甑島へ観光に行くならココへ!必見おすすめスポット10選を紹介!
甑島にはおすすめの観光スポットがたくさんあります。甑島に訪れると自然を堪能でき、絶景も眺めることができます。癒されるスポットが多いので甑島は人気となっています。クルージングも人気で海の景色を間近で楽しめます。絶景を求めて、ぜひ甑島に観光しに行ってみてください。

目次
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
- 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
- ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
- 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
- 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
- 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
- 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
鹿児島県の甑島は魅力いっぱいの列島
鹿児島県にある「甑島」は観光として人気のスポットです。大自然に包まれており、絶景も眺めることができます。デートにも子供連れにもおおすすめです。森林浴のできる癒しスポットもたくさんあるので、ぜひ癒されに行ってください。
また「甑島」には、歴史を感じられるスポットもあります。昔ながらの石垣の通りや、長い年月をかけて造られた岩など魅力がいっぱいです。普段ではなかなか見ることが難しい風景を堪能することができます。ここでは「甑島」の魅力をご紹介していきます。参考にして、甑島に行ってみてください。
人気スポットはもちろん絶景スポットも!
「甑島」は大自然を満喫できるスポットがたくさんあります。中には、絶景スポットもあり訪れる方も多いです。天気のいい日は、景色の眺めが一段とよく、記念写真など多くの方が撮影されています。きっと記念になること間違いなしでしょう。「甑島」に来た際はぜひ絶景スポットも楽しんでください。
必見おすすめスポット①甑大明神
甑大明神。自然が織りなす風景が広がります。すごいなぁ甑島。 pic.twitter.com/GStSS1P2dD
— エルデザインプラス (@eldesign_plus) October 9, 2016
「甑島」にある「甑大明神」は、歴史を感じられる有名なスポットです。鳥居と大岩があり、神秘的な空間になっています。断崖絶壁に鳥居は位置しており、近くで見ると迫力があります。遠くからみても、赤い鳥居が目立ちます。
天気のいい日は青い海をバックに赤い鳥居が映え、撮影スポットとしても人気になっています。断崖絶壁に鳥居がある光景はとても珍しく、立ち寄る方も多いので、「甑島」に行った際はぜひ訪れてみてください。
甑大明神 の基本情報
【名所】 | 甑大明神 (こしきだいみょうじん) |
【住所】 | 〒 896-1201 鹿児島県薩摩川内市上甑町中甑 |
【電話番号】 | 09969-2-0001 |
【アクセス】 | 里港ターミナルから車で20分。 中甑港・コシキテラスから車で5分。 |
【公式HP】 | https://satsumasendai.gr.jp/spotlist/1856/ |
必見おすすめスポット②長目の浜展望所
長目の浜展望所。 pic.twitter.com/D8blk01uXG
— Masaaki (@NZYkwc91HhHVPs1) September 15, 2019
「甑島」にある「長目の浜展望所」は人気の観光スポットとして多くの方が訪れています。自然が作り出す風景を眺めることができ、美しい風景を目の当たりにすることができます。また、春にはウグイスの鳴き声や波の優しい音も聞くことができ癒されます。
バイクツーリングで訪れる方も多く、気持ちの良い時間を味わうことができます。ここでは海、山を眺められ、自然を堪能できる有名スポットです。「甑島」に訪れる際は、ぜひ「長目の浜展望所」に行ってみてください。
長目の浜展望所の基本情報
【名所】 | 長目の浜展望所 |
【住所】 | 鹿児島県薩摩川内市里町 |
【電話番号】 | 09969-6-3930 |
【アクセス】 | 「里港」から車で約30分 ・串木野港⇔里港 「フェリー ニュー こしき」で約75分 ・川内港⇔里港 「高速船 甑島」で約50分 |
【駐車場】 | 有 |
【公式HP】 | https://www.kagoshima-kankou.com/guide/11190/ |
必見おすすめスポット③コシキテラス
甑島・コシキテラス到着。 pic.twitter.com/RuBrp2ANtB
— 山下 賢太|ISLAND COMPANY (@Yamaken1205) January 29, 2017
「甑島」にある「コシキテラス」はショップやカフェがあり、海も眺められるスポットです。店内は落ち着いた空間になっていて、おしゃれなカフェです。利用者も多いです。また、ここで味わえるグルメも人気です。
ボリューム満点な断崖バーガーや新鮮なキビナゴ丼など美味しいメニューがあります。価格も1000円~なのでランチとしてはそれほど高くはありません。海を眺めながら食べるランチは美味しく、評判の高い観光スポットになっています。「甑島」に訪れる際はぜひ立ち寄ってみてください。
コシキテラスの基本情報
【名所】 | コシキテラス |
【住所】 | 〒 896-1201 鹿児島県薩摩川内市上甑町中甑383-3 |
【電話番号】 | 09969-2-0525 |
【アクセス】 | 里港から甑ふれあいバス(南国交通)で約15分「中甑港」バス停下車 ※甑ふれあいバス運賃150円均一 |
【駐車場】 | 有 |
【営業時間】 | 9:30~17:00 |
【定休日】 | 定休日(~3月まで)毎週 水・木 曜日 |
【公式HP】 | https://satsumasendai.gr.jp/spotlist/39282/ |
必見おすすめスポット④ナポレオン岩
ナポレオン岩といいます pic.twitter.com/GV56IGpAJM
— 軽キャンパー@うどん県 (@ksix50) May 15, 2017
「甑島」にある「ナポレオン岩」は圧倒的な存在感があり、迫力を感じる方が多いです。「観光船かのこ」でクルージングとして「ナポレオン岩」付近を回ることができます。陸で眺める「ナポレオン岩」も迫力があります。
しかし、「観光船かのこ」に乗って、間近でみると本当に大きく、高さは約127メートル程もあります。ごつごつした岩の面をよく見ると地層があるのがわかります。自然が作り出した岩ですが、形がナポレオンの横顔に似ています。
そのようなことから「ナポレオン岩」として有名になりました。岩の面の地層に関しては、何百年もの年月を経て作り出されているので、歴史も感じられます。「甑島」に訪れた際はぜひ行ってみてください。
ナポレオン岩の基本情報
【名所】 | ナポレオン岩 |
【住所】 | 鹿児島県薩摩川内市下甑町瀬々野浦 |
【電話番号】 | 09969-5-18000 |
【アクセス】 | ①「高速船甑島」で行く場合 ★川内港から出港! 川内駅で「川内港シャトルバス(電気バス)」に乗車 →川内港ターミナル(乗船手続き)→甑島(里港・長浜港)へ ②「フェリーニューこしき」で行く場合 |
【駐車場】 | 鹿児島県薩摩川内市下甑町瀬々野浦 |
【営業時間】 | 通年 |
【定休日】 | 無休 |
【公式HP】 | https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10485/ |
必見おすすめスポット⑤瀬尾観音三滝
鹿児島県下甑島 瀬尾観音三滝に到着。
三段に落下する滝。写真は一の滝。
はじけるようなマイナスイオン💥🎐 pic.twitter.com/QRZJjlygrQ— ASUPARA (@asuparider) October 13, 2019
「甑島」にある「瀬尾観音三滝」はマイナスイオンを感じられる癒し観光スポットになっています。滝の音にも癒され、ここで感じられる気持ちの良い雰囲気はとても人気です。滝は計3つあることから、名前に「三滝」が入っています。
3つの滝すべてが見応えのある滝なので、ぜひ3つとも見に行ってみてください。滝の道中には駐車場があり、歩いて滝に行きますが、散策にもなるので自然をより一層堪能することができます。たっぷり森林浴ができ、癒されること間違いなしなので「甑島」に訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください。
瀬尾観音三滝の基本情報
【名所】 | 瀬尾観音三滝 (せびかんのんみたき) |
【住所】 | 〒 896-1521 鹿児島県薩摩川内市下甑町青瀬 |
【電話番号】 | 09969-6-3930 |
【アクセス】 | JR川内駅から川内港シャトルバスで約25分、川内港ターミナル下車。 川内港ターミナルから高速船甑島で90分、長浜港下船。 手打港行きのバスに乗り、瀬尾停留所で下車。徒歩10分。 |
【駐車場】 | 有 |
【公式HP】 | https://satsumasendai.gr.jp/spotlist/39691/ |
必見おすすめスポット⑥前の平展望所
前の平展望所から見える風景その3(下甑) pic.twitter.com/LpIuFj6w
— 甑島商船(株)Official INFO (@koshikisho_info) August 17, 2012
「甑島」にある「前の平展望所」は眺めがよく、平展望所から見る紺碧の東シナ海もとてもきれいで、人気の観光スポットになっています。高いところからの海の眺めは、地平線も見えます。日中の眺めも良いですが、夕焼けも絶景で眺めに来る方は多いです。
さらに天気が良い日は、127メートルもある「ナポレオン岩」がはっきり見え、写真にもきれいに映るのでおすすめの絶景スポットになっています。「甑島」に行った際は絶景を見に立ち寄ってみてください。
前の平展望所の基本情報
【名所】 | 前の平展望所 |
【住所】 | 〒 896-1512 鹿児島県薩摩川内市下甑町瀬々野浦 |
【電話番号】 | 09969-5-1800 |
【アクセス】 | ■長浜港ターミナルから瀬々野浦行きのバスに乗り、 「前の平展望所」バス停下車。 ■長浜港ターミナルから車で25分。 |
【公式HP】 | https://satsumasendai.gr.jp/spotlist/2070/ |
必見おすすめスポット⑦鹿の子大橋
鹿児島県薩摩川内市 鹿の子大橋に到着。
やって来ました甑島(こしきしま)‼️ pic.twitter.com/1MsFOIqpoY
— ASUPARA (@asuparider) October 13, 2019
「甑島」にある「鹿の子大橋」は上甑島と中甑島とを繋ぐ橋として人気の観光スポットです。鹿の子大橋の周囲には海、山があり、素敵な景色が広がっています。鹿の子大橋のデザインもレトロな雰囲気で魅力の一つとなっています。
鹿の子大橋の下で写真を撮る方も多いです。橋の上からの海の眺めも良いですが、橋の下から眺める海もまた景色が違っていて撮影スポットとしても人気となっています。「甑島」に行った際はぜひ「鹿の子大橋」に行ってみてください。
鹿の子大橋の基本情報
【名所】 | 鹿の子大橋 |
【住所】 | 〒 896-1281 鹿児島県薩摩川内市上甑町平良 |
【電話番号】 | 09969-2-0001 |
【アクセス】 | ■川内港ターミナル発(高速船「甑島」利用の場合) ・川内港ターミナルから高速船「甑島」乗船、里港下船。 バス乗車、鹿の子大橋バス停下車。 ■串木野新港発(「フェリーニューこしき」利用の場合) ・串木野新港から「フリーニューこしき」で、里港下船。 里港からバス乗車、鹿の子大橋バス停下車。 |
【公式HP】 | https://satsumasendai.gr.jp/spotlist/2137/ |
必見おすすめスポット⑧鳥ノ巣山展望台
鳥ノ巣山展望台(下甑) 鹿の子百合と海と鳥 最高の景色が楽しめます。 pic.twitter.com/qCVg9QAk
— 甑島商船(株)Official INFO (@koshikisho_info) August 6, 2012
「甑島」にある「鳥ノ巣山展望台」は大変人気な観光スポットになっています。「鳥ノ巣山展望台」に登るときの景色もよく、さらに登ってからの景色も絶景が広がっているので人気になっています。中甑島を眺めることができ、ダイナミックな景色が広がっています。
またここでは甑島の花である「鹿の子百合」が一面に咲いていて、海を背景に咲く「鹿の子百合」は本当に綺麗です。この「鹿の子百合」が目的で訪れる方も多く、人気の観光地になっています。
これからの季節、夏に訪れる際は、朝のほうが咲いているので時間帯を気にして訪れるのがおすすめです。「甑島」に訪れた際はぜひ「鳥ノ巣山展望台」に行ってみてください。
鳥ノ巣山展望台 の基本情報
【名所】 | 鳥ノ巣山展望所 |
【住所】 | 〒 896-1301 鹿児島県薩摩川内市鹿島町藺牟田 |
【電話番号】 | 09969-5-1800 |
【アクセス】 | 串木野新港から「フェリーニューこしき」で鹿島港へ。 鹿島港より車で約5分。 川内港ターミナルから「高速船甑島」で長浜港へ。 長浜港より車で約40分。 |
【駐車場】 | 有 |
【料金】 | 無料 |
【公式HP】 | https://satsumasendai.gr.jp/spotlist/2106/ |
必見おすすめスポット⑨観光船かのこ
観光船かのこ出航 pic.twitter.com/2hLGmFVjhE
— げってん (@karaage01) May 19, 2017
「観光船かのこ」目的で「甑島」に訪れる方も多いほど、人気となっています。「観光船かのこ」からの海の眺めはとても気持ちがよく、「楽しい!」と感じる方も多いです。日常的ではなかなか船に乗る機会はないので、楽しめること間違いなしです。
「観光船かのこ」で「ナポレオン岩」付近まで行くことができます。迫力満点の大きな岩を船から見られるので人気です。さらに、「観光船かのこ」の上では、かもめの餌やり体験もすることができます。人気のイベントになっています。
間近にかもめが来てくれるので新鮮な体験をすることができます。デートにも子供連れにも最適となっています。「甑島」に来た際はぜひ「観光船かのこ」に乗ってみてください。
観光船かのこの基本情報
【名所】 | 観光船 かのこ |
【住所】 | 〒 896-1201 鹿児島県薩摩川内市上甑町中甑481-1 |
【電話番号】 | TEL:09969-2-1150 |
【アクセス】 | JR川内駅から川内港シャトルバスで25分、川内港ターミナル下車。 川内港ターミナルから高速船甑島で50分。 里港から甑ふれあいバス桑之浦行きで15分、中甑港下車。 |
【営業時間】 | 10:20・11:50 ・14:00発・15:30出航(予約運行) 乗船手続きは,出航1時間前から出航10分前まで行います。 |
【定休日】 | 営業期間外、海がしけの時 |
【料金】 | 「遊覧鹿島断崖コース」「遊覧東海岸コース」 大人 2,500円、小人 1,300円 「遊覧西海岸コース」大人3,500円、小人1,800円 ※事前予約割引など、各種割引制度あり |
【公式HP】 | https://satsumasendai.gr.jp/spotlist/1671/ |
必見おすすめスポット⑩里武家屋敷跡
鹿児島県上甑町 里武家屋敷跡に到着。
当時の石垣が綺麗に保存されてます。
この一帯は他と雰囲気違いますね🤔 pic.twitter.com/RTBbsxG5u5— ASUPARA (@asuparider) October 13, 2019
「甑島」で「里武家屋敷跡」は歴史を感じられる人気の観光スポットです。ここは歴史的な雰囲気を醸し出していて、風情のある通りになっています。夏にはカノコユリも咲いていてとても綺麗です。
石垣自体は綺麗に保存されていて、長く続く石垣はとても珍しく撮影スポットとして人気です。バイクツーリングでも訪れる方が多く、立ち寄りやすい観光スポットになっています。「甑島」に行った際はぜひ立ち寄って歴史的空間に触れてみてください。
里武家屋敷跡の基本情報
【名所】 | 里武家屋敷跡 |
【住所】 | 〒 896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里 |
【電話番号】 | 09969-6-3930 |
【アクセス】 | <JR川内駅から川内港シャトルバスで25分、川内港ターミナル下車。 川内港ターミナルから高速船甑島で40分、里港下船。港から徒歩約10分。 |
【公式HP】 | https://satsumasendai.gr.jp/spotlist/4359/ |
「甑島」の観光スポットに行こう!
「甑島」のおすすめスポットをご紹介しました。自然を堪能できるスポットや、絶景を眺められるスポットまで魅力ある場所が「甑島」にはたくさんあります。散策をして自然を満喫したり、クルージングをしたりなど楽しみ方が様々です。色々な角度から自然を楽しめるのが「甑島」の魅力だといえるでしょう。ぜひ、「甑島」に観光しに行ってみてください。
おすすめの関連記事
山内沙希恵
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント