波佐見焼のおしゃれ名所!「西の原」で風情溢れるぶらり旅!
西の原は、波佐見焼の名所だということはご存じでしょうか?波佐見焼の絵付けは個性的であり、とてもおしゃれです。素敵なデザインなので、インスタなどのSNSにのせる方も多いようです。そこで今回は、波佐見焼の名所である西の原についてご紹介していきましょう。
目次
- 「萩往還」で歴史と自然を感じるウォーキング!歩く時間や距離も解説!
- 鳥取「倉吉白壁土蔵群」で歴史ある街並みを散策!絶品ランチも愉しめる♪
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 「宮島ロープウェー」の利用ガイド!料金&割引方法や乗り場情報を解説!
- 妖怪ブロンズ像が至る所に!境港「水木しげるロード」の楽しみ方とは?
- 恋人の聖地!鳥取「桝水高原」の天空リフトで絶景の空中散歩!
- 下関「長府庭園」は毛利家ゆかりの廻遊式日本庭園!孫文蓮や紅葉の絶景!
- 「縮景園」は広島の四季の移ろいを感じる庭園!紅葉ライトアップは絶景!
- 本州最西端の地!山口「毘沙ノ鼻」で到達証明書を頂こう!アクセスも解説!
- 名探偵コナンの聖地”北栄町”の「コナン通り」を散策!見所をご紹介!
- 「壇ノ浦古戦場跡」は源平合戦ゆかりの地!歴史や銅像など徹底解説!
- 呉市「音戸の瀬戸」は平清盛ゆかりの海峡!渡船で真下から音戸大橋を観光!
- 可愛い猫が至る所に!尾道「猫の細道」でメロメロに癒される散策の旅!
- 世界遺産「石見銀山」の観光ガイド決定版!散策の必見ポイントを解説!
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 「由志園」の美しい圧巻イルミネーションは必見!点灯期間や時間は?
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
長崎のおしゃれ名所「西の原」で巡りたい場所を紹介!
長崎のおしゃれで観光客で賑わっている名所といえば、西の原です。そんな西の原でおすすめの名所を10個ご紹介していきましょう。西の原は、ランチや雑貨も楽しめる場所として人気です。おしゃれな波佐見焼に興味がある方はぜひ、西の原へ訪れてみてはいかがでしょうか。
西の原はかつての波佐見焼製陶所
波佐見焼とは、400年前の歴史をもつ伝統の工芸品です。そんな波佐見焼の製陶所が今の西の原となっています。2001年に、波佐見焼の製陶所が廃業したため、製陶所の建物を生かして西の原ができました。おしゃれな絵付けのデザインがされている波佐見焼は今でも大人気で、西の原は若者にも人気の観光スポットとなっています。
①やきもの公園(世界の釜広場)
病院ついでの波佐見観光。やきもの公園、観光案内のおばさんがとても親切でした。 pic.twitter.com/vCMVwwUJm5
— ナチョミ (@nachomisagan) September 21, 2019
西の原のおしゃれな名所1か所目は「やきもの公園(世界の釜広場)」は、野外博物館となっており、中国や朝鮮半島、ヨーロッパの窯など世界を代表する窯12基を再現しています。1番の人気は、波佐見焼の登窯です。典型的な姿をした登窯は、思わずインスタに乗せたくなるおしゃれさです。
また、ゴールデンウイークになりますと「波佐見陶器まつり」が開催され、多くの観光客の方で賑わいをみせています。西の原を訪れた際は1度は、世界の窯を目に焼き付けに訪れてみてはいかがでしょうか?
やきもの公園(世界の釜広場)の基本情報
住所 | 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 年中開放 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
アクセス | 波佐見有田ICから車で5分 嬉野ICから車で15分 JR川棚駅からバスで20分 |
公式HP | https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/473/ |
②陶芸の館(観光交流センター)
西の原のおしゃれな名所2か所目は「陶芸の館(観光交流センター)」です。2階建てになっており、1階は「くらわん館」です。地元の特産品や35社のメーカーの器を扱っている展示スペースとなっています。2階は「波佐見焼の資料館」になっており、400年の歴史を学ぶことができます。
現代の伝統工芸士などの作品も展示されています。定番の商品から新製品まで販売しております。展示スペースもリニューアルしていますので、お気軽に訪れてみてはいかがでしょう。
陶芸の館(観光交流センター)の基本情報
住所 | 長崎県東彼杵郡波佐見2255-2 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 12/31~1/2 |
料金 | 無料 |
アクセス | 有田駅から車で15分 川棚駅からバスで25分 |
駐車場 | あり |
公式HP | https://www.town.hasami.lg.jp/kankou/meisho/1283.html |
③南創庫
波佐見西の原とっても素敵だったー!食器屋さんやらカフェやらとにかくお洒落。南創庫は店内撮影OKでした #KISSMYNAGASAKI pic.twitter.com/W5EDeDI6ix
— りんご (@r_o0x0o) October 13, 2016
西の原のおしゃれな名所3か所目は「南創庫」です。インテリア雑貨などを開発している「暮らしの器ーessenceー」が作っている器などを販売しています。隣には、自社の工場があり成形の作業が行われています。
こちらのおすすめは「Dip Mug Cup」です。釉薬(うわぐすり)を使い作られたマグカップで、上と下で違う色合いになっており、とてもおしゃれなデザインとなっています。インスタにのせて自慢したくなるでしょう。
南創庫にて!
~切り絵付け体験~
600円+お皿代。お安いと1000円以内でできる☆横尾さん、実際に自分で作ったそうです!撮影では焼いてないものを持ってるそう。CMスタッフさんが焼き上がりを内緒でプレゼントしたらしく、南創庫の方も喜んでくれてるといいなーとおっしゃってました♡ pic.twitter.com/im2ujquLf9
— いく🗼 (@ikuxxxwata) October 2, 2016
マグカップとしてはもちろんですが、インテリアとして置いておくのもおしゃれでかわいいので、おすすめです。そして、「南創庫」ではイベント用で店内の貸し出しも行っているようです。
また、転写紙をお好みで切ったり貼ったりと絵付けする「切り絵付け体験」ができます。絵付けの体験は予約限定となっていますので、事前に電話で確認をしてみましょう。自分で絵付けした食器を使うのは嬉しいですし、絵付け体験は子供も楽しめます。西の原に来た際は、訪れてみてはいかがですか?
南創庫の基本情報
住所 | 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4 |
営業時間 | 11:00~18:00(毎月最終金曜は20時まで営業) |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 西九州自動車道「波佐見有田インターチェンジ」から車で約5分 長崎自動車道「嬉野インターチェンジ」から車で約15分 |
駐車場 | あり |
公式HP | https://www.town.hasami.lg.jp/kankou/kau/1/1307.html |
④氷窯アイス こめたま
波佐見陶器市で有名な波佐見にあります!オーダーを受けてから作る、冷え冷えアイスは、絶品です🍀他にも、いろんなお店がある素敵な場所ですよ✨✨
『氷窯アイス こめたま』 pic.twitter.com/YvdIziuGO0— キラキラ✨ (@tsuawa_lovehaha) May 17, 2017
西の原のおしゃれな名所4か所目は「氷窯アイス こめたま」です。インスタ映えするおしゃれなアイスクリーム屋さんです。地元の方はもちろん、観光客の方々で行列ができるほど人気があります。注文をうけてから、アイスを手作りしてくれます。
氷窯で作るアイスは、冷たくてとても美味しいです。こちらのお店では、米作りや卵などすべて手作りだそうです。ランチの後のデザートにも人気です。西の原に来た際は、安心安全の美味しいアイスをぜひ、味わってみてはいかがでしょうか。
氷窯アイス こめたまの基本情報
住所 | 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2179 |
営業時間 | 12:00~17:00(4月~10月まで17:30) |
定休日 | 水曜日 |
料金 | ~999円 |
駐車場 | あり |
参考HP | https://tabelog.com/nagasaki/A4204/A420402/42010403/ |
⑤monne legui mooks
波佐見町、西の原へ。
カフェレストラン「monne legui mooks(モンネ・ルギ・ムック)」でランチしました。
サワークリームが添えられたサルサごはん。揚げ焼きっぽい目玉焼きも最高◎ pic.twitter.com/CQAaCmYWOf— くりたまき(くりこ) (@kuritamaki) March 12, 2020
西の原のおしゃれな名所5か所目は「monne legui mooks(モンネ・ルギ・ムック)」です。インスタ映えする人気のカフェです。とても美味しいランチが食べられるとお客様で賑わっています。また、ランチだけではなく、デザートも人気を集めています。
カフェランチもとてもおしゃれでインスタにのせたくなります。見た目も味も最高なので、西の原で1度堪能してみてはいかがでしょうか。
monne legui mooksの基本情報
住所 | 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4 |
営業時間 | 12:00~23:00(LO22:0022:00) |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
アクセス | 波佐見有田ICから車で10分 JR川棚駅からバスで20分 嬉野ICから車で15分 |
公式HP | http://mooks.jp/index.html |
⑥GROCERY MORISUKE
同じく波佐見。西の原に新しくできた、GROCERY MORISUKE pic.twitter.com/WCCGLRUZY5
— ありんこ (@kuroiarinco) July 12, 2015
西の原のおしゃれな名所6か所目は「GROCERY MORISUKE(グロッサリー・モリスケ)」です。オーガニックにこだわっている食材やデザインがおしゃれな雑貨などがあります。世界中のお菓子やワイン、コーヒー、調味料などさまざま販売されています。
また、店内のディスプレイが季節に合わせて変わるので、インスタ映えもするおしゃれさです。そして、第3日曜日には、ファーマーズマーケットが開催され、新鮮な野菜が販売されます。ぜひ1度足を運んでみてはいかがでしょうか。
GROCERY MORISUKEの基本情報
住所 | 長崎県波佐見町井石郷2187-4 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 西九州自動車道「波佐見有田インターチェンジ」から車で5分 長崎自動車道「嬉野インターチェンジ」から車で15分 |
駐車場 | あり |
⑦monne porte
monné porte
もんねぽると
素晴らしくよかった👌https://t.co/t5jpJ01qaq pic.twitter.com/qi6nDmYCSo
— な な (@srhm_nn) September 13, 2016
西の原のおしゃれな名所7か所目は「monne porte(モンネ・ポルト)」です。現代のアート作品などを展示しており、ショップには世界の素敵でおしゃれな文具が並んでいます。また、作る楽しさも味わってほしいと、さまざまな画材や文具が揃っています。おしゃれな店内は、インスタ映えすること間違いなしです。
monne porteの基本情報
住所 | 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり |
公式HP | http://monne-porte.com/ |
⑧ポルト文庫
西の原のおしゃれな名所8か所目は「ポルト文庫」です。こちらのお店は、先ほどご紹介しました「monne porte」のオルタナティブ・スペースにあります。絵本や美術の本などの貸し出しを無料で行っています。中庭でも読むことができます。ゆったりとした気分で、本を読んでみてはいかがでしょうか。
ポルト文庫の基本情報
住所 | 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり |
⑨イソザキ珈琲Shady
波佐見、西の原のイソザキ珈琲 shadyにて。ホットコーヒー柔らかくて飲みやすい。美味しい。陶器に飾られたチランジアも良い pic.twitter.com/E88RItYsgv
— ありんこ (@kuroiarinco) September 27, 2016
西の原のおしゃれな名所9か所目は「イソザキ珈琲Shady」です。こちらは、おしゃれな喫茶店です。店内に入ると、コーヒーのいい香りが漂っています。こちらの喫茶店は、コーヒー豆の小売店となっています。コーヒー豆がたくさん並んでおり、コーヒー豆の樽もあります。
豆を購入すると、真空パックに入れてくれます。購入だけではなく、カウンターで美味しいコーヒーもいただけますので、コーヒーが好きな方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
イソザキ珈琲Shadyの基本情報
住所 | 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2174-4 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
⑩月光AKARI
波佐見ぶらぶら♪今日のお昼は月光AKARIさんのチキン南蛮定食!実はコレ、昨日の #ツヴォイセミナー の懇親会で食べて美味しすぎて面食らったヤツ。どうしてももう一回食べたくてランチに舞い戻って来ました。オーナーさんが宮崎出身らしいけどソレの上行くヤツです。波佐見に来たら是非モノですよ。 pic.twitter.com/PM8j7Cgwys
— 若菜伸一(しん)福岡のビル・ドクター (@6zencom) October 25, 2018
西の原のおしゃれな名所10か所目は「月光AKARI」です。ランチがとても美味しいと人気を集めているお店です。四季折々の美味しいランチをいただくことができます。
また、こちらのお店でが、「チキン南蛮」が人気で有名です。チキン南蛮を食べたいと県内外からたくさんの人で賑わっています。西の原を訪れた際は、ぜひランチにいかがでしょう。
月光AKARIの基本情報
住所 | 長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷1158-1 |
営業時間 | 11:30~14:00 18:00~21:00 |
定休日 | 毎週火曜日・水曜日 |
料金 | ランチ~2000円 ディナー~3000円 |
アクセス | ■駅からの場合:JR佐世保線/上有田駅 ■バス停からの場合:西肥自動車 西肥自動車01 下内海徒歩3分 西肥自動車 西肥自動車02 内海徒歩3分 |
参考HP | https://retty.me/area/PRE42/ARE236/SUB50902/100001339894/ |
おしゃれスポット「西の原」を散策!
今回は、観光客の方にも人気で有名なスポットの西の原についてご紹介いたしました。綺麗で上品に絵付けされた波佐見焼などはとても人気があります。ぜひ、おしゃれなスポットである西の原で散策してみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事
だりおん
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント