxgk) February 16, 2017
素晴らしい自然を見る事ができる台原森林公園は市民が選ぶ「社の都 緑の名所100選」にも選ばれている名所です。どんな自然を台原森林公園では鑑賞することができるのか紹介します。
四季の花を楽しもう
羽生さんも見てるね、満開の桜🌸🌸🌸🌸🌸 台原森林公園、桜吹雪が舞ってます🌸🌸🌸#羽生選手に桜を届けよう #GetWellSoonYuzu #YuzuruHanyu #羽生結弦 #桜 pic.twitter.com/xN0DdX43HG
— まし (@cho1022co) April 20, 2019
台原森林公園では生き物や草花など豊富な種類の自然を楽しむ事ができます。その中でも、四季折々の花々や紅葉は訪れる人を楽しませ癒しています。四季に応じてどのような花を愛でる事ができるのでしょうか?
四季①春の桜
残念ながら当たらなかったけど会場前の様子だけ見に。
旭ヶ丘駅の目の前(台原森林公園)の桜が綺麗!青空も。やっぱり羽生さんを待ってるんだなぁ☺️🌸 pic.twitter.com/jTBCzvcJpp— mizuiro_🍃❄️ (@mizuiro_sendai_) April 19, 2019
台原森林公園は春には桜を楽しむ事ができます。台原森林公園の桜は、仙台市の中でも有数の桜の名所として知られています。春になると見事なソメイヨシノが咲き乱れ、花見を楽しめます。ランニングコースにも桜が並木があるので春のランニングは特に人気があります。4月中旬頃が見頃の時期となっています。
四季②夏のスイレン
台原森林公園では夏には爽やかなスイレンを鑑賞することができます。毎年暑さが増している夏ですが、台原森林公園のスイレンは清涼感があり、暑さが紛れます。台原森林公園にはスイレンの池と呼ばれる大池があり、そこに行けば見事に咲くスイレンを見る事ができます。夏に台原森林公園に訪れた時には、特によって欲しいおすすめのスポットです。
四季③秋の紅葉
台原森林公園と仙台市文学館の間の小路でのんびりしていたら、とてもたおやかで清らな出会いがあった。
足を運んで良かった。
嬉しくていま、わくわく。🍁 pic.twitter.com/2mqcah0ihW— eriza tomizawa (@erizasennsei) December 1, 2019
台原森林公園は紅葉の名所としても知られています。紅葉のシーズンには地元の人は勿論、遠方からも多くの人が紅葉目当てで訪れます。紅葉シーズンは鮮やかな赤、黄色に台原森林公園が染め上げられます。春のランニングでは桜を、秋のランニングでは紅葉を楽しむ事ができます。紅葉の時期にはカメラを片手に撮影に来ている人も多く見かけます。
心霊スポットという噂がある?
台原森林公園近くの北根交差点もやばいな pic.twitter.com/V2Hkrv4FkW
— ねこまる (@1UaGnEhBv8WVNvA) October 12, 2019
桜や紅葉で訪れる人を楽しませ癒している台原森林公園ですが、心霊スポットという恐ろしい噂もあるそうです。台原森林公園の心霊情報を検索すると、とても多くの情報がヒットします。心霊現象と思われるものとして「夜中に不気味な声がする」「自殺者の霊に追いかけられる」といったものがあるそうです。
さらに具体的な心霊スポット体験談も寄せられています。心霊スポットとして有名な側面もあるので、心霊現象等が苦手な方は夜の台原森林公園には行かないという手もあるかと思います。
「台原森林公園」の見所!
朝イチ✨ミッションクリア🆗✌️
そして…私は。
天使👼が降臨する聖地を泣きながら通過して🚗💨
お仕事行ってきます😭
皆さん♪
幸せな1日をお過ごしください💞#おかえり結弦くん#デザイン発表式#台原森林公園 pic.twitter.com/XQfiON0Trf— ひ~ちゃん (@ROMI_316) April 19, 2019
台原森林公園は春には桜、秋には紅葉を楽しむ事ができます。夜になると心霊スポットになるという噂もあり心霊マニアには人気があります。台原森林公園には、科学館やランニングコースなどまだまだ紹介できていない見所が沢山あります。さらに台原森林公園の魅力に迫っていきましょう。
谷底平野地区は?
走り始めはここからスタート。のんびりまったりと13Kmくらい。ゴリゴリのラップは聴かず、ベーシックチャンネルを聴きながら心を無にしてランニングをしました。仙台は街中に森が多く、めっちゃ走るの楽しいです。#ランニング #走る練習 #台原森林公園 #トレラン #池尻ハイキングクラブ #BasicChannel pic.twitter.com/ue1WjHkXPE
— 池尻ハイキングクラブ (@ike_hiking) January 2, 2020
広大な敷地の台原森林公園は幾つかの地区に分かれているのが特徴です。その1つ「谷底平野地区」は敷地が広く、遊具やアスレチックがあるので家族連れに人気のスポットです。さらにホタルも鑑賞できる場所としても知られています。アスレチックやホタル、さらに美しい日本庭園など見どころ盛り沢山です。
施設①アスレチック設備
🌟🌟🌟
台原森林公園アスレチック広場空気も良くて気持ちが良いですね❗
親子でアスレチックできるのは貴重です(^o^)森林公園には大きな広場もあります😄 pic.twitter.com/9Xq6mRXSMD
— 仙台・宮城親子たより (@scS4CgXDNzEJ3gw) February 27, 2019
谷底平野地区は台原森林公園の北側の入口近くに位置しています。そこには「アスレチック広場」があり、休みの日にはアスレチックで遊ぶ子供たちの元気な声が飛び交っています。台原森林公園のアスレチックは10種類程あり、アスレチックの中には子供だけでなく大人でも楽しめるものまであります。
アスレチック広場は台原森林公園の設備の中でも、人気が高いスポットで「台原森林公園の目玉はアスレチック広場」という声もある程。高所のアスレチックもあるので、小さいお子さんがアスレチックで遊ぶ時には目を離さない様に注意してください。
施設②スイレンの池
スイレンの池
2016/10/21 台原森林公園#仙台からの1枚 pic.twitter.com/eRDWeUO38g— の ⚠通知非表示不達 お急ぎの方DMへ (@h605pxgk) October 21, 2016
台原森林公園の谷底平野地区には、先ほどの紹介したスイレンの池があります。大きな池の中には飛び石の道があるので、スイレンを近くで見たり撮影ができます。例年6月~7月にスイレンは咲き、その時期はスイレンの池が台原森林公園でも屈指の人気スポットになります。
施設③ホタルの里
【ホタルの里】
2016/02/06 台原森林公園#仙台からの1枚 pic.twitter.com/STN7MVXfow— の ⚠通知非表示不達 お急ぎの方DMへ (@h605pxgk) February 6, 2016
台原森林公園ではホタルを鑑賞できます。台原森林公園には「ホタルの里」と呼ばれる場所があり、ここでは珍しい野生のホタルが生息しています。毎年6月になるとホタルに関連したイベントが開催されています。近年では野生のホタルを見る事ができるのは貴重なになっているので、ホタルを見た事がない子供達は大喜びです。
施設④日本庭園
台原森林公園は日本庭園が整備されており、四季折々の自然と日本庭園が懐かしい日本の風景を演出しています。特に紅葉と日本庭園がマッチしており、懐かしく爽やか気持ちに浸れます。
そのほかにも広場や庭園がある地区
台原森林公園の谷底平野地区は、台原森林公園の中でも広い敷地なので今紹介した場所以外でも広場や庭園があります。近代的な庭園や彫刻などもあり、この地区だけでも1日楽しむ事ができる程です。
森林遊歩道地区は?
2019年ラストランは無理やりロング走。広瀬川→大年寺山を12キロ。そのあと台原森林公園まで行って公園を2周。トータル36キロ
これで今年の走行距離は2120キロ。去年の走行距離2114キロを辛うじて上回りました
さあ、風呂入ってビール🍺飲も(^ ^)
皆さま、酔いお年を! pic.twitter.com/DhAB0gjq3D— イチロ@4.11柴田さくらマラソン (@1law02) December 31, 2019
台原森林公園の「森林遊歩道地区」は主に歩いて回る場所で、ランニングしている地元の人を多く見る事ができます。どんな道があるのか紹介していきます。
遊歩道①こならの道
台原森林公園の森林遊歩道地区は自然に囲まれた幾つかの道があり、その1つに「こならの道」があります。こならの道は木々の生い茂る爽やかな道で、夏でも清涼感を感じる事ができます。
遊歩道②あかまつの道
◆ハイキング◆
台原森林公園から当館へつづくあかまつの道です。
地下鉄台原駅から5、6分歩いた所にあかまつの道の入り口があります。
階段など整備はされておりますが、起伏が激しい場所もありますので動きやすい服装でお越しください。
台原公園入口から文学館まで徒歩で2、30分ほどです。 pic.twitter.com/zjJoPFh8e7— Sendai文学と人ー仙台文学館ー (@sendailit) May 20, 2017
「あかまつの道」は中央遊歩道から仙台文学館へと続く道です。自然が多く爽やか道ではありますが、少し起伏がある場所なので歩きやすい格好や靴で行く事をおすすめします。
遊歩道③中央遊歩道
今日は免許更新の帰りに台原森林公園を探索してみた。公園は自転車乗り入れ可(徐行)で、中央遊歩道は2km弱くらいの砂利道。枝道は階段の所も多い。ところどころシングルトラックみたいな道を見かけた。 pic.twitter.com/Grqbbyf6iz
— ドゥン@職探し中 (@doxun) July 11, 2018
「中央遊歩道」は台原森林公園のメインの道となっています。ランニングしている人の多くは、この中央遊歩道を利用しています。道も整備されているので歩きやすい遊歩道です。広々しているので、ランニングしている人や他の歩いている人を気にせず自分のペースで歩く事ができます。
ほかにも遊歩道やジョギングコースがある
仙台の台原森林公園が恋しい。
秋真っ盛りの頃だろうな pic.twitter.com/ZQmygDPJ1b— 藤沢もやし (@moya_moe) November 23, 2019
台原森林公園には他にも「さわらの道」「からまつの道」といった遊歩道があります。森林の中を歩いていくので軽い運動になります。道が凸凹しているのでランニングには適していないかもしれません。
自転車でも回れる?
天気のいい今日は、あえてバイクに乗らず家族とサイクリング、いつもの道も自転車でのんびり良いものです(笑)#台原森林公園 #サイクリング #自転車 #バイク #ハーレー #FLTRXS #さくら #桜 pic.twitter.com/xJMcNEB6NJ
— Yassk2407 (@Yassk24071) April 29, 2018
台原森林公園には自転車を乗り入れる事ができるので、場所によっては自転車で回る事も可能です。広場でも自転車の練習をしている子供も多く見受けられます。公園は2.8kmで1周する事ができ、自転車初心者でも無理なく回る事ができます。
自転車も、とても気持ちがいいので車に自転車を積んで来て、公園内を回っている人もいるそうです。ランニングしている人やウォーキングしている人がいるので、自転車を使う際は安全に注意して回りましょう。
台原入口周辺地区は?
気まぐれに台原森林公園を歩いてみる。たまには一駅分くらい、鳥の声を聞きながらのんびり歩くのもいいですね。 pic.twitter.com/QZQ1PnJfB7
— た ぬ (@thumb_tani) April 28, 2018
台原森林公園には地区によって異なった施設があり、楽しみ方が違いいます。台原森林公園の入口周辺にも幾つかの施設があります。子供が楽しめる遊具の施設などありアスレチック広場と同じく家族連れに人気があります。どんな施設なのか紹介します。
施設①野外音楽堂
台原森林公園なう。てか、こんな野外音楽堂があったのか。極楽門みたい。一日借りて1,600円(電源とかあるかはわからんけど) pic.twitter.com/xlg0BuN5bv
— 佐々木 聡 (@angle45_ss) September 5, 2015
野外音楽堂は最大で2000人程収容できる施設で、大きなイベントも開催する事ができますが、近年ではコンサートなどが行われる事が少なく休憩所スペースになっているとの事。ステージには雑草が生い茂っており自然と一体化し1つの風景をなっています。
施設②彫刻「茉莉花」
台原森林公園の入口近くに「茉莉花」と呼ばれる彫刻があります。凛と佇む女性の彫刻で気品を感じさせます。茉莉花とはフィリピンの国花との事ですが、台原森林公園でその花が咲いているのか定かではありません。
施設③児童用遊具
台原森林公園はアスレチックや児童用の遊具が充実しています。アスレチック広場は小さい子供が遊ぶのは少し大変かもしれませんが、児童用の遊具であれば安心して遊ぶ事ができます。お子さんが、まだ小さい時には児童用の遊具がおすすめです。置いてある遊具でも、広場で持参した遊具で遊ぶのもよしです。
その他の施設は?
台原森林公園の紅葉🍁まだ健在 pic.twitter.com/hPnaBXWvEd
— 小野寺 勝 (@bose45ituitu) November 20, 2017
自転車で回れるコースや児童用の遊具、庭園など台原森林公園の施設の種類は多岐に渡ります。さらにまだ科学館などの楽しめる施設があります。その他の施設も紹介します。
仙台市科学館
土曜日にぼっち科学館&台原森林公園へ行ってきたので投下。#写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越し私の世界 pic.twitter.com/1zdvVYObuN
— Roku (@Roku91872132) October 9, 2018
台原森林公園の敷地の中には「仙台市科学館」があります。科学館は1968年に開園し「スリーエム仙台市科学館」の愛称でも呼ばれています。科学館の入館料は大人:550円、高校生:320円、小・中学生:210円です。科学館には自然、生き物、衛生などに関係するものが展示されています。
さらに時期によってが科学館でイベントが開催されています。科学館は入館料がかかりますが、子供から大人まで楽しめる場所なので、アスレチックや遊具に疲れたら科学館で楽しむのもおすすめです。
仙台文学館
今日は冷え込んだ分、青空がさえわたり、陽の光がまぶしいお天気です。台原森林公園への道は、落ち葉のじゅうたんがフカフカでよい気分です。雪が降る前に、暖かい服装でお散歩などいかがですか❓#仙台文学館 #台原森林公園 #井上ひさしhttps://t.co/XKywHipVJb pic.twitter.com/iE47YLa5Bg
— Sendai文学と人ー仙台文学館ー (@sendailit) November 26, 2019
台原森林公園には科学館だけでなく「仙台文学館」もあります。仙台を舞台にした文学的な作品が展示されています。子供向けの図書館や喫茶コーナーもあり落ち着ける場所となっています。漫画家・いがらしみきおのコーナーもあり、この場所は撮影OKのインスタ映えスポットです。
「台原森林公園」ではイベントも行われる
台原フォレストパーク音楽祭について、
フリーペーパー「hito koto(Message別冊)」様より取材していただきました!
主に台原近辺に置かれているようですが、カフェドルシールにもありますのでよろしければお手にとってみて下さい。
他にも台原森林公園周りについて様々な情報が掲載されてますよ~🏞️⛲ pic.twitter.com/LHScZtoLmC— 台原フォレストパーク音楽祭(D.F.O) (@D_F_O2011) July 4, 2019
台原森林公園の心霊スポットの噂や、自転車でも回れるコース、さらに児童用遊具、科学館などの情報をまとめてきました。これだけでも楽しめる要素が満載の台原森林公園ですが、さらに定期的に開催されるイベントでも盛り上げています。どんなイベントが開催されているのか紹介します。
イベント①KHBフリーマーケット
【N05 台原】
台原森林公園の最寄り
昔よくフリーマーケットやってた場所(らしい)#ひとりフォトラリー pic.twitter.com/JUZYpyQCPD— インダス (@indus_udon) December 12, 2015
例年5月頃になると台原森林公園では「KHBフリーマーケット」が開催されていました。毎年1万人以上の人が来場するゴールデンウィークの大きなイベントでしたが、近年では開催されたという情報はありません。
イベント②みちのくYOSAKOIまつり
毎年10月になると「みちのくYOSAKOIまつり」が開催されます。2019年は台風の影響で残念ながら開催されませんでした。踊りのコンテストが開催され、見事な舞を堪能することができます。
イベント⓷仙台クラシックフェスティバル
お久しぶりです!
今年の開催日は未定なのですが、
5/31(日)に台原森林公園近くにあります「日立システムズホール」さんの30周年記念イベントが開催されまして、
DFOとコラボさせていただく事が決定致しました?✨
詳細は続報をお待ち下さいm(_ _)m pic.twitter.com/Gbre2oxFMs— 台原フォレストパーク音楽祭(D.F.O) (@D_F_O2011) February 18, 2020
台原森林公園に隣接している「仙台市青年文化センター」では3日間に渡って「仙台クラッシクフェスティバル」が開催されます。101のクラシック音楽系コンサートを連携させて行うイベントで期間中色々な場所で開催されます。詳しい情報は公式HPからチェックできます。
イベント④旭ヶ丘ホタルまつり
《 拡散 希望 》
6月22日土曜日
仙台市台原森林公園
地下鉄旭ヶ丘駅下側
【旭ヶ丘ホタルまつり】
今年もお祭り参加決定!!
「鉄魚すくい」もあります
遊びに来てね〜〜(^.^) pic.twitter.com/HMqYwZBfmA— Ι HEART SENDAI 松陵店 ……〓羽衣天魚〓宮城鉄魚倶楽部 (@hodenatu) June 19, 2019
台原森林公園にあるホタルの里では例年6月頃に「旭ヶ丘ホタルまつり」が開催されています。ホタルのグッズやホタルの生態系を知れたりと、ホタルに関連したイベントとなっています。
イベント⑤台原フォレストパーク音楽祭
明日はイベント2つ!
昼は台原森林公園で野外ライブ!無料だよ!観に来てね!!
夏らしい爽やかな曲歌うよ!晴れろ!!夕方からはピザデブ!
DJ兼PJです!ピザ焼くよ!厨房の暑さで死ぬかもしれない!差し入れ待ってます!!
ピザデブのタイムテーブルは明日あみだくじで決めます!#ピザデブ pic.twitter.com/R8zvMML5zi— ぺーさん (@21_kwsk) July 27, 2019
「台原フォレストパーク音楽祭」は様々なミュージックが出演する入場無料の音楽イベントです。2011年から開催されておりアマチュアからメジャーまで幅広いアーティストが参加しています。開催時期は公式HPからチェックできます。
「台原森林公園」詳細情報
旭ヶ丘から泉ヶ岳見たら虹が!🌈
左下は台原森林公園。
午前中の仙台。(*^o^*) pic.twitter.com/4JpsxWSnhj— きっこ (@slm2skiko) November 11, 2017
台原森林公園の魅力を紹介してきました。最後に台原森林公園に行く時に役立つアクセス方法や駐車場などの詳細情報をお伝えします。
アクセス詳細は?
鶴舞公園にて
自分は遠足と言ったら台原森林公園でしたねぇ。あそこもまたいい所なんです。
え、どこだよって?
名古屋からは遥か遠い場所ですよ。
(´・ω・`) pic.twitter.com/THphxBrmCx— SAKAGAMI (@SAKAGAMI_455) November 1, 2019
台原森林公園はアクセスがよく「仙台市営地下鉄旭ケ丘駅」の目の前となっています。「仙台市営地下鉄台原駅」から来る場合でも、徒歩2分です。車で来る場合は仙台北環状線を経由して約20分となっています。
駐車場はある?
台原森林公園の駐車場情報です。台原森林公園には駐車場がありますが、駐車場の台数は多くはありません。台原森林公園の駐車場の台数は36台です。駐車場の料金は無料で、駐車場の利用時間は9:30~16:30です。休みの日は駐車場の台数が少ないので公共交通機関で行くのがおすすめです。
利用時間は?
みんなー!会場に早くついてる人は裏側の台原森林公園駅前広場のみちのくよさこいソーラン祭り観た方がいい!まさかの衣装替えもトップスターもでてくる宝塚並のものが無料で観られました。七夕モチーフでオギーのソロモンの指輪みたいな人海戦術でした。夜宵と書いてやよいと読むみたい pic.twitter.com/YcAWhDQ3rM
— あやぶん (@ayabunnike) October 8, 2017
台原森林公園の利用時間は特になく24時間いつでも利用することができます。朝の早くからランニングしたり、自転車で回っている人が多く地元の人の憩いの場となっています。
利用料金は必要?
台原森林公園は24時間利用することができ、さらに利用料金も無料です。駐車場も無料なので来るだけであればお金はかなりません。
「台原森林公園」の基本情報
【住所】 | 宮城県仙台市青葉区台原森林公園 |
【開園時間】 | 24時間 |
【アクセス】 | 仙台市営地下鉄旭ケ丘駅からすぐ |
【駐車場】 | あり |
【参考サイト】 | http://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen /mesho100sen/ichiran/028.html |
「台原森林公園」で美しいホタルを観察しよう!
#写真好きな人と繋がりたい #風景写真 #紅葉2019 #写真で伝えたい私の世界
仙台北部の丘陵地にある台原森林公園は、アップダウンも程よく、絶好のランニングコースに。 pic.twitter.com/juySv6gMUn— Akihiro Tsukahara (@XKAvsAwaylEyxXV) December 26, 2019
仙台市にある大規模公園・台原森林公園の魅力を紹介してきました。台原森林公園では美しい自然を思いっきり堪能する事ができます。ランニングや自転車で回ったり、子供や大人まで遊べるアスレチックなど色々な施設もありました。
さらに自然のホタルも鑑賞できます。台原森林公園で都会の喧騒から離れて美しい自然やホタルで癒されるのはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事
かかし
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント