屋久島で美しい海をダイビングで満喫!シーズンやおすすめポイントは?
屋久島の海は、とにかく青く透明度の高い海がダイビングに人気のスポットです。島内にはダイビングライセンス取得のためのダイビングショップも多数存在します。屋久島の海のダイビングスポットについておすすめのシーズンやポイントなどを詳しくご紹介していきます。

目次
- 屋久島で美しい海をダイビングで満喫!
- 屋久島のダイビングでの魅力や見所
- 屋久島のおすすめダイビングショップ10選!
- 屋久島のおすすめダイビングスポット8選!
- 屋久島のダイビングで海の世界を楽しもう!
- 関連するまとめ
- 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
- 大崎上島へのフェリー航路まとめ!運行状況や料金は?乗り場情報も解説!
- 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 山口県最北端「見島」の観光情報まとめ!フェリーのアクセス方法も解説!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
- 「大久野島」を味わう観光の魅力とは?可愛いうさぎや毒ガスの歴史の島へ!
- 大崎下島の観光ガイド!定番おすすめスポットやフェリーのアクセスを解説!
- 広島の離島「似島」の観光ガイド!島の歴史やフェリーのアクセスも解説!
- 鳥取のおすすめ川遊びスポット12選!綺麗な河川や大人も楽しい穴場も!
- 江田島のおすすめ釣りスポット10選!釣果情報や人気の釣具店も紹介!
- 因島で食べたい絶品グルメはココ!おすすめランチ18選!
- 鳥取砂丘の雄大な絶景をパラグライダー体験で!料金や体重制限も解説!
- 【解説】鳥取砂丘でサンドボードを楽しむ方法!面白いと話題の体験を是非!
- 鳥取砂丘でらくだ乗り体験を楽しむ方法!料金や所要時間・体重制限など解説!
- 大久野島へフェリーでアクセスする方法!料金&時間や混雑情報を解説!
- フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
- 鳥取砂丘は雨の日でも魅力満点!おすすめの楽しみ方を徹底解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
屋久島で美しい海をダイビングで満喫!
屋久島と言うと、縄文杉など幻想的な森の自然のイメージが強いのですが、美しい海でのダイビングやスノーリングも大変、人気のアクティビティです。屋久島の海はとにかく青いという口コミも多く、屋久島ならではのユニークな生態系が見られることでも知られています。
おすすめシーズンや魅力にスポットも紹介!
屋久島はダイビングにはボートダイビングとビーチダイビングがあります。ビーチダイビングとは岩場からエントリーするダイビング方法で上級者向きです。初心者の体験ダイビングではほとんどが、ボートダイビングとなっています。
屋久島のダイビングに行く前に是非、知っておきたい、おすすめのシーズンや屋久島ダイビングの魅力、人気のダイビングスポットについて、詳しい詳細をご紹介していきます。
屋久島のダイビングでの魅力や見所
屋久島の海は、琉球列島と同じくらいの水温でダイビングに適した海となっています。ダイビングハイシーズンは海の透明度が一段と高く人気となっています。屋久島でダイビングする際に知っておきたい、屋久島の海の魅力や見所について見ていきましょう。
屋久島の海は透明度が高く青い
屋久島ではシーズンに関係なく、年間を通して水温が高めですが、特に夏の7月から10月にかけては黒潮が接岸し、水温が1年の中で最も高くなるシーズンです。このシーズンは同時に海の透明度も1年の中で最も高く、ダイビングやスノーケリングが楽しめる、屋久島で人気のダイビングシーズンとなっています。
ウミガメや熱帯魚と泳げる
屋久島はウミガメとの遭遇率も高く、特に4月~6月にかけては、ウミガメの産卵シーズンとなっています。屋久島の海にはさまざまな熱帯魚が見られ、運が良ければ前が見えないほどの熱帯魚の大群と水中撮影することも可能です。
魚の種類が豊富
カメラ情報検索してログアップ出来ずにアガリます、ごめんなさい(^0^;
でも今日も地形にマクロ生物、大物生物楽しめましてん♪ pic.twitter.com/bfMN6vMmfW— 谷口将門 (@masakadokun) January 7, 2019
屋久島の海は温帯と熱帯の海の生態系が共存していることが特徴で、ダイビングでは多種多様な種類の魚を見ることができます。マイクロ生物と言われるとても小さくユニークな生態系をはじめ、シーズンによってはハンマーヘッドシャークやイルカなどに遭遇することもあります。
屋久島のおすすめダイビングショップ10選!
屋久島内にはライセンス取得や、初心者のダイビングを体験をサポートしてくれるダイビングショップがたくさんあります。屋久島にあるダイビングショップの中でも特におすすめのダイビングショップを、それぞれのお店のサービスも含め10選ご紹介します。
ダイビングショップ①ブルーウォーターダイブ
屋久島でのダイビングが無事に終わりました✧
壮大な景色の中ウミウシを探しました
゚・*:.。. .。.:*・゜#屋久島 #ウミウシ pic.twitter.com/OGzl92xLvh— clown_hiroko クラウンヒロコ (@Tim09190828) November 9, 2019
屋久島のおすすめダイビングショップ➀はブルーウォーターダイブです。ブルーウォーターダイブは30年以上も続く屋久島の老舗のダイビングショップです。経験豊かなスタッフが、初心者や子供も丁寧にサポートしてくれるとの口コミも多いショップとなっています。
水着さえ持参すればできる、体験ダイビングやシュノーケリングなどの初心者でも参加できるツアーや、本格的なライセンス講習まで受け付けています。ダイビングの他にも、屋久島の自然や森を本格的にトレッキングできるガイドサービスなども提供しています。
ブルーウォーターダイブの基本情報
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1474 |
営業時間 | 午前8時から午後8時まで |
定休日 | 年中無休 |
料金 |
半日体験コース 8,500円~ |
アクセス | 屋久島宮之浦港より徒歩18分 |
駐車場 | あり |
公式HP | http://yakushimabwd.com/ |
ダイビングショップ②ダイブアンカー
屋久島のおすすめダイビングショップ②はダイブアンカーです。ダイブアンカーは、旅の前から事前に電話やメールで、ダイビング旅行の手配についても相談でき、親切なサポートが評判のお店です。
ライセンスが必要なFUNダイビングコースは、ゲスト各自のリクエストにも応えてくれる楽しいダイビングが体験できます。FUNダイビングには川遊びや海遊びなど、屋久島ならではの自然の遊び方まで体験できる人気のオプションなども用意されています。
ダイブアンカーの基本情報
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町484-3 |
営業時間 | 午前8時~午後20時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | FUNダイビングコース(要ライセンス) 11,000円~ |
アクセス | 車の場合: 屋久島空港より約30分 |
駐車場 | 駐車場あり |
公式HP | https://yakushima-diving-anchor.com/islandactivity/ |
ダイビングショップ③夢心地
昨日のベストショット!!
初めての体験ダイバーとアオウミガメ。
光がとても綺麗でした!!#屋久島 #屋久島ダイビング #屋久島体験ダイビング #屋久島夢心地 #カメとダイビング pic.twitter.com/l8QUjG0pfj— 屋久島ダイビングガイド夢心地 (@yumediving) March 5, 2017
屋久島のおすすめダイビングショップ③は夢心地です。夢心地が提供するファンダイビングコースは、ボートで穴場スポットまで行って、ダイビングができるためライセンス取り立ての方にも人気のコースです。運が良ければウミガメにも合うことが可能です。
また、ファンダイビングに縄文杉や白谷雲水峡のトレッキングガイドが付いた、海山トリプルコースもおすすめです。夢見心地では学割キャンペーンやWEB割など、夢見心地のホームページからの予約も割引があってお得です。
夢心地の基本情報
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田433-88 |
営業時間 | 午前8時から午後20時 |
定休日 | 特になし |
料金 | 海山トリプルセット 一人2,6000円~ |
アクセス | 屋久島空港から徒歩20分 |
駐車場 | あり |
公式HP | https://www.yume-diving.com/ |
ダイビングショップ④ダイビングスクールたつのこ
屋久島のおすすめダイビングショップ④はダイビングスクールたつのこです。ダイビングスクールたつのこでは、少人数制のダイビングツアーにこだわっており、インストラクターも女性のみとなっています。
ダイビングのガイドだけでなく、空港や宿泊しているホテルへの送迎もあります。初心者でも安心して楽しめるダイビングコースから、ライセンス取得コースまで幅広く取り扱うダイビングショップです。
ダイビングスクールたつのこの基本情報
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町永田559-6 |
営業時間 | 午前7時から20時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 体験ダイビングコース 10,000円~ |
アクセス | 屋久島空港から車で40分 |
駐車場 | あり |
公式HP | http://www.yakushimatatsunoko.com/ |
ダイビングショップ⑤ダイビングライフ
屋久島のおすすめダイビングショップ⑤はダイビングライフです。ダイビングライフのオーナーさんは、写真集や写真絵本も出版している水中写真家でもあります。写真集にできるような美しいポイントや穴場を案内してくれます。
シーズンによって最適な場所をガイドし、ダイビングは浅場でじっくりがモットーだそうです。6人以下の少人数制なので、体験した人の満足度も高く人気です。海好きのオーナーの元で一味ちがった屋久島のダイビングを体験してみてはいかがでしょうか。
ダイビングライフの基本情報
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町志戸子181‐80 |
営業時間 | 午前8時から午後20時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 体験ダイビング(1~2名)10,000円 ファンダイビング(要ライセンス)7,000円~ |
アクセス | 宮之浦港より車で12分 |
公式HP | http://yakushima-diving-life.com/ |
ダイビングショップ⑥エバーブルー屋久島
今日は一奏海水浴場付近でダイビング
クマノミとハリセンボン#GoPro #屋久島 #エバーブルー屋久島 pic.twitter.com/nw9CDBcqnb— れんたろう (@lotus_taro) August 10, 2016
屋久島のおすすめダイビングショップ⑥はエバーブルー屋久島です。エバーブルー屋久島は屋久島で唯一のPADIダイブセンター登録のショップです。お店の設備も充実しており、ダイビング後にも便利なパウダールームやシャワールームなども完備しています。
体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケル、ライセンス取得の他にリバーカヤック、スタンドアップパドルボード、ヨガなどたくさんのプログラムを取り扱っています。世界遺産屋久島の海と山を1日で楽しめる、白谷雲水峡のトレッキングガイド付きのツアーなども人気です。
エバーブルー屋久島の基本情報
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2351-47 |
営業時間 | 午前8時から午後21時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 海×山 屋久島を遊びつくそうプラン1日 11,000円~ |
アクセス | 宮之浦港より車で5分 |
公式HP | http://yakushima-diving.com/ |
ダイビングショップ⑦マリンクラブカイオロヒア
屋久島のおすすめダイビングショップ⑦はマリンクラブカイオロヒアです。マリンクラブカイオロヒアのカイオロヒアは、ハワイ語で「穏やかな海」、「心の幸せ」を意味するそうです。屋久島の豊かな自然を通して、ゲストと一緒に幸せや感動を分かち合うがコンセプトのショップとなっています。
マリンクラブカイオロヒアではライセンスなしで楽しめる、体験ダイビングやシュノーケリングツアーを中心に取り扱っています。主なツアーの開催場所は屋久島北部の一湊(いっそう)というポイントで、ウミガメの産卵も見られるビーチです。お店はシャワールームなども完備しており、ハワイを感じるリラックスした雰囲気となっています。
マリンクラブカイオロヒアの基本情報
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1940-6 |
営業時間 | 午前8時から午後20時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 半日体験ダイビングツアー 10,000円 |
アクセス | 宮之浦港から徒歩で26分 |
公式HP | https://kaiolohia.com/ |
ダイビングショップ⑧ダイビングステーションまる
屋久島おすすめのダイビングショップ⑧はダイビングステーションまるです。ダイビングステーションまるは、女性オーナーが経営する、少人数制でアットホームなツアーが楽しめるショップです。
体験ダイビングツアーは少人数制なので安心です。ウミガメと遭遇率が高いポイントで体験ができます。ライセンスが必要なファンダイビングや、屋久島の自然を満喫できるトレッキングガイドなども行っています。貸し切りツアーや送迎などリクエストにも対応しています。
ダイビングステーションまるの基本情報
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町志戸子86 |
営業時間 | 午前8時から午後19時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 |
体験ダイビング 10,000円~ |
アクセス | 宮之浦港から車10分 |
公式HP | http://maru-yakushima.net/ |
ダイビングショップ⑨もりとうみ
屋久島のおすすめダイビングショップ⑨はもりとうみです。もりとうみは名前の通り、屋久島の森と海のガイドに特化したお店です。もりとうみのガイドは、仕事がない日でも欠かさず屋久島の海に潜り続けるというほど、屋久島の海とダイビングが大好きな人たちです。
ダイビングでは水中写真撮影に適したポイントを案内し、撮影がしやすいガイドも心がけてくれるそうです。屋久島ならではのユニークな生態系を知り尽くした、プロのガイドによるダイビングが楽しめます。
もりとうみの基本情報
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2473-294 |
営業時間 | 午前7時から午後22時 |
定休日 | 特になし |
料金 |
ビーチ・ダイビング 7,000円 |
アクセス | 屋久島空港から車で15分 宮之浦港から車で5分 |
駐車場 | あり |
公式HP | http://mori-umi.net/ |
ダイビングショップ⑩屋久島ダイビング 潜り屋
屋久島のおすすめダイビングショップ⑩は屋久島ダイビング潜り屋です。屋久島ダイビング潜り屋は2013年にオープンしたダイビングショップです。屋久島の海の魅力を知ってもらいたいをコンセプトにさまざまなツアーを組んでいます。
屋久島ダイビング潜り屋では、屋久島を拠点に周辺の薩南諸島や秘島と言われる草垣群島、吐噶喇列島(とかられっとう)などへのダイビングガイドも行っています。
屋久島ダイビング 潜り屋の基本情報
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町志戸子181-56 |
営業時間 | ツアーに準ずる |
定休日 | 特になし |
料金 | ファンダイビング(要ライセンス)9,000円~ 体験ダイビング半日 10,000円~ |
アクセス | 宮之浦港から車で11分 |
公式HP | http://moguriya.com/ |
屋久島のおすすめダイビングスポット8選!
屋久島のダイビングスポットは、ライセンスを持っていない初心者から、経験豊富な上級者までさまざまなレベルに対応するポイントが豊富です。屋久島で人気のおすすめダイビングスポットについて詳しくご紹介していきます。
ダイビングスポット①志戸子
屋久島おすすめダイビングスポット①は志戸子(しとご)です。志戸子は浅瀬でサンゴが楽しめるポイントで、ダイビングの他にシュノーケルのポイントとしても人気です。ウミガメとの遭遇率も高いことで知られています。ベストシーズンは6月~9月となっています。
志戸子の基本情報
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町志戸子 |
アクセス | 宮之浦港から車で約10分 |
最大水深 | 20メートル |
レベル | 初心者~ |
エリア | 薩南諸島 |
潮の流れ | 穏やか |
ダイビングスポット②元浦
屋久島のおすすめダイビングスポット②は元浦です。元浦は、水深もさほど深くないため初心者にもおすすめのスポットです。魚の種類が豊富なのが特徴で、クマノミやパンダダルマハゼなど可愛らしい小魚や、美しいカマスの群れ、ウミガメなども見ることができます。水中撮影にも人気のポイントです。
元浦の基本情報
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町志戸子 |
アクセス | 宮之浦方面から車で10分ほど |
駐車場 | あり |
最大水深 | 12メートル |
レベル | 初心者~ |
エリア | 薩南諸島 |
潮の流れ | 穏やか |
ダイビングスポット③タンク下
ジョーフィッシュ!
location:屋久島
撮影日:2019.10#撮るからには最高の1枚を#海 #風景 #景色 #マクロ #ワイド#ダイビング #鹿児島 #屋久島https://t.co/ctrnPIY6Fm pic.twitter.com/ctaaAIh7Z5— シン (@tshin_photo) November 12, 2019
屋久島おすすめのダイビングスポット③はタンク下です。タンク下にはタンク下とタンク下沖という二つのポイントがあります。ここではマクロ生物という屋久島のユニークな生態系のほとんどの観察が可能です。特に、タンク下ではジョーフィッシュの貴重な産卵シーンが観察できることもあります。
タンク下の基本情報
住所 | 鹿児島県屋久島町一湊 |
アクセス | 宮之浦港からバスで16分 |
最大水深 | タンク下 18メートル タンク下沖 30メートル |
レベル | 初心者~ |
エリア | 薩南諸島 |
潮の流れ | ほとんどない |
ダイビングスポット④お宮前
屋久島のおすすめダイビングスポット④はお宮前です。お宮前はダイバーの中で最も屋久島らしい海が見られると言われている人気のポイントです。本州の温帯に生息する魚と沖縄などの熱帯に生息する魚が群れで共存しています。
お宮前の基本情報
住所 | 鹿児島県屋久島町一湊 |
アクセス | 宮之浦港からバスで16分 |
最大水深 | 3~30メートル |
レベル | 初心者~ |
エリア | 薩南諸島 |
潮の流れ | 穏やか |
ダイビングスポット⑤ゼロ戦
屋久島でダイビング!ゼロ戦の残骸がいい感じの魚礁になってた。 pic.twitter.com/qsv09S6BjS
— Kat (@kat2014new) August 22, 2015
屋久島のおすすめダイビングスポット⑤はゼロ戦です。日本軍の戦闘機が沈んでいることから、ゼロ戦というポイント名が付きました。戦闘機は水深22メートルほどの砂地に沈んでおり、この残骸を中心にテンジクダイ系の群れやホワイトソックスと言われる海老などの生態系が見られる人気のポイントです。
ゼロ戦の基本情報
住所 | 鹿児島県屋久島町一湊 |
アクセス | 宮之浦港からバスで約16分 |
最大水深 | 25メートル |
レベル | 中級~ |
エリア | 薩南諸島 |
潮の流れ | 気候による |
ダイビングスポット⑥ヨスジ漁礁
屋久島おすすめのダイビングスポット⑥はヨスジ漁礁です。ヨスジ漁礁は水中に大きめの漁礁があり、その周りにさまざまな魚の群れを観察できます。ベンガルフエダイは通年を通して多く見られますが、夏はイソマグロ、ツムブリが回遊するシーズンです。
ヨスジ漁礁の基本情報
住所 | 鹿児島県熊毛郡上屋久町永田地内 |
アクセス | 宮之浦港から車で約30分 |
最大水深 | 20メートル |
レベル | 中級~ |
エリア | 薩南諸島 |
潮の流れ | 風の影響を受けやすい |
ダイビングスポット⑦灯台下
屋久島おすすめのダイビングスポット⑦は灯台下です。灯台下は川のような流れが激しい場所で、経験豊富な上級者に人気のポイントとなっています。ダイナミックな魚の群れや巨大な花崗岩などが見られます。冬のシーズンにはハンマーヘッドシャークなどに遭遇するチャンスもあります。
灯台下の基本情報
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町永田 |
アクセス | 宮之浦港から車で約30分 |
最大水深 | 30メートル |
レベル | 上級〜 |
エリア | 薩南諸島 |
潮の流れ | 激しい |
ダイビングスポット⑧栗生
屋久島の栗生です。潜るぞー🎵 #ダイビング pic.twitter.com/gPBs7FcllU
— みっひ (@mi_hhi) July 23, 2016
屋久島のおすすめダイビングスポット⑧は栗生(くりう)です。屋久島の南に位置するエリアにあるポイントで、白い砂浜のブルーの海のコントラストが美しく、スノーケルにも人気のポイントとなっています。タイドプールなど複雑な地形の海では、キンギョハナダイの大群など珍しい生態系が見られます。
栗生の基本情報
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町 |
アクセス | 安房港からバスで50分 |
最大水深 | 15メートル |
レベル | 初心者~ |
エリア | 薩南諸島 |
潮の流れ | 穏やか |
屋久島のダイビングで海の世界を楽しもう!
屋久島の海は、透明度も高くバラエティ豊かな熱帯魚やウミガメにも遭遇できる人気のダイビングスポットです。ダイビング初心者の人も体験できるダイビングツアーや、ラインセンスの取得をサポートしてくれるダイビングショップも多数存在します。
屋久島にダイビングに行く際は、最適なシーズンやガイドを探していくことをおすすめします。美しい屋久島の海で最高のダイビング体験をしてみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事
LYN
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント