nagasaki-islands



島の数は日本No.1!長崎の観光におすすめの離島12選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















島の数は日本No.1!長崎の観光におすすめの離島12選!

異国情緒溢れる長崎には、グルメ、歴史的建造物、世界遺産、夜景と観光客を魅了するものがたくさん。そしてもう1つ、長崎を語る中で忘れてはならないのが美しい島々です。今回は長崎でもおすすめの離島を12島ご紹介します。自然がいっぱいの離島に、足を延ばしてみませんか。

島の数は日本No.1!長崎の観光におすすめの離島12選!のイメージ

目次

  1. 1長崎は島の数が日本一で有名!
  2. 2長崎の観光におすすめの離島①伊王島
  3. 3長崎の観光におすすめの離島②端島(軍艦島)
  4. 4長崎の観光におすすめの離島③福江島
  5. 5長崎の観光におすすめの離島④野崎島
  6. 6長崎の観光におすすめの離島⑤対馬島
  7. 7長崎の観光におすすめの離島⑥中通島
  8. 8長崎の観光におすすめの離島⑦九十九島
  9. 9長崎の観光におすすめの離島⑧壱岐島
  10. 10長崎の観光におすすめの離島⑨生月島
  11. 11長崎の観光におすすめの離島⑩平戸島
  12. 12長崎の観光におすすめの離島⑪宇久島
  13. 13長崎の観光におすすめの離島⑫辰の島
  14. 14長崎の自然豊かな離島を満喫しよう!
    1. 目次
  1. 長崎は島の数が日本一で有名!
    1. 島の数は594!海が綺麗なリゾート地も
    2. 日本と世界をつなぐ人気の観光地!
  2. 長崎の観光におすすめの離島①伊王島
      1. 伊王島の基本情報
  3. 長崎の観光におすすめの離島②端島(軍艦島)
      1. 端島(軍艦島)の基本情報
  4. 長崎の観光におすすめの離島③福江島
      1. 福江島の基本情報
  5. 長崎の観光におすすめの離島④野崎島
      1. 野崎島の基本情報
  6. 長崎の観光におすすめの離島⑤対馬島
      1. 対馬島の基本情報
  7. 長崎の観光におすすめの離島⑥中通島
      1. 中通島の基本情報
  8. 長崎の観光におすすめの離島⑦九十九島
      1. 九十九島の基本情報
  9. 長崎の観光におすすめの離島⑧壱岐島
      1. 壱岐島の基本情報
  10. 長崎の観光におすすめの離島⑨生月島
      1. 生月島の基本情報
  11. 長崎の観光におすすめの離島⑩平戸島
      1. 平戸島の基本情報
  12. 長崎の観光におすすめの離島⑪宇久島
      1. 宇久島の基本情報
  13. 長崎の観光におすすめの離島⑫辰の島
      1. 辰の島の基本情報
  14. 長崎の自然豊かな離島を満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  15. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  16. 関連するキーワード
  17. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  18. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

長崎は島の数が日本一で有名!

島国日本には、数多くの島があります。その中で長崎県は、最も島の数が多いことで有名です。その数は、なんと594。壱岐島、対馬島、五島列島は全国的にも知られていますが、他にも大小さまざまな美しい島がたくさんあります。

今回は、そんな長崎のおすすめの島を厳選してご紹介してまいります。綺麗なリゾート地、手つかずの自然、温かい人情など島には魅力がたくさん詰まっています。忙しい日常から少し離れたくなったら、ぜひ長崎の離島で休んでみませんか。身体だけでなく、気持ちもリフレッシュできるはずです。

島の数は594!海が綺麗なリゾート地も

長崎では陸地面積が1,000㎡以上のものを島として考えています。すると島の数は594もあります。時間がある時に、一度長崎の地図を見てみて下さい。大小さまざまな島が点在している事が確認できるかと思います。

綺麗にリゾート化された島もあれば、島民が居なくなり朽ち果てた島、無人島、島民が温かく出迎えてくれる自然豊かな島、と特徴はいろいろです。そんな特徴などを、記事の中でお伝えできればと思っています。

また、今回は多くYoutubuを取り入れています。地元長崎への愛が止まらない福山雅治さんが島のナビゲーター役となり、それぞれの島の魅力を案内してくれています。とても素敵な動画なので、ぜひ島になった福山雅治さんその島の美しさを楽しんで下さい。

日本と世界をつなぐ人気の観光地!

長崎は日本国内において、独特な文化や雰囲気を持った県といえるでしょう。そのきっかけとなったのが、1550年にポルトガル船が平戸港に入港したことと言われています。

それ以来長崎は、フランシスコザビエルによるキリスト教の普及や海外貿易と海外との深いつながりを持っていきました。しかし、やがて幕府の政策によりキリシタン弾圧や鎖国など悲しい出来事に発展していくのです。

そんな歴史を物語る建物や遺産は長崎市内はもちろん、離島にも数多く残されています。それらの建物などは世界遺産にも登録されているものもあり、海外からもたくさんの方が見学に訪れています。長崎は、昔も今も日本と海外を繋ぐ重要な役割を担っているのです。

長崎の観光におすすめの離島①伊王島

まず最初にご紹介するのは“伊王島”です。“伊王島”は長崎市の南西に浮かぶ島で、伊王島とすぐ隣の沖之島2つ合わせた島のことをいいます。以前は島に行く方法は連絡船のみでしたが、2011年に「伊王島大橋」が完成し車やバイクでアクセスが可能に。ちなみに、現在でも長崎港から“伊王島”への高速艇が出ています。

“伊王島”は、江戸時代に行われたキリスト教狩りによって多くのキリスト教信者が島に逃げ込んだと言われています。島一番の見どころは、そんなキリスト教弾劾に負けず生き残った信者が建立した沖之島天主堂(馬込教会)。夜には綺麗にライトアップされ更に厳かな雰囲気になります。また、近年では大規模なリゾートホテルが建てられ、人気の観光地となっています。

伊王島の基本情報

【住所】 長崎県長崎市伊王島町
【アクセス】 長崎駅より「伊王島大橋」を利用して車で約30分
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/51800/

長崎の観光におすすめの離島②端島(軍艦島)

続いてご紹介する離島は、“端島”です。“端島”と言われてもピンとくる人は少ないかもしれません。ここでは“軍艦島”と呼ばせて頂きます。“軍艦島”は、長崎市より南西の海上にある小さな島です。明治23年から昭和49年の間、石炭採掘を目的として栄えた島。現在は無人島となり、上陸するには長崎港から出発している上陸ツアーに参加する必要があります

“軍艦島”の見どころはなんといっても、人が住まなくなり活気を失った寂し気な廃墟。石炭採掘が盛んに行われていた当時は、この小さな島に5,000人以上の人が暮らし相当な人口密度だったとか。上陸ツアーでは、その人達が暮らしていた日本初の鉄筋コンクリート造りのアパート群やレンガ造りの事務所などを見て回る事ができます。

朽ち果てた島の形が軍艦『土佐』に似ていることから“軍艦島”と呼ばれ、現在は長崎屈指の有名な観光地。ぜひ、上陸ツアーに参加して当時の炭鉱の人々の思いに触れてみてはいかがでしょうか。

端島(軍艦島)の基本情報

【住所】 長崎県長崎市高島町
【アクセス】 長崎港より上陸ツアーあり
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/51797/

長崎の観光におすすめの離島③福江島

長崎市から西へ100kmの海上に浮かぶ五島列島。その五島列島の南端にあるのが“福江島”です。“福江島”に行くには、長崎から船か飛行機を利用して行くことができます。島内には、タクシー、路線バス、レンタカー、レンタサイクルがあり島にしては充実した交通手段。“福江島”は日本の離島の中ではベスト10に入る大きな島で、五島列島の中心的な町になっています。

“福江島”は見どころも多い島なので、観光する島としてはおすすめです。例えば、「堂崎天主堂」は、キリスト教禁止令が解かれて初めて五島列島に建てられた教会です。高台に佇む真っ白い教会「水の浦教会」。青い海と空が教会の白さを更に強調し、そのコントラストが美しくて写真に収めたくなります。ぜひ、お天気の良い日に訪ねてみて下さい。

また、“福江島”には教会や景色だけでなく、天然のビーチとしては日本一綺麗なビーチ「高浜ビーチ」があります。リゾート化されていない透明度抜群の海。周辺には手つかずの自然も広がり、海水浴と共に景色も堪能することができます。解放感にたっぷり浸ることができ、普段のストレスもきっと吹き飛ぶことでしょう。

福江島の基本情報

【住所】 長崎県五島市
【アクセス】 ■長崎空港より五島つばき空港へ約30分、ANA/ORCが運航
■長崎港より九州商船が高速船、フェリーを就航 
 高速船利用の場合は約1時間25分~50分
 フェリー利用の場合は約3時間10分~55分
【公式HP】 https://goto.nagasaki-tabinet.com/

長崎の観光におすすめの離島④野崎島

“野崎島”は、五島列島北部にある島で「自然」を考えさせられる島です。リゾート化がすすんでいない“野崎島”をそのままずっと残してほしい、また一度は訪れてみたい島なのではないでしょうか。“野崎島”に行くには、まずお隣の小値賀島に渡る必要があります。小値賀島から“野崎島”までは、1日2便町営の船「はまゆう」を利用。料金は大人520円、小人260円です。

現在“野崎島”には、限られた人だけが滞在していますがほぼ無人島といってよいでしょう。以前は3つの集落があり約650人ほど暮らしていました。島の至る所には、当時の住まいや段々畑など荒れ果てた状態で残っています。そんな島には人の代わりに住み着いた野生のニホンジカの姿が。約300mの綺麗な海岸「野首海岸」では、日本らしくない静かなビーチが見られます。

野崎島の基本情報

【住所】 長崎県北松浦郡小値賀町野崎島
【アクセス】 小値賀島から野崎島への町営船「はまゆう」を利用、
1日2便 所要時間約25分
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/course/62688/

長崎の観光におすすめの離島⑤対馬島

続いての島は、有名な“対馬島”です。“対馬島”は韓国と九州の間にあり、韓国の釜山までは50kmも離れていません。その為、昔から韓国や大陸の影響を大きく受けている島といえるでしょう。

日本と韓国が友好なムードにある時には、日本人観光客よりも韓国からの観光客の方が多いとか。韓国に近いということで日本国内からは遠いイメージですが、福岡や長崎から飛行機を利用すれば“対馬”までは約40分足らずでいくことができます。

そんな“対馬”には見所がたくさん。ぜひ押さえて頂きたいのは絶滅危惧種にも指定されている対馬だけに生息している「ツシマヤマネコ」。そしてもう1つは、海の中に鳥居があることで有名な「和多都神社」です。ぜひ、対馬に行かれた際にはお立ち寄りください。

対馬島の基本情報

【住所】 長崎県対馬市
【アクセス】 ■飛行機利用の場合は、長崎空港、福岡空港から約30~40分 
 ANA/ORCが1日4~5便就航
■船を利用する場合
 ・福岡博多港から厳原港(対馬南部)までは1日2往復就航
  所要時間は高速船は約2時間15分、
  フェリーは約4時間40分
 ・福岡博多港から比田勝港(対馬北部)までは1日1往復
  フェリーで約5時間50分
【公式HP】 https://www.tsushima-net.org/

長崎の観光におすすめの離島⑥中通島

“中通島”は、五島列島の島の1つで福江島についで大きい島です。アクセスするには船がメインとなりますが、長崎港、佐世保港、博多港、福江港から行くことができるので便利です。所要時間は利用する港や船の種類で異なりますが、早ければ長崎港から約1時間15分で到着。

“中通島”でのおすすめは、なんといっても教会巡りです。島内には、大小さまざまな教会が25個もあります。短時間で効率よく巡るには、ガイド付きのタクシープランがおすすめです。

料金は大人8,980円ですが、教会について知識のある専属のガイドさんが案内してくれるので、当時のキリシタンや教会の歴史など知ることができると大好評。観光の合間には、ぜひ特産品の手延べうどんを味わってみて下さい。

中通島の基本情報

【住所】 長崎県南松浦郡新上五島町
【アクセス】 長崎港、佐世保港、福江港(福江島)、博多港からフェリー、高速船を利用
九州商船、野母商船、五島産業汽船、五島旅客船が運航中
【公式HP】 https://www.nagasaki-tabinet.com/islands/

長崎の観光におすすめの離島⑦九十九島

1955年に西海国立公園にも指定されている人気の島々“九十九島”。“九十九島”は、佐世保港外の沖合25kmに渡って広がる島々をさし、島の数はなんと208と言われています。そのうち有人島は、たったの4つです。“九十九島”は、北九十九島と南九十九島とに分けられ、特に佐世保港外側の南九十九島が綺麗なのでおすすめ。

南九十九島では、自然豊かな綺麗な景色を楽しむだけでなく体験する事も可能です。例えば、優雅にクルーズ船に乗って島々を巡ったり、体力自慢の方にはシーカヤックで海に出ていく事もおすすめです。また、年齢関係なく楽しめるのが「九十九島水族館海きらら」。様々な楽しみ方が可能な九十九島で、ちょっと贅沢なリゾート気分を味わってみてはいかがでしょうか。

九十九島の基本情報

【住所】 長崎県佐世保市
【アクセス】 佐世保駅より車で約20分
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/260/

長崎の観光におすすめの離島⑧壱岐島

数ある長崎の島でも対馬島や九十九島に並ぶ有名な島“壱岐島”。玄界灘に浮かび、空港もあるので比較的簡単にアクセスしやすい島です。長崎空港からは、オリエンタルエアブリッジが就航し約30分ほどで壱岐島へ。

“壱岐島”は、キリシタンの教会が多く残る五島列島とは雰囲気が異なりますが、歴史の深い島です。“壱岐島”のはじまりは、『古事記』の国生み神話によると8つある島の5番目に生まれた島だとか。昔から神々が宿る島と呼ばれ、“壱岐島”には150を超える神社があるそうです。

また、自然豊かな地形、絶品海鮮グルメ、温泉、海水浴と観光スポットも満載です。特におすすめは、イルカと触れ合う事ができる「イルカパーク&リゾート」、壱岐島のシンボル「猿岩」、満潮時には海水に浸かってしまう「はらぼけ地蔵」、干潮時の間だけ参拝できる「小島神社」

まだまだ書ききれないほど魅力的なスポットが“壱岐島”にはたくさんあります。1泊2日と言わず、ゆっくりと滞在して壱岐の隅々まで巡ってみてはいかがでしょうか。

壱岐島の基本情報

【住所】 長崎県壱岐市郷ノ浦/勝本/芦辺/石田
【アクセス】 ■長崎空港より壱岐空港へ約30分、ORCが運航
■博多港より芦辺港へは高速船で約1時間5分
【公式HP】 https://www.ikikankou.com/

長崎の観光におすすめの離島⑨生月島

“生月島”は、平戸島の北西にある島です。平戸島との間に生月大橋が出来たことで、車で行くことが可能になりました。そのため、季節の良い時期にはドライブやツーリングのコースとして人気です。“生月島”は、隠れキリシタンや捕鯨の街として有名。“生月島”を訪れた際には、それらの歴史を辿ってみてはいかがでしょうか。

まず、捕鯨のことを知るには「平戸市生月町博物館・島の館」がおすすめです。昔ながらの捕鯨方法や魚介類のはく製などを見ることが可能。また、こちらでは隠れキリシタンについてジオラマや映像を使って説明してくれるので理解しやすいと人気です。「黒瀬の辻殉教地」「山田教会」もまた、隠れキリシタンの悲しみや困難を知る事ができるスポットとなっています。

生月島の基本情報

【住所】 長崎県平戸市生月島町
【アクセス】 平戸市役所より車で約30分
【公式HP】 https://www.city.hirado.nagasaki.jp/kurashi/
gyosei/photogallery/ikituki/index.html

長崎の観光におすすめの離島⑩平戸島

“平戸島”は、九州の西北にある「タツノオトシゴ」に似た形をした島です。九州本土と平戸島を結ぶ平戸大橋があるため、マイカーやレンタカーなどで観光に出かけることが可能です。また、さきほどご紹介した生月島と平戸島も橋でつながっているため、2つの島を一緒に観光するのもおすすめ。

“平戸島”は、1550年にフランシスコ・ザビエルが平戸に上陸し、キリスト教の布教活動を行ったことは有名です。そのため“平戸島”には、美しい教会が数多く点在しています。他にも隠れキリシタン関連、世界遺産など見どころ満載。西海指定公園に指定されている“平戸島”ですから、海や草原などたっぷりと自然を堪能することもできます。

平戸島の基本情報

【住所】 長崎県平戸市
【アクセス】 ■長崎市内から車でアクセスする場合は、長崎自動車道経由で
 約2時間24分
■船でアクセスする場合は、佐世保港から平戸港までは約45分
■バスでアクセスする場合は、佐世保駅より約1時間20分
【公式HP】 https://www.city.hirado.nagasaki.jp/kanko/index.html

長崎の観光におすすめの離島⑪宇久島

続いてご紹介するのは、五島列島の最北端に位置する島“宇久島”です。“宇久島”にアクセスするには、佐世保港または博多港から船を利用します。“宇久島”は、1187年壇ノ浦の戦いで負けた平家盛が逃れたきた島として語り継がれています。島内には、「船隠し」や「東光寺」など平家ゆかりの観光スポットが多く点在。

また、“宇久島”では、透明度抜群の美しい海岸や、珍しい植物が観察できる場所、パワースポットとして人気の巨大樹など自然を楽しめる場所も多くあります。島内には、地元の人と触れ合いながら滞在できる民宿や民泊があります。ゆっくりと滞在し、心も体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

宇久島の基本情報

【住所】 長崎県佐世保市宇久町
【アクセス】 佐世保湖、博多港より船を利用
・佐世保港からは高速船利用で約1時間30分
 フェリー利用で約2時間25分
・博多港からはフェリー利用で約4時間10分
【公式HP】 http://www.ukujima.com/

長崎の観光におすすめの離島⑫辰の島

最後におすすめする長崎の離島は“辰の島”です。“辰の島”は、壱岐島の最北端の町勝本町の沖合に浮かぶ無人島毎年3月から11月までは、勝本港から定期船が運行されるのでアクセスが可能になります。

ちなみに2020年は、4月1日から11月30日までとなっています。ぜひ、日程を合わせてエメラルドグリーンの美しい海を、堪能しに出かけてみてはいかがでしょうか。

“辰の島”のビーチは、環境省が定める「日本の快水浴場百選」に選ばれるほどの綺麗な海です。潮回りや天気などの条件が揃えば、「宙船」という船が宙に浮いているように見える珍しい現象がみられます。また、海だけでなく、断崖絶壁の地形自然と見どころ満載です。

辰の島の基本情報

【住所】 長崎県壱岐市勝本町東触
【アクセス】 壱岐島「勝本港」より船で約10分
【参考サイト】 https://www.kankai.net/jf-k/

長崎の自然豊かな離島を満喫しよう!

長崎の自然豊かで歴史ある離島をご紹介しました。長崎には594の島が点在しています。全国的に有名な島もあれば、全く知られていない島も数多くあります。そこには、リゾート化されていない島本来の美しい姿が。アクセス的には難しい場所もありますが、ぜひ色々な島を巡ってみてはいかがでしょうか。きっと、長崎の島々の魅力に引き込まれてしまうことでしょう。

おすすめの関連記事

長崎・伊王島のおすすめ観光スポット15選!定番の絶景名所を堪能!

長崎・平戸のおすすめ観光名所21選!キリスト文化や世界遺産を味わう旅!

「加部島」へ呼子大橋で渡る絶景ドライブ!観光の魅力やイカグルメとは!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
manoa55


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました