menyasaimi



札幌の超絶人気ラーメン店「麺屋彩未」!その味や評判・待ち時間は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌の超絶人気ラーメン店「麺屋彩未」!その味や評判・待ち時間は?

札幌ラーメンといえば味噌ラーメンを思い浮かべますが、その代表的な店舗として「麺屋彩未」があります。札幌に行ったなら絶対に食べに行きたい評判のラーメン店です。今回は並んでも食べたい人気の味、「麺屋彩未」をご紹介したいと思います。

札幌の超絶人気ラーメン店「麺屋彩未」!その味や評判・待ち時間は?のイメージ

目次

  1. 1札幌の「麺屋彩未」とは
  2. 2「麺屋彩未」の評判は?
  3. 3「麺屋彩未」おすすめメニュー紹介
  4. 4「麺屋彩未」のカップ麺?
  5. 5「麺屋彩未」の店舗紹介
  6. 6札幌の超絶人気ラーメンを食べに行こう!
    1. 目次
  1. 札幌の「麺屋彩未」とは
    1. 行列ができる評判のラーメン店!
  2. 「麺屋彩未」の評判は?
    1. 「麺屋彩未」は「すみれ」の暖簾分け
      1. 最初に暖簾分けされた店
      2. 暖簾にすみれの名が入っている
    2. 開店時間より前にオープンしている?
      1. 混雑状況は?
      2. 開店時間にはすでに行列が!
      3. 待ち時間はどのくらい?
      4. 何時に行くのがおすすめ?
      5. 警備員がいる?
      6. 第二駐車場まである
      7. 並んでいる間に注文できる!
    3. 回転は早い
    4. 2014年に移転?
    5. 店内には多くの著名人のサインが!
  3. 「麺屋彩未」おすすめメニュー紹介
    1. おすすめメニューは?
      1. メニュー①味噌ラーメン
      2. メニュー②辛味噌ラーメン
      3. メニュー⓷醤油ラーメン
      4. メニュー④辛醤油ラーメン
      5. メニュー⑤塩ラーメン
    2. 追加メニューは?
      1. 追加メニュー①大盛り
      2. 追加メニュー②チャーシュー麺
    3. チャーシュー麺は数量限定
  4. 「麺屋彩未」のカップ麺?
    1. マルちゃんから発売
      1. 店主監修
      2. コンビニでも買える
      3. 一度リニューアルしている
    2. カップ麺の中身は?
      1. かやく二種類
      2. 調味料二種類
      3. ノンフライ麺使用
    3. カップ麺の味は?
    4. 袋生麺や冷凍麺もある
  5. 「麺屋彩未」の店舗紹介
    1. 「麺屋彩未」の評価
      1. ミシュランガイド北海道2017特別版
      2. 食べログ百名店
      3. ラーメンWalker殿堂入り
    2. お土産は袋生麺がおすすめ!
    3. アクセス詳細
    4. 営業時間は?
    5. 「麺屋彩未」の基本情報
  6. 札幌の超絶人気ラーメンを食べに行こう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    2. 岡山市のおすすめラーメンTOP22!人気の二郎系やとんこつが楽しめる!
    3. 個性光る岡山のラーメンを一挙紹介!津山、笹岡のご当地ラーメンをご賞味あれ
    4. 岡山のご当地ラーメン「笠岡ラーメン」のおすすめ店18選!人気店から穴場店まで一挙紹介!
    5. 鳥取の二郎系ラーメン「今を粋ろ」!人気メニューや店舗情報、通販情報を紹介!
    6. 岡山駅周辺のおすすめラーメン店TOP20!有名人気店や隠れた穴場、駅構内の店も!
    7. 岡山の人気ラーメン店「小豆島ラーメンHISHIO」を徹底調査!おすすめメニューや店舗も紹介!
    8. 「香味徳」の牛骨ラーメンはクセになる美味しさ!味へのこだわりや店舗を徹底解説!
    9. ミシュラン認定!鳥取「ホット・エアー」は中古車販売店&絶品ラーメン屋!
    10. 「尾道ラーメン 壱番館」で大人気の角煮ラーメンが絶品!メニュー情報!
    11. 【最新版】鳥取の絶品ラーメンランキングTOP20!人気の名店を厳選!
    12. 廣島つけ麺本舗「ばくだん屋」のメニュー情報!辛さとゴマが癖になる味!
    13. 広島名物!汁なし担担麺の専門店「キング軒」のメニュー&店舗情報!
    14. 米子の絶品ラーメンランキングTOP22!人気の有名店から穴場まで厳選!
    15. 【厳選】山口の絶品ラーメンランキングTOP25!有名店から穴場&新店も!
    16. 鳥取市の絶品ラーメンはここ!おすすめ店ランキングTOP20!
    17. 本場発祥の地!鳥取の牛骨ラーメン有名店ランキングTOP20!
    18. 倉吉のおすすめ絶品ラーメン17選!牛骨スープやミシュラン掲載の名店も!
    19. 下関の絶品ラーメンランキングTOP20!人気店から穴場店まで厳選!
    20. 「永斗麺」は秋刀魚のエキスとあぶら麺が絡む一杯!メニュー&店舗情報!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌の「麺屋彩未」とは

札幌で一番人気のラーメン店と言ったら「麺屋彩未」です。札幌に来たなら是非とも行きたいと観光で来た人にも評判で、わざわざラーメンを食べるためだけに美園まで行く人もいるほどです。常にお客さんが押し寄せて混雑しているラーメン店です。

行列ができる評判のラーメン店!

道民にも観光客にも評判の「麺屋彩未」はいつも行列ができるほど混雑している大人気店です。「麺屋彩未」のラーメンは一度食べるとまた食べたくなる味です。観光客の中には「麺屋彩未」を食べないと帰れない言う人もいるほどです。

「麺屋彩未」の評判は?

札幌まで来たのだから混雑して並んででも食べたいと評判の「麺屋彩未」はどんなラーメン店なのでしょう。「麺屋彩未」について少し掘り下げてみましょう。

「麺屋彩未」は「すみれ」の暖簾分け

札幌味噌ラーメンといえば、もう一つの有名店「すみれ」がありますが、「麺屋彩未」はこの「すみれ」からのれん分けをした店舗なのです。

最初に暖簾分けされた店

店主の奥雅彦が「すみれ」の味に感銘を受けて約7年間修行しました。2000年9月20日に店舗を離れた後、11月3日に「麺屋彩未」を開店しました。今では「すみれ」を超えたかもしれないという評判が聞かれるほど大人気のお店です。

暖簾にすみれの名が入っている

札幌で評判の「すみれ」からの暖簾分けの証でしょうか?「麺屋彩未」の暖簾には「すみれ」の文字が入っています。元のお店に敬意を払っているのが分かります。

札幌の人気ラーメン店「すみれ」!味噌ラーメンが絶品!狙い目の時間は?

開店時間より前にオープンしている?

「麺屋彩未」は本来11時からが開店時間ですが、混雑時は30分前には店員さんが注文を聞きに来てくれます。そして15分前には店舗に入ることができます。

混雑状況は?

「麺屋彩未」の店舗内は清潔ですがちょっと狭めで、カウンターが10席分くらいと、テーブル席は4人掛けが2つに2人掛けが1つです。常に混雑して店舗内にも10人以上の行列ができています。

開店時間にはすでに行列が!

「麺屋彩未」の店舗は常に混雑していて行列が出来ています。混雑が無くて並ばずに食べるのは無理かもしれません。「麺屋彩未」の店舗内には10人ちょっとほどが待てますが、それより混雑して人が多いと雨でも外に並ぶことになります。北海道の特に冬は寒いので、しっかり防寒してお出かけください。

待ち時間はどのくらい?

「麺屋彩未」は混雑しているとはいえ店舗内の回転率は良いほうです。それでも短くて30分ほど、長かったら3時間以上も並ぶこともあるそうです。

何時に行くのがおすすめ?

「麺屋彩未」は早く店舗を空けてくれるので、開店前に行くと開店と同時に入れるので混雑を避けることができます。開店時間に合わせていくとすでに数十人の行列が出来て混雑が始まっています。

警備員がいる?

「麺屋彩未」には連日評判を聞きつけてお客さんが押し寄せて混雑するので駐車場に警備員が配置されています。開店前からお客さんがやって来るので警備員さんも早くから待機しています。駐車場で警備員さんに聞くと、だいたいの待ち時間を教えてくれるようです。

第二駐車場まである

「麺屋彩未」の店舗の裏にあたる場所に駐車場(11台)があります。裏から更に少し離れますがもう一つの第二駐車場(8台)があります。どちらか空いてる方をご利用ください。

並んでいる間に注文できる!

「麺屋彩未」は常に混雑していて店舗内にも店舗外にも行列が出来ていますので、並んでいる間に店員さんに注文を聞かれることがあります。店内に案内されたらあまり待たずに食べられるのが良いですね。

新千歳空港&周辺のおすすめラーメン18選!美味しい人気店が勢揃い!

回転は早い

「麺屋彩未」の店舗内は混雑していますが、しっかり案内してもらえるので、この混雑具合にしては店舗の回転率は速い方だと思います。

2014年に移転?

2014年の3月に店舗の取り壊しのため立ち退かなくてはならなくなりました。そこで4月から隣のテナントへ移転しました。そのため2週間ほど休業をしていました。移転直後の店舗には常連のお客さんがこぞってやってきたそうです。

店内には多くの著名人のサインが!

「麺屋彩未」は有名人等にも人気が高い評判のお店なので、俳優さんや芸人さんにアナウンサーさんなど、たくさんの有名人がサインを置いて帰っています。お店の壁一面に貼られた色紙を見ればで、この店舗の人気が高いことが分かります。どんな有名人が音連れているのか待っている間に探すのが楽しいですね。

ウマい!室蘭のラーメンランキングTOP15!地元民も通い詰める人気店!

「麺屋彩未」おすすめメニュー紹介

札幌で評判の「麺屋彩未」ではどんな種類のラーメンが人気なのでしょう?「麺屋彩未」で提供しているメニューについてご紹介します。

おすすめメニューは?

「麺屋彩未」でのメニューはそんなに多くはありません。定番の味噌や醤油に塩など、特に変わったものは扱っていませんが、味は抜群に美味しいです。「麺屋彩未」のメニューごとに詳しくご紹介していきます。

メニュー①味噌ラーメン

3種類の白味噌をブレンドし豚骨と合わせています。チャーシューの上に「麺屋彩未」の特徴であるすりおろした生姜が乗っていて、食べている途中でスープに溶かすとさわやかな味へと変化します。この生姜での味変が癖になる美味しさです。お値段は800円です。

メニュー②辛味噌ラーメン

味噌ラーメンのスープにコチュジャンや豆板醤など加えた辛味噌が後を引く美味しさです。こちらにも「麺屋彩未」の特徴であるすりおろし生姜が乗っていて、途中でスープに溶かすとさわやかさが加わりまた違う味に変わります。お値段は850円です。

メニュー⓷醤油ラーメン

有機丸大豆醤油を使い、濃厚で上品な美味しさとラードで香ばしく炒めた野菜のが絶妙に合わさりました。トッピングの岩のりが更にアクセントになり美味しさを増します。お値段は800円です。

メニュー④辛醤油ラーメン

香ばしい醤油ラーメンにコチュジャンと豆板醤を加えた辛醤油がクセになる美味しさです。「麺屋彩未」店主のおすすめとなっています。味噌ラーメンも良いですが是非こちらも食べてみてください。お値段は850円です。

メニュー⑤塩ラーメン

「麺屋彩未」の豚骨清湯スープの味を存分に楽しめるシンプルな塩ラーメンです。あっさりとしていますが香り豊かでコクがあります。炒め野菜との相性もばっちりです。お値段は800円です。

追加メニューは?

「麺屋彩未」では通常のラーメンに追加できるメニューがあります。どんなものが追加できるのか、ご紹介していきます。

追加メニュー①大盛り

「麺屋彩未」では全てのメニューにプラス100円追加で大盛りにすることができます。「麺屋彩未」のラーメンを満腹になるまで食べたいお客様に是非おすすめします。

追加メニュー②チャーシュー麺

「麺屋彩未」の自慢のチャーシューは、じっくりと脂身が少ない北海道産豚肩ロースを煮込むため、肉々しいことでお客様の間でも大人気です。提供する前に軽く炙って香ばしさを増しています。プラス250円追加ですべてのメニューをチャーシュー麺にすることができます。

チャーシュー麺は数量限定

原材料の高騰により人気のチャーシュー麺は数量限定となっています。売切れる前に注文できるといいですね。あったら是非とも食べてみてください。

1300度の炎で炙って仕上げる?「札幌炎神」の濃厚味噌ラーメンとは!

「麺屋彩未」のカップ麺?

いろんな有名店が店舗の味を家庭でも簡単に味わえるようにタイアップで、名店監修のカップ麺やインスタント麺など出されています。実は「麺屋彩未」もカップ麺などが販売されているのです。どんなカップ麺なのでしょう。

マルちゃんから発売

「麺屋彩未」のカップ麺は2015年10月19日にマルちゃんから発売されて、今でも大人気のカップ麺です。「麺屋彩未」の店舗で食べられる味噌ラーメンを再現しています。

店主監修

パッケージにもしっかりと「店主 奥雅彦監修」と書いてあります。「麺屋彩未」の店舗公認のカップ麺です。是非食べ比べてみてください。

コンビニでも買える

「麺屋彩未」の店舗でも買えますが、最近は全国のコンビニにも並んでいるので好きな時に買って食べられますね。お店のあの味をご家庭でも味わってください。

一度リニューアルしている

2015年10月19日に発売された「麺屋彩未」のカップ麺ですが、2018年02月19日にメーカー希望小売価格240円(税抜価格)でリニューアルされました。前回よりも白味噌や生姜の風味を強くして本場の味を再現しています。

「けやき」は札幌の有名味噌ラーメン専門店!人気メニューや店舗情報!

カップ麺の中身は?

「麺屋彩未」のカップ麺はどのように店舗での味を再現しているのでしょう?中身や味などが気になるところです。詳しくご紹介していきます。

かやく二種類

「麺屋彩未」のカップ麺は、かやくをチャーシューと挽肉とに分けて袋詰めにしてあります。味の再現にこだわったからでしょうか?

調味料二種類

スープの袋が2種類あって、粉末と液体です。分けることで店舗の味により近づける努力が感じられます。

ノンフライ麺使用

「麺屋彩未」のカップ麺はノンフライ麺です。調理時間は5分ですが、固まりやすいのでほぐしたりして様子を見ながら食べ頃を見計らってください。

カップ麺の味は?

「麺屋彩未」の店舗で食べたことがある人からすると、麺が細いと思うようです。「麺屋彩未」の店舗では中太ちぢれ麺を使用しています。ちょっと物足りないと感じる人もいるようですが、味はかなり再現されているようです。

スープの濃厚さ、しょうがの雰囲気は結構頑張って再現されています。「麺屋彩未」の店舗で使われているラードの味は薄いのでアッサリと感じるようです。

袋生麺や冷凍麺もある

「麺屋彩未」のラーメンをご家庭で食べたいときにはカップ麺だけでなく、「袋生麺」や「冷凍麺」も販売されています。「袋生麺」はカップ麺よりもバリエーションがあり「味噌ラーメン」だけでなく、店舗でも人気の「辛味噌ラーメン」や「醤油ラーメン」もあります。

「冷凍麺」は「味噌ラーメン」のみですが、人気の商品です。さらにそのままコンロにかけて作れる「鍋焼味噌ラーメン」もあります。これらの商品も店舗の味を再現しています。

札幌「一粒庵」は口コミで大人気のラーメン店!鉄板の味噌が絶品!行列は?

「麺屋彩未」の店舗紹介

「麺屋彩未」は常にラーメンと真剣に向き合い、1人でも多くのお客さまに最高の一杯を食べていただきたいと日々感謝を込めてラーメンを作っています。凝ったメニューは作らずシンプルながら奥深いラーメンをお届けしたいと考えられています。老若男女どなたにも美味しく食べやすいラーメンを提供しています。

「麺屋彩未」の評価

改めて言わずとも分かりますが、「麺屋彩未」の人気と美味しさがどんな感じなのか詳しくご紹介していきます。

ミシュランガイド北海道2017特別版

「麺屋彩未」は、ミシュランガイド北海道2017特別版に掲載されています。全国的に有名になった美味しいラーメン店ですから当然かもしれませんね。

食べログ百名店

「麺屋彩未」は食べログラーメン百名店にて、2017年と2018年と2年連続で選ばれています。たくさんのお店を紹介している食べログで選ばれることから見ても「麺屋彩未」が美味しくて人気があることが分かります。

ラーメンWalker殿堂入り

「麺屋彩未」はラーメンWalkerグランプリに毎年選ばれ続けています。北海道部門では4年連続1位を取得、全国でも4年連続で2位輝いたことから、殿堂入りを果たしました。ラーメン評論家やラーメン好きが選んだ正真正銘のラーメン店です。

「狼スープ」は絶品の味噌ラーメン専門店!マツコも絶賛するその味とは?

お土産は袋生麺がおすすめ!

先ほども書きましたが、「麺屋彩未」はお家でも食べられるようにカップ麺や袋生麺に冷凍麺など色々と販売されています。袋生麺は宅配で届けてもらうことが出来るのでお土産にいかがでしょうか?

アクセス詳細

「麺屋彩未」は地下鉄東豊線の美園駅から近く、1番出口を出たら歩いて4分程です。北海道中央バスをご利用の場合は平岸5条8丁目で下車、歩いて7分程です。車で来られても駐車場がありますので安心です。

営業時間は?

朝は11時から開店ですが、毎日混雑するのでそれよりも早く開けている場合が多いです。火曜日と水曜日はランチの時間帯(11:00~15:15)だけで営業しています。木曜日から日曜日はランチと夜の時間帯(17:00~19:30)も開いています。

「麺屋彩未」の基本情報

【名称】 麺屋彩未(めんや さいみ)
【住所】 北海道札幌市豊平区美園10条5-3-12
【電話番号】 011-820-6511
【アクセス】 地下鉄東豊線「美園駅」1番出口 徒歩4分
【駐車場】 専用無料駐車場19台
【営業時間】 [火・水]11:00~15:15
[木~日]11:00~15:15、17:00~19:30
【定休日】 月曜日(祝日の場合も休み)他月2日不定休あり
【サイト】 https://www.menya-saimi.com/
北海道の最強ラーメンランキングTOP35!北の大地の頂点に立つ店は?

札幌の超絶人気ラーメンを食べに行こう!

札幌に来たら絶対に食べに行くという観光客も多いので常に混雑はしていますが、待っても満足できるラーメンを提供されているので行列も仕方ないかもしれないですね。冬の時期に行かれるときは、ラーメンを食べるまでは寒いですからしっかり防寒も忘れないでくださいね。

おすすめの関連記事

【最新版】札幌ラーメン横丁おすすめランキングTOP10!その他全店舗情報!

札幌「一粒庵」は口コミで大人気のラーメン店!鉄板の味噌が絶品!行列は?

「中華そば カリフォルニア」は札幌の人気ラーメン店!煮干し系好き必見!

札幌「味の三平」は味噌ラーメン発祥の元祖名店!その味や混雑情報を解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
望花

京都の、主に神社仏閣や、知る人ぞ知るマイナースポットを観光をするのが趣味です。
アクセサリー作りが好きで、高じて…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました