tenshukakushizenkoen



秋保「天守閣自然公園」の木の家ロッジ村や庭園を散策!足湯でゆったり! | 旅行・お出かけの情報メディア
















秋保「天守閣自然公園」の木の家ロッジ村や庭園を散策!足湯でゆったり!

天守閣自然公園は、仙台の秋保温泉近くにある公園です。日本庭園を散策できるだけでなく、足湯が楽しめたりカフェスペースでゆったりとお茶を楽しんだり、秋になればライトアップもあったりと、様々な楽しみ方ができます。天守閣自然公園の魅力や楽しみ方についてご紹介します。

秋保「天守閣自然公園」の木の家ロッジ村や庭園を散策!足湯でゆったり!のイメージ

目次

  1. 1仙台市にある回遊式日本庭園!「天守閣自然公園」
  2. 2「天守閣自然公園」の施設
  3. 3「天守閣自然公園」の営業時間や詳細
  4. 4「天守閣自然公園」の姉妹施設「木の家ロッジ村」
  5. 5秋保温泉にある「天守閣自然公園」で1日楽しもう!
    1. 目次
  1. 仙台市にある回遊式日本庭園!「天守閣自然公園」
    1. 庭園散策から足湯も楽しめる公園
  2. 「天守閣自然公園」の施設
    1. 施設①庭園
    2. 施設②温泉
    3. 施設③足湯
    4. 施設④オートキャンプ場
    5. 施設⑤お食事処(蕎麦・カフェ)
  3. 「天守閣自然公園」の営業時間や詳細
    1. 秋にはもみじのライトアップも!
      1. 秋保ナイトミュージアム
    2. アクセスの詳細
    3. 施設の詳細情報
  4. 「天守閣自然公園」の姉妹施設「木の家ロッジ村」
    1. 手ぶらでBBQが楽しめる!
    2. 工芸品の展示も!
    3. アクセスの詳細
    4. 施設の詳細情報
  5. 秋保温泉にある「天守閣自然公園」で1日楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
    2. 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
    3. 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
    4. 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
    5. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    6. 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
    7. 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
    8. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    9. 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
    10. 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
    11. 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
    12. 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
    13. 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
    14. 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
    15. 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
    16. 尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
    17. 「福山メモリアルパーク」でスケートやプールを楽しむ!人気のゴーカートも!
    18. 岩国「吉香公園」で花々と噴水のオアシスに癒される!園内の見所も紹介!
    19. 呉市「音戸の瀬戸」は平清盛ゆかりの海峡!渡船で真下から音戸大橋を観光!
    20. 東広島市「憩いの森公園」で最高のキャンプを!BBQやアスレチックも満喫!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

仙台市にある回遊式日本庭園!「天守閣自然公園」

天守閣自然公園は、仙台市の秋保町にある公園の一つです。山間部にある公園なのですが、その地形を生かして、回遊しながら日本庭園を楽しめるという作りになっており、鯉が優雅に泳いでいる池が7つ、植えられている植物は実に600種もあり、のんびりした時間を過ごすのにぴったりの公園となっています。

さらに、天守閣自然公園の敷地内には温泉や足湯、食事処やカフェなどがあり、姉妹施設である「木の家ロッジ村」では工芸品のギャラリーやバーベキュー場も用意されているので、その人の興味があることに合わせていろんな楽しみ方ができる、というのも、天守閣自然公園の大きな特徴です。

庭園散策から足湯も楽しめる公園

ゆったりとお散歩を楽しんだり、地元の工芸品に触れたり、キャンプやバーベキューを楽しんだり、秋保温泉の足湯に癒されたり…と、多種多様な楽しみ方ができる天守閣自然公園の魅力を、この記事ではお伝えしていこうと思います。

秋保温泉のおすすめ観光スポット12選!自然豊かな温泉街の魅力とは?

「天守閣自然公園」の施設

天守閣自然公園には、訪れた人がのんびりした時間を楽しめるよう、様々な施設が準備されています。どんな施設が用意されているのかを知って、天守閣自然公園での楽しみ方を膨らませてみてください。

施設①庭園

まず、天守閣自然公園と言えば回遊式の日本庭園です。天守閣自然公園は山間部にあるため、どうしても傾斜が多くなりがちな地形なのですが、この地形を生かした庭園を作り上げ、散策するのにぴったりな場所になりました。

天守閣自然公園に作られた庭園エリアには、池が7つも作られ、それぞれでゆったりと鯉が泳いでいる様子を楽しむことができます。さらに、庭園内には実に600種類もの草花が植えられているので、四季折々、多くの植物が咲き乱れている様を楽しむこともできるようになっています。

施設②温泉

天守閣自然公園は、全国的にも有名な秋保温泉のエリアに存在しています。そのため、天守閣自然公園内でも秋保温泉を楽しめるよう、日帰り専門の入浴施設「市太郎の湯」が設けられています。内風呂だけでなく露天風呂もありますので、開放的な気分を味わえますよ。

平日は10時から17時半まで、休日は10時から18時まで入浴することができ、高校生以上が800円、つゆ学生は730円、4歳以上中学生未満が400円、1歳〜3歳の子は200円で入浴できますし、割引サービスもありますので、天守閣自然公園を訪れた際にはぜひ、こちらの温泉には立ち寄ってみてください。

施設③足湯

わざわざ温泉に浸かる時間はないけれど、疲れた体を癒したいという方にぴったりなのが足湯です。天守閣自然公園の北門入口すぐのところには、小さなエリアではありますが足湯が楽しめる場所が用意されていて、散策で疲れてしまった足を手軽に癒すことができます。

こちらの足湯は、特に利用料金が必要ということはありませんし、誰でも自由に利用することができますので、ぜひ足湯の気持ち良い春もしくは秋に訪れてみてください。

施設④オートキャンプ場

夏になると、天守閣自然公園のオートキャンプ場が開放され、多くの人がキャンプに訪れています。日帰りでの利用はもちろん、テントを張って宿泊することもできますので、夏に天守閣自然公園に訪れるのであれば、夏の思い出作りにキャンプ場を利用するのもいいでしょう。

天守閣自然公園では19区画のテントサイトが準備されており、1区画につき1台までであれば、車の駐車も可能です。また、調理台や流し台などが無料で利用できる他、有料にはなりますがガスコンロ、そしてなんとピザなども焼ける石窯も準備されているそうなので、ちょっとしたパーティーにもぴったりです。

施設⑤お食事処(蕎麦・カフェ)

天守閣自然公園には、お腹が空いてしまった人のための食事処も準備されています。「そば処 市太郎」というお店で、その名の通り美味しいそばを楽しむことができます。手打ちではないものの、しっかりとした風味を楽しむことができるそばで、心もお腹も満たされることは間違いありません。

ちなみに、こちらのそばをいただく予定があるのであれば、ぜひ「市太郎セット」というプランを利用してみてください。天ぷらとそばのセット、温泉、庭園の散策という3つがセットになって1,780円というお得な価格で提供されています。天守閣自然公園を丸ごと楽しむのにぴったりのプランです。

また、天守閣自然公園には「カフェ・ロシェ」というカフェがあります。こちらのお店はオープンカフェとなっていて、外の空気を感じながら美味しいランチやお茶を楽しむことができるようになっています。

※2020年2月現在、カフェは休業中です
※休業中は、庭園散策の際の休憩所・フリースペースとして利用可能となっています


「天守閣自然公園」の営業時間や詳細

天守閣自然公園が、魅力満点の公園であるということがお分かりいただけたと思います。では、天守閣自然公園を訪れようと思ったら、いつ、どうやってくれば良いのでしょうか。ここでは、天守閣自然公園の営業時間やイベント情報、そしてアクセス方法などについてご紹介します。

秋にはもみじのライトアップも!

天守閣自然公園は、秋になると見事な紅葉を楽しむことができ、紅葉の時期になると紅葉がライトアップされ、幻想的な風景を楽しむことができます。年間を通して訪れる人の多い天守閣自然公園ですが、ライトアップの時期になると、地元の人も観光客も多くなり、たくさんの人が紅葉狩りを楽しんでいます。

秋保ナイトミュージアム

普段であれば営業時間17時までの天守閣自然公園ですが、紅葉ライトアップの季節になると、毎年「秋保ナイトミュージアム」というイベントが開催され、17時から21時まで、ライトアップされた庭園内を散策することができます。もちろんナイトミュージアムでも足湯は楽しめますので、友人や家族、恋人同士で訪れ、散策と足湯を楽しんでください。

アクセスの詳細

天守閣自然公園に向かうには、公共交通機関であればバスを利用するのがおすすめです。JR仙台駅の西口バスプールの8番乗り場から、宮城交通バス・「秋保温泉」行きに乗車し、約50分ほど乗っていると「秋保温泉湯元」バス停に到着しますので、そこで下車してください。バス停から徒歩15分程度で、天守閣自然公園に到着します。

また、車があるのであれば、駐車場もあるので車で訪れるのもいいでしょう。車の場合は、仙台駅からであれば西道路を経由して約30分、遠方から訪れるなら東北自動車道・仙台南ICをおりてから約20分程度で到着します。

施設の詳細情報

【名称】 天守閣自然公園
【住所】 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字源兵衛原10
【公式HP】 http://akiu-sizen.co.jp/
【お問い合わせ先】 022-398-2111
【営業時間】 平日:9:00〜16:30
土日祝:9:00〜17:00
 ※季節により変動あり

【定休日】 年中無休
【駐車場】 無料駐車場あり(200台分)
【アクセス】 JR仙台駅西口より、宮城交通バス・秋保温泉行きで約50分
→「秋保温泉」バス停下車後、徒歩で約15分

「天守閣自然公園」の姉妹施設「木の家ロッジ村」

天守閣自然公園のすぐそばには、姉妹施設である「木の家ロッジ村」という宿泊施設があります。こちらのロッジは宿泊はもちろん、日帰りでも利用できますし、ロッジ以外にも様々な施設が用意されていますので、天守閣自然公園を訪れた際にはぜひ、こちらも利用してみてください。

手ぶらでBBQが楽しめる!

木の家ロッジ村では、宿泊だけでなく、バーベキュープランも用意されています。木の家ロッジ村のすぐ横を流れている名取川沿いの河川敷で、自然に囲まれながら鉄板焼きが楽しめます。食材などの事前準備は一切不要で、屋根があるので雨が降っていても関係ありません。みんなでわいわい楽しむのにぴったりなので、ぜひ利用してみてください。

工芸品の展示も!

また、木の家ロッジ村にある「秋保手しごと館」では、地元・秋保に工房を構えている工芸家たちの工芸品作品を集め、展示・販売をしています。工芸品と一口に言っても、こけしや染織物、彫刻やガラス作品など、バラエティに富んだ工芸品が揃えられているので、工芸品に興味があるならぜひ立ち寄ってみることをおすすめします。

アクセスの詳細

木の家ロッジ村は、天守閣自然公園のすぐ近くにありますので、天守閣自然公園同様、バスもしくは車でのアクセスをおすすめしています。木の家ロッジ村にも専用の駐車場がありますし、大型車でやってきたとしても、天守閣自然公園と共通の専用駐車場がありますので安心です。

施設の詳細情報

【名称】 木の家ロッジ村
【住所】 仙台市太白区秋保町湯元字馬乙2-1
【公式HP】 http://akiu-kinoie.co.jp/
【お問い合わせ先】 022-397-2714
【営業時間】 9:30〜17:00
【定休日】 なし
(ただし、1〜2月は金・土・日のみ営業)
【駐車場】 あり(大型車20台/普通車140台分)
【アクセス】 ・JR仙台駅より、宮城交通バス・秋保温泉行きに乗車し約55分
 →「秋保温泉湯元」バス停で下車し、徒歩で約20分
・東北自動車道仙台南ICより、車で約15分

秋保温泉にある「天守閣自然公園」で1日楽しもう!

天守閣自然公園の魅力は十分伝わったでしょうか。秋の紅葉ライトアップはもちろん、温泉やそば処、カフェなどでゆったりとした時間を過ごすのも良いですし、地元の作家たちが作る工芸品を楽しんだり、バーベキューでわいわいしたりと、様々な過ごし方ができるのが天守閣自然公園の良いところです。

秋保温泉に訪れる際には、ぜひ天守閣自然公園にも立ち寄ってみてください。特に紅葉の時期、ライトアップされているときがおすすめですよ。

おすすめの関連記事

秋保のおしゃれな人気のカフェ15選!古民家や北欧風のおすすめ店も!

秋保でおすすめのランチ18選!子連れに人気のバイキングや和食など!

「秋保ワイナリー」で醸造所見学や試飲を満喫!人気商品やアクセスは?

「アキウ舎」は秋保温泉にある古民家レストラン!おすすめメニューは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ゆきえ

三児の子育てをしながら兼業ライターをやっています♪
趣味は旅行で、独身時代は海外もちょこちょこ行っていましたが、…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました