kokonoe-kanko



九重でおすすめの観光名所24選!大自然の絶景スポットや温泉を満喫! | 旅行・お出かけの情報メディア
















九重でおすすめの観光名所24選!大自然の絶景スポットや温泉を満喫!

九重でおすすめの観光名所を24選ご紹介いたします。九重には温泉地や登山スポット、冬にも楽しめる観光名所などたくさんの見どころがあります。大人も子供も楽しめるスポットばかりですので、九重へ訪れた際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

九重でおすすめの観光名所24選!大自然の絶景スポットや温泉を満喫!のイメージ

目次

  1. 1大分のおすすめ観光地「九重」
  2. 2九重でおすすめの観光名所24選!
  3. 3九重の観光名所巡りへ出発!
    1. 目次
  1. 大分のおすすめ観光地「九重」
    1. 自然を満喫できる絶景スポット多数!
      1. ドライブにもおすすめ
    2. 九重の温泉にも注目!
  2. 九重でおすすめの観光名所24選!
    1. 九重の観光名所①九重“夢”大吊橋
      1. 九重“夢”大吊橋の基本情報
    2. 九重の観光名所②龍門の滝
      1. 龍門の滝の基本情報
    3. 九重の観光名所③筋湯温泉
      1. 筋湯温泉の基本情報
    4. 九重の観光名所④牧ノ戸峠
      1. 牧ノ戸峠の基本情報
    5. 九重の観光名所⑤タデ原湿原
      1. タデ原湿原の基本情報
    6. 九重の観光名所⑥長者原ビジターセンター
      1. 長者原ビジターセンターの基本情報
    7. 九重の観光名所⑦小松地獄
      1. 小松地獄の基本情報
    8. 九重の観光名所⑧宝泉寺温泉
      1. 宝泉寺温泉の基本情報
    9. 九重の観光名所⑨くじゅう花公園
      1. くじゅう花公園の基本情報
    10. 九重の観光名所⑩九酔渓
      1. 九酔渓の基本情報
    11. 九重の観光名所⑪長湯温泉
      1. 長湯温泉の基本情報
    12. 九重の観光名所⑫暮雨の滝
      1. 暮雨の滝の基本情報
    13. 九重の観光名所⑬ガンジーファーム
      1. ガンジーファームの基本情報
    14. 九重の観光名所⑭九重連山
      1. 九重連山の基本情報
    15. 九重の観光名所⑮くじゅう森林公園スキー場
      1. くじゅう森林公園スキー場の基本情報
    16. 九重の観光名所⑯エルランチョグランデ
      1. エルランチョグランデの基本情報
    17. 九重の観光名所⑰国立公園九重やまなみ牧場
      1. 国立公園九重やまなみ牧場の基本情報
    18. 九重の観光名所⑱震動の滝
      1. 震動の滝の基本情報
    19. 九重の観光名所⑲九重ふるさと館
      1. 九重ふるさと館の基本情報
    20. 九重の観光名所⑳くじゅう自然動物園
      1. くじゅう自然動物園の基本情報
    21. 九重の観光名所㉑寒の地獄旅館
      1. 寒の地獄旅館の基本情報
    22. 九重の観光名所㉒九州芸術の杜
      1. 九州芸術の杜の基本情報
    23. 九重の観光名所㉓筌の口共同浴場
      1. 筌の口共同浴場の基本情報
    24. 九重の観光名所㉔八丁原発電所展示館
      1. 八丁原発電所展示館の基本情報
  3. 九重の観光名所巡りへ出発!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

大分のおすすめ観光地「九重」

大分のおすすめ観光地”九重“についてご紹介いたします。九重町は、玖珠郡に属する町で、大分県の中西部に位置しています。九重町には多数の人気観光スポットがあります。特に九重町は、町域各地に温泉が湧出していて、宝泉寺温泉や、宝泉寺温泉、筋湯温泉など温泉地で形成されていることで有名です。

今回は、そんな九重町でおすすめの観光名所を24選ご紹介いたします。ドライブ途中に立ち寄りたいスポットや、人気登山コース、温泉、冬でも楽しめる観光名所など盛りだくさんです。大人も子供も楽しめる観光スポットが目白押しです。九重に旅行へ訪れた際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

自然を満喫できる絶景スポット多数!

九重には自然を満喫できる絶景スポットが多数あります。約173mの高さを誇る九重夢大吊橋や、辺り一面に約500万本もの花が咲き誇るくじゅう花公園など、思わずカメラを向けてしまう絶景スポットをご紹介いたします。春夏秋冬問わず、自然溢れる九重の絶景を思う存分堪能しましょう。

大吊橋や花公園の他にも、ガンジー牧場や長者原ビジターセンター、九重やまなみ牧場、牧ノ戸峠など絶景スポットへのアクセス方法や営業時間、駐車場など基本情報も記載していますので、合わせて参考にしてみてくださいね。九重の絶景フォトスポットへ足を運んでみましょう。

ドライブにもおすすめ

大分のおすすめ観光地九重には、冬でもドライブで楽しめる観光スポットが盛りだくさんです。家族や友達、カップルで九重へドライブに出かけましょう。レンタカーを借りるのもおすすめです。牧ノ戸峠から絶景の山々を眺めたり、タデ原湿原にて雄大な自然を感じたりと日ごろの疲れを癒しましょう。

九重の温泉にも注目!

今回のおすすめ観光スポットでは、九重を代表する温泉にも注目してみていきます。温泉好きの方は要チェックです。大分県で温泉といえば、別府や由布院などが有名ですが、九重も負けず劣らず温泉がたくさん湧き出る土地として知られています。この機会に九重の温泉について知識を深めましょう。

打たせ湯の風情ある共同浴場で知られる温治場で有名な筋湯温泉や、日本最大の石櫃風呂で知られる源泉かけ流しの宝泉寺温泉世界屈指の炭酸泉と謳われる長湯温泉など、九重には数多くの見逃せない温泉が各地にあります。せっかくですので、温泉巡りをするのもおすすめです。チェックしてみましょう。

九重でおすすめの観光名所24選!

それではいよいよ、大分の九重でおすすめの観光名所24選をご紹介いたします。絶景が一望できるスリル満点の大吊橋や、夏には子供連れで賑わう大きな滝、九重で有名な温泉の数々、ドライブに最適な観光スポット、登山の人気コースなど幅幅広くご紹介いたします。

それぞれの観光名所では、住所や営業時間、定休日、アクセス、駐車場など基本情報も記載していますので、合わせて参考にしてみてくださいね。九重で人気の観光スポットをさらに知り、春夏秋冬九重での観光を思う存分堪能しましょう。それでは、ご紹介していきましょう。

九重の観光名所①九重“夢”大吊橋

九重“夢”大吊橋は、スリル満点の九重屈指の観光スポットです。幅は1.5m、高さは173m、長さは390mと大きなこの吊橋は、なんと日本一の高さを誇っています。360度の大パノラマが見渡せ、”天空の散歩道”とも呼ばれている人気スポットです。感動の絶景をぜひ堪能してみましょう。

営業時間は春、冬の1月~6月、11月~12月の間は、8:30から17:00まで、夏、秋の7月~10月は8:30から18:00までとなっています。駐車場も完備されているため、ドライブがてら訪れることができます。天空間と呼ばれるお店ではお土産や名産品も販売されているため、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

九重“夢”大吊橋の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町大字田野1208
【営業時間】 【1月~6月/11月・12月】8:30~17:00
【7月~10月】8:30~18:00
※入場券の販売は営業終了30分前まで
【定休日】 無休(悪天候などで、入場制限をする場合あり)
【料金】 中学生以上500円、小学生200円、小学生未満無料
【アクセス】 大分道九重ICから車で約20分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.yumeooturihashi.com/

九重の観光名所②龍門の滝

九重の観光名所龍門の滝は、松木川沿い、竜門寺の境内にある大きな滝です、夏には子供たちや若者などたくさんの人々が訪れるスポットとして人気を集めています。滝は2段構造になっており、1段目の滝は幅が40m、高さが20mとなっています。2段目は約50mで、こちらで滝滑りを楽しむことができます。

夏の風物詩として有名な龍門の滝ですが、その姿は春秋冬にも十分に見応えがあります。特に秋は紅葉と滝がマッチするその景色は思わずシャッターを切りたくなるような絶景です。JR滝駅から徒歩約10分とアクセスも便利ですので、ぜひ足を運んでみましょう。

龍門の滝の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町大字松木
【アクセス】 JR滝駅から徒歩約10分
【公式HP】 https://www.welcomekyushu.jp/kyushu_now/oita/431.html

九重の観光名所③筋湯温泉

日本一のうたせ湯といっても過言ではない筋湯温泉は、たくさんの魅力的なお宿がありますが、中でも共同浴場「うたせ大浴場」が特に有名です。2mの高さから湯が落ちるという大胆な発想で、“筋肉をほぐす湯”という由来から筋湯温泉と名付けられたといわれています。春夏秋冬絶景がみられる飯田高原も近いのが嬉しいです。

共同浴場の営業時間は6:00~21:30と長く営業しているため、ドライブ途中に立ち寄るのもおすすめです。料金はなんと300円と大変リーズナブルな価格となっています。温泉好きの方はぜひ訪れたい人気温泉ですので、チェックしてみましょう。筋湯温泉は定休日がなく、年中無休です。

筋湯温泉の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町筋湯温泉
【営業時間】 【共同浴場】6:00~21:30
【定休日】 【共同浴場】無休
【料金】 【共同浴場】300円
【アクセス】 大分道九重ICから車で約40分
久大本線豊後中村駅よりバスで約50分
【公式HP】 http://www.sujiyu-onsen.com/

九重の観光名所④牧ノ戸峠

人気登山コースの入り口でもある牧ノ戸峠は、阿蘇と別府を繋ぐやまなみハイウエイの中で最も高い標高に位置している峠です。登山コースには牧ノ戸展望台、牧ノ戸第一展望台、牧ノ戸第二展望台と3つの展望台があり、そこから見る絶景は圧巻です。登山シーズンには大勢の人々で賑わいます。

登山所要時間は、牧ノ戸峠から第二展望台まで約25分です。その他にも、沓掛山から星生崎までの登山コースは約60分と様々な登山コースがありますのでチェックしてみましょう。駐車場は完備されていますが、登山シーズンには早朝から満車になることもありますので、注意が必要です。

牧ノ戸峠の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町湯坪牧の戸
【営業時間】 無料
【アクセス】 大分自動車道九重インターチェンジより車で約40分
【駐車場】 あり

九重の観光名所⑤タデ原湿原

九重町の長者原にあるタデ原湿原は、中間湿原として有名で国内最大級の面積を誇ります。坊ヶツルとともにラムサール条約の登録湿地にもなってます。春夏秋冬様々な植物が観測でき、ドライブにも最適です。標高は1,000~1,040mで面積は約38haにも及び、辺り一面に絶景が広がっています。

ミズゴケやマスガヤなどの貴重な湿原植物も観測できるので、訪れた際はじっくりと観察してみましょう。大人も子供も楽しめる人気観光スポットですので、木道の散策道などをゆっくりと散歩しながら、タデ原湿原の自然を満喫しましょう。

タデ原湿原の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町田野225-33
【TEL】 0973-79-2154
【アクセス】 九重ICより車で県道40号、621号を経由して約30分
【駐車場】 あり
【公式HP】 https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4733

九重の観光名所⑥長者原ビジターセンター

長者原ビジターセンターは、阿蘇くじゅう国立公園くじゅう地域の自然の魅力を知ることができる博物展示施設です。春夏秋冬の貴重な映像をハイビジョンシアターや巨大衛星写真で見ることができるなど、大人も子供も楽しめる施設となっています。入場無料なのが嬉しいです。

施設内には、自然解説員が常駐しており、九重の自然についていつでも質問することができます。長者原ビジターセンターからすぐのタデ原湿にもぜひ足を運んでみましょう。駐車場も完備されているため、ドライブ途中にも立ち寄りやすい人気スポットです。ビジターセンターへ足を運び、九重についてさらに知識を深めましょう。

長者原ビジターセンターの基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町大字田野255-33
【営業時間】 9:00〜16:00 ※5月〜10月は17:00まで
【定休日】 12月29日〜1月3日
【料金】 無料
【アクセス】 JR久大本線「豊後中村駅」から日田バス
「くじゅう登山口・牧ノ戸峠行き」で約50分
【駐車場】 あり
【公式HP】 https://kujufanclub.com/

九重の観光名所⑦小松地獄

小松地獄では、温泉地ならではの光景を見ることができます。山肌から音をたてて蒸気や温泉が湧き出ている光景はまさに”地獄”のようです。湯けむりや地熱のため、ほんのりと暖かく、温泉独特の香りが辺り一面に広がっています。この地熱は発電にも利用、近くには八丁原地熱発電所もあります。

小松地獄への入場料は無料です。30台ほど駐車スペースがあるのでドライブ途中にも立ち寄りが可能です。散策道から出ると大変危ないので注意しましょう。約20分ほどで散策できるコースとなっていますのでぜひ足を運んでみましょう。筋湯温泉も近くにありますのでチェックしてみましょう。

小松地獄の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町大字湯坪字筋湯
【TEL】 0973-79-2381
【料金】 無料
【アクセス】 大分自動車道、九重ICより車で40分
豊後中村駅下車 筋湯温泉行きバス約1時間、筋湯温泉より徒歩約10分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://kanko-asp.coara.or.jp/miwatashis/spots/detail_page/6624

九重の観光名所⑧宝泉寺温泉

平安時代に開湯したといわれる歴史ある宝泉寺温泉は、筑後川支流町田川の河畔、涌蓋山(わいたさん)の山懐にある温泉街です。たくさんの有名宿が軒を連ねていますが、中でも共同風呂の石櫃(いしびつ)の湯は特に人気です。日本最大の石櫃風呂温泉として知られ、多くの観光客で賑わっています。

九重の中でも最も歴史が古いといわわれる宝泉寺温泉は、肌触りの良い柔らかなお湯が特徴的です。今もなお、毎分2,000リットル以上温泉が湧出されており、源泉かけ流しの温泉を楽しむことができます。春夏秋冬見どころ満載ですが、夏は特にほたるの名所としても人気ですので、ぜひ足を運んでみましょう。

宝泉寺温泉の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町
【営業時間】 宿泊施設により異なる
【定休日】 宿泊施設により異なる
【料金】 宿泊施設により異なる
【アクセス】 久大本線・豊後森駅/大分自動車道(九重IC・玖珠IC)より車で20分
【公式HP】 http://www.housenji.jp/ja/demo/

九重の観光名所⑨くじゅう花公園

風香る花の村くじゅう花公園は、絶景の花畑が楽しめる九重おすすめの観光名所です。春にはチューリップやビオラ、ネモフィラやポピーなど多数の花々が咲き誇り、夏にはケイトウや、ラベンダー、あじさい、カサブランカなどを見ることができます。秋にはマリーゴールドやコスモスもおすすめです。

くじゅう花公園の営業時間は、8:30~17:30までです。12月1日~2月末までの冬場は休園となっていますので、注意しましょう。入場料金は、大人1,300円、子供500円となっています。約2時間ほどじっくりと見て回れる公園ですので、ドライブ途中などに立ち寄ってみましょう。

くじゅう花公園の基本情報

【住所】 大分県竹田市久住町大字久住4050
【営業時間】 8:30~17:30 ※気象状況により変更の場合あり
【定休日】 シーズン中は無休 ※冬季休園あり(12月下旬〜2月頃まで)
【料金】 大人(高校生以上)1,300円、シニア(70歳以上) 1,100円、
小人(5歳以上) 500円
※【アンティル入館料金】大人・シニア300円・小人100円を含む
【アクセス】 大分自動車道湯布院ICから車で約60分
JR豊肥線豊後竹田駅よりタクシーで約30分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.hanakoen.com/

九重の観光名所⑩九酔渓

九重の絶景スポットといえばここ、九酔渓(きゅうすいけい)です。約2㎞にもわたって断崖絶壁が続いており、特に紅葉シーズンは多くの観光客が訪れる渓谷です。別名では九酔峡(きゅうすいきょう)とも呼ばれています。九酔渓は滝の名所としても人気で、多くの美しい滝を見ることができます。

ドライブにも最適な九酔渓ですが、”十三曲がり“と呼ばれるほど曲折した道路がたくさんあることでも知られています。紅葉シーズンは特に渋滞する場合もありますので、時間に余裕をもって訪れるのをおすすめします。春夏秋冬様々な景色が一望できる九酔渓へぜひ足を運んでみましょう。

九酔渓の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町田野
【TEL】 0973-76-3150
【料金】 無料
【アクセス】 大分自動車道九重インターチェンジから車で約17分
【駐車場】 なし
【公式HP】 https://www.town.kokonoe.oita.jp/docs/2018021500018/

九重の観光名所⑪長湯温泉

日本有数の”炭酸泉“として有名な長湯温泉は、シュワシュワとした肌触りが気持ちよく、また様々な効能も期待できます。疲労の原因を体外に排除して病気になりにくくしたり、血流を促進したり、美容効果が期待できたり、成人病予防にも効くなどたくさんの入浴効果があります。

長湯温泉の人気スポットの1つ、無料露天風呂の”ガニ湯“では、温泉街を一望しながら温泉に入ることができます。こちらの温泉は源泉かけ流しで、水着やタオル着のままでも入浴が可能です。貴重品は持ち込まないようにしましょう。その他にも長湯温泉には魅力的な宿がたくさんありますのでチェックしてみましょう。

長湯温泉の基本情報

【住所】 大分県竹田市直入町大字長湯
【営業時間】 旅館・温泉施設により異なる
【定休日】 旅館・温泉施設により異なる
【料金】 旅館・温泉施設により異なる
【アクセス】 大分駅からバスで約1時間47分
豊後竹田駅前からバス停久住へ行き、長湯温泉下車、徒歩すぐ
【公式HP】 https://nagayu-onsen.jp/

九重の観光名所⑫暮雨の滝

冬におすすめのスポット、暮雨の滝は見事な氷瀑が見られる観光名所です。吉部登山口からしばらく行った先にあり、太く大きなツララや、まわりの雪とマッチしてとても美しい景色です。冬の登山におすすめのスポットですので、足を運んでみてはいかがでしょうか。道は滑りやすいため注意しましょう。

アクセスは吉部登山口から約30分となっています。駐車場も完備されているため、ドライブ途中に立ち寄ってみましょう。冬以外でももちろん、美しい滝を見ることができますのでおすすめ登山スポットです。山頂からの景色は絶景ですので、カメラを持って出かけましょう。

暮雨の滝の基本情報

【住所】 大分県由布市庄内町阿蘇野
【アクセス】 吉部登山口から約30分

九重の観光名所⑬ガンジーファーム

ガンジーファームは、大人も子供も楽しめる観光スポットです。「見て、学んで、遊ぶ」がテーマで、実際に酪農工場を見学できたり、乗馬体験に挑戦したりと、動物や自然と触れ合える場所として人気を集めています。ガンジー牛のゴールデンミルクはとても濃厚なので、ぜひご賞味ください。

体験施設ではポニーへの乗馬、焼き立てパン作りが体験でき、また見学施設では工場見学をはじめ、ふれあい牧場、ドッグラン、場内周遊バスなどがあります。レストランやショップも充実しているためお土産を購入することも可能です。ぜひ足を運んでみましょう。

ガンジーファームの基本情報

【住所】 大分県竹田市久住町久住4004-56
【営業時間】 9:00〜17:00
【定休日】 無し
【料金】 入場無料
【アクセス】 大分市→国道442号(野津原)→現地まで約1時間
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.guernsey-farm.net/

九重の観光名所⑭九重連山

九重の観光名所の続いては九重連山です。九重連山とは、周辺地域や火山群を指す言葉です。くじゅうの山々は、主峰山である久住山をはじめ、中岳、稲星山、星生山、三俣山、大船山、平治岳、黒岳、湧蓋山などがあります。連なった山々の景色は見事でドライブに訪れるのにも最適です。

九重連山は様々な動植物が生息しており、四季折々の景色を堪能することができます。5月下旬から6月中旬頃には国の天然記念物であるミヤマキリシマが咲き誇り、山頂をピンク色に染めます。秋になると鮮やかな紅葉が辺り一面に広がり、紅葉スポットとして多くの人々が訪れます。

九重連山の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町・久住町
【アクセス】 JR豊後中村駅からバスで50分、
バス停九重登山口下車、徒歩すぐ
【公式HP】 https://www.city.taketa.oita.jp/sightseeing/nature/

九重の観光名所⑮くじゅう森林公園スキー場

くじゅう森林公園スキー場は、様々なコースが用意されている人気スキー場です。子供にも安心のファミリーゲレンデや、上級者向けのトライアルゲレンデ、チャレンジゲレンデ、標高1300mのパノラマゲレンデや、子供向けキッズ広場など盛りだくさんです。お好みのコースを選択してみましょう。

スキーウェアや板、ストック、ブーツ、ボードなどスキーに必要なほとんど全てがレンタル可能です。初心者から上級者までレベルに合わせたスクールもシーズン中行っていますので、気になる方はHPをチェックしてみましょう。スキーシーズン中は無休で、イベントも随時開催されています。チェックしてみましょう。

くじゅう森林公園スキー場の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町大字湯平612-1
【営業時間】 平日…9時~17時
土、日曜、祝日…8時30分~17時30分 ※スキーシーズン
シーズンオフ:9時~16時30分
【定休日】 スキーシーズン…無休
シーズンオフ…火曜
【料金】 プランにより異なる
【アクセス】 大分自動車道湯布院IC→やまなみハイウェイ→筋湯温泉約1時間
【駐車場】 あり
【公式HP】 https://www.kujyuski.co.jp/

九重の観光名所⑯エルランチョグランデ

子供たちに大人気の観光スポットエルランチョグランデは、初めての方でも気軽に乗馬体験ができる施設です。インストラクターが1人ずつついて歩くので、子供は小学校1年生から1人でも乗馬可能です。人気コースはミニロング(約30分)一人乗り6,870円・二人乗り8,450円や、ミニ遠乗り(約15分)一人乗り4,280円・二人乗り6,180円です。

また、乗馬以外にも馬との写真撮影(500円/1人)やエサやり体験(1カップ100円)なども行っています。上級者の方は上級者用コースがありますので、自分に合ったコースを選択してみましょう。可愛い馬達と触れ合って、癒しのひと時をお過ごしください。

エルランチョグランデの基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町大字田野字鳴川1726-320
【営業時間】 9時~17時
【定休日】 火曜 ※7月、8月及び祝日を除く
【TEL】 0973-79-2217
【アクセス】 大分自動車道湯布院IC→(国道210号線を福岡方面へ)
→水分峠→九州横断道(やまなみハイウエー)→
飯田農協ドライブイン右折 200m(大分市中心から約1.0時間)
JRの場合
久大線豊後中村→(タクシー約20分)→エル・ランチョ・グランデ
【駐車場】 あり
【公式HP】 https://www.elrancho.jp/

九重の観光名所⑰国立公園九重やまなみ牧場

国立公園九重やまなみ牧場では、ポニーやウサギ、ヒツジ、ヤギなどと実際に触れ合うことができます。動物へのエサやり体験は子供に人気で、エサやりを通して動物の特性を学ぶことができると好評です。その他にもバター造り体験やパン造り体験、ブルーベリー摘み取り体験などのイベントが開催されています。

牧場で楽しい時間を過ごした後は、まきばの温泉館へ行くのがおすすめです。こちらの温泉は源泉かけ流しの天然温泉で、露天風呂やサウナ完備されています。入湯料は大人500円、子供200円とお財布に優しいお値段です。レストランやお土産屋もありますのでドライブ途中に立ち寄ってみましょう。

国立公園九重やまなみ牧場の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町大字田野1681-14
【営業時間】 4月~11月…9時~17時
12月~3月…9時~16時
【定休日】 4月~11月…水曜(GW・夏休みは無休)
12月~3月…火曜、水曜
【料金】 入場料:無料
【アクセス】 JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで25分
飯田高原局前下車、徒歩20分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.yamanami-farm.jp/

九重の観光名所⑱震動の滝

震動の滝は、日本の滝100選にも指定されている名瀑です。落差が93mの雌滝と、落差83mの雄滝からなる滝です。その迫力には大人も子供も圧倒されてしまいます。その名のとおり、周囲を震動させるほどのこの滝は、九重“夢”大吊橋から眺めることができます。

秋は特に紅葉が美しく、紅葉の名所としても人気です。ドライブがてら訪れる観光客も多く、紅葉シーズンには多くの人々で賑わいます。アクセス方法は大分道九重ICから車で約20分で到着します。駐車場も完備されているため、車で来ても安心です。迫力満点の震動の滝をじっくりと眺めてみましょう。

震動の滝の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町田野1208
【TEL】 0973-73-3800
【料金】 「九重“夢”大吊橋」入場料
(中学生以上500円、小学生200円、乳幼児無料)
【アクセス】 大分道九重ICから車で約20分
【駐車場】 あり
【公式HP】 https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4728

九重の観光名所⑲九重ふるさと館

九重町の農産物や特産品を購入するならここ、九重ふるさと館がおすすめです。人気商品は新鮮なトマトを使用したトマトケチャップです。他にも新鮮な果物や野菜がたくさん販売されていますので、チェックしてみましょう。営業時間は基本的に9:00から18:00までとなっており、年中無休です。

お腹が空いたら、九重ふるさと館併設レストラン”ふるさとキッチンかのん“がおすすめです。ピザやパスタなど大人にも子供にも人気のメニューをはじめ、ここでしか食べられない郷土料理や、九重“夢”ポーク丼などをいただくことができます。足を運んでみてはいかがでしょうか。

九重ふるさと館の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町右田1918-14
【営業時間】 9:00~18:00(冬季は短縮あり)
【定休日】 なし
【料金】 入場無料
【アクセス】 大分道九重ICから車で約5分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://kanko-asp.coara.or.jp/miwatashis/spots/detail_page/6600

九重の観光名所⑳くじゅう自然動物園

1986年に開園したくじゅう自然動物園は、こじんまりとした民営の動物園で、景色のよい飯田高原のふもとに位置しています。一部の動物は園内に放し飼いにしていて、動物たちと触れ合ったり、エサをあげ体験なども行うことができます。豊かな自然の中で動物たちと癒しのひと時を過ごしましょう。

くじゅう自然動物園の営業時間は、3月下旬~11月中旬までは9:30~17:00、11月下旬~3月中旬は10:00~16:30となっています。駐車場が完備されているので、車でも訪れることができます。

くじゅう自然動物園の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町田野1685-3
【営業時間】 開園:3月下旬~11月中旬 9:30~17:00 
11月下旬~3月中旬 10:00~16:30
(その他季節により異なる
※GW・夏休み・3連休など多客期は延長あり)
【定休日】 不定休
【アクセス】 豊後中村駅からバスで25分「飯田高原局前」下車、徒歩30分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www16.plala.or.jp/kuju-zoo/top.htm

九重の観光名所㉑寒の地獄旅館

江戸末期嘉永2年開場にした寒の地獄温泉は、痛風、神経麻痺などに効く単純硫化水素泉の温泉です。寒の地獄旅館は昭和3年に創業した歴史ある旅館で、今でも多くの人々に愛されています。寒の地獄温泉はまた美肌効果もあり、アトピー性皮膚炎など皮膚疾患の悩みに効果的だと言われています。

寒の地獄旅館の温泉は、互久楽湯・家族湯・冷泉に分かれており、非常に広々とした温泉です。冷泉は源泉約14℃で、水着でも入浴可能です。寒の地獄旅館のお料理は、地元では有名な豊後牛をメインとした会席料理や、地酒を楽しむことができます。ぜひチェックしてみましょう。

寒の地獄旅館の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町田野257
【営業時間】 受付時間/8:00〜20:00
【休館日】 水曜日
【TEL】 0973-79-2124
【アクセス】 九重I.Cより約25分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://kannojigoku.jp/

九重の観光名所㉒九州芸術の杜

芸術家達が集う場所九州芸術の杜は、25,000㎡の敷地を誇る広大な施設です。榎木孝明や後藤純男、工藤和男、少路和伸など著名な芸術家達の作品をゆっくりと鑑賞することができます。くじゅう国定公園に隣接しているので、公園で遊んだ後に訪れるのもおすすめです。

九州芸術の杜には、各作家の美術館の他にも図書館や、杜のキャンプ場、よろず販売所もありますのでチェックしてみましょう。九州芸術の杜の営業時間は9時から17時までです。アクセス方法は、湯布院ICより約30分となっています。九重でじっくりと芸術鑑賞を楽しんではいかがでしょうか。

九州芸術の杜の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町大字田野字鳴川1726-320
【営業時間】 9時~17時
【定休日】 火曜 ※7月、8月及び祝日を除く
【料金】 入場料/大人 1,100円 高校生990円 小・中学生550円
【アクセス】 湯布院ICより約30分
【公式HP】 http://www.e-kyushu-geijutsu.com/

九重の観光名所㉓筌の口共同浴場

知られざる地元の名泉として人気の筌の口共同浴場は、明治時代に開湯されたといわれる歴史ある温泉です。鉄分と硫黄分が多く含まれているため、黄色く濁ったお湯が特徴的です。こちらの温泉は、神経痛や火傷や切り傷などに効果的です。入浴料はなんと200円と良心的なお値段となっています。

筌の口共同浴場の営業時間は、00:00から24:00までで、年中無休です。アクセス方法は、大分市中心部から約1時間、大分空港からも約1時間となっています。市内中心部から少し距離がありますが、わざわざ訪れる価値は十分にあります。地元の人々に愛される温泉、筌の口共同浴場へ足を運んでみましょう。

筌の口共同浴場の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町大字田野筌ノ口
【営業時間】 00:00~24:00
【定休日】 年中無休
【料金】 入浴料:200円
【アクセス】 大分市中心部から1時間8分、大分空港から1時間11分
【駐車場】 隣の新清館敷地内に10台(料金200円)
【参考HP】 https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4722

九重の観光名所㉔八丁原発電所展示館

八丁原発電所は、大分県ならではの地熱を利用して電気をつくる日本で一番大きな地熱発電所です。八丁原発電所展示館では、発電の仕組みを映像などでわかりやすく学ぶことができます。約60分ほどで工場内が見学できますので、家族などで足を運んでみましょう。

八丁原発電所展示館の営業時間は、9時から17時までで、年末年始以外は営業しています。駐車場も完備されているため、車で来ても安心です。周辺には九重夢大吊橋や、やまなみ牧場、くじゅう野の花の郷など九重で人気の観光スポットもありますので、合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。

八丁原発電所展示館の基本情報

【住所】 大分県玖珠郡九重町大字湯坪字八丁原601
【営業時間】 9時~17時
【定休日】 年末年始(12月29日~1月3日)
【料金】 無料
【アクセス】 JR久大本線「豊後中村駅」から約20キロメートル、車で40分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.kyuden.co.jp/life_pavilion_hachobaru_index.html

九重の観光名所巡りへ出発!

いかがでしたでしょうか。大分九重でおすすめの観光名所を24選ご紹介いたしました。絶景フォトスポットの大吊橋や、迫力満点の連山、各地の温泉、動物たちと触れ合える牧場など九重には魅力的な観光名所がたくさんありました。九重にはまだまだ知られていない観光名所があるので、これを機にさらに九重について調べてみましょう。

九重に家族や友達、カップルで旅行で訪れた際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。その他、大分県でおすすめのランチやディナーや、紅葉スポットについても下記にご紹介していますので合わせてチェックしてみてください。

おすすめの関連記事

大分駅周辺で美味しいランチを食べよう!おすすめ人気店12選!

大分のおしゃれなディナー店12選!記念日デートや夜景の綺麗なお店も!

大分のおすすめ紅葉名所16選!見頃の時期や穴場・ライトアップ情報も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
hattori.m

国内旅行、海外旅行が大好きです!食べることも大好きで旅行する際は、各地の美味しいものを事前に調べて、食べ歩きを楽し…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました