sapporo-bkyu-gurume



札幌のおすすめB級グルメ16選!安い&美味しいお店で大満足!学生必見! | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌のおすすめB級グルメ16選!安い&美味しいお店で大満足!学生必見!

札幌で人気のおすすめのB級グルメを16選んでご紹介しましょう。B級グルメは「安い」「美味しい」「大盛り(ボリューム)」が揃った料理です。札幌市民のソウルフードと言われる理由には、ある種の懐かしさや共有できる思い出があることも大切な要素となっています。

札幌のおすすめB級グルメ16選!安い&美味しいお店で大満足!学生必見!	のイメージ

目次

  1. 1札幌のB級グルメが知りたい!
  2. 2札幌のおすすめB級グルメ16選!
  3. 3札幌に来たらB級グルメを堪能しよう!
    1. 目次
  1. 札幌のB級グルメが知りたい!
    1. おすすめの安い&美味しいB級グルメを紹介!
  2. 札幌のおすすめB級グルメ16選!
    1. 札幌B級グルメ①やきそば屋
    2. 札幌B級グルメ②森の謌
    3. 札幌B級グルメ③十勝豚丼いっぴん
    4. 札幌B級グルメ④どんぐり
    5. 札幌B級グルメ⑤串鳥
    6. 札幌B級グルメ⑥焼肉と料理シルクロード
    7. 札幌B級グルメ⑦中国料理 布袋
    8. 札幌B級グルメ⑧手打蕎麦のたぐと
    9. 札幌B級グルメ⑨ロータ
    10. 札幌B級グルメ⑩札幌スープカレー専門店 GARAKU
    11. 札幌B級グルメ⑪函館海鮮居酒屋 魚まさ 札幌すすきの店
    12. 札幌B級グルメ⑫牛しゃぶ・すき焼専門店 禅
    13. 札幌B級グルメ⑬サンドリア
    14. 札幌B級グルメ⑭ビッグジョッキ
    15. 札幌B級グルメ⑮クラーク亭
    16. 札幌B級グルメ⑯うどん家こむぎ
  3. 札幌に来たらB級グルメを堪能しよう!
    1. おすすめ関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    15. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    16. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    17. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    18. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    19. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
    20. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌のB級グルメが知りたい!

札幌は上質な畜産物、海産物、農産物の素材が豊富で、「安い」「美味しい」「大盛り(ボリューム)」が揃ったB級グルメには最適な場所といえます。まちなかに大学もあって学生たちのお腹を満たすボリュームのある美味しいB級グルメ料理には事欠きません。

おすすめの安い&美味しいB級グルメを紹介!

B級グルメの定義は、「安価で、贅沢でなく、庶民的でありながら、おいしいと評判の料理」と言われます。市民のB級グルメ・ソウルフードとなるには、「安い」「美味しい」「大盛り(ボリューム)」だけでなく、そこに懐かしさや、多くの人たちと共有出来る思い出があることも大切な要素と思います。

【決定版】北海道のご当地・B級グルメランキングTOP38!地元民も絶賛!

札幌のおすすめB級グルメ16選!

それでは、札幌で人気のおすすめの「安い」「美味しい」「大盛り(ボリューム)」のB級グルメを16選びご紹介しましょう。

札幌B級グルメ①やきそば屋

札幌市民が子供や学生の頃から愛して止まない、「安い」「美味しい」「大盛り」と揃った、札幌市民のソウルフードと言えるB級グルメ代表の「やきそば屋」です。かつては大学のある札幌市内に数店あったのですが今では大通店1店舗になりました。

まず、食品サンプルにびっくり、メニューも楽しく、「並」(麺1玉)、「大盛」(麺1.5玉)、「ジャンボ」(麺2玉)、「スーパー」(麺2.5玉)、「ミラクル」(麺3玉)、「ウルトラ」(麺4玉)、「これでもくらえ」(麺7玉)、「死んでもしらねぇ」(麺9玉)、「信じられねぇ」(麺12玉)、とあります。ただし、最大12玉の麺のメニューを複数人で注文して一緒に食べることはできません。

美味しく食べたければ、ジャンボ(麺2玉)からミラクル(麺3玉)の間で選ぶと良いでしょう。一番小さいサイズなら、安いのでおやつ代わりにおすすめです。最初に「並」から「大盛り」までの麺の量を選び、次はトッピングを選びます。トッピングには目玉焼き、ハンバーグ、カツ卵、ポークインナー、お好み焼きなどあります。

メニューが決まったら券売機で食券を買います。混雑していることが多いのでお金を入れる前にメニューを決めておきましょう。あんかけ焼きそばもありますが、初めての「やきそば屋」来店ではノーマル焼きそばをまず食べてみることをおすすめします。

食券を購入し早く出てくる焼きそばには、味がついてないので自分で味付けします。調味料は、特製ソース・キムチ・酢・しょうゆ・ソース・焼肉味ソース・ゴマ酢しょうゆ・ラー油・カレーソース・マヨネーズなどが並びます。人によって味付けは様々で、「やきそば屋」味付け談義で盛り上がります。久しぶりに行くと自分自身の選ぶ味付けも変わっていたりして楽しめます。

味付けは人それぞれなので、初めて行く人は少しずつ色々な味を試してみることをおすすめします。おすすめの味付けには、特製ソース、ソース、ラー油、ゴマ酢しょうゆの単色またはそれらのコンビです。味をカスタマイズできるのもB級グルメ「やきそば屋」ならではでしょう。

店名 やきそば屋大通店
所在地 北海道札幌市中央区大通西4-4-1 新大通ビルB1
電話 011-241-6337 予約不可
営業時間 平日11:00~20:00 土日祝日11:00~19:00
但し、麺がなくなり次第閉店
定休日 不定休 ほぼ無休
アクセス 地下鉄大通駅3番出口直結
公式HP https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1001199/

札幌B級グルメ②森の謌

ランチビュッフェと温泉が楽しめる定山渓温泉のお店「森の謌」です。ランチでもディナーでもビュッフェが楽しめ、森の中のお食事会をイメージした店内です。

北海道産の野菜を中心にした和洋中の創作料理と、森の果実たっぷりのスイーツが人気の「森の謌」です。オープンキッチンではその場で焼いたお肉や、自分でトッピングしたピザを焼いてもらえます。

女性向けの料理が多く、男性には少し物足りないかもしれませんが、料理は品数が豊富で必ず好きなものが見つかります。特に洋の前菜やデザートは、高級ホテルのビュッフェ並みに美味しく、温かい料理は次々と新しいものに入れ替わる気配りがうれしいです。



雰囲気もスタッフの対応もとても良く居心地の良い「森の謌」店内です。ワインはイタリア産が豊富にあります。

ランチの後に日帰り温泉に入るプランもあり、平日も親子連れで賑わっています。お腹がいっぱいになり、バス往復とランチビュッフェ+温泉入浴で3800円とは、「安い」「美味しい」「ボリューム」のB級グルメの定義が満たされお値打ちなお店が「森の謌」です。

店名 定山渓鶴雅リゾートスパ 森の謌(うた)
所在地 北海道札幌市南区定山渓温泉東3-192
電話 011-598-2671 予約可
営業時間 ランチ11:15〜12:50、13:00〜15:00の2部制
定休日 なし
アクセス 地下鉄南北線真駒内駅発 無料シャトルバスあり
10:30発 事前予約制
または
じょうてつ12 白糸の滝 徒歩3分
じょうてつ12 定山渓温泉東2丁目 徒歩4分
じょうてつ12 定山渓神社前 徒歩6分
駐車場 あり
公式HP https://www.morino-uta.com/

札幌B級グルメ③十勝豚丼いっぴん

北海道の中でも帯広を中心とする十勝地方を代表するB級グルメと言えば豚丼(ぶたどん)で、各家庭でも行きつけの店が違うほどのご当地グルメです。

牛丼チェーン店でも豚丼がメニューにありますが、北海道の豚丼は全く別物で、なかなか北海道以外では食べられない料理です。札幌で豚丼を食べるなら帯広に本店のある、十勝豚丼いっぴんがおすすめです。観光客ならステラプレイス6階食堂街にあるいっぴんの支店がアクセスしやすいでしょう。

丼からはみ出す位大きくカットされた大盛りの国産豚のロース、脂身が多すぎずたくさん食べられます。豚肉に特製の甘辛いタレを塗って炭火で焼いているので、店内は炭の香ばしい香りが香ります。焼いている途中にもう一度タレにつけて焼く重ね焼きをしています。肉が多いので山椒や胡椒等で1枚1枚味を変えるのがおすすめの食べ方です。

この店の経営は株式会社ソラチで、北海道では有名なジンギスカンのタレを作っている会社です。その会社が作った、豚肉に合ったタレを使ってこの豚丼は作られています。「いっぴん」と言う名前の由来は、「豚丼一品」で勝負すると言う意気込みを示しています。美味しくて「逸品」とも言えますね。見た目B級グルメともいえるいっぴんです。

注文の仕方がちょっと変わっているのでご紹介します。まず豚丼にするか豚丼セットにするか決めます。豚丼セットだと豚丼+味噌汁+サラダか梅奴と言うセットです。お得で安いしボリュームがあります。

次に肉とご飯の量を考えます。肉は半分・レギュラー・大盛りの1.5倍、ご飯は少なめ・レギュラー・大盛りから選びます。また、肉の切り方(大きさ)とタレの量は、大きさは小さめ・普通・大きめ・カットなしから、タレはタレなし・少なめ・多めから選べます。

はじめての方はとりあえず「普通でお願いします。」と言っておきましょう。ここで、ネギが嫌いな人はネギ抜きと伝えてください。

いっぴんでは豚肉だけテイクアウトもできますし、ソラチ特製の「十勝豚丼いっぴん 豚丼のタレ」を買うこともできます。このタレだけでご飯がすすむおいしいタレなので、おみやげにテイクアウトもいいですね。札幌ステラプレイス内のレストランはこちらをチェック!

店名 十勝豚丼いっぴん 札幌ステラプレイス店
所在地 北海道札幌市中央区北五条西2丁目ステラプレイス6階
電話 011-209-5298
営業時間 11:00~23:00  L.O.22:30
定休日 不定休 (札幌ステラプレイスの休みに準じる)
アクセス 札幌駅上
駐車場 なし 近隣コインパーキング利用
公式HP http://www.butadon-ippin.com/
帯広名物の豚丼!絶品のおすすめ店ランキングTOP12!ランチにも人気!

札幌B級グルメ④どんぐり

札幌代表するパン屋と言えばこの店「どんぐり」です。元は地下鉄東西線「南郷7丁目」駅近くの本店だけでしたが、今では札幌中心部を含め市内各地に出店を拡大、市内に9店舗、そのうち7店舗はカフェも併設しています。

「どんぐり」店頭にはおそらく常時100種類近い商品が並びます。その名前を全国区にしたのは「ちくわパン」で、パンの中にちくわを入れ、ちくわの中にツナサラダを詰め込んだ惣菜パンのことです。

「安い」「美味しい」のB級グルメの定義を満たしており、冷めても美味しいのでテイクアウトもいいのですが、焼きたてを食べるのが一番。今ではいろいろなお店でちくわパンは売られていますが、どんぐりが一番といえます。

その他には、塩パン、卵揚げ、ベーコンエッグ、フィッシュサンドが人気です。おすすめはボリューム感のあるフィッシュサンドで、フィッシュフライとレタス、卵サラダが挟まっています。テイクアウトにおすすめです。

「どんぐり」ではパンだけでなくスイーツ系も美味しく、チーズケーキやチーズスフレがおすすめです。旅行者の方にはアクセスの良いル・トロワ1階のどんぐり大通店をおすすめします。テイクアウトのお店ですが、大通店には36席あり、お店で焼き立てをイートインもできます。

店名 どんぐり 本店
所在地 北海道札幌市白石区南郷通り8丁目南1-7
電話 011-865-0006
営業時間 8:00~20:00
定休日 1/1のみ
アクセス 南郷7丁目駅から約200メートル
駐車場 あり 専用駐車場18台
公式HP https://www.donguri-bake.co.jp/
店名 どんぐり 大通店
所在地 北海道札幌市中央区大通西1丁目13 ル・トロワ1階
電話 011-210-5252
営業時間 10:00~21:00
定休日 不定休
アクセス 大通駅から280メートル
駐車場 なし
公式HP https://www.donguri-bake.co.jp/

札幌B級グルメ⑤串鳥

札幌中心部に至るところでこの店の赤ちょうちんを見かけるほど、北海道内に31店舗ある人気の焼き鳥チェーン店が「串鳥です。大学に近いので学生やサラリーマンで賑わっています。

串鳥が愛されている大きな理由は、シンプルに「安い」「美味しい」ことでB級グルメの定義を満たし、メニューも豊富です。ハイボールが半額になる安い時間帯がありお得ですが、店によって実施されている曜日と時間帯が違うので注意してください。

ひと串から注文でき、鳥おび山わさび、ナンコツつくね、もちベーコン巻き、豚しそ巻き、きたあかりバターは美味しいのでおすすめです。大根おろしと鶏スープが何回も無料でおかわりできるのもうれしい。サイドメニューも充実しており、イタリアンサラダや、鶏釜飯は一緒に頼みたい美味しい人気メニューです。

全店舗ではありませんが安いお得なランチメニューがあり、メンチカツ定食や生姜焼き定食が美味しいので大学生に人気でおすすめです。2019年9月現在ランチ営業している串鳥は、串鳥南二条店、串鳥時計台通店、串鳥札幌駅北口店、串鳥三番街店、串鳥大通西10丁目店、串鳥北二条東店の6店舗です。

ランチタイムは食券を購入するシステムで、行列ができないようにメニューが決めてから食券を購入しましょう。ランチではご飯とキャベツが大学生にはうれしいおかわり自由、お茶とお水はセルフです。ランチタイムは11時から2時まで、特に12時から1時半頃までは混み合っています。

なお、串鳥の上位店に串鳥番外地と言う店があり、札幌中心部に3店舗あります。メニューが串鳥より豊富で美味しく、値段は少し高めですがクーポンを利用すれば結果的にはほぼ変わらない安い値段なので、大学生にも人気でこちらもおすすめします。

店名 串鳥 札幌駅前店
所在地 北海道札幌市中央区北4西2 札幌TRビル2階
電話 011-233-2989
営業時間 11:00〜14:00 16:30〜24:30 L.O.24:00
定休日 なし
アクセス 札幌駅から230メートル
駐車場 なし
公式HP https://kushidori.com/

札幌B級グルメ⑥焼肉と料理シルクロード

札幌中心部から離れているのにいつも満席の人気焼肉店が「シルクロード」で、焼肉、ホルモン、ジンギスカンの食べられるお店です。職人が厳選した和牛や豚肉を安い値段で食べられ、和牛のトレーサビリティも可能です。「安い」「美味しい」のB級グルメの定義を満たしたお店です。

シルクロードでは、厚切り牛タンは柔らかくジューシーで美味しくおすすめ、牛リブキャップ・ブリスケは昨年の新商品で、他にもいろいろな部位の上質なお肉が美味しくお腹いっぱい食べられます。ごま塩のおつまみキャベツ、じゃがいものパリパリサラダや山芋キムチは人気サイドメニューです。シメに盛岡冷麺が食べられ、手作りデザートの柚子シャーベットもシルクロードの人気メニューです。

シルクロードでは、カウンター、テーブルや小上がり、座敷、掘りごたつの席が用意されています。カウンターにも焼き台が埋め込まれ、しっかり吸煙システムが完備、お肉が焼けます。ガスロースターで、焼き網をどんどん取り替えてくれる店員さんの気遣いがうれしいです。

完全個室ではありませんが、家族でも入りやすく、家族向けの安いしお得な美味しいお肉のセットメニューがあります。ベビーカーも入店可でお子様メニューもありますので、子ども連れにもおすすめします。

店名 焼肉と料理シルクロード
所在地 北海道札幌市中央区北十一条西14-1-75
電話 011-716-1129 予約可
営業時間 ランチ 11:30〜14:00
ディナー 月曜から土曜 17:00〜22:30 L.O.22:00
日曜祝日 17:00〜22:00 L.O.21:30

定休日 年末年始 GW後の平日3日間
アクセス JR函館本線桑園駅東口から徒歩2分
駐車場 あり 21台
公式HP http://www.brian-brew.com/silkroad/

札幌B級グルメ⑦中国料理 布袋

北海道B級グルメの代表といえばザンギですが、中でも札幌で1番人気はこのお店「布袋」で、1998年にオープン、札幌市民や学生でこの店を知らない人はいません。
ザンギは釧路市にある鳥松が発祥と言われ、大ぶりの鶏肉を生姜とニンニクと醤油に漬け込んで、片栗粉をまぶして濃いめに揚げた美味しい唐揚げです。  

「布袋」の人気のザンギ定食(A)は大きなザンギが7つついてきます。ザンギ定食(B)はザンギ4つに小麻婆豆腐のセットです。布袋のザンギは、外はカリッと、中は鶏肉の美味しいジューシーな食感が味わえ、この食感は温度の違う油で3度揚げすることにより出しているそうです。


ザンギを食べていく上で酸味のある特製ネギタレをかけることができます。食の後半にこのタレをかけるとザンギの味が変わり、美味しいので食が進みます。ちなみに食べきれなかったザンギはテイクアウトできます。この店のザンギは冷めても美味しいので、テイクアウトもおすすめです。店内で食事せずテイクアウトするお客さんも後をたちません。

B級グルメのザンギが有名な布袋ですが、ラーメンや焼きそばも美味しいメニューで、あんかけ焼きそばに小盛りザンギはおすすめです。あんかけ焼きそばにはエビやホタテや豚肉がたくさん入っていて、美味しい素材に事欠かない北海道ならではです。

店名 中華料理 布袋 本店
所在地 北海道札幌市中央区南一条西9丁目1-3
電話 011-272-4050
営業時間 月火木金11:00〜21:30 L.O.21:00通し営業
水11:00〜14:00
土曜祝日11:00〜21:00 L.O.20:30通し営業

定休日 日曜日・第3土曜日
アクセス 札幌大通の電車通り 西11丁目駅から徒歩5分
駐車場 なし、隣と向かいにコインパーキングあり
公式HP https://zangihotei.com/free/hotei_honten

本店以外に2014年にオープンした札幌駅近くの商業施設赤レンガテラス3階フードコートの布袋2号店もおすすめです。赤レンガテラスは札幌駅から近く地下の歩行空間にも直結しているので、観光客の方はこちらの店舗の方が行きやすいかもしれません。

こちらの店舗の良さは日曜日も営業していてB級グルメを堪能できます。値段は多少本店よりも高めですが、メニューはレディースランチなどこちらの店舗にしかない美味しい定食もあります。この店でもテイクアウトができます。

店名 中華料理 布袋 2号店
所在地 北海道札幌市中央区北二条西4-1
赤レンガテラス3階 フードコートバルテラス内
電話 011-206-4101
営業時間 11:00〜15:00、17:00〜23:00 (L.O.22:30) 日曜営業
定休日 不定休(赤レンガテラスの休業日に準ずる)
アクセス 札幌市営さっぽろ駅から260メートル
駐車場 あり、赤レンガテラスと共用
公式HP https://zangihotei.com/free/hotei_akarenga
札幌の絶品中華「布袋」!ザンギが定番!本店や赤レンガ店を徹底解説!

札幌B級グルメ⑧手打蕎麦のたぐと

りんご農園の倉庫を改装した味わいのあるお店が「たぐと」で、そば百名店に3年連続で選ばれた人気店です。「美味しく」「ボリューム」があることでB級グルメに選びました。

きれいな色の極上の更科蕎麦が頂けるたぐとでは、看板メニューの「とりごぼうせいろ」は、せいろ蕎麦、知床鶏が入った温かいつけ汁、野菜天、素揚げごぼう、冷たいつゆ、ねぎがお盆に乗って運ばれてきてボリュームあります。野菜天は、しめじ、茄子、さつまいも、じゃがいも。ごぼうもカリカリの食感で美味しいです。

たぐとのせいろ類は蕎麦が伸びないように2回に分けて出してくれるなどこだわりがうれしい。香りのよい美味しいお蕎麦です。

春はあさり、冬は牡蠣などの季節蕎麦、モッツァレラせいろや「すぐ出るそば」などたぐと店主が考案する美味しいメニューも楽しみなお店で、お子様メニューもあり家族で楽しめます。きっと家族の懐かしい思い出のお店となることでしょう。

店名 手打蕎麦のたぐと
所在地 北海道札幌市西区西野一条3-2-2
電話 011-663-6733
営業時間 11:00〜15:00 または蕎麦がなくなり次第終了
定休日 日曜・祝日
アクセス 地下鉄東西線発寒南駅から徒歩10分
駐車場 あり、店前2台、軽1台、店裏指定駐車場12台
公式HP https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1000649/

札幌B級グルメ⑨ロータ

釧路発のB級グルメ「スパカツ」、この釧路を代表するご当地グルメが食べられるのは、札幌の中島公園近くの喫茶店ロータです。スパカツは釧路の老舗洋食屋発祥のメニューで、鉄板の上に大盛りのスパゲティーミートソース、その上にとんかつを乗せた、見るからにボリュームがあって学生にも人気の美味しい料理です。

ロータの平日のランチタイムはいつも満員、それもそのはず、ご主人が一人で調理しています。学生などお客さんも慣れたもので、多少のサービスの悪さも、水などはセルフで対応して寛大にのんびりと待っています。

ロータのナポリタンではベーコン、玉ねぎ、ピーマンが程よく入ったシンプルな内容で、麺は太めでモチモチとした食感です。鉄板の熱で麺がパリパリの食感になりさらにおいしい。

途中で粉チーズやタバスコで味変しながら食べるのがおすすめです。他にもロータでは、オムライスやハンバーグスパゲティーなど、学生さんらしっかり食べたい人には大満足のボリュームです。

店名 ロータ
所在地 北海道札幌市中央区南十一条西8丁目1-11 フジハイツ1階
電話 011-512-8543 予約不可
営業時間 10:30〜22:00
定休日 日曜日
アクセス 地下鉄南北線中島公園駅から徒歩10分
市電中島公園通停下車徒歩3分
駐車場 2台分
公式HP https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1009161/

札幌B級グルメ⑩札幌スープカレー専門店 GARAKU

札幌のB級グルメで有名なスープカレーはこの店「GARAKU」が発祥です。スープカレーはお店によって違いはありますが、基本的にはスパイスの効いたカレースープに、大きい野菜が具材丸ごと入った見た目大盛りの豪快なメニューです。

ただし味は繊細で、GARAKUではてまひまかけたスープが特徴で、鶏ガラ、ゲンコツ、たっぷりの香味野菜など30種の食材からじっくりブイヨンを取り、21種類の独自ブレンドの秘伝のスパイスと、天然素材から抽出した和風だしを仕上げに使い、これらを融合させることで旨みのある美味しいまろやかな味を作り出しています。

GARAKU定番のチキンレッグ、上富良野ラベンダーポークの豚しゃぶ、とろとろ炙り焙煎角煮、やさい15品目大地の恵みなどの種類豊富な美味しいスープカレーが楽しめます。GARAKUでは美味しい地場素材をふんだんに使っており、ジャガイモなどの野菜やきのこ、お肉の食べ応えがあり、ボリューム的に学生さんらも十分満足できます。

店名 札幌スープカレー専門店 GARAKU
所在地 北海道札幌市中央区南二条西2-6-1 おくむらビル 地下1階
電話 011-233-5568 予約不可
営業時間 ランチ11:30〜15:30 L.O.15:00、ディナー 17:00〜23:00 L.O.22:30
ただし、スープなくなり次第終了
定休日 不定休
アクセス 地下鉄大通駅から徒歩1分 狸小路駅から200メートル
駐車場 なし 南3西2リバティタワーパーキングで優待あり
公式HP https://s-garaku.com/
札幌のおすすめスープカレーランキングTOP22!地元民も通う人気店!

札幌B級グルメ⑪函館海鮮居酒屋 魚まさ 札幌すすきの店

函館のイカが食べられる、函館に本店のある海鮮居酒屋が「魚まさ」です。人気駅弁の常に上位にある美味しいB級グルメ「いかめし」が食べられる、札幌では貴重なお店です。

いかめしの他にも、函館名物「活イカ刺身」、「イカソーメン」、「自家製ほっけ一夜干し」や「毛ガニ」など上質な美味しい海鮮と、生産者から直接仕入れることで安いこだわりの上質の農産品食材を使った美味しい料理が魚まさのおすすめです。

魚まさでは函館近郊の農家から仕入れている道南食材を使った料理の数々が楽しめ、扱う食材の9割以上が地場産品であるという意味の「緑提灯五つ星」と掲げています。函館には観光での来客が多いので、函館での食事が一生に一度のことかもしれない、その時に何を召上って頂きたいかという考えを大切にしているお店です。

魚まさでは、全席掘りごたつ式個室で、観光客や、現地の方々の同窓会や接待、両家お顔合わせの場としても利用されています。

店名 函館海鮮居酒屋 魚まさ 札幌すすきの店
所在地 北海道札幌市中央区南四条西5丁目F45ビル8階
電話 050-5570-6752 予約可
営業時間 17:30〜23:00 L.O.22:30
定休日 不定休、12/31~1/3は休業
アクセス 地下鉄南北線すすきの駅2番出口 徒歩3分
駐車場 なし、ただし周りに駐車場多数
公式HP https://hakodate-uomasa-susukino.owst.jp/

札幌B級グルメ⑫牛しゃぶ・すき焼専門店 禅

「個室空間」にこだわる本格的なしゃぶしゃぶ・すき焼き専門店が「禅」です。道産牛を中心とした厳選されたお肉と、職人が握るお寿司や海鮮しゃぶしゃぶなど豊富なメニューが楽しめます。「美味しい」「ボリューム」でB級グルメに選びました。

禅では、肉の産地と等級によって、布袋コース・弁天コース・恵比寿コースといったかなりお得な金額でお肉と生寿司が食べ放題のプランがあります。すき焼きとしゃぶしゃぶの両鍋を食べることもできます。すき焼きの割下がとても美味しく、さすがにお店でないと味わえない味。禅ではすき焼きとしゃぶしゃぶを交互に食べるといった贅沢も味わえます。

食べ放題というと安いけれど素材が今一つ、ということが多いのですが、禅ではそれを感じさせない品があります。ついつい食べ過ぎてしまうお店で、学生のいる家族では掘りごたつ式個室を予約すれば、家族の祝い事の時などに美味しく満腹になる最適なお店が禅なのです。

店名 牛しゃぶ・すき焼専門店 禅
所在地 北海道札幌市中央区南二条西1丁目 山口中央ビル地下
電話 050-5872-4348 予約可
営業時間 17:00〜23:00 L.O.22:30
定休日 不定休(12/31、1/1は休業)
アクセス 札幌大通駅35番出口から徒歩3分 狸小路駅から300メートル
駐車場 なし
公式HP http://www.mooshabu.com/zen/

札幌B級グルメ⑬サンドリア

1978年にオープンしたサンドイッチ専門店「サンドリア」です。繁華街ススキノからほど近い立地で24時間営業なのでお酒の後にテイクアウトでお世話になる学生やサラリーマンも多いです。

サンドイッチの種類は常時40種類あり、サンドイッチと言うと、ランチやおやつにテイクアウトして食べることが多いですが、サンドリアのサンドイッチは結構ボリュームがあるので夕食にも最適です。「美味しい」「ボリューム」ということでB級グルメに選びました。

サンドリアのサンドイッチは、ハムカツなどの食事型からジャムサンドなどの甘いものまで多種多様で、来客人気は、ダブルエッグ、フルーツ、エビマヨ、トンカツ、明太子ゴボーなど。ダブルエックサンドは、卵と一緒にハムとレタスが挟まれているベストセラー商品です。抹茶あずきやみかんとパインのフルーツサンドもテイクアウトに人気です。

サンドリアのサンドイッチのオードブルは予約が必要ですが、運動会のときのお弁当に利用する家庭も多いそうです。大口注文なら8時から19時の間なら配達もしてくれます。この店は24時間営業なので少し遠出をする時に早朝にテイクアウトで買ったり、野外でピクニックをする際に行きがけにテイクアウトしたりする際におすすめします。


店名 サンドイッチ工房 サンドリア
所在地 北海道札幌市中央区南八条西9丁目758-14
電話 011-512-5993
営業時間 24時間
定休日 12月31日から1月2日までのみ
アクセス 札幌市電 「山鼻9条」駅からすぐ
駐車場 あり、5台程度
公式HP http://www.s-sandwich.com/
札幌「サンドリア」は24時間営業のサンドイッチ店!テイクアウト専門!

札幌B級グルメ⑭ビッグジョッキ

札幌ではお馴染みのB級グルメ「ラーメンサラダ」発祥のホテル内のお店が「ビッグジョッキ」です。ラーメンサラダとは、ラーメンの麺に野菜や魚介等をのせてドレッシングを絡めて食べるサラダタイプの美味しいラーメンのことです。

ラーメンメインなら「サラダラーメン」とネーミングするのでは?とも思いますが、それはともかく、夏の中華麺には冷やし中華が有名ですが、ビッグジョッキのラーメンサラダは、冷やし中華から酸味を取ったような味で、サラダドレッシングとの相性が良く、さっぱりとした美味しい味です。

今では北海道の居酒屋ではほとんどの店が置いているメニューですが、初めて考案したのは1985年に札幌グランドホテルのビッグジョッキの料理長が作ったと言われています。ビッグジョッキでは朝食バイキングや、ディナーなら単品でも頂くことができます。

店名 ビッグジョッキ
所在地 北海道札幌市中央区北一条西4丁目 札幌グランドホテル
電話 011-261-3376 予約可
営業時間 ランチ 11:30~14:00、ディナー 17:00〜21:30
定休日 なし
アクセス 地下鉄大通駅から徒歩5分、JR札幌駅から徒歩8分
駐車場 あり ホテル駐車場 お店の利用で優待あり
公式HP https://www.grand1934.com/restaurant/hokkaido-dining/

札幌B級グルメ⑮クラーク亭

北海道大学周辺でステーキやハンバーグを食べたいと思ったら学生が集まる「クラーク亭」です。北16条にもクラーク亭の支店ができました。「安い」「美味しい」「ボリューム」が揃ったまさにB級グルメです。

味は変わらず今も北海道大学生の御用達。ライス大盛りは無料は大学生にうれしく、また、通常メニューを頼むと、チキンカツ1枚や唐揚げ3個などを100円にて追加でサービスしてくれるのは量を食べたい大学生にはうれしいところ。また、クラーク亭は夜11時までやっているのも大学生や夜遅いサラリーマンにはありがたいお店です。

お店の「クラーク亭」の名前を付けたクラークステーキはLLだと300グラムのように、グラム数で大盛りを注文できます。

プレートには大根サラダとフライドポテトが付け合わせ、セットでご飯とスープが付きます。ハンバーグやチキンソテーは少し濃いめの味付けながらお肉がとても柔らかく美味しくジューシーです。180円の食後のドリンクバーでゆっくりしている大学生のお客さんもいます。

店名 クラーク亭 北12条店
所在地 北海道札幌市北区北十二条西4丁目10-3 LEE SPACE 北大前 1階
電話 011-726-0029
営業時間 11:30〜23:00 L.O.22:30
定休日 なし
アクセス 地下鉄南北線 北12条駅から徒歩5分
駐車場 なし
公式HP https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1009161/

札幌B級グルメ⑯うどん家こむぎ

住宅地にありながらいつも駐車場が満車の人気のうどんのお店が「こむぎ」です。コシがあってもっちりしたこむぎの太麺のうどんは、100%北海道産の小麦を使用しており美味しいです。

こむぎの温かいうどんは、人気の小海老ごぼうかき揚げ、海老天鍋焼きうどん、湧水豚つけうどん、天ぷらうどん、親子うどん、海老天揚げ餅温ぶっかけなど。また、冷たいうどんは牛玉ぶっかけ、ちく玉ぶっかけ、天ぷらおろしぶっかけなど種類が豊富で美味しく楽しめます。

こむぎでは、かけうどん・ミニかしわ天丼、ざるうどん・ミニ天丼、ぶっかけ・ミニ天丼のセットもあり、天丼のタレが美味しいと評判です。

学生のいる家族では数種類のメニューを頼んで量を分け合っても楽しく、こういう家族での美味しい食事がのちに懐かしい思い出になるでしょう。「美味しい」「ボリューム」のある料理ということでB級グルメに選びました。

店名 うどん家こむぎ
所在地 北海道札幌市西区八軒七条東4-1-11
電話 011-756-8811
営業時間 平日ランチ11:00〜15:00、ディナー 17:00〜20:00
土日祝日 11:00〜20:00
定休日 火曜日
アクセス 八軒駅から400メートル
駐車場 あり 店頭に5~6台と第二駐車場に5台
公式HP https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1002003/

札幌に来たらB級グルメを堪能しよう!

札幌は美味しい食材の豊富な街で、まちなかに大学があり食べ盛りの学生のお腹を満たしてくれる安くて美味しいB級グルメの宝庫です。学生の方はもちろん、旅行者や出張者の方々も安くて美味しいB級グルメをぜひ堪能してください。

おすすめ関連記事

札幌で美味しい焼き鳥おすすめ店21選!安い&飲み放題や個室のお店など!

旭川の名物グルメ&お土産特集!ご当地ならではの絶品料理を満喫しよう!

根室のB級グルメ「エスカロップ」とは?発祥の由来や人気店を紹介!

函館のB級グルメランキングTOP10!観光で来たら1度は必ず食べたい!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
yykarin3

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました