kunisakihanto-kanko



国東半島のおすすめ観光スポット28選!ドライブ名所や絶景名所も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















国東半島のおすすめ観光スポット28選!ドライブ名所や絶景名所も!

大分県・国東半島はご存じですか?福岡県・北九州市の左下に位置する「神」と「仏」が共存する町。そんな神秘的な観光地の「恋が叶うドライブコース」「リアルな昭和の町」「開運ドライブコース」が熱いんです!国東半島おすすめ観光スポット28選と併せて詳しくご紹介します。

国東半島のおすすめ観光スポット28選!ドライブ名所や絶景名所も!のイメージ

目次

  1. 1国東半島のおすすめ観光スポット紹介!
  2. 2国東半島のおすすめ観光スポット28選!
  3. 3国東半島のおすすめ観光スポットに行こう!
    1. 目次
  1. 国東半島のおすすめ観光スポット紹介!
    1. ドライブ名所や絶景名所も!
  2. 国東半島のおすすめ観光スポット28選!
    1. おすすめ観光スポット①杉山瑠璃光寺
      1. 杉山瑠璃光寺の基本情報
    2. おすすめ観光スポット②岩戸寺
      1. 岩戸寺の基本情報
    3. おすすめ観光スポット③文殊仙寺
      1. 文殊仙寺の基本情報
    4. おすすめ観光スポット④川中不動
      1. 川中不動の基本情報
    5. おすすめ観光スポット⑤両子寺
      1. 両子寺の基本情報
    6. おすすめ観光スポット⑥東光寺五百羅漢
      1. 東光寺五百羅漢の基本情報
    7. おすすめ観光スポット⑦大門坊磨崖仏
      1. 大門坊磨崖仏の基本情報
    8. おすすめ観光スポット⑧長安寺
      1. 長安寺の基本情報
    9. おすすめ観光スポット⑨鍋山磨崖仏
      1. 鍋山磨崖仏の基本情報
    10. おすすめ観光スポット⑩真玉海岸
      1. 真玉海岸の基本情報
    11. おすすめ観光スポット⑪真木大堂
      1. 真木大堂の基本情報
    12. おすすめ観光スポット⑫道の駅 くにさき
      1. 道の駅 くにさきの基本情報
    13. おすすめ観光スポット⑬千燈石仏
      1. 千燈石仏の基本情報
    14. おすすめ観光スポット⑭宇佐神宮
      1. 宇佐神宮の基本情報
    15. おすすめ観光スポット⑮富貴寺
      1. 富貴寺の基本情報
    16. おすすめ観光スポット⑯熊野磨崖仏
      1. 熊野磨崖仏の基本情報
    17. おすすめ観光スポット⑰国見温泉あかねの郷
      1. 国見温泉あかねの郷の基本情報
    18. おすすめ観光スポット⑱風の郷
      1. 風の郷の基本情報
    19. おすすめ観光スポット⑲銀たちの郷
      1. 銀たちの郷の基本情報
    20. おすすめ観光スポット⑳魚市魚座
      1. 魚市魚座の基本情報
    21. おすすめ観光スポット㉑昭和の町商店街
      1. 昭和の町商店街の基本情報
    22. おすすめ観光スポット㉒粟嶋社
      1. 粟嶋社の基本情報
    23. おすすめ観光スポット㉓道の駅くにみ
      1. 道の駅くにみの基本情報
    24. おすすめ観光スポット㉔長崎鼻リゾートキャンプ場
      1. 長崎鼻リゾートキャンプ場の基本情報
    25. おすすめ観光スポット㉕マネーき猫公園
      1. マネーき猫公園の基本情報
    26. おすすめ観光スポット㉖胎蔵寺
      1. 胎蔵寺の基本情報
    27. おすすめ観光スポット㉗臼杵石仏
      1. 白杵石仏の基本情報
    28. おすすめ観光スポット㉘安国寺
      1. 安国寺の基本情報
  3. 国東半島のおすすめ観光スポットに行こう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

国東半島のおすすめ観光スポット紹介!

国東半島(くにさきはんとう)は、奈良時代・国東半島に28の寺院を開山した仁聞菩薩とも呼ばれる伝説的な僧侶が有名。その為、国東半島に国宝級の「石仏」「磨崖仏」が想像以上に多く存在。京都や奈良とはまた質の違う心揺れる歴史を感じられます。
 
その他、極上海産物が水揚げされることでも有名な人気エリアで、名物「太刀魚」はじめ、絶品グルメの宝庫でもある。「穴場温泉」「海水浴場」「キャンプ場」などの施設も多く、ドライブやツーリングなどで全国から人気を呼んでいます。

ドライブ名所や絶景名所も!

国東半島の町のユニークな人気プロジェクトも多く存在。リアルに昭和の町を再現した「昭和の町」や、恋人たちの絶景コース「恋叶(こいかな)ロード」、幸運が開ける「開運ロードとみくじ」など、絶景も楽しめるドライブコースがいっぱいの魅力的な町です。

国東半島のおすすめ観光スポット28選!

巨壁に刻まれた圧巻の神々の像がある人気スポットや、不老長寿の霊水を頂くことができる人気スポット、黄金に輝く海面が織りなす幻想的さが有名な人気スポット、別府、湯布院、長湯に負けていない穴場温泉スポット、国東名物「太刀魚」が絶品のスポット、恋愛成就・開運など、国東半島のおすすめ観光スポット28選を以下にご紹介します。

おすすめ観光スポット①杉山瑠璃光寺

平安中後期にかけて作られた釈迦如来などが保管されている六郷満山中最古のお寺「杉山瑠璃光寺」、本尊の「薬師如来」、両脇の「阿弥陀如来」「釈迦如来」「地獄極楽の曼陀羅」。
 
この中で「阿弥陀如来」「地獄極楽の曼陀羅」は国の文化財に指定されており必見です。境内に生息する樹齢600年の「サルスベリの花」が夏に美しく彩られ、国東半島観光で有名な、絶景ドライブ人気スポットにもなっています。

杉山瑠璃光寺の基本情報

【名称】 杉山瑠璃光寺
【住所】 国東市安岐町糸永1339
【電話番号】 0978-65-0528
【アクセス】 大分空港から車で約20分
【営業時間】 参拝時間 8:00~17:00
【参考HP】 http://visit-kunisaki.com/spot/杉山瑠璃光寺/

おすすめ観光スポット②岩戸寺

国東半島の中央・標高721mの両子山に位置する「岩戸寺」、719年・仁聞菩薩により開山、六郷満山末山本寺の一つで、一般大衆に布教するお寺の総本山。境内には重要文化財の「国東塔」など、多くの文化財が保管されており、広大な敷地内と併せ必見の価値あり。

又、本尊にある高さ95.5cmの「木造薬師如来像」はカヤの一本造りで、平安後期から千年以上の歴史を感じる圧巻の像。その他、無形文化座である「岩戸寺の修正鬼会・行事」も見どころで、国東半島観光で有名な、絶景ドライブスポットになっています。

岩戸寺の基本情報

【名称】 岩戸寺
【住所】 国東市国東町岩戸寺1232
【電話番号】 0978-77-0537
【アクセス】 大分空港から車で約40分
【営業時間】 拝観時間 8:00~17:00
【駐車場】 普通車22台、大型バス1台
【参考HP】 http://visit-kunisaki.com/spot/石立山%e3%80%80岩戸寺/

おすすめ観光スポット③文殊仙寺

知恵の水を求めて受験生が後を絶たない「文殊仙寺」、648年に修験道開祖の行者によって開山。三人寄れば、文殊の知恵でよく知られる全国各地にある文殊寺の1つ。入園、入学、合格を祈願する時期には多くの参拝客が訪れます。
 
「知恵の水」は奥の院の岩山と一体化しているところで湧出。敷地内の自然あふれるロケーションや、圧巻の仁王石像も人気の、国東半島観光で有名な、絶景ドライブスポットです。

文殊仙寺の基本情報

【名称】 文殊仙寺
【住所】 国東市国東町大恩寺2432
【電話番号】 0978-74-0820
【アクセス】 大分空港から車で約30分
【営業時間】 9:00〜16:30
【定休日】 無休
【駐車場】 普通車50台 大型バス10台
【公式HP】 http://www.monjyusenji.com

おすすめ観光スポット④川中不動

天念寺前を流れる長岩屋川の中にある巨岩に刻まれた圧巻の不動三尊像である「川中不動」、長岩屋川の雨の大氾濫が起こらないため、水害除けとして刻まれたもの。
 
不動明王の高さは約3.7m、両脇の従者は「コンガラ童子」「セイタカ童子」で各1.7m。訪れるものみな息を呑む迫力です。
 
地元情報では、シャッターチャンスは「10:30〜11:00」がベストだとの事。近隣には、地元野菜・果物・加工品などを販売する「ふれあい直売所(土・日・祝のみ営業)」があり、池にはたくさんの鯉。
 
先ほどご紹介した「岩戸寺の修正鬼会」は、「川中不動」前で冷たい川に飛びこみ体を清めます。国東半島観光で有名な、絶景ドライブスポット。是非ご堪能を。

川中不動の基本情報

【名称】 川中不動
【住所】 大分県豊後高田市長岩屋
【電話番号】 0978-22-3100
【アクセス】 宇佐ICから車で40分
【料金】 無料
【参考HP】 https://www.showanomachi.com/spots/detail/156

おすすめ観光スポット⑤両子寺

洞窟内で不老長寿の霊水を頂くことができる「両子寺」、国東半島一帯にある寺院群は独特の宗教文化をもつ「六郷満山」と呼ばれますが、かつてその「六郷満山」を支配して寺院。
 
森林浴の森100選にも選定されたロケーションにあり、名水の寺院とも名が高く、子宝にも恵まれるとか。江戸時代後期の造られた「国東半島最大の仁王石像」2体も圧巻で、国東半島観光で有名な、絶景ドライブスポットです。

両子寺の基本情報

【名称】 両子寺(フタゴジ)
【住所】 大分県国東市安岐町両子1548
【電話番号】 0978-65-0253
【アクセス】 杵築駅からバスで80分
観光バスツアーやタクシー貸切ツアーなども
【営業時間】 春夏秋 8:00~17:00 3月~11月
冬 8:30~16:30 12月~2月
(講堂・奥ノ院は16時まで)
【料金】 大人:大人:300円
高校生:高校生:200円
中学生:中学生:200円
小学生:小学生:100円
団体:団体:270円 30名以上
【公式HP】 http://www.futagoji.jp/

おすすめ観光スポット⑥東光寺五百羅漢

1859年から24年間で干害に苦しむ農民を救うために制作された・有形民俗文化財「東光寺五百羅漢」、戦国の世を経て消滅・17世紀半ばに再興された曹洞宗の寺院。500以上ある石像の中に「自分い似ているものが存在」話しかけてくるという伝説もあるとか。国東半島観光で有名な、絶景ドライブスポットです。

東光寺五百羅漢の基本情報

【名称】 東光寺五百羅漢(トウコウジゴヒャクラカン)
【住所】 大分県宇佐市大字江須賀
【電話番号】 0978-27-8171
【アクセス】 柳ケ浦駅から車で5分
【営業時間】 常時開放
【料金】 拝観料:100円 を賽銭箱にお入れください
【駐車場】 乗用車:10台 大型バス:1台
料金:無料
【公式HP】 https://www.city.usa.oita.jp/tourist/touristspot/
touristspot2/touristspot3/10158.html

おすすめ観光スポット⑦大門坊磨崖仏

1190年~1334年の期間に制作されたと言われる・火防せの仏「大門坊磨崖仏」、境内のお堂左側の岩壁に彫刻されており、火事になりそうな家の「夢枕に立ち」火災を未然に防ぐ伝説があるとか。
 
雨風にさらされながら長い時を越えてきたので、岩壁には苔などが入りみずらいところもありますが「薬師如来坐像」「大日如来坐像」「多聞天立像」などが彫られ一見の価値あり。寺院境内にある大きな「弘法大師立像」も迫力満点。観光地化されていない絶景穴場ドライブスポットです。

大門坊磨崖仏の基本情報

【名称】 大門坊磨崖仏(ダイモンボウマガイブツ)
【住所】 大分県豊後高田市田染真中
【電話番号】 0978-22-3100
【アクセス】 宇佐駅からバスで15分
「豊後高田」バスターミナル下車
タクシーで15分
【公式HP】 https://www.showanomachi.com/spots/detail/141

おすすめ観光スポット⑧長安寺

鎌倉時代・将軍家の祈願寺・境内にある7000本のしゃくなげが有名な「長安寺」、こちらのお寺は歴史のさることながら、「しゃくなげ」の他に、「桜(春)」「彼岸花(春)」「紅葉(秋)」「椿(冬)」が咲き誇ることで知名度が高く、別名「花の寺」とも。
 
境内にある重要文化財である「太郎天像」「二童子立像」「銅板法華経」と、美しい花々のコラボレーションを楽しめる、国東半島観光で有名な、絶景ドライブスポットです。

長安寺の基本情報

【名称】 長安寺
【住所】 大分県豊後高田市加礼川635
【電話番号】 0978-27-3842
【アクセス】 宇佐駅からバスで15分
「昭和の町」バスターミナルで下車
バスターミナルからタクシーで20分
【営業時間】 8:00 日没まで
【定休日】 無休
【料金】 大人:300円
【参考HP】 https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4782

おすすめ観光スポット⑨鍋山磨崖仏

100石段を登った鍋山中腹に不動三尊像がある「鍋山磨崖仏」、1190年~1334年平安時代後期に彫られたもの。残念ながら、両脇の童子は風化が激しくはっきりしません。近隣は奇石が連なり「田染(たしぶ)耶馬」と呼ばれる景勝地「春は桜」「秋は紅葉」で人気のロケーションで、国東半島観光で有名な、絶景ドライブスポットとなっています。

鍋山磨崖仏の基本情報

【名称】 鍋山磨崖仏(ナベヤママガイブツ)
【住所】 大分県豊後高田市上野
【電話番号】 0978-22-3100
【アクセス】 宇佐ICから車で60分
【参考HP】 https://www.showanomachi.com/spots/detail/140

おすすめ観光スポット⑩真玉海岸

夕暮れ時・黄金に輝く水面が織りなす幻想的な景色が圧巻の「真玉海岸」、日本の夕陽百選にも選定されたそのロケーション。水面にキラキラとオレンジ色の夕陽が写り出す、空と干潟海水のグラデーションがお見事。
 
砂地にかかる影が織りなす縞模様が幻想的な景色を放つ、国東半島観光で有名な絶景ドライブスポットです。その他、音楽イベント「またま夕陽コンサートも開催されており一見の価値あり。国東半島観光でおすすめの絶景ドライブスポットです。

真玉海岸の基本情報

【名称】 真玉海岸(マタマカイガン)
【住所】 大分県豊後高田市臼野
【電話番号】 0978-22-3100
【アクセス】 佐駅からバスで35分
【料金】 500円 潮干狩り(アサリ・マテ貝)有料
【参考HP】 https://www.city.bungotakada.oita.jp/page/page_03163.html

おすすめ観光スポット⑪真木大堂

日本一大きな不動明王が安置・火災で焼失した幻の大寺といわれる「真木大堂」、右目は天を睨み、左目は地を睨み、唇は牙を見せ、右手には煩悩を断ち切る剣、ド迫力です。
 
こちらは「仏像ファン」には堪らない場所で、収蔵庫には約700年前の火災で奇跡的に残された国指定重要文化財「9体」が保管。日本一の仏像である「水牛にまたがった木造大威徳明王像」「藤原時代・阿弥陀如来座像」は、仏像ファンでなくとも一見の価値あり。
 
又、大堂裏手には地域に散在していた石塔・石仏を集めた「古代公園」も整備され、敷地内には「展望台」も。国東半島観光のおすすめ絶景ドライブスポットです。

真木大堂の基本情報

【名称】 真木大堂(マキオオドウ)
【住所】 大分県豊後高田市真木1796
【電話番号】 0978-26-2075
【アクセス】 宇佐駅からバスで15分
「昭和の町」バスターミナルで下車
バスターミナルからタクシーで20分
【営業時間】 5月~10月 8:30~17:30
11月~4月 8:30~17:00
【料金】 大人:200円
中学生:100円
小学生:100円
【公式HP】 http://makiodo.jp/hall.html

おすすめ観光スポット⑫道の駅 くにさき

レンタサイクル90台をもるサイクリングターミナルでもあり宿泊機能も持つ「道の駅 くにさき」、近隣は白砂青松の海岸の美しい「国東半島県立自然公園・黒津崎夢咲公園」エリアで、海水浴場やキャンプ場があり、観光拠点として活躍している道の駅です。
 
「道の駅 くにさき」には、物産店「黒津之庄」「夢咲茶屋」、食事処「銀たちの郷」「夢咲茶屋」などの店舗があり、地元で生産されたものの販売や、「太刀魚寿司」「けんちんうどん」などのふるさと名物料理から手作りケーキまで様々なグルメも味わえる、国東半島観光で有名な絶景ドライブスポットでもあります。

道の駅 くにさきの基本情報

【名称】 道の駅 くにさき
【住所】 大分県国東市国東町小原2662-1
【電話番号】 0978-72-5168
【料金】 無料(会議室は別途料金かかる)
【公式HP】 https://www.city.kunisaki.oita.jp/soshiki/kanko/mitinoeki.html
#%E3%81%8F%E3%81%AB%E3%81%95%E3%81%8D

おすすめ観光スポット⑬千燈石仏

鎌倉時代末から南北朝時代に制作された千燈寺の遺品「千燈石仏」、正式名称・阿弥陀二十五菩薩来迎図石仏(高さ約1m、幅約2m、厚さ約50cm)。小高い丘の竹林の中に佇む「宝形造桟瓦葺」のちいさなお堂の中に、板状の岩石前面に「来迎図」が薄彫りに。お堂の脇に佇む青面金剛とみられる舟型の庚申塔など辺りは不思議な空間に包まれています。

千燈石仏の基本情報

【名称】 千燈石仏(セントウセキブツ)
【住所】 大分県国東市国見町千燈
【電話番号】 0978-72-5168
【アクセス】 宇佐駅からバスで80分
【参考HP】 https://www.city.kunisaki.oita.jp/
soshiki/bunkazai/bunkazaisendou.html#b01

おすすめ観光スポット⑭宇佐神宮

全国4万余社の八幡社の総本宮「宇佐神宮」、725年応神天皇の御神霊・八幡大神を祭る本殿「一之御殿」が創建。太古からの原生林に囲まれた広大な境内には、国宝である「八幡造の本殿」「神橋」「呉橋」「能楽殿」「宝物殿」など、広大なエリア芸術そのもの。
 
そこに、春には500本からの「ソメイヨシノ」、夏には「蓮の花が咲き乱れ」と、春夏秋冬・四季折々の風情を放ち、独特な芸術が産み出され訪れるものを魅了、国東半島観光で有名な絶景ドライブスポットとなっています。

宇佐神宮の基本情報

【名称】 宇佐神宮(ウサジングウ)
【住所】 大分県宇佐市南宇佐2859
【電話番号】 0978-37-0001
【アクセス】 宇佐駅からバスで10分
【営業時間】 【4月~9月】
5時30分~19時
【10月~3月】
6時~19時
【公式HP】 http://www.usajinguu.com/

おすすめ観光スポット⑮富貴寺

現存する九州最古の木造建築物で国宝指定されている「富貴寺」、平安時代・宇佐神宮大宮司の氏寺として建てられた由緒ある寺院。本尊の阿弥陀如来像も国重要文化財に指定、日本四壁画の一つ「阿弥陀浄土変相図・極楽浄土(画)」は圧巻。
 
エリア内は、春夏秋冬の景色が最高のロケーション。近隣には「蕗薹(ふきのとう)」と言う風情ある宿もあり、そこで作る「地元豊後高田産・蕎麦」が絶品とのこと。景色・温泉・グルメと、国東半島観光で有名な、絶景ドライブスポットとなっています。

富貴寺の基本情報

【名称】 富貴寺(フキジ)
【住所】 大分県豊後高田市蕗2395
【電話番号】 0978-26-3189
【アクセス】 (1)宇佐駅からバスで15分
「豊後高田」バスターミナル下車
バスターミナルからタクシーで15分
【営業時間】 8:30~16:30
【定休日】 雨天閉館
【料金】 大人:大人:300円
中学生:中学生:150円
小学生:小学生:150円
【参考HP】 https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4796

おすすめ観光スポット⑯熊野磨崖仏

鬼が一晩で積んだという険しい石段を登った先にある国内最古にして最大級の「熊野磨崖仏」、平安時代の末期の製作されたもので国指定の重要文化財指定。絶壁の右手に「大日如来(約6.7m)」、左手に「不動明王(約8m)」圧巻です(10年に1度開催:六郷満山伝統行事・峰入りの荒行のスタート地点)。

熊野磨崖仏の基本情報

【名称】 熊野磨崖仏(クマノマガイブツ)
【住所】 大分県豊後高田市田染平野
【電話番号】 0978-26-2070
【アクセス】 宇佐駅からバスで40分
徒歩で40分
【営業時間】 拝観:5月~10月 8:30~17:30
拝観:11月~4月 8:30~17:00
【料金】 200円
【参考HP】 https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4792

おすすめ観光スポット⑰国見温泉あかねの郷

国東半島にある山香温泉に位置・宿と料理が自慢の「国見温泉あかねの郷」、カナディアンログ製の「コテージ4棟」「純和室・洋室」などの宿泊部屋を完備、国東の「海の幸・山の幸」をふんだんに使ったグルメも評判。
 
泉質は、カルシウム硫酸塩泉で「神経痛」「皮膚病」などに効能があると言われています。自慢の露天風呂からは、六郷の山々の雄大な自然と千灯岳を望め、国東半島観光で有名なドライブお立ち寄りスポットです。

国見温泉あかねの郷の基本情報

【名称】 国見温泉あかねの郷
【住所】 大分県国東市国見町赤根2064-3
【電話番号】 0978-82-1571
【アクセス】 JR宇佐駅から車で40分
大分空港道路安岐インター下
車で50分
【定休日】 不定休(お問い合わせください。)
【駐車場】 有り、60台、無料
【参考HP】 http://www.city.kunisaki.oita.jp/soshiki/
kanko/yumekikou-yu.html

おすすめ観光スポット⑱風の郷

別府、湯布院、長湯に負けていない穴場温泉「山香温泉・風の郷」、かつて鉱山の町として栄えた山香(金・銀・銅)。絶景を楽しめる高台に位置する人気の温泉宿。洋室・和室・離れの部屋などバリエーションも豊富で、レストラン・カフェなども完備、大自然と癒しを満喫できる施設です。
 
その他、入浴施設も充実。竹林を望む開放的な「大露天風呂」が自慢で、「日替わり湯・丸風呂と角風呂」「源泉かけ流し・桶風呂」などもあります。
 
泉質は「ナトリウム・塩化物炭酸水素塩泉」。効能は「外傷」「冷え性」「皮膚病」など、湯上がり肌はしっとり感があふれることから「美肌の湯」とも言われ、国東半島観光で有名な、お立ち寄りドライブスポットです。

風の郷の基本情報

【名称】 山香温泉 風の郷
【住所】 大分県杵築市山香町倉成3003
【電話番号】 0977-75-1126
【アクセス】 中山香駅よりお車にて約5分
【チェックイン】 15:00 (最終チェックイン:22:00)
【チェックアウト】 10:00
【部屋数】 12室
【料金】 各格安サイトでご確認ください
【駐車場】 有り、100、無料予約不要
【公式HP】 https://www.yamaga-kazenosato.com/

おすすめ観光スポット⑲銀たちの郷

国東名物・ブランド魚「くにさき銀たち」の漁協直営店「銀たちの郷」、先ほどご紹介した「道の駅くにさき」内に位置。大分空港から10分とアクセスも良いことから、「国東名物・太刀魚」を食べようと、旅のはじめ、旅の終わりに、多くの観光客が訪れる、国東半島観光で有名な、ドライブお立ち寄りグルメポットとなっています。
 
店内は、2名~4名のテーブル8席、小上がりテーブル4席、カウンター席などがあり、ゆっくりくつろげる雰囲気。おこちら一押しメニューは「太刀重(1080円)」「太刀魚定食(1,300円)」です。「国東名物・太刀魚」のボリューム満点・新鮮グルメを是非ご堪能下さい。

銀たちの郷の基本情報

【名称】 銀たちの郷 (ぎんたちのさと)
【住所】 大分県国東市国東町小原2662-1
【電話番号】 0978-73-2170
【営業時間】 [月~金]
11:00~15:00
[土・日・祝]
11:00~16:00
[毎月第2土曜]
9:00~朝市開催
【定休日】 無休
【料金】 ¥1,000~¥1,999
【駐車場】 有り、無料、30台以上
【参考サイト】 https://tabelog.com/oita/A4403/A440302/44000249/

おすすめ観光スポット⑳魚市魚座

水揚げしたばかりの魚介類を炭火で豪快に焼いて食べる店「魚市魚座」、地元の海を知り尽くした魚谷が「大分県の極上海産物」を取り揃え、漁師料理の醍醐味が味わえると好評。
 
鮮度の高い「刺身」、ボリューム満点の「海鮮丼」、口どけいい「新鮮寿司」、おふくろの味「定食」など、国東半島観光で大人気のお立ち寄りドライブスポットです。

魚市魚座の基本情報

【名称】 魚市魚座 (うおいちうおざ)
【住所】 大分県杵築市大字守江4775-9
【電話番号】 0978-63-9100
【アクセス】 大分空港から車で25分程度 国道213号沿い
【営業時間】 11:00~21:00(L.O20:00)
【定休日】 第2水曜・元日
【料金】 ¥1,000~¥1,999 ランチ
¥2,000~¥2,999ディナー
【駐車場】 有り
【公式HP】 http://www.uoichiuoza.net/

おすすめ観光スポット㉑昭和の町商店街

昭和30年代の賑わいをそのまま現代に復活させた驚きのリアルテーマパーク「昭和の町商店街」、昭和の時代の方々は勿論、お父さんお母さんから昭和の話を聞いたことがない方まで、訪れる全ての物を虜にする昭和の町。これは完全にタイムスリップです。
 
距離にすると550mの通りは歩けば15分ほど。しかし歩き続けて15分は結構な距離・エリア。その通り沿いに立ち並ぶ「昭和の店」の数々。そして町なかを走るボンネットバスの「昭和ロマン号」(是非動画をご覧ください)。国東半島観光で有名なお立ち寄りドライブスポットです。
 
その他、昭和の町は、町ぐるみのプロジェクト「恋叶(こいかな)ロード」の出発点でもあり、縁結びのご利益で有名な「粟嶋社」「花とアートの岬・長崎鼻」「夕日の絶景・真玉海岸」など、周防灘に沿った国道213号沿線の恋愛成就スポットをドライブする恋の道です。是非ご堪能を。

昭和の町商店街の基本情報

【名称】 昭和の町商店街
【住所】 大分県豊後高田市大字新町
【電話番号】 0978-23-1860
【営業時間】 昭和ロマン蔵9:00~17:00 
昭和の町「商店街」9:00~18:00 
※店舗により異なる
【参考HP】 https://www.showanomachi.com/special/syotengai.html

おすすめ観光スポット㉒粟嶋社

海に突き出た岩窟に社が設けられている珍景・恋愛成就で有名な神社「粟嶋神社」、1625年創建で出雲国(島根県)を治めた伝説のある「小彦名命」が祀られており、ご利益は「縁結び」「子授け」「婦人病快癒」と言われている大人気の神社です。
 
粟嶋公園に位置し公園内にある「縁結びモニュメント・結(ゆい)」「ハート形南京錠・愛鍵」が有名。先ほど「昭和の町商店街」でご紹介した「恋叶(こいかな)ロード」の1つです。岬には灯台も整備。国東半島観光で有名な絶景ドライブスポットです。

粟嶋社の基本情報

【名称】 粟嶋社(アワシマシャ)
【住所】 大分県豊後高田市臼野
【電話番号】 0978-22-3100
【アクセス】 昭和ロマン蔵より車で約15分
【駐車場】 有り、10台
【参考HP】 https://www.showanomachi.com/spots/detail/161

おすすめ観光スポット㉓道の駅くにみ

海辺のほっとステーションと呼ばれる「道の駅くにみ」、姫島の絶景が一望でき遠くには四国まで見渡せる国東半島先端部の道の駅。近隣には「世界農業遺産の里・くにさき」の大自然を満喫できる「オートキャンプ場」「海浜公園」も併設。大人気の観光スポットとなっています。
 
直売所では「近郊の鮮度の高い海産物」「鮮度の高い野菜」「加工品」なども購入可能。大分県産のたこと味噌を使用した「願いタコみそ」は、ここだけの限定品。はちまきをした「願いだこ」は訪れる者の人気者。

道の駅くにみの基本情報

【名称】 道の駅くにみ
【住所】 大分県国東市国見町伊美4256番地
【電話番号】 0978-89-7117
【アクセス】 大分 から豊後高田市又は杵築市 経由で国見 方面へ110 分
大分空港 から国道213号線 経由で国見 方面へ40 分
JR宇佐駅 から国道213号線 経由で国見 方面へ40 分
徳山港(山口県) から周防灘フェリー 経由で130 分

【営業時間】 [売店]
9:00~18:00
[レストラン美浜]
11:00~16:00
【定休日】 年末年始(レストラン美浜は1月1日・2日)
【料金】 ¥4,000~¥4,999
【駐車場】 有り
【参考HP】 https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/991

おすすめ観光スポット㉔長崎鼻リゾートキャンプ場

せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸・リアス式海岸の岬の先端に位置する「長崎鼻リゾートキャンプ場」、波と塩とに浸食された海蝕洞窟が20ヵ所もある絶景スポットで有名なキャンプ場。
 
キャンプ場の宿泊サイトは「コテージ系5人19000円」「バンガロー系5500円~16000円」「ログハウス系5人8500円」「テント場」があり、バーベキューセットの貸し出しも可能(駐車場有)
 
こちらの「行者洞窟(最大)」は、昔は多くの修験者が鍛えた場所で「不動明王」「蔵王権現」が祀られ、洞窟に差し込む神秘的な光アートが圧巻。国東半島観光で有名な絶景ドライブお立ち寄りスポットです。

長崎鼻リゾートキャンプ場の基本情報

【名称】 長崎鼻リゾートキャンプ場
【住所】 大分県豊後高田市大字見目4060
【電話番号】 0978-54-2237
【アクセス】 豊後高田市から車で30分
大分空港から車で50分
宇佐駅から車で40分
【営業時間】 9:00~17:00
【駐車場】 有り、500円7月1日~8月31日
【公式HP】 http://www.nagasakibana-oita.jp/

おすすめ観光スポット㉕マネーき猫公園

右手でお金・左手で人を招くと言われている2匹の招き猫像が鎮座している「マネーき猫公園」、 近隣には宝船の形をした橋が架かり「開運ムードあふれるスポット」として有名。町のプロジェクトである「開運ロードとみくじ(10km)」のスタート地点でもあり、国東半島観光ドライブで人気のパワースポットです。

マネーき猫公園の基本情報

【名称】 マネーき猫公園
【住所】 大分県国東市国東町富来浦
【電話番号】 0978-72-5168 国東市役所 観光課
【アクセス】 【電車】
JR杵築駅からタクシーで約40分
【車】
大分空港道路塩屋出口から約25分
※国道213号線から富来港のある海へ曲がると看板あり
【営業時間】 終日開放
【定休日】 なし
【駐車場】 無し
【参考HP】 https://www.visit-oita.jp/spots/detail/5387

おすすめ観光スポット㉖胎蔵寺

子授け神社として有名な「胎蔵寺」、巨大な磨崖仏が圧巻のスケール。境内に入ると「仁王像」「七福神」がお出迎え。境内中央には、熊野羊水が出る「龍の頭」をなでると子宝に恵まれるとか。

又、こちらの参拝はユニークで「気ピカの海運お願いシール」を七福神や不動様に貼ると幸運が訪れ「高額宝くじ」があたったとかの噂も。国東半島観光で有名なドライブスポットです。

胎蔵寺の基本情報

【名称】 胎蔵寺
【住所】 大分県豊後高田市平野2579
【電話番号】 0978-26-2901
【アクセス】 宇佐駅からバスで15分
「昭和の町」バスターミナル下車
バスターミナルからタクシーで25分
【参考HP】 https://www.showanomachi.com/spots/detail/138

おすすめ観光スポット㉗臼杵石仏

誰が何のために彫ったのか謎に包まれている「白杵石仏」、平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻されたと考えられており、彫刻の数60体、そのうち59体が国宝指定となっています。その岩壁に並んで精巧に彫られた姿は圧巻で、心現れるようなその雰囲気が、訪れる者の心を魅了してやみません。

白杵石仏の基本情報

【名称】 臼杵石仏(ウスキセキブツ)
【住所】 大分県臼杵市深田
【電話番号】 0972-64-7130
【アクセス】 臼杵駅からバスで20分
【営業時間】 見頃7月~8月
【料金】 大人540円
小人260円
【公式HP】 http://www.usuki-kanko.com/index.html

おすすめ観光スポット㉘安国寺

室町幕府初代征夷大将軍・足利尊氏が国家安泰の祈願・戦死者追善供養のために建てられた「安国寺」、全国66カ国2島に一寺一塔を建てたことで知られていますが、こちらの「安国寺」は1394年 ~ 1428年68番目の建立
 
境内に安置されている「足利尊氏・座像」は二代足利義詮が奉納、足利尊氏の彫刻としては最も古く「延命地蔵」とも言われ一見の価値近隣は散策路も整備され、時がゆっくり流れる大自然に囲まれた環境が醍醐味。国東半島観光で人気のドライブスポットです。

安国寺の基本情報

【名称】 安国寺
【住所】 大分県国東市国東町安国寺2245
【電話番号】 0978-72-1620
【アクセス】 杵築駅/バス/60分・大分空港/車/15分
【営業時間】 参拝時間 8:00~17:00
【参考HP】 http://visit-kunisaki.com/spot/安国寺/

国東半島のおすすめ観光スポットに行こう!

国東半島のおすすめ観光スポット28選!ドライブ名所や絶景名所はいかがでしたでしょうか?お寺や神社など、岩壁に彫刻されている国宝級の像が多く、そのロケーションに驚かれたのではないでしょうか。
 
歴史のある町には、なんとも言えない神秘的エリアが多く存在し、パワースポットや恋愛スポット、財運・開運スポットと信ぴょう性を高く感じます。
 
昭和の町商店街を中心としたレトロな町・海の町「国東半島」。大分県旅行時は勿論のこと、福岡県「福岡」「北九州」のご旅程などありましたら、是非ドライブで一足伸ばして見て下さい。

おすすめの関連記事

大分名物「津久見ひゅうが丼」とは?レシピやおすすめ店7選を紹介!

大分のおすすめ焼肉店16選!個室の高級店や安くて美味しい食べ放題も!

別府で美味しいおすすめ焼肉店20選!個室や安い食べ放題&ランチも!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Jpark

旅行好きで、国内外問わず1年中飛び回っているフリーマンです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました