sapporohituzigaokatenbodai



さっぽろ羊ヶ丘展望台の魅力とは!ラベンダー畑やクラーク博士の石像で楽しむ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















さっぽろ羊ヶ丘展望台の魅力とは!ラベンダー畑やクラーク博士の石像で楽しむ!

札幌で外せない観光スポットと言えばさっぽろ羊ヶ丘展望台です。時計台と並ぶ人気の観光スポットで、クラーク博士の石像が有名です。ラベンダー観賞や四季折々の景色を楽しむことができるさっぽろ羊ヶ丘展望台の魅力をご紹介しましょう。

さっぽろ羊ヶ丘展望台の魅力とは!ラベンダー畑やクラーク博士の石像で楽しむ!のイメージ

目次

  1. 1さっぽろ羊ヶ丘展望台とは
  2. 2さっぽろ羊ヶ丘展望台へのアクセス
  3. 3さっぽろ羊ヶ丘展望台の魅力と楽しみ方
  4. 4さっぽろ羊ヶ丘展望台の人気イベント
  5. 5さっぽろ羊ヶ丘展望台のグルメとお土産
  6. 6さっぽろ羊ヶ丘展望台で札幌を感じよう!
    1. 目次
  1. さっぽろ羊ヶ丘展望台とは
    1. 札幌市の南東部に広がる丘陵地
    2. さっぽろ羊ヶ丘展望台の歩み
      1. 元々は農業試験場一角に作られた展望台
      2. 開設以来有名な観光地として成長!
  2. さっぽろ羊ヶ丘展望台へのアクセス
    1. 公共機関は地下鉄とバス
      1. 地下鉄とバスを利用したルート
      2. 期間限定で札幌駅前発のバスも運行!
    2. 車でのアクセス時間
      1. 主要駅から向かう時の時間
      2. 各観光施設から向かう時の時間
  3. さっぽろ羊ヶ丘展望台の魅力と楽しみ方
    1. 羊ヶ丘展望台で絶景と自然を満喫!
    2. 「クラーク広場」で札幌を感じる!
      1. 北海道開拓の父「クラーク像」を撮影!
    3. 羊の群れが見れることも!
      1. 「羊さんのお家」を発見
    4. 「さっぽろ雪まつり資料館」を鑑賞!
    5. 「クラークチャペル」は復元した建物
    6. 挙式ができる「ブランバーチ・チャペル」
    7. 選手村として建築した館も!
  4. さっぽろ羊ヶ丘展望台の人気イベント
    1. 春夏冬で楽しいイベントが開催!
    2. 人気イベント①ラベンダーの摘み取り体験
    3. 人気イベント②羊の毛刈り
    4. 人気イベント③羊ヶ丘展望台スノーパーク
  5. さっぽろ羊ヶ丘展望台のグルメとお土産
    1. さっぽろ羊ヶ丘展望台のグルメ
      1. グルメ① 羊ヶ丘レストハウス
      2. グルメ②羊ヶ丘カフェ宮田屋ANNEX
      3. グルメ③白い恋人ソフトクリーム
      4. グルメ④メリーさんのひつじアイス
    2. お土産ならこれがおすすめ!
      1. おすすめのお土産①クラーク先生のカレー
      2. おすすめのお土産②クラーク博士の珈琲
  6. さっぽろ羊ヶ丘展望台で札幌を感じよう!
    1. さっぽろ羊ヶ丘展望台の基本情報
    2. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 「SANKO夢みなとタワー」から日本海を展望!館内施設や食事情報!
    2. 「角島灯台」は貴重な無塗装の大型灯台!階段の先には一面に広がる絶景!
    3. 「萩往還」で歴史と自然を感じるウォーキング!歩く時間や距離も解説!
    4. 鳥取「倉吉白壁土蔵群」で歴史ある街並みを散策!絶品ランチも愉しめる♪
    5. 「土師ダム」で桜や紅葉の絶景を楽しもう!のどごえ公園の大型遊具も必見!
    6. 「宮島ロープウェー」の利用ガイド!料金&割引方法や乗り場情報を解説!
    7. 妖怪ブロンズ像が至る所に!境港「水木しげるロード」の楽しみ方とは?
    8. 恋人の聖地!鳥取「桝水高原」の天空リフトで絶景の空中散歩!
    9. 鳥取城跡「仁風閣」は純白の美しい西洋館!るろうに剣心のロケ地で話題!
    10. ベタ踏み坂で有名!鳥取「江島大橋」の急勾配の角度は?過去に事故はない?
    11. 下関「長府庭園」は毛利家ゆかりの廻遊式日本庭園!孫文蓮や紅葉の絶景!
    12. 「縮景園」は広島の四季の移ろいを感じる庭園!紅葉ライトアップは絶景!
    13. 本州最西端の地!山口「毘沙ノ鼻」で到達証明書を頂こう!アクセスも解説!
    14. 名探偵コナンの聖地”北栄町”の「コナン通り」を散策!見所をご紹介!
    15. 「温井ダム」で迫力満点の放流を鑑賞!見学時間や美しい紅葉も解説!
    16. 「壇ノ浦古戦場跡」は源平合戦ゆかりの地!歴史や銅像など徹底解説!
    17. 呉市「音戸の瀬戸」は平清盛ゆかりの海峡!渡船で真下から音戸大橋を観光!
    18. 可愛い猫が至る所に!尾道「猫の細道」でメロメロに癒される散策の旅!
    19. しまなみ海道「因島大橋」の観光情報まとめ!記念公園や通行料金は?
    20. 関東有数の心霊名所「下久保ダム」の怖い噂とは?集落が沈んだって本当?
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

さっぽろ羊ヶ丘展望台とは

さっぽろ羊ヶ丘展望台は札幌を訪れる観光客が必ず訪れる人気の観光名所であり、多くの観光客がさっぽろ羊ヶ丘展望台を訪れています。

クラーク博士の石像は誰もが見たことがある像で、季節ごとの素晴らしい景色やラベンダー観賞の穴場的スポットとして大人気です。さっぽろ羊ヶ丘展望台についてご案内しましょう。

札幌市の南東部に広がる丘陵地

さっぽろ羊ヶ丘展望台は札幌市の南東部に広がる丘陵地で観光客が千歳空港に到着したらまず1番に訪れる観光スポットとして人気です。開拓の父であるクラーク博士像が有名で、その眼下には素晴らしい風景が広がっています。

さっぽろ羊ヶ丘展望台の歩み

今では多くの観光客が訪れるさっぽろ羊ヶ丘展望台の歩みについてご紹介しましょう。さっぽろ羊ヶ丘展望台の歩みを知ってその魅力に迫りましょう。

元々は農業試験場一角に作られた展望台

さっぽろ羊ヶ丘展望台は昭和34年に作られた展望台で、もともとは農業試験場の一角に作られた展望台がはじまりでした。札幌ドームももともとはこの農業試験場の一部にありました。

開設以来有名な観光地として成長!

さっぽろ羊ヶ丘展望台開設以来、有名な観光地として成長しました。札幌を訪れた観光客は誰もが必ず訪れる有名な観光スポットとして成長したのです。さっぽろ羊ヶ丘展望台では四季折々の風景を楽しむことができます。

365日営業していて、冬は裸木の景色が素晴らしく、新緑が美しい春には残雪が残り、夏になると鮮やかな濃い緑が素晴らしく、秋になると秋空を堪能することができます。

さっぽろ羊ヶ丘展望台へのアクセス

さっぽろ羊ヶ丘展望台へのアクセス方法をご紹介しましょう。公共の交通機関を使った場合と車を使った場合のアクセス方法をご紹介しましょう。

公共機関は地下鉄とバス

公共の交通機関を利用した場合には地下鉄とバスを使ってアクセスします。地下鉄とバスを使ったルートをご紹介しましょう。

地下鉄とバスを利用したルート

地下鉄とバスを利用したルートは地下鉄福住駅から中央バス福84羊ヶ丘線に乗ります。バスは約20分間隔で運行しています。

期間限定で札幌駅前発のバスも運行!

夏季の期間限定で、JR札幌駅から中央バスでもアクセスできます。羊ヶ丘線の89に乗車し約40分でアクセスできます。こちらのバスは約1時間間隔です。

車でのアクセス時間

車でのアクセス時間をご紹介しましょう。主要駅から向かう際の時間と各観光施設から向かう際の時間についてご案内しましょう。

主要駅から向かう時の時間

JR札幌駅から車でアクセスされた場合の所用時間は約30分かかります。新千歳空港からは道央自動車道を利用すると所用時間が約40分かかります。

各観光施設から向かう時の時間

藻岩山ロープーウェイからの所用時間は約25分、藻岩山山頂からの所用時間は約27分、大倉山札幌オリンピックミュージアムからは約30分、小樽運河からは約1時間10分です。

さっぽろ羊ヶ丘展望台の魅力と楽しみ方

さっぽろ羊ヶ丘展望台の魅力と楽しみ方をご紹介しましょう。さっぽろ羊ヶ丘展望台は見どころ満載なのでたっぷりと楽しんでください。

羊ヶ丘展望台で絶景と自然を満喫!

羊ヶ丘展望台は牧歌的な景色が広がりその向こうには都会の街並みが広がり絶景を見ることができます。大自然を満喫することができるので是非写真撮影を楽しみましょう!

「クラーク広場」で札幌を感じる!

クラーク広場では札幌を感じることができます。クラーク像があったり、羊の群れを見ることができたりと札幌らしい風景を見ることができます。

北海道開拓の父「クラーク像」を撮影!

クラーク広場の中央にはクラーク像があり、「ボーイズ・ビー・アンビシャス(少年よ大志を抱け)」は有名な言葉です。是非クラーク像の前で一緒に写真撮影を楽しんでみてください。同じポーズをとって写真撮影をしている人が多いです。

アメリカ人のクラーク博士は札幌農学校の教頭として赴任し、開拓時代のシンボル的な人物です。北海道を去る時に見送りの学生に告げた言葉があの有名な「ボーイズ・ビー・アンビシャス(少年よ大志を抱け)」です。

羊の群れが見れることも!

クラーク広場の裏には広大な牧草地が広がりますので、タイミングが合えば羊の群れを見ることができます。クラーク像で写真撮影を楽しんだ後には是非裏の方をチェックしてみてください。

「羊さんのお家」を発見

さっぽろ羊ヶ丘展望台内には羊さんのお家もあります。晴れた日には羊たちが散歩を楽しんでいてのどかな風景を楽しむことができます。写真撮影を楽しんだ後には是非足を運んでみてください。

「さっぽろ雪まつり資料館」を鑑賞!

さっぽろ羊ヶ丘展望台にはさっほろ雪まつり資料館があります。これまでの雪まつりで展示された石像の模型や写真、ポスターなどが展示されていて、一見の価値ありです。

「クラークチャペル」は復元した建物

「クラークチャペル」は札幌北一条教会を2分の1の大きさに復元した建物です。北一条教会は惜しまれながら解体された教会でその教会を再現しました。

挙式ができる「ブランバーチ・チャペル」

「ブランバーチ・チャペル」では北海道の大自然の中で実際に挙式を行うことができます。チャペルの3階は展望スペースになっていて、絶景を眺めることができます。

選手村として建築した館も!

オーストリア館は1972年に開催された札幌冬季オリンピックの際にオーストリアの選手村として建築されましたが、終了後は寄贈されて、こちらに移築されました。現在は1階でソフトクリームやテイクアウトコーナーがあり、2階はお土産店が入っています。

さっぽろ羊ヶ丘展望台の人気イベント

さっぽろ羊ヶ丘展望台の人気イベントをご紹介しましょう。さっぽろ羊ヶ丘展望台では写真撮影以外にも楽しいイベントが盛りだくさんなので是非楽しんでください。

春夏冬で楽しいイベントが開催!

さっぽろ羊ヶ丘展望台では記念撮影を楽しめる以外に、春夏秋で楽しいイベントを開催しています。季節によって様々な楽しみ方がありますので、是非様々なイベントを満喫してみてください。

人気イベント①ラベンダーの摘み取り体験

北海道のラベンダーと言えば富良野が有名ですが、さっぽろ羊ヶ丘展望台でも夏になるとラベンダーが咲き誇り、素晴らしい景色を見ることができます。

さっぽろ羊ヶ丘展望台ではラベンダーの摘み取り体験が大人気です。7月中旬から下旬までの期間限定でラベンダーの摘み取りをすることができます。無料で体験できて、摘み取ったラベンダーは持ち帰ってドライフラワーやポプリにしましょう。

 



1人50本、ラベンダーの摘み取り体験ができますので、是非体験してみてください。ラベンダーの摘み取りをご希望の方にはハサミ、輪ゴム、袋を貸してくれますのでその場で参加することができます。

公式ホームページで開催期間や時間がチェックできますので、是非ご覧ください。ラベンダーの刈り取り方やポプリにする方法はスタッフの方が丁寧に指導してくれますので安心です。

人気イベント②羊の毛刈り

さっぽろ羊ヶ丘展望台では写真撮影以外に羊の毛刈りを楽しむことができます。羊の毛刈りと言えば春の風物詩ですが、さっぽろ羊ヶ丘展望台でもゴールデンウイークに行われます。もこもこの羊たちが思いコートを脱ぐ瞬間を写真撮影してみませんか?

人気イベント③羊ヶ丘展望台スノーパーク

さっぽろ羊ヶ丘展望台では写真撮影以外に冬の期間に羊ヶ丘展望台スノーパークが開催されています。思いっきり雪遊びを楽しむことができて、子供はもちろん、大人まで楽しむことができます。

歩くスキーやチューブそり滑りなどの冬ならではのアクティビティを是非楽しんでみてください。

さっぽろ羊ヶ丘展望台のグルメとお土産

さっぽろ羊ヶ丘展望台で人気のグルメとお土産をご紹介しましょう。美しい風景を観賞するのはもちろんですが、グルメとお土産選びも楽しみの1つです。

さっぽろ羊ヶ丘展望台のグルメ

さっぽろ羊ヶ丘展望台のおすすめのグルメをご紹介しましょう。さっぽろ羊ヶ丘展望台には様々な美味しいグルメが揃っていますが中でもおすすめのグルメを厳選してご紹介しましょう。

グルメ① 羊ヶ丘レストハウス

羊ヶ丘レストハウスは展望台内にあるレストハウスで、北海道らしい雰囲気で団体客にもおすすめです。ジンギスカンの食べ放題が人気で、ゆっくりと美味しい食事を楽しむことができる雰囲気のレストランです。

1階は220席、2階は180席という広さを誇り、スケールが大きいレストハウスです。ジンギスカンはラム肉以外に豚肉、エゾシカ肉などを味わうことができます。

エゾシカ肉というのは高タンパクで鉄分が豊富で低脂肪なので、ヘルシー志向の女性におすすめの肉です。オリジナルの四角い鍋で蒸し焼きにしていただきます。野菜と重ねて蒸すのでとてもヘルシーです。

肉以外に海の幸も味わうことができます。中でもおすすめなのは「サケ・いくら弁当」で北海道ならではの食材を堪能してみてください。

名称 羊ヶ丘レストハウス
住所 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1 さっぽろ羊ヶ丘展望台内
アクセス JR:札幌駅から車で約30分
地下鉄:東豊線福住駅から中央バス羊ヶ丘展望台行で約10分、終点下車すぐ
電話番号 011-852-1271
営業時間 [5月~6月]11:00~17:00(L.O.16:30)
[7月~9月]11:00~19:00(L.O.18:30)
[10月~4月]11:00~15:00(L.O.14:30)
定休日 年中無休
公式HP http://www.hitsujigaoka.jp/amusements/resthouse.html

グルメ②羊ヶ丘カフェ宮田屋ANNEX

羊ヶ丘カフェ宮田屋ANNEXでは自家焙煎された美味しいコーヒーを楽しむことができるカフェです。挽きたてで入れたてのコーヒーは香りもよく、ほっと一息つくのにぴったりです。

宮田屋珈琲は札幌にある焙煎工房であり、こちらのカフェではこの宮田屋珈琲のコーヒーを味わうことができます。苦み、香り、コクのバランスがとれているコーヒーは地元でも大人気でファンも多いです。

羊ヶ丘カフェ宮田屋ANNEXはオーストリア館の1階奥にあり、窓からは園内の美しい風景を見ながらゆっくりとコーヒーを飲むことができます。

ラベンダーの季節になるとカフェからラベンダー畑を見渡すことができて、絶景を眺めることができます。コーヒーと一緒にスイーツもいかがでしょうか?

名称 羊ヶ丘カフェ宮田屋ANNEX
住所 札幌市豊平区羊ヶ丘1 さっぽろ羊ヶ丘展望台内
電話番号 011-851-3080
アクセス JR:札幌駅から車で約30分
地下鉄:東豊線福住駅から中央バス羊ヶ丘展望台行で約10分、終点下車すぐ
営業時間 5~6月8時30分~18時、7~9月8時30分~19時、10~4月9時~17時
定休日 年中無休
公式HP http://www.hitsujigaoka.jp/

グルメ③白い恋人ソフトクリーム

白い恋人ソフトクリームはオーストリア館の1階で購入することができます。ホワイトチョコがクリームに練りこまれていて白い恋人と同じ濃厚な味を堪能することができます。ブラック、ホワイト、ミックスの中からお好みで選びましょう。

グルメ④メリーさんのひつじアイス

メリーさんのひつじアイスはオーストリア館の1階にある売店で購入することができます。羊の乳で作られたアイスで、さっぱりとした味わいが魅力です。色々な栄養が入っていて吸収も早いので健康的なアイスです。

お土産ならこれがおすすめ!

さっぽろ羊ヶ丘展望台を訪れた記念にお土産を購入したい場合におすすめのお土産をご紹介しましょう。さっぽろ羊ヶ丘展望台らしい記念になるお土産を是非買って帰りましょう。

おすすめのお土産①クラーク先生のカレー

おすすめのお土産はクラーク先生のカレーです。おしゃれなパッケージで、北海道限定なので、お土産として喜ばれること間違いなしです。

おすすめのお土産②クラーク博士の珈琲

おすすめのお土産はクラーク博士の珈琲です。飲み口がよく、独特の味わいのコーヒーは野性味あふれ、苦みがありますが、とても飲みやすいコーヒーです。

さっぽろ羊ヶ丘展望台で札幌を感じよう!

いかがでしたでしょうか?さっぽろ羊ヶ丘展望台は札幌のシンボル的な存在で、札幌市民から愛されているスポットで、クラーク像の前で写真撮影を楽しんだり、様々なイベントが開催されています。ラベンダー畑が広がり北海道らしい風景を満喫することができ、グルメなども堪能することができるさっぽろ羊ヶ丘展望台で札幌を感じてみてはいかがでしょうか?

さっぽろ羊ヶ丘展望台の基本情報

名称 さっぽろ羊ヶ丘展望台
住所 札幌市豊平区羊ヶ丘1
アクセス 地下鉄東豊線福住駅から中央バス福84で10分
電話番号 011-851-3080
営業時間 5・6月 8:30~18:00
7~9月 8:30~19:00
10~4月 9:00~17:00

定休日 なし
駐車場 あり(無料)
料金 大人520円、子供300円
公式HP https://www.hitsujigaoka.jp/

おすすめの関連記事

【保存版】北海道の広大な美しいラベンダー畑6選!見頃の時期も解説!

札幌をゆったりくつろぐ一人旅!おすすめスポット12選!観光&グルメを満喫!

冬の札幌を最大限楽しむ方法!おすすめ観光スポット&イベント!カップルは必見!

これで確実!春の札幌観光を満喫!定番のおすすめ観光&グルメスポットまとめ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
maki

スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました