青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
青森県民が愛してやまないイギリストーストは、青森に本社を構える工藤パンから販売されているロングセラー商品です。ここでは、1度食べたらそのおいしさの虜になってしまうイギリストーストの種類や味、由来、さらにおすすめの食べ方などを徹底解説していきましょう。

目次
- イギリストーストとは
- イギリストーストは青森のご当地パン
- イギリストーストはどこで買える?
- イギリストーストの美味しい食べ方は?
- イギリストーストの種類おすすめは?
- 青森のソウルフードイギリストーストを食べてみよう!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
イギリストーストとは
シビック(FK7)乗ってからというもの
イギリストースト食べる度にUKの息吹を感じています。ちなみにこちらのパン
焼いてもいないのにトースト名乗っているし、どの辺がイギリスなのかも知りませんが好きです🇬🇧青森のソウルフードです👍 pic.twitter.com/YKe940DCQQ
— ᓓ̸ᐠわƖ ıƖ ı YմƘí🌻 (@Yuki523_VTEC) November 18, 2019
イギリストーストとは、マーガリンとグラニュー糖を混ぜたものを食パンに塗り、それらをサンドした菓子パンです。 1932年に青森で創業した工藤パンの商品で、発売されてから50年経った今でも青森県民に愛されている青森県のソウルフードです。
青森県民の大好物?
青森県民のソウルフード、イギリストーストっ! pic.twitter.com/uHflpVc8fK
— 広いTOKYO (@HIR0T0) August 24, 2019
なぜ青森なのにイギリスなのか、どんな由来があるのかなどの疑問が湧いてくると思いますが、青森県民にとって由来など知る由もなく「イギリストーストはイギリストースト」なのです。身近にありすぎて考えることもなかったというわけです。
イギリストーストを嫌いな青森県民はいないと言っても過言ではないほど、イギリストーストは青森県民の大好物なのです。イギリストーストに一体何の魅力が?と思ったあなたに向けて、ここでイギリストーストの魅力をたくさんご紹介しましょう。
イギリストーストは青森のご当地パン
見つけると買ってしまう、元青森県民の悲しい性…#イギリストースト pic.twitter.com/WuxcGl2OSy
— sugi (@sugi_January) November 14, 2019
50年以上も昔に販売されたのにもかかわらず、青森県民に愛され続けられたイギリストーストは、青森のご当地パンとしての地位を確立しました。
しかし、全国放送のテレビで大々的に放送される前までは、多くの青森県民はイギリストーストがご当地パンではなく、全国で販売されていると思っていたのです。それほど、青森県民にとってイギリストーストは身近な存在だったのですね。
イギリストーストの由来は?
イギリストーストは、工藤パンの創業者、工藤半衛門(はんえもん)によって「イギリストースト」と命名されました。その由来は、イギリストーストが山型食パンを使用していることと深く関係があるそうです。
その由来というのは山型食パンのことを「イギリスブレッド」と言うため、そこからイギリストーストを連想したのです。また、「トースト」と名付けられた由来は、そのまま食べてもおいしい上に焼いて食べてもおいしいからなのではないかと言われています。
イギリストーストはどんなパン?
イギリストーストとは、グラニュー糖が生み出すじゃりじゃり食感が特徴的な菓子パンです。その材料は、マーガリンとグラニュー糖、食パンといういたってシンプルなものばかり。しかし、シンプルだからこそ生み出せるその味わいは絶品です。
製造元は?
工藤パン本社と、第一工場側のデイリーヤマザキ pic.twitter.com/FgW3rkoSlw
— 甚平アイス店/吹奏楽コンクール応援 (@JinbeiSan0118) November 13, 2019
1932年に創業されて今年で87年目の工藤パンは、青森県で知らない人がいないほどまで有名になりました。これまで数多くのオリジナル菓子パンや惣菜パンを販売しており、「青森の隠れた名品」と言われることも。
そして、イギリストーストが初めて販売された1966年当初、工藤パンは米軍へ商品を卸していました。そこで、アメリカの食文化に合わせた商品を作ろうと考えた末にイギリストーストが生まれたのではないか、と言われています。
なぜ2枚入り?
イギリストースト販売当初は、食パン1枚にマーガリンとグラニュー糖がかけられていましたが、1976年にリニューアルし今の食パン2枚の形になりました。
なぜなら、理由は簡単です。パンの表面に塗ってあるマーガリンとグラニュー糖が包装紙にも張り付いていたため、食パン2枚でサンドする今の形になったのです。
実はみみありとみみなしがある
イギリストーストの「みみなし」とも言われる「イギリストーストフレッシュランチ」。 子供の頃、イギリストーストのみみを取って食べては母に怒られた私。夢が叶ったような逸品ですね(*´艸`*)砂糖のジャリジャリ感を強めに感じる不思議★ pic.twitter.com/nTP8zuTpnh
— 青森県地場セレクト担当じば美 (@aomorijibasele) December 15, 2015
イギリストーストといえば、「みみあり」の食パンが主流ですが、「みみなし」のイギリストーストも販売されていたのをご存知でしょうか?実は、工藤パンの「フレッシュランチ」の仲間として「みみなし」の「イギリストーストフレッシュランチ」が売られています。
食パンのみみがない分、グラニュー糖のじゃりじゃり食感をさらに感じらるので、イギリストーストのみみなんていらないという方はぜひ「みみなし」のイギリストーストもご賞味あれ。
パッケージにイギリスの国旗
イギリストーストの食パンが1枚から2枚になったタイミングで、パッケージもリニューアルしたのです。その時から、イギリスの国旗をつけて販売するようになりました。
イギリストーストのこだわり
イギリストーストなるパンを発見🍞
・発売から50年以上の青森のローカルロングセラー商品
・スライス食パンの間にマーガリン+砂糖のシンプルさ
・パンの厚さはこだわりの独自規格
・何気にイギリス大使館から国旗の使用許可を得てる
・シンプルだけど鉄板な美味しさ pic.twitter.com/ItE1l6LFeA— チーズの牛くん (@umomousio) April 3, 2019
マーガリン、グラニュー糖、食パンというシンプルな材料で作られたイギリストーストだからこそ、その1つ1つにたくさんのこだわりが詰まっています。そのこだわりを5つご紹介しましょう。
専用マーガリン
青森県民のソウルフードと言っても過言ではないイギリストースト、ジャリ感とは何かというと間に挟まったマーガリンと混ぜ合わせてある大量の砂糖。短命日本一の貫禄である。(美味しい) pic.twitter.com/uNghYBPH7j
— J・R・R・とるキン (@torutoru_truemr) November 28, 2018
マーガリン、グラニュー糖、食パンはご家庭に普通にある食材でできるため、イギリストーストを作ろうと試みても本物のイギリストーストとはどこか違う味わいになってしまいます。
その1番の理由として、工藤パンではイギリストースト専用に作られた特注のマーガリンを使用していることが挙げられます。その味は、市販のマーガリンでは再現できないほどに濃厚で味わい深いものになっています。
ほかにないパンの厚さ
イギリストースト美味しかった❗
パンの厚さが絶妙( ´∀`)
「トースト」ってあるけど、トーストしてはいないのね。ということで2つ目は軽く焼いてみました。これがまた美味しかった🎵
近くで買えたらいいのになー。 pic.twitter.com/k6HwlCyQGh— なっつん (@___forestcat) March 15, 2017
イギリストーストのパンの厚さは、女性でも食べやすいような厚さのパンを使用しています。また、その絶妙なパンの厚さは、8枚切りと10枚切りの間くらいだと言われています。
変わらない味
やはりイギリストーストの人気である秘密は、いつ食べても変わらない味だということでしょう。販売当初から、マーガリンとグラニュー糖、食パンの厚さは全く変えていないのです。
パッケージを見ただけでイギリストーストの味が思い出されるように、いつも食べていた変わらない味だからこそまた食べたくなるのですね。
製造ラインの秘密
イギリストーストの製造ラインにもその人気の秘密があるのです。それはイギリストーストの製造ラインが、通常のパンに比べて10mと短いことに秘密があります。なぜなら、食パンはカットされたその瞬間から水分が抜けてしまうからです。
ですので、イギリストーストの食パンは、作業をいかに縮めることができるのかと考え抜かれた結果、製造ラインを短くするという結論に至ったのです。
商品になるまでが早い
帰ってきました。
わかっていても、
やはり雪の多さ吹雪具合に
驚いてしまいます。儀式は変わらずファミマで購入。
帰省の度に新商品出ますね
イギリストースト。帰宅後すぐ爆睡でした。 pic.twitter.com/p0e0JrT5SS
— あらっち。 (@Aratti) December 29, 2015
最後にご紹介するイギリストーストのこだわりは、商品になるまでの早さです。一般的に焼きあがってから半日から1日が経たないと商品として売り出せませんが、イギリストーストの場合パンが焼きあがってから、なんと2時間半で商品になるのです。
それがイギリストーストの食パンで味わえるしっとり感の理由です。地元に根付いたパン工場だからこそ為せる技だと言えますね。
イギリストーストにまつわる噂の真相は?
青森の隠れた名物「イギリストースト」。 pic.twitter.com/SnDqlS3Oxg
— まさき (@cinnamon_masaki) July 11, 2019
イギリストーストにはその由来に始まり、いくつかの噂があります。ここでは、その噂の真相を解き明かしていこうと思います。
実は200種類も発売された!
ABAラッキーにてイギリストーストが!!「今まで販売されたイギリストーストの種類は約200種類以上」資料がない為正確にはわからないそう(笑)そのアバウトさ流石です( ´›ω‹`) pic.twitter.com/3MTWbdV28a
— 青森県地場セレクト担当じば美 (@aomorijibasele) June 3, 2016
これまで販売されたイギリストーストの種類はなんと約200種類以上もあるのです。また、昔に発売したイギリストーストの種類を知るための資料がないという理由から、正確な種類はいまだにわからないとされています。
イギリス大使館から認められた?
青森県人ならやはりイギリストーストかな。
トーストでもないのにトースト。それでいてイギリス大使館公認w#好きなパンを1つ挙げる #イギリストースト pic.twitter.com/ZTllG9j9zZ— ためのぶ津軽人 (@Tamenobu1968) March 2, 2019
イギリスの国旗を使用しているからちゃんと使用許可はとっているの?と疑問に思った方がいるかもしれませんが、このイギリストーストはイギリス大使館の公認なのです。
実はイギリストーストを販売した当初、使用許可をとっていませんでした。ですので、その後にイギリス大使館へ問い合わせたところ「このパッケージは世の中に浸透しているので、そのまま使っていいですよ」という回答が来たそうです。
毎月新商品が発売!
イギリストーストの新商品、焼きりんごジャム&カスタード旨かった🇬🇧🍞🍎 pic.twitter.com/drUSeWkf7J
— クラ (@vodkadaska_2_16) November 3, 2019
工藤パンではお客さんの声や女性社員、新入社員の意見も取り入れつつ、旬の食材を使用して商品開発しており、ほば毎月違った味のイギリストーストの新商品が発売しています。
より消費者目線で商品開発をするよう取り組んでいるからこそ、さまざまな種類のイギリストーストが生まれるのです。このままのペースでいくと、300種類も夢じゃありません。
ハローキティとのコラボ商品も?
イギリストースト』最新作にファン激震!!工藤パン×世界のハローキティがコラボ『イギリストースト青森りんごジャム&イチゴジャム』期間限定発売開始~(*´ω`*)★パッケージめごすぎる~♪もう何でもあり(笑)地場セレクト販売中。 pic.twitter.com/tKof76vYHN
— 青森県地場セレクト担当じば美 (@aomorijibasele) July 2, 2014
キティちゃんが40周年の年に、青森県の商品ともコラボしたいというオファーを受けてイギリストーストがキティちゃんとコラボしたこともあります。
また、イギリストーストはキティちゃんだけではなく、エヴァンゲリオンやペコちゃん、ラブライブなどともコラボした実績があるのです。
一番人気はノーマルイギリストースト
シビック(FK7)乗ってからというもの
イギリストースト食べる度にUKの息吹を感じています。ちなみにこちらのパン
焼いてもいないのにトースト名乗っているし、どの辺がイギリスなのかも知りませんが好きです🇬🇧青森のソウルフードです👍 pic.twitter.com/YKe940DCQQ
— ᓓ̸ᐠわƖ ıƖ ı YմƘí🌻 (@Yuki523_VTEC) November 18, 2019
こんなにも種類豊富なイギリストーストですが、1番の人気はやはりノーマルなイギリストーストです。他の味に寄り道はしてしまっても、結局は昔から食べているいつもの味に戻ってくるのですね。
青森一の大ヒット商品!
#青森土産 の #イギリストースト たち。1つ食べたが血糖値上がりまくりです。 pic.twitter.com/XQ1nN2vDGa
— ヒラ社員 (@CZQ00050) November 22, 2019
イギリストーストは毎日1万5000個つくるほど、青森で人気があるヒット商品です。単純計算すると、1万5000個×360日で540万個が年間出荷量。青森県民は140万人いるので、ひとり年間3個は食べていることになります。
月に50万個?
#イギリストースト#たべるスタミナ源たれ
自分への青森土産。
噂の2種類を。
すごいなイギリストースト
これは甘さの暴力だ。
バイオレンス砂糖。
美味いぞこれ。 pic.twitter.com/PCVsKZ4j2H— KILLER (@KILLER_JOJO_BT) November 7, 2019
月に5万個売れるとヒット商品だと言われている青森で、イギリストーストは月に50万個も売られているのです。しかも、驚いたことに月間50万個がコンスタントに売れているのは、県内でイギリストーストのみです。つまり、青森一の大ヒット商品だと言えますね。
イギリストーストはどこで買える?
みんなが食べたことあろう、工藤パン(青森)のイギリストースト、バターと砂糖のシャリシャリ感が好きでした。
そのロングセラー(左)にジャリ増し(右)を発見購入。
確かに、ジャリ感がアップですが
歳をとったせいか甘過ぎ。小さいころは2つも食べれたが今は半分でギブアップでした ( ; ゚Д゚) pic.twitter.com/NmdjaiqSsG— 風の又兵衛 (@matabe394649) September 20, 2019
これまでイギリストーストの由来や魅力をお伝えしてきましたが、イギリストーストが一体どこの販売店で買えるのかご紹介していきましょう。
東北6県で販売
イギリストーストは東北6県で販売しており、スーパーやファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキの各コンビニなどでも購入することができます。東北に訪れた際には、ぜひイギリストーストも探してみてくださいね。
一番売れるのは青森!
東北6県で販売していたとしても、言わずもがな、イギリストーストはやはり青森県で1番売れています。本社もパン工場も青森県に構える工藤パンなので、当然の結果とも言えますね。
売り上げの約9割
青森限定のイギリストーストっていうパンがめちゃくちゃ美味しいからみんな青森おいで(賞費期限は気にするな) pic.twitter.com/r0yhnLLPXv
— みょん汰@固ツイお願いします! (@myonmyon_30) May 20, 2019
上記でイギリストーストは青森が1番売れていることに触れましたが、その売り上げの約9割が青森県での売り上げなのです。その圧倒的な人気から、青森県民がどれほどイギリストーストを好きなのかわかるでしょう。
イギリストースト販売店は?
さて、次に気になるのはイギリストーストの販売店でしょう。青森県内にあるお土産コーナでもイギリストーストを見かけることがありますが、ここではそれ以外の7つの販売店をご紹介しましょう。
青森県内のスーパー
まず、イギリストーストの販売店として挙げられるのは青森県内にあるスーパーです。スーパーではパンの特売などを行っているので、イギリストーストも比較的安く手に入れることができるのが特徴です。
青森県内の百貨店
そして、青森県内にある百貨店です。たとえ百貨店であってもイギリストーストは販売しているので、立ち寄った際には探してみてくださいね。
ファミリーマート
各コンビニで販売店としてイギリストーストが売られていますが、まずファミリーマート。「ちぎれるシュガーマーガリンのパン」がイギリストーストに似ていると言われているので、気になる方は試してみてはいかがでしょうか?
ローソン
青森県限定発売だった
工藤パン×ローソン×土曜はDONコラボのイギリストーストが売れ行き好調につき!
なななんと!
3月5日から東北6県で発売決定しましたー
先日八戸に来た
若林さんとサトミツさんにもイギリストースト(・∀・)東北の皆さん
美味しいから食べてけろ#土曜はdonローソンコラボ pic.twitter.com/weZJL6i4pL— 青森の小野(あどばるーん) (@aomorinoono) March 2, 2019
次に、販売店のローソンでは、イギリストーストと青森県のラジオ番組土曜はDONとコラボしたイギリストーストが販売されています。しかも、東北6県で発売された上にローソンでしか買えないので、気になった方はローソンへ探しに行ってみてください。
ミニストップ
そして次にご紹介するイギリストーストの販売店が、ミニストップです。こちらもイギリストーストが販売されているコンビニのひとつなので、要チェックです。
デイリーヤマザキ
青森のデイリーヤマザキ イギリストーストよりどりみどりやったw pic.twitter.com/nqmmB8UsHo
— アヤコましまし (@ayako8989) March 24, 2017
工藤パンは、惣菜パンや菓子パンを作っているだけではなく、1991年からデイリーヤマザキをエリアフランチャイズ経営しています。ですので、ご紹介した販売店のコンビニの中では、デイリーヤマザキが1番イギリストーストに力を入れて販売しているでしょう。
実は東京でも買える
飯田橋の青森アンテナショップまでソウルフード🍞求めて行ったのにイギリストースト🇬🇧は毎週金曜入荷らしく既に売り切れ😢泣く泣く同じ工藤パンの太宰治カステラパンと武田青森納豆を購入
また行ってでも買いたいイギリストーストジャリ感50%UP❕これ見つけたら買いですよ#工藤パン #イギリストースト pic.twitter.com/j3al3K4sSH— マイバッハパパ (@walk_on1784) November 20, 2019
最後に、東北以外の販売店をご紹介します。それは、東京にある青森のアンテナショップ「北彩館」です。この販売店ではイギリストーストだけではなく、青森のものが売っているので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
イギリストーストはどんな味?
そのままとトーストした🍞 そのままのほうが 口溶けがいいマーガリンとグラニュー糖のシャリッと感という、イギリストーストの良さが出てる感じ🇬🇧 pic.twitter.com/pNNG8pX1Be
— うたまる (@utamaruOxO) November 23, 2019
イギリストーストは、濃厚なマーガリンとグラニュー糖が食パンにサンドされた非常に甘い菓子パンです。カロリーも487キロカロリーと高カロリーなので、ダイエット中の方はイギリストースト1枚にとどめておいたほうがいいかもしれませんね。
芸能人も爆買い?
イギリストーストを好きな芸能人もいます。某ビジュアル系エアーバンドのボーカルの方は、イギリストーストをスーツケースがいっぱいになるまで爆買いして帰るというのです。
テレビでも紹介
朝食!青森県人食、工藤パンの作ったイギリストースト。フレンチトーストのまがい物だからイギリストーストというのかと思ったら、そうではなかった。マーガリンにグラニュー糖を付け加えた、かなり麻薬系の不健康な美味さ(^_^*) pic.twitter.com/3Ky4lk4aLu
— 駅弁マニア (@mori4141harueki) July 27, 2018
イギリストーストは、みのもんたと久本雅美が司会を務める「秘密のケンミンSHOW」やマツコデラックスと関ジャニ∞の村上信吾の「月曜から夜ふかし」で紹介されたこともあります。
全国区のテレビで紹介されたことをきっかけに、イギリストーストを知った人もいるのではないでしょうか?ここでは、テレビで紹介された反響を詳しく見ていきましょう。
秘密のケンミンSHOW
2011年9月8日に放送された「秘密のケンミンSHOW」の「連続転勤ドラマ 辞令は突然に…青森編」でイギリストーストが紹介されました。この放送を機に、多くの青森県民はイギリストーストが青森にしかないことを知ったのです。
イギリストーストは日本全国、いえ、もはやイギリスでも販売されていると信じていた一部の青森県民に、「ケンミンSHOW」の放送でかなりの衝撃を与えました。
マツコの「月曜から夜更かし」
マツコと村上の「月曜から夜ふかし」では、2018年8月27日に「全国ご当地問題スペシャル」でイギリスフレンチトーストピザ風が紹介されました。その名前だけでイギリス、フランス、イタリア、さらにそのパッケージのデザインがブルガリアの国旗と一緒だったのです。
これにはさすがのマツコも驚いた様子を見せていました。そして、そんなマツコと村上の「月曜から夜ふかし」で話題になった工藤パンの新商品、イギリスフレンチトーストピザ風はネットでも話題になっていたのです。
イギリスフレンチトースト ピザ風!
イギリストーストピザ風食べる〜 pic.twitter.com/iOxq1745Oy
— のぞみっくす♪ (@nozomix8484) May 5, 2016
上記のマツコの「月曜から夜ふかし」やネットで「多国籍すぎるご当地パン」として話題になったイギリスフレンチトーストピザ風は、2015年5月に発売されました。そのインパクトで「イギリスなの?フランス?それともイタリア?」とネット上で騒然となりました。
『マツコの知らない世界』に‘イギリストースト’が! pic.twitter.com/EDYjPUq1
— コタ🌵サマー (@konnysama) February 12, 2013
また、実はマツコの人気番組「マツコの知らない世界」で2013年2月にイギリストーストが取り上げられていたのです。イギリストーストを食べたマツコの感想は、「ご当地パンらしくない」というものでしたが、おいしいと評判のようでした。
たしかにイギリストーストに青森らしさは感じられないので、マツコの言うことも一理あるでしょう。ぜひ「マツコの知らない世界」でも紹介され、マツコも食べたイギリストーストを食べてみてくださいね。
イギリストーストの美味しい食べ方は?
美味しいイギリストーストの食べ方とは pic.twitter.com/UTL4p02XIf
— naoko (@isgm_na) October 7, 2016
イギリストーストはそのまま食べてもおいしいですが、さらにおいしく食べる食べ方はたくさんあります。その中でもいくつかの食べ方を紹介しましょう。
トーストしよう!
イギリストーストをさらにおいしく食べる食べ方は、トースターで焼く食べ方です。トーストすることで、染み出るマーガリンとグラニュー糖の深い味わいを楽しめます。
レンジでチンしよう!
イギリストーストを電子レンジで温めるのもおいしい食べ方のひとつです。電子レンジで10秒温めると、マーガリンとグラニュー糖が溶けてまろやかな味わいになります。トースターで焼くよりも簡単にできるので、おすすめな食べ方です。
2枚合わせてつぶして食べる?
青森のご当地パン
イギリストーストの食べ方は色々ありますが私は物心ついた時からコレっ!
「1枚半分折り」
んで、真ん中からガブッと食べる❤より濃厚にマーガリンシュガーを味わいたいと、幼少じば美が考えついた技でございます(笑)
はぁめじゃぁ(♡´▽`♡) pic.twitter.com/JE7PXdqW0N
— 青森県地場セレクト担当じば美 (@aomorijibasele) August 7, 2019
1枚の食パンを半分に折って食べる食べ方も、直にマーガリンとグラニュー糖を感じられるので人気があります。食べる時には食パンの真ん中からかぶりついて食べるみてくださいね。
そのほかの通な食べ方は?
#青森 #わやわや デザートにアイスクリームとイギリストーストのパンケーキ風をセレクト。おすすめの絶品です。 pic.twitter.com/0dHyJuWSEL
— まーしゃ (@transmasia) August 16, 2019
その他にもイギリストーストにいちごやアイスなどをトッピングしたりジャムをかけてみたり、いろいろな食べ方があります。あなたもさまざまなイギリストーストの食べ方を試してみてはいかがでしょうか?
イギリストーストの種類おすすめは?
青森ローカルで超定番なパン、イギリストースト買ってきた。食パンにジャリジャリした砂糖の混ざったマーガリンがサンドされてるパン。色んな味があるっていうので、スーパーに並んでたの全種ゲット! pic.twitter.com/6aomwdtnQZ
— なぐも@11/24茅野砲雷(長野) (@nagumon) July 1, 2018
約200種類以上もあるイギリストーストですが、その他の味もおいしいと評判です。店頭に並んでいるのは新商品が多いですが、人気の味も並んていたりするので、要チェックです。
おすすめ紹介
イギリストーストはユーモアあふれる商品がたくさんあり、思わず目を疑ってしまうような商品もあります。そこで、ここでは王道なおすすめの商品を6種類ご紹介していきましょう。
おすすめ①イギリストースト
明日までこれがウチの朝ごはん(๑^ ^๑)/
イギリストースト⤴
この味が1番好き~♪ pic.twitter.com/YCON3ac5UJ— *✧FUKU✡黒薔薇✧*決して滅びる事ない愛 (@b76f77ceb5d949a) January 28, 2019
やはり、まずおすすめなのはノーマルなイギリストーストです。食べたことがないという方は、上記でご紹介したお近くの販売店でぜひ買って1度食べてみてください。
おすすめ②メロンパンサンド(イギリストースト風)
メロンパン(甘い)+イギリストーストの中身(甘い)=くそ甘い pic.twitter.com/nFjvCGyA4s
— ぶーたん🐖🐖🐖 (@bhutan3433) September 15, 2019
外はサクサク食感、中はふんわり生地のメロンパンサンドは、イギリストーストで使用しているマーガリンとグラニュー糖をメロンパンの中に入れているのです。普通のメロンパンとは違った風味を楽しめるでしょう。
おすすめ⓷スペシャル イギリストースト風
こちらも工藤パン新作!
【スペシャルイギリストースト風】
イギリストースト風ってなんだ?(笑)
自社製品でもどんどんコラボしていく精神大好きです(人´∀`) pic.twitter.com/a192W9Ey9P— 青森県地場セレクト担当じば美 (@aomorijibasele) January 1, 2019
こちらのスペシャルでも、イギリストーストで使用しているマーガリンとグラニュー糖を使っています。そして、それらをふんわり甘いカステラ生地でサンドしているのです。イギリストーストよりもさらに甘さを感じられるので、甘党の方におすすめです。
おすすめ④フレッシュランチ(イギリストースト風)
【青森】フレッシュランチ イギリストースト風 (ローソン 八戸三日町店) ※クドーパン pic.twitter.com/kQjOj7gpcI
— eof行脚館(食堂) (@eofA_grm) September 12, 2019
次のおすすめは、上記の「イギリストーストの由来は?」でもご紹介した「みみなし」のイギリストースト、フレッシュランチです。イギリストーストに比べて小さいので、持ち運びにも向いていますね。
おすすめ⑤フレッシュランチ(ツナサラダ)
【食べた】イギリストースト 小倉マーガリン、フレッシュランチ ツナサラダ(工藤パン)
イギリストーストとはなんなのか?という気にはなる。ジャリ感よりパンの質が定義なんだろうか? pic.twitter.com/b6pIzGro6a— Sひろし (@1970er) July 6, 2019
フレッシュランチから、惣菜パンでおすすめのツナサラダをご紹介します。持ち運びにも便利であるのはもちろん、イギリストーストで使用しているしっとりとしたやわらかい食パンです。
おすすめ⑥イギリストースト(ミルキークリーム)
イギリストースト✨ミルキークリーム(๑•̀ㅂ•́)و✧
きのうからずっと探してた。さすが青森駅! pic.twitter.com/IQwgiZxoTo— はなぴこ (@fukuneko8790) June 20, 2019
最後のおすすめ商品は、ペコちゃんとコラボしたミルキークリーム味のイギリストーストです。非常に甘くて濃厚なクリームがサンドしてあるので、こちらの商品も甘党の方におすすめです。
イギリストーストのアイスもおすすめ!
イギリストーストクランチアイス🍨#イギリストース党 @ENGLISHTOASTbot pic.twitter.com/W7aZsi0mjW
— kane92 (@kane_ks) August 27, 2019
なんとイギリストーストのアイスまでもが販売されているのです。青森県のシルエットが特徴的なそのパッケージからは、イギリスの国旗が彷彿されます。まさにイギリストーストからできたアイスという感じがしますね。
金額や味は?
イギリストーストアイス実食(●´ω`●)🍨
バニラアイスがミルキー感あってンマー💕
中からざくざくとチョコクランチ!!
イギリストーストのアイスだからか温かいコーヒーをお供にしたくなります☕️ pic.twitter.com/AJv8Ltpb8S— はやせ15/100 (@ou1_w) September 14, 2019
イギリストーストのアイスは324円と少し高めですが、その味はおいしいと評判のアイスなのです。ミルクベースのアイスにじゃりじゃりとしたクランチが入っており、まさにイギリストーストそのものをアイスにしたかのような食感を楽しめます。
また、濃厚すぎずさっぱりとしたアイスなので、とても食べやすいアイスです。ちょっとしたご褒美にイギリストーストのアイスはいかがでしょうか?そして、アイスはスーパーなどでは売っていないので、食べたい方は駅などの観光センターで探してみてくださいね。
イギリストーストラスクもある?
イギリストーストラスクもあるよ pic.twitter.com/8sc8a0sCVN
— まる (@maru_sn_yk) January 22, 2018
イギリストーストにはアイスの他にも3枚入りのラスクが販売されており、ラスクの上に乗ったグラニュー糖がイギリストーストのじゃりじゃり食感を再現しています。ラスクは小さくて持ち運びにも便利なので、小腹が空いた時にも食べやすいサイズです。
味の種類は?
今日の会社のおやつ 工藤パンのイギリストーストラスク チョコ味 メッチャうまいから3枚入なんだけど多分30枚…いや50枚は食べられるうまさ pic.twitter.com/1ZyffaMBVV
— グレームーブ (@L175s6600) June 9, 2018
イギリストーストのラスクにはミルク、チョコ、黒糖の3種類が販売されています。どの味のラスクもマーガリンが塗られていない分、直にじゃりじゃり食感だけを楽しめます。ラスクが好きな方は、ぜひラスクも食べてみてくださいね。
販売店は?
帰りにたくさん買って帰る!1袋90円ぐらい?
「イギリストースト ラスク」
青森県以外ではあまり売ってないイギリストーストのシリーズでラスクも発見!とてもおいしい!私は特にミルク味を気に入りました。
八戸駅在来線改札内のキヨスクで購入。 pic.twitter.com/novtpBETfD— ぬま群馬(元 ぬま山形) (@numa_yamagata) March 24, 2017
イギリストーストのラスクを食べたいという方は、青森県内のスーパーやコンビニでラスクを探してみましょう。イギリストーストに比べラスクの方が見つけにくいかもしれませんが、青森以外ではめったに見ることのないラスクなのです。
青森のソウルフードイギリストーストを食べてみよう!
そしてイギリストースト! pic.twitter.com/2kcXMufzeW
— 卓に飢えてるりゅうし (@ryu1108) November 14, 2019
イギリストーストの由来や魅力をお伝えしたように、ユーモアたっぷりなご当地パンのイギリストーストはたくさんの人に愛されてきたのです。青森県民に愛されてきたイギリストーストを食べたら、あなたもイギリストーストの虜になること間違いなしです。
おすすめの関連記事
下田 明
読み手が読みやすい文章を書くことを心がけています。
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント