miyazaki-syotyu



宮崎のおすすめ焼酎ランキングTOP12!人気の銘柄やレア物を厳選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















宮崎のおすすめ焼酎ランキングTOP12!人気の銘柄やレア物を厳選!

宮崎県!宮崎県といえば、美味しい焼酎の宝庫と言っても過言ではない、飲兵衛界隈では知られた土地です。酒好きライターが厳選したレアで人気のおすすめ宮崎県産焼酎を一挙にご紹介いたします。蒸留酒でダイエットの味方でもある焼酎をお土産にいかがでしょうか。

宮崎のおすすめ焼酎ランキングTOP12!人気の銘柄やレア物を厳選!のイメージ

目次

  1. 1宮崎は焼酎が美味しい事で有名!
  2. 2宮崎のおすすめ焼酎ランキングTOP12!【12~7位】
  3. 3宮崎のおすすめ焼酎ランキングTOP12!【6~4位】
  4. 4宮崎のおすすめ焼酎ランキングTOP12!【3~1位】
  5. 5宮崎の美味しい焼酎で乾杯しよう!
    1. 目次
  1. 宮崎は焼酎が美味しい事で有名!
    1. 人気の銘柄やレア物を紹介!
  2. 宮崎のおすすめ焼酎ランキングTOP12!【12~7位】
    1. おすすめ焼酎第12位:人夢可酒
      1. 人夢可酒の基本情報
    2. おすすめ焼酎第11位:日南娘
      1. 日南娘の基本情報
    3. おすすめ焼酎第10位:白霧島
      1. 白霧島の基本情報
    4. おすすめ焼酎第9位:川越
      1. 川越の基本情報
    5. おすすめ焼酎第8位:山ねこ
      1. 山ねこの基本情報
    6. おすすめ焼酎第7位:木挽ブルー
      1. 木挽ブルーの基本情報
  3. 宮崎のおすすめ焼酎ランキングTOP12!【6~4位】
    1. おすすめ焼酎第6位:飫肥杉
      1. 飫肥杉の基本情報
    2. おすすめ焼酎第5位:赤霧島
      1. 赤霧島の基本情報
    3. おすすめ焼酎第4位:黒霧島
      1. 黒霧島の基本情報
  4. 宮崎のおすすめ焼酎ランキングTOP12!【3~1位】
    1. おすすめ焼酎第3位:吉助 赤
      1. 吉助 赤の基本情報
    2. おすすめ焼酎第2位:㐂六
      1. 㐂六の基本情報
    3. おすすめ焼酎第1位:百年の孤独
      1. 百年の孤独の基本情報
  5. 宮崎の美味しい焼酎で乾杯しよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    9. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    10. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    11. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    12. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    13. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    14. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    15. 岡山のおすすめ日本酒ランキングTOP20!有名な地酒はお土産にも!
    16. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    17. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    18. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    19. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    20. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

宮崎は焼酎が美味しい事で有名!

焼酎が有名な産地といえば、どこを思い浮かべますか。鹿児島県?熊本県?大分県?どこも焼酎の名産地ですが、宮崎県は、芋・麦などの本格焼酎の平成30酒造年度(30年7月~令和元年6月)出荷量が、なんと5年連続で日本一なのです。

人気の銘柄やレア物を紹介!

皆さんは「芋」派?はたまた「麦」派?でしょうか。個人的にはあの独特な香りがたまらない「芋」派ではありますが、炭酸水や、ジャスミン茶と割っても美味しくいただける「麦」も捨てがたいですね。

文字から伝わるような味の詳細、お値段、そして酒蔵情報まで、宮崎県に訪れられた際には必ずお土産にしたくなってしまうような宮崎県が誇る美味しすぎてクセになる焼酎たちを、ご紹介いたします。

関連記事 宮崎で旨い料理とお酒を堪能!おすすめの人気居酒屋15選!

宮崎のおすすめ焼酎ランキングTOP12!【12~7位】

まず初めに、おすすめ宮崎県産焼酎の第12位から7位までご紹介いたします。聞いたことのある銘柄から、これを知っていたら「通だね!」とでも言われるような銘柄までランクインしております。1位にたどり着く頃には、焼酎欲が高まる事間違いなしです。

おすすめ焼酎第12位:人夢可酒

「人夢可酒」は、宮崎県日南市にある酒蔵「松の露酒造」で作られている麦焼酎です。こちらの焼酎の名前、「ひとむかし」と読むんです。なんとも粋なネーミングセンス。素敵なのは名前だけでなく、熟成期間をかけて丁寧に作られたこの麦焼酎の味や風味は「ブランデー」や「ウイスキー」に近いとも例えられます。

月に限られた本数しか入荷することができない店も多く、かなり貴重な焼酎です。チョコレートをおつまみに、クイっといきたい焼酎です。

人夢可酒の基本情報

【名称】 人夢可酒(ひとむかし)
【酒蔵】 松の露酒造株式会社
【住所】 宮崎県日南市今町二丁目1-16
【種類】 芋焼酎
【原材料】 麦・甘藷・米麹
【麹】 白麹
【蒸留方法】 常圧蒸留、減圧蒸留
【アルコール度数】 40度
【料金】 4,290円〜(720ml)
【公式HP】 http://www.matsunotsuyu.co.jp/

おすすめ焼酎第11位:日南娘

「日南娘」は、宮崎県日南市にある酒蔵「宮田本店」で作られている芋焼酎です。こちらは「ひなむすめ」と読みます。「ひとむかし」に次いで、粋なネーミング賞受賞です。優しい芋の香りからは想像もつかない、しっかりとしたお味。女性へのお土産におすすめしたい、レアな一品です。

日南娘の基本情報

【名称】 日南娘(ひなむすめ)
【酒蔵】 株式会社宮田本店
【住所】 宮崎県日南市大堂津4-1-8
【種類】 芋焼酎
【原材料】 甘藷、米麹
【麹】 白麹
【蒸留方法】 常圧蒸留
【アルコール度数】 20度もしくは25度
【料金】 種類により異なります
【公式HP】 http://www.hinamusume.jp/merchandise/

おすすめ焼酎第10位:白霧島

「白霧島」は宮崎県都城市にある酒蔵「霧島酒造」で作られている芋焼酎です。そうです。霧島芋焼酎家族のおじいちゃん、元祖です。見かけたら驚くかもしれないほどスターの黒霧島程見かけられないかもしれませんが、これまた美味しいんです。

芋本来の香りが楽しめる、ドシッとした飲み心地のこちらは、お値段もリーズナブルです。ぜひ、今夜の晩酌のお供にいかがでしょうか。

白霧島の基本情報

【名称】 白霧島(しろきりしま)
【酒蔵】 霧島酒造株式会社
【住所】 宮崎県都城市下川東4丁目28号1番
【種類】 いも焼酎
【原材料】 さつまいも・米こうじ・芋こうじ
【麹】 白麹
【蒸留方法】 単式蒸留
【アルコール度数】 20度もしくは25度
【料金】 924円 〜(900ml)
【公式HP】 https://www.kirishima.co.jp/sp/

おすすめ焼酎第9位:川越

「川越」は宮崎県国富町にある酒蔵「川越酒造場」で作られている芋焼酎です。こちらの酒蔵は江戸時代末期から続くそうで、今やなかなか手に入らないレアな芋焼酎なのです。

米焼酎がブレンドされており、芋焼酎に馴染みがない方や、女性にも人気な飲みやすい芋焼酎です。歴史もあり、ANAのファーストクラスでも提供されているという芋焼酎に舌鼓をうちたいところです。お土産でいただけたら嬉しい一品間違いなしです。

川越の基本情報

【名称】 川越(かわごえ)
【酒蔵】 川越酒造場
【住所】 宮崎県国富町大字本庄4415-1
【種類】 芋焼酎
【原材料】 さつまいも(黄金千貫)、米麹、米
【麹】 白麹
【蒸留方法】 常圧蒸留
【アルコール度数】 25度
【料金】 1,500円〜(720ml)
【公式HP】 https://www.dareyami.jp/brewery/kawagoe-syuzo/

おすすめ焼酎第8位:山ねこ

「山ねこ」は宮崎県児湯郡にある酒蔵「尾鈴山蒸留所」で作られている芋焼酎です。山奥に建てられた酒蔵では、使用する水にこだわり、手作業で気持ちを込めて作られた芋焼酎。さっぱりとした芋の風味はソーダ割りにぴったりです。夏の暑い日に、ビールの代わりにおすすめしたい一品です。また、ラベルも名前も可愛いのでお土産にはもってこいの焼酎です。

山ねこの基本情報

【名称】 山ねこ(やまねこ)
【酒蔵】 株式会社尾鈴山蒸留所
【住所】 宮崎県児湯郡木城町大字石河内656-17
【種類】 芋焼酎
【原材料】 さつまいも、米麹
【麹】 白麹
【蒸留方法】 常圧方法
【アルコール度数】 25度
【料金】 2,550円(1,800ml)
【公式HP】 http://osuzuyama.co.jp/

おすすめ焼酎第7位:木挽ブルー

「木挽ブルー」は宮崎市昭栄町にある酒蔵「雲海酒造」で作られた芋焼酎。麦焼酎ラヴァーの方々には申し訳ないですが、またもや芋焼酎です。「雲海」といえばそば焼酎を思い浮かべられる方も多いかと思いますが、この木挽ブルーは只者ではございません。

巷で大人気の味は独自の酵母を使用して作られており、キレのある甘味はクセになること間違いなしです。お値段も挑戦しやすい本格芋焼酎です。

木挽ブルーの基本情報

【名称】 木挽ブルー(こびきブルー)
【酒蔵】 雲海酒造株式会社
【住所】 宮崎市昭栄町45-1
【種類】 芋焼酎
【原材料】 さつまいも、米麹
【麹】  
【蒸留方法】 減圧方法
【アルコール度数】 20度
【料金】 792円〜(900ml)
【公式HP】 http://www.unkai.co.jp/index.php

宮崎のおすすめ焼酎ランキングTOP12!【6~4位】

さて、ここからはおすすめ度更にアップの6位から4位までの宮崎県産焼酎をご紹介いたします。まさかあの大御所が早くもランクイン!?

おすすめ焼酎第6位:飫肥杉

「飫肥杉」は宮崎県日南市にある酒蔵「井上酒造」にて作られている芋焼酎です。飫肥杉はスギの一種の名前なのですが、そんなスギがたくさん育つ、自然豊かな土地で丹精込めて作られたのがこの「飫肥杉」です。

すっきりとした飲みやすい芋焼酎は、夏場にロックやソーダ割りでいただくのにもってこいです。お値段もお財布に優しい一品ですので、ご自身の日頃のご褒美に、是非お試しください。

飫肥杉の基本情報

【名称】 飫肥杉(おびすぎ)
【酒蔵】 井上酒造株式会社
【住所】 宮崎県日南市南郷町榎原甲1326
【種類】 芋焼酎
【原材料】 甘藷・米麹
【麹】 白麹
【蒸留方法】 減圧方法(日本初だとか)
【アルコール度数】 20度
【料金】 1,654円〜(1,800ml)
【公式HP】 http://www.obisugi.co.jp/index.html

おすすめ焼酎第5位:赤霧島

「赤霧島」は宮崎県都城市にある酒蔵「霧島酒造」で作られている芋焼酎です。最近では、あの大人気俳優の松坂桃李様がCMに出演されてらっしゃるので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?

ポリフェノールたっぷりのムラサキマサリというお芋を使用したこの焼酎は、霧島芋焼酎家族の美人母とでも位置づけいたしましょうか。どこかワインにも似たおしゃれな味わいの芋焼酎です。

赤霧島の基本情報

【名称】 赤霧島(あかきりしま)
【酒蔵】 霧島酒造
【住所】 宮崎県都城市下川東4丁目28号1番
【種類】 本格芋焼酎
【原材料】 さつまいも(紫優)、米こうじ
【麹】 ムラサキマサリ
【蒸留方法】 単式蒸留
【アルコール度数】 25度
【料金】 一升瓶¥2,200
【公式HP】 https://www.kirishima.co.jp/sp/pro
ducts/imo/aka-kirishima.html

おすすめ焼酎第4位:黒霧島

「黒霧島」は宮崎県都城市にある酒蔵「霧島酒造」で作られている芋焼酎です。説明する必要も、最早あるのかないのか分からないほど大人気なコクのある味と、しっかりした芋の風味をもつ黒霧島様。霧島芋焼酎家族の大黒柱です。多くのお店でのお取り扱いがあり、お財布に優しいお値段ですので、挑戦しやすい本格芋焼酎の大御所です。

黒霧島の基本情報

【名称】 黒霧島(くろきりしま)
【酒蔵】 霧島酒造株式会社
【住所】 宮崎県都城市下川東4-28-1
【種類】 芋焼酎
【原材料】 さつまいも・米こうじ
【麹】 黒麹
【蒸留方法】 常圧蒸留
【アルコール度数】 25度
【料金】 735円〜(720ml)
【公式HP】 https://www.kirishima.co.jp/sp/

関連記事 黒霧島で有名!「霧島ファクトリーガーデン」は焼酎好きは絶対行くべき!
関連記事 霧島焼酎の種類やランクって何?人気銘柄や酒蔵見学を堪能しよう!

宮崎のおすすめ焼酎ランキングTOP12!【3~1位】

いよいよお待ちかね、酒好きライターによる宮崎のおすすめ焼酎ランキングTOP3の発表をいたします。芋推しランキングに、果たして麦はランクインしているのでしょうか。人気の銘柄からレアな銘柄まで、この焼酎をお土産にすれば間違いなしのTOP3です!

おすすめ焼酎第3位:吉助 赤

「吉助 赤」は宮崎県都城市にある酒蔵「霧島酒造」で作られている芋焼酎です。こちらも、なんと霧島芋焼酎家族の一員なんです。赤霧島と同じお芋のムラサキマサリを使用しており、麹はなんともレアな芋麹。霧島酒造が独自に技術を確率し、出来上がったこの吉助 赤は、他の芋焼酎よりも更に風味高く、濃厚な甘みを感じられる一品です。

吉助 赤の基本情報

【名称】 吉助 赤(きちすけ あか)
【酒蔵】 霧島酒造株式会社
【住所】 宮崎県都城市下川東4-28-1
【種類】 芋焼酎
【原材料】 さつまいも・芋こうじ
【麹】 白麹
【蒸留方法】 単式蒸留
【アルコール度数】 25度
【料金】 1,602円〜(720ml)
【公式HP】 https://www.kirishima.co.jp/sp/

おすすめ焼酎第2位:㐂六

「㐂六」は宮崎県児湯郡にある酒蔵「黒木本店」で作られた芋焼酎です。この一杯には、穀物の複雑でありながら、優しい風味と、コクのある味を感じることができます。名前の由来はいくつかあるみたいですが、「くろき」の逆さまというのも1つのようです。お土産にもおすすめな少し贅沢な本格芋焼酎は、晩食にももってこいな一品です。

㐂六の基本情報

【名称】 㐂六(きろく)
【酒蔵】 株式会社 黒木本店
【住所】 宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋776
【種類】 芋焼酎
【原材料】 甘藷・米麹
【麹】 黒麹
【蒸留方法】 常圧蒸留
【アルコール度数】 25度
【料金】 1,270円〜(720ml)
【公式HP】 https://www.kurokihonten.co.jp/

おすすめ焼酎第1位:百年の孤独

「百年の孤独」は宮崎県児湯郡にある酒蔵「黒木本店」で作られた麦焼酎です。出ました。堂々の一位を飾るのは麦派お待ちかねの一品です。

ウィスキーのようにホワイトオークの樽で寝かした、年数の異なる焼酎をブレンドして作られています。特約店のみでのお取り扱いですので、もし見つけることができたら購入必須のレアな銘柄。お値段も堂々の一位ですが、人生に一度は試したい麦焼酎の王様です。

百年の孤独の基本情報

【名称】 百年の孤独(ひゃくねんのこどく)
【酒蔵】 株式会社黒木本店
【住所】 宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋776
【種類】 麦焼酎
【原材料】 麦・麦麹
【麹】 白麹
【蒸留方法】 常圧蒸留
【アルコール度数】 40度
【料金】 4,880円〜(720ml)
【公式HP】 https://www.kurokihonten.co.jp/

宮崎の美味しい焼酎で乾杯しよう!

いかがでしたでしょうか。麦焼酎ラヴァーの方には申し訳ないほどに芋焼酎が多くランクイン致しましたが、どれもこれもライター一押しの銘柄です。お値段的にも挑戦しやすいものから、お土産や記念日のプレゼントにもぴったりなものまで、焼酎好きにはたまらない宮崎県産の銘柄たち。

これを機会に、是非多くの方々に試していただきたいです。今晩の晩酌は、宮崎県産焼酎と、 宮崎県隠れ名物の餃子で乾杯に決まりです。

おすすめの関連記事

関連記事 世界も認めた「都農ワイン」の人気銘柄10選!味の特徴や値段も解説!
関連記事 宮崎のお土産ランキングTOP30!人気のお菓子や雑貨から名産品まで!​​​​​​​
関連記事 宮崎のご当地名物グルメランキングTOP30!郷土料理やB級グルメまで!
関連記事 鹿児島のおすすめ焼酎ランキングTOP21!有名な銘柄やプレミア商品も!​​​​​​​
関連記事 元祖プレミアの芋焼酎「伊佐美」とは?その味や価格&購入方法を解説!
関連記事 プレミア芋焼酎「三岳」が旨い!酒造や価格・おすすめの飲み方まで解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
ottimmm

宜しくお願い致します。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました