sendai-bordering



仙台のボルダリング&ロッククライミング施設11選!初心者や子供も体験! | 旅行・お出かけの情報メディア
















仙台のボルダリング&ロッククライミング施設11選!初心者や子供も体験!

オリンピック競技になり、美人な選手が多いことから最近人気を集めているボルダリングに挑戦してみませんか?仙台には初心者からボルダリングを気軽に挑戦できる施設があります。仙台のボルダリング施設を魅力とともにご紹介していきます。

仙台のボルダリング&ロッククライミング施設11選!初心者や子供も体験!のイメージ

目次

  1. 1仙台で人気のボルダリング&ロッククライミング施設を紹介!
  2. 2仙台でおすすめのボルダリング&ロッククライミング施設11選
  3. 3ボルダリングに必要な道具とは?
  4. 4仙台でボルダリングを体験してみよう!
    1. 目次
  1. 仙台で人気のボルダリング&ロッククライミング施設を紹介!
    1. 子供から大人まで楽しめるボルダリング
    2. 初心者や女性が気軽に体験できる施設が人気
  2. 仙台でおすすめのボルダリング&ロッククライミング施設11選
    1. 仙台のボルダリング施設①クライミングジム・モーメント泉店
      1. クライミングジム・モーメント泉店の基本情報
    2. 仙台のボルダリング施設②クライミングジム モーメント仙台南店
      1. クライミングジム モーメント仙台南店の基本情報
    3. 仙台のボルダリング施設③元気フィールド仙台
      1. 元気フィールド仙台の基本情報
    4. 仙台のボルダリング施設④クライミングジムビーナッツ
      1. クライミングジムビーナッツの基本情報
    5. 仙台のボルダリング施設⑤クライミングジム BOLZ
      1. クライミングジム BOLZの基本情報
    6. 仙台のボルダリング施設⑥ズィーボックス
      1. ズィーボックスの基本情報
    7. 仙台のボルダリング施設⑦宮城県第二総合運動場
      1. 宮城県第二総合運動場の基本情報
    8. 仙台のボルダリング施設⑧ボルダリングパーク やくらいWALL
      1. ボルダリングパーク やくらいWALLの基本情報
    9. 仙台のボルダリング施設⑨クライミングジムコーティ
      1. クライミングジムコーティの基本情報
    10. 仙台のボルダリング施設⑩クライミング&カフェ マッキンリー
      1. クライミング&カフェ マッキンリーの基本情報
    11. 仙台のボルダリング施設⑪ボルダリングジム ビーナッツ 大崎古川店
      1. ボルダリングジム ビーナッツ 大崎古川店の基本情報
  3. ボルダリングに必要な道具とは?
    1. クライミングシューズ
    2. チョーク
  4. 仙台でボルダリングを体験してみよう!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 岡山のおすすめトレーニングジム27選!初心者OKのスポーツジムや24時間営業ジム、パーソナルジムや安い公営施設などを紹介!
    2. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    3. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    4. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    5. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    6. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    7. 鳥取のおすすめ川遊びスポット12選!綺麗な河川や大人も楽しい穴場も!
    8. 鳥取砂丘の雄大な絶景をパラグライダー体験で!料金や体重制限も解説!
    9. 【解説】鳥取砂丘でサンドボードを楽しむ方法!面白いと話題の体験を是非!
    10. 鳥取砂丘でらくだ乗り体験を楽しむ方法!料金や所要時間・体重制限など解説!
    11. フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
    12. 鳥取砂丘は雨の日でも魅力満点!おすすめの楽しみ方を徹底解説!
    13. 福山「神勝寺 禅と庭のミュージアム」で座禅体験や風情ある茶室を愉しむ!
    14. 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
    15. 車好き必見!広島「マツダミュージアム」の工場見学や予約方法を解説!
    16. 「上ノ原牧場カドーレ」のチーズケーキは極上の一品!牧場体験もご紹介!
    17. 山口の川遊び&水遊びスポット12選!夏に涼むにはピッタリの穴場も!
    18. 鳥取砂丘のおすすめアクティビティ7選!子供も大人も貴重な体験を楽しむ!
    19. 山口のおすすめいちご狩りスポット12選!予約なしOKや食べ放題の農園!
    20. 鳥取の梨狩りが楽しめる農園12選!旬の時期や品種・料金を徹底解説!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

仙台で人気のボルダリング&ロッククライミング施設を紹介!

クライミングの一つである”ボルダリング”は岩や壁を登るスポーツで、ダイエットや運動不足解消など気軽に挑戦できる初心者にもおすすめなスポーツです。そろえる運動に適した服装とシューズを準備するだけで体験が可能なので、挑戦しやすいコスト面もおすすめな理由の一つとして挙げられます。

オリンピックの種目にも追加され、ますます注目を集めているボルダリングは仙台にも数か所ボルダリングを体験できるジムがあります。ボルダリングの魅力とともに仙台にある各施設の紹介をしていきます。ボルダリングに興味のある人はぜひチェックしてください。

子供から大人まで楽しめるボルダリング

身一つで遊ぶことができるボルダリングは年齢問わず、子供から楽しむことができます。力任せに登るだけではなく、頭を使い、バランス感覚も重要です。忍耐力や集中力も付けることができるので、習い事としても人気があります。積極的に始めたいおすすめのスポーツです。

初心者や女性が気軽に体験できる施設が人気

「ボルダリング女子」と呼ばれるほど、女性の間でも人気が出ているボルダリング。楽しいスポーツであることはもちろんのこと、全身の筋肉を使うため、バランスよくシェイプアップができることや、ストレス発散になることでハマる人が続出しています。

現在、美人クライマーと呼ばれる女性がたくさんボルダリング選手として活躍しており、憧れてボルダリングを始める人も続出!初心者向けの講習が開かれたりしているので、お一人様も始めやすいスポーツとなっています。

仙台でおすすめのボルダリング&ロッククライミング施設11選

仙台にあるボルダリング施設を紹介いたします。「仙台に住んでいるけどどこでボルダリングを体験できるかわからない」という仙台在住の人から、「仙台へデトックス旅行に行きたい」と考えている仙台市外の人まで体験できるおすすめなボルダリング施設を見ていきましょう!

仙台のボルダリング施設①クライミングジム・モーメント泉店

予約しなくても初心者向けにレクチャーを開催しているクライミングジムモーメントの泉店は、まったく初めてでも女性でも入門しやすいボルダリングジムです。見学は無料でできるので、見てみるだけももちろん可能!

体験は薄手の靴下だけ持参すればレンタルもできるので、手ぶらで体験が可能です。クライミングジム・モーメントでボルダリングを始める人は「もっと早く挑戦してみればよかった!」と言うほどの人気ぶりで、充実したスポーツが体験できます。

クライミングジム・モーメント泉店の基本情報

名称 クライミングジム・モーメント泉店
住所 仙台市泉区将監三丁目2-18
営業時間 月〜水曜・金曜:14:00~22:00
土・日曜・祝日:10:00~20:00
定休日 木曜日
料金 体験コース レンタル料込:1,500円
金曜レディースデイ:990円
1時間利用:990円
アクセス 東北自動車道「泉I.C.」より車で4分
駐車場 10数台駐車可能 無料
公式ホームページ http://moment-climb.jp/

仙台のボルダリング施設②クライミングジム モーメント仙台南店

先ほど紹介した”クライミングジム・モーメント泉店”の姉妹店のクライミングジムです。未経験の人にも無料でボルダリングのルールやサポートをしてくれるので安心して体験ができるクライミングジムとなっています。

ボルダリングは天候関係なくできるので、陽射しを気にせずにスポーツへ没頭できる点も女性に人気のあるポイントと言えます。初心者の人からスポーツ万能な人までレベルに合わせた最適な課題で楽しめるところもボルダリングの魅力です。

クライミングジム モーメント仙台南店の基本情報

名称 クライミングジム モーメント仙台南店
住所 宮城県名取市上余田千刈田527-1
営業時間 月曜~木曜:14:00~22:00
土曜:12:00~20:00
日曜・祝日:10:00~20:00
定休日 金曜(年末年始・施設メンテナンス等臨時休業あり)
料金 体験パック:2,500円
水曜レディースデイ:1,100円
平日割引:1320円
アクセス 南仙台駅から車で5分
駐車場 有り 無料
公式ホームページ http://south.moment-climb.jp/

仙台のボルダリング施設③元気フィールド仙台

元気フィールド仙台は、さまざまなスポーツができる総合運動場で体育館やプール、スケートボード専用パークなど幅広い競技ができる施設です。ボルタリングはボルタリング室という専用の施設で行います。

ボルタリング体験会という事前予約制の体験会が随時開かれており、指定の日程にて体験が可能です。体験会の最新情報はこちら。定員が設けられているので、少人数で体験が可能です。1人500円という良心的な価格で体験ができるのも元気フィールド仙台の魅力となっています。

体験会修了後は指定の曜日と時間で開放されるので、個人でも楽しむことができます。1回当たりの利用料金がリーズナブルなので気軽に参加ができ、人気の施設となっています。

元気フィールド仙台の基本情報

名称 元気フィールド仙台
住所 仙台市宮城野区新田東4-1-1
営業時間 体験会修了者
[土曜日]13時00分~17時00分
[水曜日]18時00分~21時00分
料金 体験会…500円
一般…200円
小中…100円
アクセス ‎JR仙石線仙台駅から約15分
駐車場 358台 無料
公式ホームページ https://www.spf-sendai.jp/genki/

仙台のボルダリング施設④クライミングジムビーナッツ

初心者から上級者まで充実のクライミングができる施設です。キッズコーナーが完備されているので子供連れでも登ることができます。展開している角度もさまざまで、4.8mもの高さの壁があります。ロープワークの練習が可能なため、レベルアップしながら楽しめるボルダリング施設となっています。

ショップや更衣室、ロッカー、休憩スペースなど充実しているので女性も快適にボルダリングができるのも嬉しいポイント!レベル別にスクールが開催されているので初心者の人も自分のペースでステップアップが可能です。

クライミングジムビーナッツの基本情報

名称 クライミングジムビーナッツ
住所 宮城県仙台市青葉区国分町3-3-5
リスズビル1F
営業時間 平日11:00~22:00
土曜10:00~21:00
日祝10:00~20:00
定休日 火曜定休日
(祝日の場合翌水曜)
料金 初回登録料:¥1080
1日料金:平日¥1300、土日祝¥1800(18:00~¥1500)
夜間料金・時間帯:土日祝¥1500(18:00~)
アクセス 仙台市営地下鉄「勾当台公園駅」より徒歩3分
駐車場 なし
公式ホームページ http://www.youyoukan.jp/gym/bnutsindex.html

仙台のボルダリング施設⑤クライミングジム BOLZ

初心者が気軽に始められるようにと丁寧なインストラクションや手ごろな料金設定がされています。家族連れでもお得に楽しめるようにファミリーパックの料金プランもあります。天気の悪い休日は家族みんなでスポーツをするのも楽しい過ごし方です。

キッズウォールもあるので小さな子供も挑戦しやすいボルダリング施設となっています。レンタルのシューズやチョークが含まれたプランもあるので、動きやすい服装のみで参加が可能!女性には嬉しいおしゃれな雰囲気の中でボルダリングの魅力を味わえます。

クライミングジム BOLZの基本情報

名称 クライミングジム BOLZ
住所 仙台市宮城野区萩野町2-18-10
営業時間 平日14:00~22:00
土日祝10:00~20:00
定休日 水曜日
料金 初回登録1,500円
ビギナーパック2,450円
ファミリーパック9,000円
メンズデー1,300円
レディースデー1,100円
アクセス JR仙石線「宮城野原駅」より徒歩約10分
駐車場 無料 12台完備
公式ホームページ http://bolz-climb.com/

仙台のボルダリング施設⑥ズィーボックス

ズィーボックスには、クライミングぷち体験が110円と気軽に体験ができるプランがあります。シューズのレンタル料も含まれているので、気になっている人にはおすすめ!会員になると1時間や3時間、1ヶ月パスなど通いたい頻度に合わせてプランを選択できるシステムになっています。

もちろんレッスンも充実!個別のレッスンが40分1,650円とリーズナブルにコーチを付けて指導をしてもらえます。有名なクライマーが来るイベントや障碍者向けのクライミング活動などイベントが多彩で賑わいがあるのもズィーボックスの特徴です。

ズィーボックスの基本情報

名称 ズィーボックス
住所 宮城県仙台市若林区荒井字畑中31-1
営業時間 月・火・水・金 平日14:00~22:30 
土・日・祝10:00~20:00
定休日 木曜日
料金 入会登録料:1,650円
1時間利用:1,100円
3時間利用:1,980円
アクセス 仙台市営地下鉄・東西線/荒井駅から徒歩5分
駐車場 12台あり 無料
公式ホームページ http://www.zi-box.net/

仙台のボルダリング施設⑦宮城県第二総合運動場

仙台の総合運動場にあるボルダリング施設です。2名以上の人数がおり、1人は”利用責任者証”という証明書を持っていれば利用することができます。貸し切りで利用したい人も予約をすれば利用できるので、仲間や家族とプライベートな空間で楽しみたい人にはおすすめです。シューズやチョークの貸し出しはしていないので準備をして利用しましょう。

宮城県第二総合運動場の基本情報

名称 宮城県第二総合運動場
住所 宮城県仙台市太白区根岸町15-1
営業時間 ・平日・土曜 9:00~21:00
・日曜・祝日 9:00~17:00
(申込時に大会等で延長になる場合はご相談ください。)
定休日 毎月第1・3・5月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
料金 個人料金:820円
回数券11枚つづり:8,200円
アクセス 「長町一丁目駅」下車、愛宕橋方面へ徒歩約7分
駐車場 駐車場はありますが、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
公式ホームページ https://www.mspf.jp/nisou/

仙台のボルダリング施設⑧ボルダリングパーク やくらいWALL

子供専用のキッズウォールをはじめとして、初心者から上級者まで4つのクライミングウォールのあるボルダリング施設です。スタッフの指導を受けることができるので、初心者の人も安心して挑戦することができます。

水曜日はレディースデー、金曜はキッズスクールがあったりと初心者の女性も子供も挑戦しやすい料金プランとサポートが受けられます。忙しい人に合わせてプライベートレッスンも受け付けています。初心者でも上達できる環境が整っているボルダリング施設です。

ボルダリングパーク やくらいWALLの基本情報

名称 ボルダリングパーク やくらいWALL
住所 宮城県加美郡加美町字味ケ袋薬莱原1-81
(総合交流ターミナル内)
営業時間 火曜日~金曜日 13:00~21:00
土曜日     10:00~21:00
日曜日・祝日  10:00~19:00
定休日 月曜日定休日、祝日の場合翌日
料金 初回登録料:1,200円
1日券:1,700円
デイタイム:1,000円
ナイトタイム:1,400円
アクセス 東北道 大衡IC・古川ICより車で約35分
駐車場 約50台 無料
公式ホームページ https://yakurai-climb.info/

仙台のボルダリング施設⑨クライミングジムコーティ

1~2階がボルダリングエリアとなっており、高さ10mのウォールクライミングから壁面積約100平米のボルダリングウォールまで展開されています。キッズエリアもあるので子供連れでも楽しめる施設となっています。

シューズなどのレンタル用品が充実しているので服装のみの持参でOK!初回の人には10分ほどの講習が行われ、利用の仕方や登り方などのレクチャーを受けることができます。

クライミングジムコーティの基本情報

名称 クライミングジムコーティ
住所 宮城県名取市本郷焼野92-1
営業時間 平日:14:00~23:00
土曜:10:00~21:00
日・祝:10:00~20:00
定休日 金曜日
料金 初回登録料:1,300円
終日:1,800円
2時間:1,500円
アクセス 館腰駅下車、徒歩15分
駐車場 30台 無料
公式ホームページ http://kotih.com/

仙台のボルダリング施設⑩クライミング&カフェ マッキンリー

東北最大級の広さを誇るボルダリング施設はカフェが併設されていて、アットホームな空間が魅力です。ボルダリングと同じくオリンピック競技の仲間入りをしたパルクールを体験できるワークショップも開催されたりと、話題のスポーツに挑戦しやすい環境が整っています。

シューズとチョークは貸出があるので、動きやすい服装と靴下の準備のみで体験できます。ボーリング場やスーパーも併設されており、家族連れでにぎわう施設となっています。

クライミング&カフェ マッキンリーの基本情報

名称 クライミング&カフェ マッキンリー
住所 宮城県名取市愛島郷1丁目1番地1
営業時間 平日 11:00〜21:00 土曜 10:00〜21:00 日祝 10:00〜20:00
定休日 木曜日
※木曜日が祝日の場合は営業いたします
料金 初回登録料:1,200円
1時間:900円
3時間:1,300円
アクセス JR東北本線 名取駅西口より車で10分
駐車場 1000台(屋根付駐車場200台完備)
公式ホームページ http://sunvending.jp/mckinley/

仙台のボルダリング施設⑪ボルダリングジム ビーナッツ 大崎古川店

仙台市内から車で45分ほどと少し離れた場所にあるボルダリング、ビーナッツ 大崎古川店は広々した広さを持っています。キッズや初心者向けに独立型のクライミングウォールがあるので、周りの人に気をつかうことなくチャレンジできます。

未経験の人もできるように、気軽でアットホームな雰囲気があることもこのジムの魅力!予約せずの来店もOKなので、天候や急な予定の変更の時に行くこともおすすめです。もちろんレンタルシューズやチョークの用意もあるので、服装と靴下の準備で始められます。

ボルダリングジム ビーナッツ 大崎古川店の基本情報

名称 ボルダリングジム ビーナッツ 大崎古川店
住所 宮城県大崎市古川栄町14-14
営業時間 平日 10:00~22:00
土日祝 10:00~20:00
定休日 火曜日
料金 初回登録料 1,300円
一般 1日 1,800円
中学生以上 1日 1,000円
アクセス JR「古川駅」より車で7分
駐車場 12台あり
公式ホームページ http://www.youyoukan.jp/gymfurukawa/index.html

ボルダリングに必要な道具とは?

ボルダリングに必要な専門用具はシューズとチョークの2つだけ!もし体験してみてボルダリングにハマったら揃えてみましょう。

クライミングシューズ

クライミングは面積の小さい岩に足をのせて登っていきます。そのため滑りにくいゴム素材で作られているシューズが多いです。シューズを大きく分けると固いものと柔らかいものがあり、小さな岩を登る時は固めのシューズ、広い面積に乗れる岩には柔らかいシューズと使い分けて使用します。

初心者の人にはまず履き心地を重視して選ぶことがおすすめです。今回紹介したボルダリング施設にはショップも入っている施設もあります。実際にフィッティングしながらスタッフさんにも見てもらって選ぶことがおすすめです。

チョーク

チョークとは手に汗をかいても滑らないようにするアイテムで、ボルタリングには欠かせないものとなっています。体操選手が手に付けているのも同じチョークです。滑り止めの機能ではなく、汗などの水分を抑える効果があります。

チョークは飛び散りやすいため、マナーがあります。チョークの付けすぎや、手を叩いてチョークを払う行為はやめましょう。各施設によってチョークの使い方が決まっているところもあるので、初めてのボルダリング施設に行く際は確認することがおすすめです。

仙台でボルダリングを体験してみよう!

ボルダリングはカラフルな岩を用いてクライミングウォールにしている場所も多く、その場にいるだけで元気をもらえるような空間です。年齢も性別も、腕力も関係なく楽しめるスポーツなので体験してみてはいかがでしょうか。気軽に話題のスポーツに挑戦できるチャンスを活用しましょう!

おすすめの関連記事

仙台のおすすめプール施設15選!子供が喜ぶスライダーや屋内・温泉も!

仙台で子供連れにおすすめの遊び場25選!大人や学生も楽しめる!

宮城・仙台の雨でも楽しめる観光スポット21選!デートや旅行の参考に!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
小早瀬樹里

国内・国外問わず、旅行が好きです。その土地の歴史やご当地のグルメ・お酒・食器などに注目して旅をしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました