2019年11月07日公開
2020年09月11日更新
根室のおすすめ日帰り温泉&温泉宿10選!人気の旅館・ホテルで宿泊!
北海道にある日本最東端の町「根室」の温泉、豊かな大自然には白鳥の飛来や、タンチョウヅルなど北海道に生息する数多くの野鳥を観覧でき、手つかずの無人島や納沙布岬など、根室特有の文化、歴史を体感し学ぶことができます。そんな魅力ある根室の温泉10選をご紹介します。

- 根室とはどんなところ?
- 根室で人気のおすすめ日帰り温泉&温泉宿10選
- 根室の温泉にどっぷり浸かって癒されよう
- 関連するまとめ
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
- 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
- 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
- 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
- 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
- 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
- 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
- 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
- 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
- 鳥取のおすすめ温泉地ランキングTOP12!有名な温泉街を堪能する旅!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
根室とはどんなところ?
根室と聞くと北海道の田舎町でマスコミでも取り沙汰される「北方領土問題」が頭に浮かぶと思いますが、実は観光地でも有名で北海道のプレミアムスポットとも言われています。
四季折々の景色が美しすぎる「納沙布岬」、湖面の色が変化する五色沼「温根沼」、砂州で形成された原生林「春国岱」など、広大な湿地帯には多くの馬が放牧されて走る回る姿を観覧したり乗馬できる施設もあり、根室は大自然の魅力的な観光地です。
もっとも北方領土に近い街
わずか3.7kmの距離に北方領土を望める「根室」、北方領土返還要求運動の発祥の地「北方館」や、北方領土返還の固い決意を象徴した「望郷の岬公園」があり、シンボルである「四島のかけ橋像」の下では北方領土返還を願う多くの者たちの思いをロシアに届けるように「祈りの火」が煌々と燃え続けています。
北方領土のことは日常あまり考えない者が多いと思いますが、北方領土問題が日常的にある根室市民の返還を待ち望む気持ちを考えさせられる瞬間でもあります。
根室周辺の温泉もおすすめ
根室には数々の温泉宿や日帰り温泉があり、源泉は岩礁から噴出し満潮時には海中に沈んで見えなくなる面白い日帰り温泉や、観光やビジネスに適している食事も満足度の高い温泉付き宿も点在しおすすめです。
根室で人気のおすすめ日帰り温泉&温泉宿10選
根室の温泉宿は、根室観光や近隣都市の観光、ビジネスの活動拠点にも最適で、自家源泉の天然温泉が流れる美人の湯や、癒される露天風呂、地元の食材をふんだんに使った料理なども評判で、根室観光は温泉宿や日帰り温泉がおすすめです。
根室の温泉①ホテル モアン
札幌から #知床 への #バイクツーリング 初日は #中標津 の #ホテルモアン に泊まっています。晩飯は節約して隣の #セイコーマート でカツ丼を買って食べました。ビジネスホテルですが、#天然温泉 で #露天風呂 と #サウナ もあります。晩飯前に入りましたが、寝る前にまた入りに行きます。 pic.twitter.com/4yrPfk5BPp
— 北海道から日本各地へ車中泊の旅 (@NachironB) September 7, 2019
施設が綺麗でスタッフのサービスが行き届いている清潔感ある「ホテル モアン」、館内全体が素足で歩けるシステムで、朝食はバイキング形式が多い中、御前形式で頂くことができる根室の宿泊施設です。
ホテル モアンの特徴
昨晩は、中標津のホテルモアンさんにお世話になりました🏨
養老牛温泉の湯宿だいいちさんの傘下とのことで、スタッフさんも設備面も流石、と満足できるものが有りました💮 pic.twitter.com/35h9IhGTpP
— D (@donrandonran) August 12, 2018
温泉は大浴場と露天風呂、サウナまで完備で、1階には居酒屋も併設されおりコンビニも30秒とビジネスホテルに温泉が付いてる雰囲気のホテルが特徴のおすすめ人気宿泊施設です。
ホテル モアンの基本情報
【名称】 | ホテル モアン |
【住所】 | 北海道標津郡中標津町東25条南2-2 |
【電話番号】 | 0153-74-0111 |
【アクセス】 | 根室中標津空港よりお車にて約20分 |
【チェックイン】 | 15:00 (最終チェックイン:20:00) |
【チェックアウト】 | 10:00 |
【部屋数】 | 33室 |
【料金】 | 公式HP又は各格安サイトをご確認ください |
【駐車場】 | 有、50台、予約不要 |
【公式HP】 | http://moan.co.jp/ |
根室の温泉②べっかい郊楽苑
別海にワープして郊楽苑の温泉にふやけるまで浸かりたい pic.twitter.com/8fLkXo2KyE
— てつ@ヒマラヤン納車待ち (@ezelsapientia) July 26, 2018
キャンプ場が横にある大自然の中に佇む「べっかい郊楽苑」、ホテルスタッフは昼夜勤共にとても親切で、別海の地産食材を取り入れた食事を提供している根室の人気宿泊施設です。
べっかい郊楽苑の特徴
そんなさややのお膝元で温泉に入ろう。こちら、別海ふれあい温泉郊楽苑さん。モール温泉という植物起源の特徴的な温泉。 pic.twitter.com/wDPdPLHfCp
— いが☆たつ (@igatastu) April 22, 2017
別海の広大な大地から湧き出たモール温泉が特徴で、大浴場と露天風呂があり、少しぬるめのジャグジーが心地よく、併設のレストランからは根室の大自然にそびえる山々の景色も壮観で、べっかい郊楽苑でしか買えない根室ならではのお土産もありおすすめの温泉宿です。
べっかい郊楽苑の基本情報
【名称】 | べっかい郊楽苑 |
【住所】 | 北海道野付郡別海町別海141-100 |
【電話番号】 | 0153-75-0711 |
【アクセス】 | 中標津空港よりお車にて40分 |
【チェックイン】 | 15:00 (最終チェックイン:24:00) |
【チェックアウト】 | 10:00 |
【部屋数】 | 12室 |
【料金】 | 公式HP又は各格安サイトをご確認ください |
【駐車場】 | 有、50台、無料、予約不要 |
【公式HP】 | http://www.betsukai-kourakuen.jp/ |
根室の温泉③中標津保養所温泉旅館
中標津保養所温泉旅館
49.8度、pH8.6、総計2.199gのナトリウムー塩化物泉。かけ流し利用と思われます。内湯大浴槽は加水、小浴槽は源泉そのまま、露天は記載なしですが恐らく源泉そのまま。無色透明、モール臭、微甘塩味+微モール風味、スベスベの湯。熱めの内湯小浴槽が良かった。 pic.twitter.com/Q8WRopzYtu— shelly (@shelly1129) September 11, 2017
公民館風な佇まいの温泉宿泊施設「中標津保養所温泉旅館」、建物は近代的ではありませんが、清掃も行き届き清潔感ある宿で、食事メニューが豊富でリピーターも多く、ゆっくりとした時間を過ごせる根室の宿泊温泉宿です。
中標津保養所温泉旅館の特徴
中標津保養所旅館の温泉に入りました。
柔らかいお湯がドバドバかけ流し!露天風呂も広くて快適^ ^ pic.twitter.com/tZEp4SDLjW— よちこ (@honmangen) May 3, 2016
温泉は源泉かけ流しで内湯が2か所と露天風呂があり、入浴時間が宿泊客も日帰り客も11時までで、肌がつるつるになり芯から温かくなる温泉で、庭付きの解放感溢れる露天風呂には、根室ならではの白鳥や鶴が飛来することもあり、施設内ではバーベキューもできます。
中標津保養所温泉旅館の基本情報
【名称】 | 中標津保養所温泉旅館 |
【住所】 | 北海道標津郡中標津町東20条北8丁目 |
【電話番号】 | 0153-72-0368 |
【アクセス】 | 中標津バスターミナルからタクシーで10分 |
【営業時間】 | 6:30~22:00(閉館) |
【料金】 | 公式HP又は各格安サイトをご確認ください |
【駐車場】 | 有、100台(駐車料金無料) |
【公式HP】 | https://city.hokkai.or.jp/~hoyousyo/ |
根室の温泉④トーヨーグランドホテル
中標津町にある、トーヨーグランドホテルのマーク。
どう見ても阪神のマークやん。 pic.twitter.com/rk0FbBLsbY— 虎哲パパ (@kotetsupapa0617) February 2, 2018
川のせせらぎや野鳥の鳴き声、美しい山なみが部屋の窓から望める「トーヨーグランドホテル」、観光の活動拠点にも最適で、全体的に清潔感のあるホテルで、スタッフの対応もきめ細かで、種類豊富なバイキングはお子様に大人気の根室の宿泊温泉施設です。
トーヨーグランドホテルの特徴
オトトイの、道東・中標津(ナカシベツ)ナイト②トーヨーグランドホテル
東京から、エルビスプレスリーの第一人者が「アーロン成清」さんが、スペシャルゲストで、さらに盛り上った
久しぶりELVISバックバンドは楽しかった(笑) pic.twitter.com/ckObWPgdlt— バットルズQ (@BatlesQ) July 26, 2016
温泉は広い大浴場と景色豊かな露天風呂、サウナも完備されています。お風呂出口の近くに休憩場があり、そこで夕食を食べることも可能で、日帰り温泉にきた根室の地元客とも交流がはかれるなど人情味あるホテルでおすすめです。又、時期により興行を行っているのも魅力の一つです。
トーヨーグランドホテルの基本情報
【名称】 | トーヨーグランドホテル |
【住所】 | 北海道標津郡中標津町東20条北1 |
【電話番号】 | 0153-73-1234 |
【アクセス】 | 中標津空港より車で10分 |
【チェックイン】 | 15:00 (最終チェックイン:24:00) |
【チェックアウト】 | 11:00 |
【部屋数】 | 77室 |
【料金】 | 公式HP又は各格安サイトをご確認ください |
【駐車場】 | 有り、430台、無料、予約不要 |
【公式HP】 | https://www.toyo-hotel.jp/hotspa/ |
根室の温泉⑤湯宿だいいち
5ヶ月ぶり2度目の来訪でしたが、やはり湯宿だいいちは素晴らしいお宿でした…(^^) pic.twitter.com/v64b2QVEm6
— みなみん (@takahisa3730) March 16, 2019
養老牛温泉の老舗宿で標津川の支流モシベツ川沿いにある「湯宿だいいち」、川のせせらぎや鳥のさえずりの聞こえる大自然の中にある施設が綺麗で木造と石造りのコントラストがお洒落で、スタッフのサービスが行き届いている清潔感ある本格的で人気のある根室の宿泊温泉施設です。
湯宿だいいちの特徴
昨晩の宿は有名で皆サマもよくお泊まりの 湯宿だいいち。
全てに満足いく宿だけど、湯船は何故かココが気に入って(笑)
多分昨日は立寄り客も少なくったんだ!加水ないのでぬる湯にする為湯量は絞っているけど、甘い香りがほのかにした✌😊
火照ってきたらこの風景を見てました。凄くのんびり出来ました pic.twitter.com/9tG7Wbw1G6— utage435 (@utage435) May 18, 2019
温泉は、天然の岩で囲まれた岩風呂と、川沿いに設けられた混浴大露天風呂、丸太をくり抜いて作った丸太風呂、寝湯など、根室の自然と一体感が味わえる4種類もの露天風呂があり、大自然と融合した夜の星空は格別です。
湯宿だいいちの基本情報
【名称】 | 湯宿だいいち |
【住所】 | 北海道標津郡中標津町養老牛518 |
【電話番号】 | 0153-78-2131 |
【アクセス】 | 釧路より車で約90分 中標津空港より車で約30分 |
【チェックイン】 | 14:00 (最終チェックイン:21:00) |
【チェックアウト】 | 11:00 |
【部屋数】 | 38室 |
【料金】 | 公式HP又は各格安サイトをご確認ください |
【駐車場】 | 有、50台、無料、予約不要 |
【公式HP】 | http://www.yoroushi.jp/ |
根室の温泉⑥オホーツク温泉 ホテル楠
その後はホテル楠さんの日帰り入浴へ。アルカリの温泉です。ホテル自体にも2014年に泊まりました。道を挟んだ向こう側のオホーツク海は荒れてます。今日は網走に泊まります。 pic.twitter.com/QVQxlR7mSj
— はながた あつや (@ha_na0704) August 15, 2018
新鮮な海の幸が自慢の「オホーツク温泉 ホテル楠」、秋サケに北海シマエビ、天然ホタテなど、標津の魚介は絶品で、館内設備は古いですがスタッフの細かな気遣いも目に付き、掃除もよく行き届いている清潔感ある施設で、源泉かけ流しの湯は美人湯と評判の根室で人気の宿泊温泉施設です。
オホーツク温泉 ホテル楠の特徴
標津のオホーツク温泉ホテル楠に併設の公衆浴場くすのき。
3時からという事もあるからか、地元の人が多かったです。
なる程つるつるで肌触りが良いです!鹿児島の宮之城♨️みたいな肌触りかな😅
水風呂あるので無限ループ可能ですが、次の予定があるので泣く泣く退散😅 pic.twitter.com/mfbmA0IEBl— utage435 (@utage435) July 31, 2019
温泉の泉質はアルカリ性塩化物泉で、高いアルカリ性を誇り、肌がつるつるになる「美肌の湯」とも言われ、美肌だけではなく、リウマチや神経痛、アトピー性皮膚炎などの慢性皮膚疾患にも効果があり、日帰り入浴の場合は施設の裏にある「公衆浴場くすのき」から入場します。
オホーツク温泉 ホテル楠の基本情報
【名称】 | ホテル楠 |
【住所】 | 北海道標津郡標津町南8条西1-4-1 |
【電話番号】 | 0153-82-3411 |
【アクセス】 | 釧路駅よりバスで2時間 |
【チェックイン】 | 15:00 (最終チェックイン:20:00) |
【チェックアウト】 | 10:00 |
【部屋数】 | 16室 |
【料金】 | 公式HP又は各格安サイトをご確認ください |
【駐車場】 | 有、50台、無料、予約不要 |
【公式HP】 | https://primenet2010.biz/hotelkusunoki/ |
根室の温泉⑦ホテルマルエー温泉 俵橋
今日はお気に入りの中標津町の「マルエー温泉俵橋」泊まり。部屋○、温泉◎、食事◎、価格◎の宿です。特に食事🍴はミシュランガイドのリーズナブルでお薦めの店に贈られる「ビブグルマン」を獲得しています。地元の牛乳🐮?のうまさはヤバいレベル😱。 pic.twitter.com/STk1yZ4oCR
— メケ (@meke711) May 11, 2018
2006年に開業の新しいビジネス温泉ホテル「ホテルマルエー温泉 俵橋」、ビジネスマンと日帰り入浴をターゲットにした施設なのでとてもシンプルな造りで、日帰り入浴の人には、併設するレストランを利用できる「昼食バイキングと入浴がセット」になったプランもある根室の宿泊温泉施設です。
ホテルマルエー温泉 俵橋の特徴
~バスツアーのご案内~
只今、11月27日(日)中標津マルエー温泉俵橋ランチバイキング日帰り入浴バスツアー参加者を募集中しております。中標津ショッピング街でお買い物を楽しみ、おいしいランチを食べ、ゆっくりと温泉に浸かるプランとなっております!詳しくは0153-24-5366まで! pic.twitter.com/t3gHtbtVE6— 根室交通(最新情報) (@n_k_saishin) November 10, 2016
温泉の泉質はナトリウム塩化物泉で、皮膚に塩分が付着し、汗の蒸発を防ぐため保温効果が良く「熱の湯」ともいわれ、神経痛、関節性リウマチ、冷え症等の症状に効果があります。
又、半屋根がついた露天岩風呂と、窓ガラスから外を眺めることができる開放的な大浴場からなり天然の湯の醍醐味を感じられます。
ホテルマルエー温泉 俵橋の基本情報
【名称】 | ホテルマルエー温泉 俵橋 |
【住所】 | 北海道標津郡中標津町俵橋15-40-36 |
【電話番号】 | 0153-78-7888 |
【アクセス】 | 中標津空港よりお車にて20分 |
【チェックイン】 | 15:00 (最終チェックイン:24:00) |
【チェックアウト】 | 10:00 |
【部屋数】 | 25室 |
【料金】 | 公式HP又は各格安サイトをご確認ください |
【駐車場】 | 有、100台、無料、予約不要 |
【公式HP】 | http://www.aurens.or.jp/~maruei2/ |
根室の温泉⑧野付湯元うたせ屋
尾岱沼温泉 野付湯元うたせ屋。新しくて綺麗な宿だ。 pic.twitter.com/fP1QD26CUo
— まっち (@r_norvegicus345) August 20, 2014
木材使用の内装がお洒落な雰囲気を醸し出す和風旅館「野付湯元うたせ屋」、2008年に本館をリニューアルしたばかりで施設内は和の香りが充満し心落ち着き、スタッフの行き届いたサービスが満点です。
又、目の前の漁港から仕入れる、北海シマエビや帆立等の海の幸が並び、鮮度もボリュームも高いことが自慢で、おもてなしの素晴らしい名物女将もいる根室で人気の宿泊温泉施設です。
野付湯元うたせ屋の特徴
尾岱沼温泉 野付湯元うたせ屋
日帰り入浴はできず宿泊のみのお宿です。別表の掲示しかないため詳細不明ですが、53度のナトリウムー塩化物泉を加水かけ流しにしています。無色透明、モール臭、甘塩味、スベスベの湯がとても気持ちいい。食事も美味しくてオススメのお宿です。いつか再訪したいなぁ。 pic.twitter.com/9OIFeiLSAr— shelly (@shelly1129) September 19, 2017
温泉は塩化物泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみなど数々の効能があり、施設には露天風呂はなく、浴場も大きくありませんが、源泉かけ流しの湯で温度高く加水してますので、体の芯から温まる落ち着く温泉宿です。
野付湯元うたせ屋の基本情報
【名称】 | 野付湯元うたせ屋 |
【住所】 | 北海道野付郡別海町尾岱沼港町132 |
【アクセス】 | 釧路空港より180分 中標津空港より35分 女満別空港より120分 |
【チェックイン】 | 15:00 (最終チェックイン:18:00) |
【チェックアウト】 | 10:00 |
【部屋数】 | 18室 |
【料金】 | 公式HP又は各格安サイトをご確認ください |
【駐車場】 | 有、20台、先着順、無料 |
【公式HP】 | https://utaseya.jp/ |
根室の温泉⑨標茶温泉
道東湯巡り3日目。1湯目は標茶温泉「味香園」。何もない田舎道に突如現れる看板。焼肉屋さんかと思いますが日帰り温泉施設です。内湯のみで大小2つの湯舟があり、若干泉温差あり。ヌルヌルですが44℃なので泡付きなし。ライオンの湯口で飲泉可 pic.twitter.com/iiPGbayYQx
— ちぇりっぷ (@chelip4126) June 7, 2015
何もない広大牧草地帯に孤独に佇む外観の日帰り温泉の「標茶温泉」、大昔の温泉宿を思わせる鹿の剥製が飾られている受付はどこか懐かしさを覚える根室の温泉施設です。
標茶温泉の特徴
標茶温泉、味幸園。
道東一の泉質を誇るモール泉!!
ヌルヌルトロトロな茶色いお湯が湯船から溢れ出る!
400円。 pic.twitter.com/NFkLbqJH79— なかてち (@nakatechi) August 7, 2016
温泉はアルカリ性単純温泉で、自律神経不安定症、不眠症、うつ状態などの効能があり、湯けむり漂う大浴場にライオンの湯口から豪快に浴槽に注ぎこまれるお湯は、肌を滑らかにし、保湿効果があるメタケイ酸も多く含まれており、昨今お洒落な温泉宿や日帰り温泉なども多い中、昔風の温泉をあじわうのもおすすめです。
標茶温泉の基本情報
【名称】 | 標茶温泉 味幸園 |
【住所】 | 標茶町オソツベツ原野下御卒別628 |
【アクセス】 | 標茶駅から車で10分 |
【営業時間】 | 10:00~21:00(受付20:30まで) |
【定休日】 | 木曜日、年末年始 |
【料金】 | 大人:400円 |
【駐車場】 | 30台 |
【参考情報】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000203577/ |
根室の温泉⑩瀬石温泉
お見苦しい写真で乞う勘弁。知床半島の瀬石温泉です。干潮時だけ入れる温泉。かなりいい湯加減でした。脱衣場も何もないので、行くときはそれなりの覚悟を!
夜の雨が朝には上がり、素晴らしい虹が架かりました! pic.twitter.com/wMnZmhei6T— 木村哲也 (@KimutetsuHD) August 31, 2019
1899年に発見された岩礁から源泉が噴出す日帰り温泉の「瀬石温泉」、満潮時には海中に沈んで見えなくなる珍しい温泉で、温度調整は海の水というダイナミックな自然が創り出した露天風呂温泉で、とてもレアな上に、根室の大海原を眺めながらの入浴は、根室で人気のおすすめ日帰り温泉です。
瀬石温泉の特徴
知床半島を進んだ先にある、瀬石温泉。
海が近すぎる野天湯!
海が満ちていて、やってない。 pic.twitter.com/OcRefRb1I1— なかてち (@nakatechi) August 7, 2016
温泉はナトリウム塩化物泉で、腰痛、神経痛、皮膚病などの効能があり、大人が8人ほどが入浴できる混浴で、脱衣所はなく水着での入浴が認められています。又、温泉は地元根室の昆布製造会社が清掃など一括管理していますので入浴の際には連絡が必要です。
瀬石温泉の基本情報
【名称】 | 瀬石温泉 |
【住所】 | 北海道目梨郡羅臼町瀬石 |
【電話番号①】 | 0153-89-2654(夏季) |
【電話番号②】 | 0153-88-2384(夏季以外) |
【アクセス】 | 羅臼町市街地から道道87号線を相泊方面へ約20分 |
【営業時間】 | 7月初旬~9月中旬又は下旬(入浴時間は決まっていません) ※詳しくはお電話にてご確認ください |
【料金】 | 公式HP又は各格安サイトをご確認ください |
【駐車場】 | 10台 |
【公式HP】 | http://www.seseki-onsen.com/ |
根室の温泉にどっぷり浸かって癒されよう
根室のビジネス向きの温泉施設から、本格的な温泉宿、日帰り温泉や秘湯中の秘湯「瀬石温泉」をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
日本北方で日本最東端にある北海道のプレミアム観光地「根室」、日常日本に居ながらにして身近に感じない北方領土も目にしながら根室の歴史と大自然に触れ、日頃の喧噪な世界で疲れを温泉で癒してください。
おすすめの関連記事
Jpark
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント