ikinoshima



神話の島「壱岐島」で絶景とパワースポット巡り!観光名所21選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















神話の島「壱岐島」で絶景とパワースポット巡り!観光名所21選!

壱岐島は、フェリーで来島出来る魅力にあふれたパワースポットです。今回の記事では、おすすめのパワースポットや神社、観光地やグルメ情報などを紹介します。神話にも登場する神秘的な壱岐島の魅力について詳しく紹介するので、ぜひ観光の際の参考にして下さい。

神話の島「壱岐島」で絶景とパワースポット巡り!観光名所21選!のイメージ

目次

  1. 1神話の島「壱岐島」とは?
  2. 2「壱岐島」のおすすめ絶景名所5選!
  3. 3壱岐島の神社&パワースポット6選!
  4. 4壱岐島の人気グルメスポット5選!
  5. 5壱岐島で泊まりたい温泉宿5選!
  6. 6壱岐島へフェリーでのアクセス方法
  7. 7壱岐島で絶景巡りやグルメスポットを楽しもう!
    1. 目次
  1. 神話の島「壱岐島」とは?
    1. 壱岐島は観光で人気の美しい海がある
    2. 壱岐島は国生み神話に出てくる島
    3. 海の幸・山の幸どちらも楽しめる
  2. 「壱岐島」のおすすめ絶景名所5選!
    1. ①左京鼻
      1. 左京鼻の基本情報
    2. ②辰ノ島
      1. 辰ノ島の基本情報
    3. ③小牧崎
      1. 小牧崎の基本情報
    4. ④赤瀬鼻
      1. 赤瀬鼻の基本情報
    5. ⑤蛇ヶ谷
      1. 蛇ヶ谷の基本情報
  3. 壱岐島の神社&パワースポット6選!
    1. ①住吉神社
      1. 住吉神社の基本情報
    2. ②月讀神社
      1. 月讀神社の基本情報
    3. ③小島神社
      1. 小島神社の基本情報
    4. ④天手長男神社
      1. 天手長男神社の基本情報
    5. ⑤女嶽神社
      1. 女嶽神社の基本情報
    6. ⑥男嶽神社
      1. 男嶽神社の基本情報
  4. 壱岐島の人気グルメスポット5選!
    1. ①味処うめしま
      1. 味処うめしまの基本情報
    2. ②うにめし食堂はらほげ
      1. うにめし食堂はらほげの基本情報
    3. ③モカジャバカフェ大久保本店
      1. モカジャバカフェ大久保本店の基本情報
    4. ④海里村上
      1. 海里村上の基本情報
    5. ⑤よしもと食堂
      1. よしもと食堂の基本情報
  5. 壱岐島で泊まりたい温泉宿5選!
    1. ①壱岐島荘
      1. 壱岐島荘の基本情報
    2. ②海老館
      1. 海老館の基本情報
    3. ③平山旅館
      1. 平山旅館の基本情報
    4. ④旅館千石荘
      1. 旅館千石荘の基本情報
    5. ⑤旅館長山
      1. 旅館長山の基本情報
  6. 壱岐島へフェリーでのアクセス方法
    1. 博多ふ頭からフェリーで行く場合
    2. 唐津東港からフェリーで行く場合
    3. フェリーの運賃
      1. 乗船券が割引になる
  7. 壱岐島で絶景巡りやグルメスポットを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

神話の島「壱岐島」とは?

壱岐島は九州と対馬の間にある離島で、フェリーなら1時間程、飛行機なら空港から30分程でアクセスできる名所です。今回の記事では、魅力満載の島である壱岐島について、観光名所やパワースポットを一気に紹介します。

壱岐島は観光で人気の美しい海がある

紹介した様に壱岐島は長崎県にある神話にも登場する離島で、美しい海を目当てに多くの観光客の人が訪れます。壱岐島には美しい海で泳げる海水浴場などは10か所以上あるので、自分のお気に入りの場所を探してみるのも良いでしょう。

泳ぐだけでなく、船で景色を楽しんだり、シュノーケリングを行ったりと壱岐島では様々な愉しみ方が出来ます。

壱岐島は国生み神話に出てくる島

神話に詳しい人なら、壱岐島の名前を聞いた事があるのでは無いでしょうか。壱岐島は古事記の国生み神話に登場する島で、島内には多くの神社や祠があります。

国生み神話とは、イザナギノミコトとイザナミノミコトが矛で海をかき混ぜ、垂れた潮が積み重なって国土となった、という神話です。全部で8つの島が作られたのですが、神話では5番目に生まれたのが壱岐島であるとされています。

海の幸・山の幸どちらも楽しめる

神話にも登場する壱岐島では、海の幸、山の幸もどちらも堪能する事ができます。観光客には特にうにが人気があり、丼やパスタなど様々な愉しみ方が出来る様です。

観光で訪れた人におすすめしたい壱岐島の山の幸は、壱岐牛です。お店によっては一頭買いを行っており、希少部位を愉しむ事も可能です。

「壱岐島」のおすすめ絶景名所5選!

それでは、早速壱岐島のおすすめ絶景名所を見ていきましょう。どこも美しい景色を楽しめる名所ばかりなので、壱岐島観光の際はぜひフェリーなどで訪れてみて下さい。

①左京鼻

左京鼻は、壱岐島の代表的な景勝地で、島の東側にある八幡半島の先端にある岬の事です。迫力のある断崖絶壁が1Kmも連なっており、海中からは細い柱が連なっています。

この柱は観音柱とも呼ばれており、島が流れてしまうのを防ぐために造った8本のうちの一つであるとされています。また、陰陽師による伝説も残っており、陰陽師がここで雨乞いをしたところ、雨が降り出して干ばつから救われたとも言われてます。

左京鼻の基本情報

住所 左京鼻
アクセス 芦辺港から車で約15分
駐車場 有り
電話番号 0920-48-1130
URL 実りの島、壱岐

②辰ノ島

辰ノ島は壱岐の北西に位置する無人島で、海の宮殿やマンモス岩、海食崖など観光スポットも多くあります。辰の島へはフェリーでも来島可能で、壱岐島からは約10分程で到着します。

辰の島にあるビーチは観光省による日本の海水浴場百選にも選ばれており、綺麗な海で及びたい人にもおすすめの観光スポットと言えます。海の水は透明度がかなり高く、エメラルドグリーンに輝くのでまるで海外の島を訪れたような気分にさせてくれるでしょう。

辰ノ島の基本情報

住所 辰ノ島
アクセス 勝本港から船で10分
駐車場 有り
電話番号 0920-42-2020
URL 実りの島、壱岐

③小牧崎

壱岐島には美しい海を眺められるスポットが多いですが、雄大な大地を一望できるスポットもあります。小牧崎は郷ノ浦港から30分程のところにある広々とした草原で、牛が放牧されている様子も見ることができます。

美しい海と空、そして草原を一度に愉しむ事が出来る穏やかな観光スポットですが、雨風によって気候が荒れると荒い波が押し寄せてきてまた違った一面を見せてくれます。

晴れた日に岬の先から眺める夕日は最高なので、時間や気候など条件があればぜひチェックしてみてください。

小牧崎の基本情報

住所 小牧崎公園
アクセス 郷ノ浦港から車で15分
駐車場 有り
電話番号 0920-48-1111
URL ながさき旅ネット

④赤瀬鼻

赤瀬鼻は、その名の通り赤っぽい鉄さび色の岩礁に覆われたスポットです。天気が良ければ高台から対馬や九州連山を眺めることができますし、夏になれば美しい漁火を楽しめる観光スポットでもあります。

赤瀬鼻は景色も魅力ですが、潮の流れが急で波も荒れている事から釣りの名所としても知られています。足場はあまり良くないので注意する必要がありますが、九州にあるスポットの中でも屈指のスポットである様です。

赤瀬鼻の近くにはお店などはなく静かなスポットでもありますが、ゆっくり観光したい人やのんびり地平線から見える夕日などを見たい方にもおすすめします。

赤瀬鼻の基本情報

住所 赤瀬鼻
アクセス 芦辺港から車で15分
駐車場 近くに有り
電話番号 0920-48-1130
URL ながさき旅ネット

⑤蛇ヶ谷

蛇ヶ谷は辰の島にある断崖で、その高さはおよそ50メートルほどにもなります。迫力満点の蛇ヶ谷は下から見ると更に迫力を増しますが、この景色は遊覧船に乗船しないと見ることができない様です。辰の島を訪れた際は、ぜひ遊覧船にのってこの姿を眺めてみましょう。

また、辰の島には蛇ヶ谷の他、マンモス岩というユニークな名前の岩もあります。こちらはただ大きいだけでなく、横から見た姿がマンモスの胴体と鼻に見えるといった物です。こちらも見ごたえがあるので、押さえておきましょう。

蛇ヶ谷の基本情報

住所 蛇ヶ谷
アクセス 勝本港から船で10分
駐車場 有り

壱岐島の神社&パワースポット6選!

続いて、壱岐島にある神社やパワースポットを6選紹介します。神話にも登場する壱岐島で、ご利益にあずかってみてはいかがでしょうか?

①住吉神社

神話にも登場する壱岐島には式内社が20社以上ありますが、住吉神社はその中でも重要な位置にある神社だとされています。住吉神社の境内には大きなクスノキがあり、なんと一つの根から2つの幹が延びています。

一つの根から二つの幹が延びる様子からこれらは夫婦クスノキと呼ばれており、縁結びや長寿のパワースポットとして知られている様です。

男性は左回り、女性は右回りに1周すると良いとされているので、住吉神社を訪れた際はぜひ願いを掛けて1周りしてみてはいかがでしょうか。

住吉神社の基本情報

住所 住吉神社
アクセス 郷ノ浦から車で約15分
駐車場 有り
電話番号 0920-45-3002
URL 実りの島、壱岐

②月讀神社

月讀神社は神道の発祥の地とも言われる神社で、パワースポットらしさを感じさせてくれる佇まいをしています。月讀神社には月夜見命、月弓命、月読命の3柱を祀った神社で、全国にある月讀神社は壱岐の分霊なのだそうです。

神道発祥の地のパワースポットとしてTVで紹介される事も多いので、観光客の人が訪れることも多いスポットです。神秘的な雰囲気に包まれた鳥居は見るだけで凛とした気持ちにさせてくれるので、こちらもぜひ訪れてみて下さい。

月讀神社の基本情報

住所 月讀神社
アクセス 郷ノ浦から車で約17分
駐車場 有り
電話番号 0920-45-4145
URL 実りの島、壱岐

③小島神社

小島神社は潮が引いた時のみ訪れることができる神社で、潮が引いてできた道を通って神社に向かう事から「壱岐のモン・サンミッシェル」とも称されるパワースポットです。

小島神社でも御朱印が頂ける様ですが、宮司さんのご都合によっては頂けない事もある様です。事前に予約する事も出来る様なので、どうしても御朱印を頂きたい場合には電話をしてから訪れると良いでしょう。

また、こちらの島全体が神聖な場所とされるので、小枝の1本も持ち出してはならないといった風習もある様です。1日に数時間しか訪れることができない神聖な島で、パワーを受け取ってみてはいかがでしょうか。

小島神社の基本情報

住所 小島神社
アクセス 芦辺港から車で7分
駐車場 近くに有り
電話番号 0920-45-1263
URL 実りの島、壱岐

④天手長男神社

天手長男神社は「あまのたながおじんじゃ」と読み、壱岐の国の一の宮でもあります。神社の社殿に向かうには137段の石段を上る必要がありますが、壱岐のおすすめのパワースポットの一つです。

天手長男神社では石造弥勒如来坐像が出土しており、延久2年の銘があることから日本で3番目に古い石像であることが分かっている様です。また、こちらは国の重要文化材にも指定されている様です。

天手長男神社の基本情報

住所 天手長男神社
アクセス 郷ノ浦港から車で10分
駐車場 有り
電話番号 0920-47-5748
URL 実りの島、壱岐

⑤女嶽神社

壱岐島の女嶽神社は、良縁成就、夫婦和合、芸能向上などのご利益が期待出来るパワースポットとして注目されています。こちらには男嶽神社の御祭神である猿田彦命と夫婦となった、天鈿女命が祀られています。

女嶽神社の社殿から少し離れた所には巣食石があるのですが、この巣食石はコンパスを狂わす磁場の、パワースポットとして注目を集めている様です。

女嶽神社に向かうには階段や坂などを20分程歩いて行く必要がありますが、神話やパワースポットに興味のある方はこの後で紹介する男嶽神社と併せて訪れてみてはいかがでしょうか。

女嶽神社の基本情報

住所 女嶽神社
アクセス 芦辺港より車で約20分
駐車場 有り
電話番号
URL 実りの島、壱岐

⑥男嶽神社

男嶽神社は、女嶽神社に祀られている天鈿女命の夫である猿田彦命が祀られている神社です。男嶽神社は元々山全体が御神体とされていたので明治時代までは入山できなかったのですが、現在では入山だけでなく参拝も可能です。

女嶽神社にはパワースポットとして注目される巣食石がありましたが、男嶽神社のご神体である巨石も同様に磁気を狂わせ、パワースポットとされている様です。

願い事が成就した際には猿の石像が奉納されるのだそうで、現在では200体以上もの石猿が祀られています。三猿の様に、見ざる、言わざる、聞かざるの石像も多い様です。

男嶽神社の基本情報

住所 男嶽神社
アクセス 芦辺港から車で約15分
駐車場 有り
電話番号 0920-45-1881
URL 実りの島、壱岐

壱岐島の人気グルメスポット5選!

壱岐島ではパワースポットや観光スポットだけでなく、おすすめしたい人気グルメもあります。ここでは特におすすめの5店舗を紹介するので、壱岐島グルメを楽しむ際の参考にして下さい。

①味処うめしま

味処うめしまは、壱岐島名物である壱岐牛を愉しめる人気店です。うめしまは牧場直営であり、鮮度が良く、安全性の高いお肉が届けられるので美味しい壱岐牛を味わってみたい方にはぴったりのお店でしょう。

ブランド牛と言うと値段が張るイメージがありますが、ランチプレートなら1500円というリーズナブルな価格で愉しめます。ランチで愉しめる焼き肉も美味しいですが、ランチ以外では部位ごとに注文する事も可能です。

柔らかく、脂が程よく乗った壱岐牛をリーズナブルに愉しめる名店として観光客の人にも人気があり、お昼は行列が出来ることもあるので注意しましょう。

味処うめしまの基本情報

住所 味処うめしま
アクセス 壱岐交通 芦辺港折返 ダイエー前 徒歩1分
営業時間 11:30~15:00、17:30〜22:00
定休日 水曜日
電話番号 0920-45-3729
URL 食べログ

②うにめし食堂はらほげ

壱岐島の海の幸を堪能したいなら、うにめし食堂はらほげをおすすめします。うにめし食堂はらほげはうにめしやお刺身、サザエのつぼ焼きなどを食堂で気軽に愉しめます。

壱岐島で美味しいうにを楽しめる名店は多いですが、こちらも観光客にも人気が高い名店なのでチェックしておきましょう。定番の人気メニューである「はらごげ定食」は1800円でお刺身、さざえ、うに飯とボリューム満点の内容を愉しめるので特におすすめです。

うにめし食堂はらほげの基本情報

住所 うにめし食堂はらほげ
アクセス 壱岐交通 印通寺・芦辺・瀬戸方面廻り 八幡 徒歩1分
営業日 10:00〜20:00
定休日 年中無休
URL 公式サイト

③モカジャバカフェ大久保本店

壱岐島で美味しい軽食メニューを愉しみたい時には、モカジャバカフェ大久保本店をおすすめします。こちらでは名物の壱岐牛をハンバーガースタイルで愉しむ事が出来ますし、ボリューム満点のパフェもめいぶつです。

名物の壱岐牛バーガーはボリューミーで、パティもジューシーな食感を愉しめます。値段は900円とお手頃ですし、+100円でポテトとドリンクを付けられるのでこちらもおすすめです。少し見つけづらい場所にあるので、行く予定の人はあらかじめ場所を確認しておきましょう。

モカジャバカフェ大久保本店の基本情報

住所 モカジャバ カフェ 大久保本店
アクセス 壱岐交通 湯ノ本経由勝本折返 正村公民館 徒歩2分
営業日 月~水11:00〜20:30
金~日11:00~22:00
定休日 木曜日
URL 食べログ

④海里村上

こだわりのグルメを楽しみたい人には、海里村上をおすすめします。海里村上は新鮮な壱岐の海の幸・山の幸を愉しめる高級旅館で、値段が高くても美味しい料理を堪能したい、といった方にはぴったりです。

先ほど紹介したうにや壱岐牛のほか、海里村上ではこだわりのアワビを愉しむ事も出来ます。アワビはお刺身で食べられることが多いですが、こちらでは天ぷらもある様なのでぜひ味わってみてください。

また天気が良ければ夕暮れや美しい景色を眺めながら食事を愉しめますし、板前の方が目の前で調理してくれるのもまた魅力です。料理と併せて、ゆったりと温泉に浸かるのもおすすめです。

海里村上の基本情報

住所 海里村上
アクセス 壱岐交通 湯ノ本経由勝本折返 国民宿舎 徒歩1分
営業日 10:00〜18:00
定休日 年中無休
URL 公式サイト

⑤よしもと食堂

よしもと食堂は、壱岐で気軽に美味しい食事を愉しみたい方におすすめしたいお店です。からあげが500円、パスタが600円、イカにぎりが150円とリーズナブルな価格で愉しめますし、冒険心のある人にはおまかせコースもおすすめです。

おまかせコースは1人前1500円~のおまかせコースで、ランダムで料理を作ってくれるコースの様です。希望をいえば作ってくれることもある様なので、お店の方に聞いてみてはいかがでしょうか。

よしもと食堂の基本情報

住所 よしもと食堂
アクセス 役所勝本庁舎前 徒歩3分
営業日 11:00〜20:00
定休日 不定休
URL Retty

壱岐島で泊まりたい温泉宿5選!

ここからは、神話にも登場する壱岐島でおすすめの温泉宿を5か所紹介します。どの温泉宿も魅力にあふれた宿となっているので、順番にチェックしていきましょう。

①壱岐島荘

壱岐島荘では、千年以上沸き続けているという薬効の湯に浸かる事が出来ます。このお湯は鉄や硫黄・塩分を含んでいるので黄褐色をしており、傷や婦人病などに効果があるとされています。

また、料理も絶品で、玄界灘で獲れる海の幸を始め壱岐牛や新鮮な野菜を使用した料理の数々を堪能できます。鉄板焼きで頂く壱岐牛は程よく霜が入っており、とろける様な舌触りが魅力です。

壱岐島荘の基本情報

住所 壱岐島荘
アクセス 壱岐空港から車で15Km
駐車場 有り
電話番号 0920-43-0124
URL 公式サイト

②海老館

壱岐島の温泉をリーズナブルに楽しみたい人には、海老館をおすすめします。こちらの温泉も色は茶褐色色をしており、神経痛などに効果がある様です。入浴もできる部屋休憩は1000円と低価格なので、温泉に入りながら少し休憩したい時にもピッタリです。

大正3年創業という老舗ですが、2016年には一部が行われているそうです。かしこまらない、素朴な旅館でゆっくりしたい人におすすめしたい温泉宿となっています。

海老館の基本情報

住所 海老館
アクセス 壱岐空港より車で25分
駐車場 有り
電話番号 0920-43-0012
URL 公式サイト

③平山旅館

歴史のある老舗旅館でゆったりしたい人には、平山旅館をおすすめします。平山温泉は湯の本温泉発祥の地とされており、なんと1500年以上の歴史があるのだそうです。

男湯・女湯のほかに貸し切りで利用できる家族風呂もあるので、小さいお子さん連れでも利用しやすいのも魅力です。日帰り入浴も大人600円、小学生300円といったリーズナブルな価格で利用できるので、温泉のみ愉しみたい人も利用できます。

平山旅館の基本情報

住所 平山旅館
アクセス ベイサイドプレイスより高速船で1時間
駐車場 有り
電話番号 0920-43-0016
URL 公式サイト

④旅館千石荘

旅館千石荘は、全7室という少し小さめの温泉宿で、少人数でゆったりしたい時には特におすすめです。少人数でゆったりできる和室や一人でも利用可能なダブルベッドの洋室もあるので、一人旅で利用する宿を探している方はぜひチェックしてみてください。

温泉は米蔵を改造したというレトロな作りで、他では味わえないような独特な雰囲気でお湯を愉しめます。周りを気にせずゆったりできる貸し切り風呂もあるので、小さいお子さん連れの方でも安心です。

旅館千石荘の基本情報

住所 旅館仙石荘
アクセス 郷ノ浦港から車で20分
駐車場 有り
電話番号 0920-43-0004
URL 公式サイト

⑤旅館長山

すこやか温泉は、家庭的な温かさにあふれた温泉宿です。地元でとれた新鮮な海の幸を楽しめるのはもちろん、壱岐島の強度漁師を楽しむこともできる様です。

ウニや生イカの姿づくりを堪能出来ることもある様なので、気になる方は事前に問い合わせてみましょう。温泉は古くから島の湯治場として親しまれてきた歴史あるもので、神経痛やリウマチにも効果がある様です。

旅館長山の基本情報

住所 旅館長山
アクセス 郷ノ浦港から車で20分
駐車場 有り
電話番号 0920-43-0033
URL 旅館長山

壱岐島へフェリーでのアクセス方法

ここからは、神話の舞台でもある壱岐島へフェリーで向かう場合の、アクセス方法を紹介します。いくつか方法があるので、順番にチェックしてみましょう。

博多ふ頭からフェリーで行く場合

博多ふ頭からは、「フェリーちくし」か「フェリーきずな」に乗船すれば壱岐島に向かう事が出来ます。壱岐島への運行時間は時期によってフェリーの異なる場合がありますが、0時05分発の218便、10時発の212便、13時45分発の213便、20時35分発の215便とがあります。

唐津東港からフェリーで行く場合

唐津東港から壱岐島に向かう場合は、九州郵船の「エメラルどらかつ」か、「あずさ」を使用しましょう。こちらも1日5本のフェリーが運航しており、壱岐島へ向かう物は8時40分発の311便、10時20分発の311便、13時20分発の313便、15時30分発の314便、18時20分発の315便とがあります。

フェリーの運賃

フェリー料金は、博多ふ頭からか唐津東港から向かうかで異なっています。博多ふ頭から乗船する場合は、1等席が2910円、2等指定席が2500円、自由席が2090円となっています。

小学生はこれらの半額になりますし、1歳~小学生未満のお子さんは大人一人につき一人分が無料となる様です。また、唐津東港から乗船する場合は、2等席のみで1900円で統一されています。こちらも、小学生は大人の半額で利用できます。

乗船券が割引になる

フェリーは、乗車券の割引サービスもあります。15名以上だと団体割引が適用され、乗車料金が1割引きとなります。また、フェリーの2等自由席とジェットフォイルが2割引きになる学割もある様なので、利用前にチェックしてみましょう。

壱岐島で絶景巡りやグルメスポットを楽しもう!

神話にも登場する壱岐島は、絶景巡りや美味しいグルメなどを楽しめる魅力にあふれた島です。フェリーで来島する事ができるので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

関連記事 壱岐島のおすすめ観光スポット20選!定番の絶景名所や穴場も紹介!
関連記事 長崎・諫早のおすすめ観光スポット21選!海に囲まれる大自然を堪能!
関連記事 長崎でインスタ映えの定番スポット24選!女子旅必見のスイーツや観光地!​​​​​​​
関連記事 長崎の訪れたい有名な神社16選!パワースポットや御朱印巡りに!​​​​​​​
関連記事 長崎へ温泉旅行するなら必見!有名なおすすめ温泉TOP12!​​​​​​​
関連記事 長崎・伊王島のおすすめ観光スポット15選!定番の絶景名所を堪能!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました