wakasugiyama



「若杉山」の登山情報ガイド!展望台からの夜景も美しいご来福スポット! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「若杉山」の登山情報ガイド!展望台からの夜景も美しいご来福スポット!

夜景の名所として有名な「若杉山」。展望台や山頂からの眺望は福岡一絶景といっても良いでしょう。また「若杉山」には空海が開山した山としての寺院、そして神社もあり来福スポットにもなっています。今回はその「若杉山」に関する登山ルートなどの情報をお伝えしていきます。

「若杉山」の登山情報ガイド!展望台からの夜景も美しいご来福スポット!のイメージ

目次

  1. 1「若杉山」は福岡にある眺望豊かな山
  2. 2「若杉山」の登山情報を解説!
  3. 3「茶房わらび野」は中腹にある絶景カフェ!
  4. 4「若杉山」周辺の観光スポット5選!
  5. 5「若杉山」のアクセス&駐車場情報
  6. 6「若杉山」で絶景を満喫する登山へ!
    1. 目次
  1. 「若杉山」は福岡にある眺望豊かな山
    1. 夜景の名所として有名!
  2. 「若杉山」の登山情報を解説!
    1. 標高は約681m!
    2. 山頂までは2時間ほど
    3. 中腹まで車で行ける!
    4. 登山ルートは整備されているので安心!
      1. 初心者でも登山できる?
    5. 大和の森遊歩道もおすすめ!
    6. はさみ岩や巨木杉など名所も多い
    7. ご来福のパワースポットでトレッキングも人気!
  3. 「茶房わらび野」は中腹にある絶景カフェ!
    1. 天空のカフェとも呼ばれる
      1. ディナータイムには美しい夜景も!
    2. 山中とは思えないほどおしゃれな店内
    3. 豪華なランチやスイーツが人気!
  4. 「若杉山」周辺の観光スポット5選!
    1. スポット①米ノ山展望広場
      1. 基本情報
    2. スポット②若杉奥の院
      1. 基本情報
    3. スポット③神社 太祖宮上宮
      1. 基本情報
    4. スポット④カブトの森公園
      1. 基本情報
    5. スポット⑤若杉の湯
      1. 基本情報
  5. 「若杉山」のアクセス&駐車場情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 「若杉山」の基本情報
  6. 「若杉山」で絶景を満喫する登山へ!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    2. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    3. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    4. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    5. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    6. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    7. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    8. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    9. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「若杉山」は福岡にある眺望豊かな山

今回ご紹介する「若杉山」ですが、その名前の由来の通り杉の大木で覆われ、かつては霊峰としての山の役割を担っており、真言宗の僧侶や山伏の修行の場として利用された歴史も残っています。

そんな「若杉山」、山頂まで681mとさほど高い山ではなく、霊峰であった名残か山の中腹には弘法大師が祀ってある寺院や、神社もあり、登山道自体もかなり整備され、ほぼ毎日のように多くの参拝者たちが弘法大師の寺院や神社に参拝に訪れています。

また、「若杉山」の展望台からは福岡市内も見渡せる絶景と夜景を望めるうえハイキング感覚で登山もできるため、参拝者だけではなく、家族連れからお年寄りまで老若男女問わず、楽しく登山ができる山として人気を博しています。

夜景の名所として有名!

「若杉山」は気軽に登山ができる山としても有名ですが、夜景の名所としても有名。山頂を少し下った展望台からは福岡市内が見渡せて、ため息が出るほどの夜景を見せてくれます。幻想的でロマンティックな絶景の夜景、カップルたちのデートスポットとしても人気です。

昼間の「若杉山」の登山も最高ですが、この夜景を見に夜の登山をしてみるのも良いですね。福岡市内の夜景が一望できる「若杉山」の夜登山、一見の価値ありです。

登山好き必見!九州の1度は登りたい絶景登山スポット15選!

「若杉山」の登山情報を解説!

さて、ここからは「若杉山」の山頂までの登山ルートなどの情報を解説していきます。神社へのお参りや展望台からの夜景も魅力的ですが、山頂までの登山を楽しむのも良いでしょう。

標高は約681m!

登山ルートの前に、「若杉山」の標高ですが、標高は681mと低山です。さほど登山経験がない人、初心者でも気軽に登山できる高さになっています。とはいえ、登山の場合、その難しさは高低差の問題ではなくて登山ルートの難しさも関係してくるので、そこは低い山だとはいえ、登山の前に登山ルートなどの情報は入れておくべきでしょう。

山頂までは2時間ほど

「若杉山」の山頂までにかかる時間ですが、およそ2時間ほど。標高が高い山ではないので時間もそれほどかかりません。この時間数からいうと、登山するのにそれほど難しい山ではないようですね。老若男女問わずハイキング感覚で登山できる山として知られていますので、登山の難しさに関してはさほど心配することもないようです。

中腹まで車で行ける!

初心者でも登山できる「若杉山」は、山頂にいくまでの中腹に若杉奥の院や神社太祖宮上宮があるところまでは車で行けるので、山頂までの登山はそれほど苦労なく進めるようです。中腹の若杉観音堂の駐車場からは片道20~30分です。

寺院や神社に参拝に来る人たちのことを考えると、難しい登山だとお年寄りなどは参拝できませんからね。中腹まで車で行けるのは登山のようでいて登山でないような、そんな「若杉山」の魅力を感じます。

登山ルートは整備されているので安心!

さて、標高681メートルと低い「若杉山」ですが、その登山ルートはどうなっているのでしょうか。「若杉山」の由来にもなっている杉の木、樹齢200年を超える巨大な杉の木が若杉山を覆っています。

そんな杉の木を愛でるために遊歩道ができており、その杉の木を多くの人に楽しんでもらおうと、「若杉山」の登山ルートは舗装され整備されていますので、子供からお年寄りまで気軽に登山ができます。

初心者でも登山できる?

登山ルートが整備されている「若杉山」は、標高もそれほど高くなく、山の中腹まで車でも行けるので、初心者でもハイキング感覚で、その登山ルートを気軽に楽しめて登山ができます。とはいえ、登山は平地とは違います。何が起こるか分かりません。

登山ルートが整備されているとはいえ、初心者登山ができるとされていても、登山する際はそれなりの服装や持ち物で行きましょう。

大和の森遊歩道もおすすめ!

「若杉山」が名づけられたのは、巨大な杉の木に覆われている山だからです。「若杉山」にはそんな巨大な杉の木を一巡できる「大和の森遊歩道」が整備されています。樹齢200年以上の巨大な杉の木たちが織りなす演奏に耳を傾けながら進む遊歩道は、ここでしか味わえない癒しと、極上の自然の感覚を与えてくれます。

自然の声に耳を澄ませ、マイナスイオンをたくさん浴びて、日常の疲れを浄化しに行けば、素敵な思い出と時間を持てることは間違いないでしょう。

はさみ岩や巨木杉など名所も多い

この後ご紹介しますが、「若杉山」には「若杉奥の院」という弘法大師が開いた寺院があります。その寺院のほど近くに、善人しか通れないといわれている「はさみ岩」があります。自分が善人か悪人か試せる良いチャンスです。一度この「はさみ岩」を通ることができるか試してみたいですね。

樹齢200年の「巨木杉」や「はさみ岩」、「若杉山」には名所がたくさんあって、登山のたいへんさなど忘れそうです。

ご来福のパワースポットでトレッキングも人気!

名所もあり、初心者でも気軽に登れる「若杉山」。山の中腹には「若杉奥の院」という寺院や神社太祖宮上宮もあり、「若杉山」はトレッキングしながら参拝できる優れもの。トレッキングで身体のバランスを整え、神社を参拝して心を浄化でき、「若杉山」はご来福のパワースポットとしても人気のようです。

「若杉山」は山頂までの高さもさほど高くなく、登山ルートもきちんと整備されている山。また、展望台からの眺めも絶景。どことなく不快な心身の疲れ、その疲れを取りにご来福のパワースポット「若杉山」にトレッキングに行ってみましょう。

「茶房わらび野」は中腹にある絶景カフェ!

ここからは少し趣向を変えて、「若杉山」の中腹にあるレストランをご紹介していきます。その名前も「茶房わらび野」。神社への参拝の帰りに、登山の休憩に気軽に立ち寄れる「茶房わらび野」は、その立地条件からお店自体がまるで展望台のよう。そこから望める景色が絶景との評判です。

展望台のレストラン「茶房 わらび野」、その絶景とおいしい料理とのコラボレーションを楽しめ、贅沢な思い出が作れそうです。ぜひ、一度足を運んでみたいものです。

天空のカフェとも呼ばれる

まるでお店自体が展望台のような「茶房わらび野」。お店から望む絶景を眺めながらいただくおいしい料理とカフェの数々。その様子から、この「茶房わらび野」は「天空のカフェ」と呼ばれて人気です。

昼間は昼間の絶景でランチを、ティータイムからゴールデンアワーにかけてはカフェを、日常の嫌なことを忘れさせてくれる心地よい時間を与えてくれます。

ディナータイムには美しい夜景も!

「茶房わらび野」はまた、夜になるとその店内の展望がロマンティックな夜景に変わり、絶景の夜景とおいしいディナーを提供してくれます。そんな展望台のようなお店、天空のカフェと呼ばれている「茶房わらび野」から望む絶景、そしてそんな絶景を眺めながらいただくディナー、大切な人との記念日に訪れてみるのも良いかもしれません。

山中とは思えないほどおしゃれな店内

「茶房わらび野」の店内は絶景を望めるような造りになっていて、どの席からでも絶景が楽しめます。ガラス張りの店内に、空中に浮かぶグランドピアノ、そのおしゃれな造りは山の中にあるとは思えないほど。そこでいただくランチやカフェ、ディナーは間違いなく目と舌を楽しませてくれます。

豪華なランチやスイーツが人気!

天空のカフェ「茶房わらび野」、お値段が安い割には豪華なランチとスイーツが大人気。特にスイーツは2階の絶景が望める展望の席でいただくのが醍醐味。絶景とスイーツの甘さに極上の時間が過ごせそうですね。

店名 天空のカフェ「茶房わらび野」
住所 福岡県糟屋郡篠栗町大字若杉20-1
営業時間 10時30分~17時30分(16時オーダーストップ)
18時~20時30分(19時オーダーストップ) 
・18時以降は、完全予約制
定休日 不定休
駐車場 有り
URL 食べログ
福岡「茶房 わらび野」は絶景を眺めるモダンカフェ!絶品メニューも必見!

「若杉山」周辺の観光スポット5選!

ここまで「若杉山」の魅力をお伝えしてきました。ここからは「若杉山」周辺の魅力的なスポットをお伝えしていきます。「若杉山」をさらに楽しめるように、その周辺のスポットもぜひ楽しんでみてください。

スポット①米ノ山展望広場

「若杉山」周辺の観光スポット、最初にご紹介するのが米ノ山展望広場です。米ノ山の山頂に行く途中にあるこの展望台から眺める夜景は福岡市内を一望でき、福岡市内トップクラスの夜景が見られる場所として、カップルたちのデートスポットとして人気です。この展望台では、車からもその夜景を鑑賞できるのもさらなる魅力になっているようです。

基本情報

住所 福岡県糟屋郡篠栗町若杉209
営業時間 23:00まで
定休日 なし
料金 無料
アクセス JR篠栗駅から車で約25分
福岡ICから車で約35分
駐車場 有り、無料(10台)
URL 篠栗町役場
「米ノ山展望台」で標高594mから絶景の夜景を一望!アクセス情報も!

スポット②若杉奥の院

つづいてご紹介する「若杉山」周辺の観光スポットは、何度かお伝えしている「若杉奥の院」です。「若杉山」の中腹にある「若杉奥の院」は弘法大師が開いた寺院。この寺院には、何でも弘法大師が独鈷(どっこ)で岩を掘ったところ湧水がでたとのことで、それ以降その湧水を御霊水として持ち帰る人が多いとのことです。

基本情報

住所 福岡県糟屋郡篠栗町大字若杉1
営業時間 見学自由
定休日 なし
料金 無料
アクセス JR篠栗駅からJR篠栗駅から車で約30分
奥之院遥拝堂駐車場下車徒歩約20分
駐車場 有り、無料(台数不明)
URL 篠栗町役場

スポット③神社 太祖宮上宮

「若杉奥の院」からほど近いところにある「神社 太祖宮上宮」。つづいての「若杉山」周辺の観光スポットです。御祭神はあのイザナギノミコト。この神社にはイザナギノミコトを含み、天照皇大神、住吉大神など7人の神様を祀っているようです。

この神々に祀られている神社が「若杉山」の中腹に、そして弘法大師の若杉奥の院もあり、「若杉山」が霊場とされていることに納得です。とてもご利益がありそうですね。

基本情報

住所 福岡県糟屋郡篠栗町大字若杉
営業時間 参拝自由
定休日 なし
料金 無料
アクセス JR篠栗駅から車で約10分
駐車場 有り、無料(台数不明)
URL 篠栗町役場

スポット④カブトの森公園

つづいての観光スポットは「カブトの森公園」です。この「カブトの森公園」は「若杉山」の麓にあります。この辺り一帯を一望できる絶好のロケーションになっていて、さらに芝生広場にはカブト虫の巨大アスレチックなどがあり、子供たちに大人気です。「若杉山」の登山も楽しいですが、子供たちを連れてここに遊びに来ても良いですね。

基本情報

住所 福岡県糟屋郡篠栗町大字若杉1091
営業時間 平日 / 9:00~22:00
土曜日 / 8:00~22:00
日曜日・祝日 / 8:00~20:00
※町外者は、月曜日から金曜日の9:00~17:00
定休日 毎週月曜日、年末年始
料金 多目的グラウンド:前面1,300円、半面650円
テニスコート(1時間):1面260円(町外者は520円)
野球場(1時間):1面1,300円(町外者は2,600円)
アクセス JR篠栗駅から車で約5分
駐車場 有り、無料(台数不明)
URL 篠栗町役場

スポット⑤若杉の湯

つづいてご紹介する観光スポットは温泉です。若杉山の麓にある「若杉の湯」。種類が豊富な大浴場のほか全10室の家族風呂がありますので、家族連れでも楽しめる温泉になっています。「若杉山」登山で疲れた身体を癒すのに最高の場所です。

基本情報

住所 福岡県糟屋郡篠栗町若杉679
営業時間 10:00~23:00
定休日 毎週木曜日
料金 大人 ・・・ 800円
小人(6~12歳) ・・・ 400円
アクセス JR篠栗駅より車で7分
駐車場 有り、大型駐車場完備
URL 公式HP
福岡のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP20!絶景露天や家族風呂も!

「若杉山」のアクセス&駐車場情報

さて、ここからはアクセス情報をお伝えしていきます。「若杉山」へは公共機関と車での移動、どちらが便利か、詳細情報をお伝えしていきますので、参考にしてみてください。

アクセス情報

「若杉山」の最寄り駅はJR篠栗駅。そこから車で1時間ほどはかかりますので、車でいったほうが便利のようです。山の中腹までは車で行けるので、シーズンなどの混雑する時期を注意しながら行きましょう。

駐車場は?

駐車場は登山口にはなく、近隣の若杉山キャンプ場やカブトの森公園、太祖宮上宮や若杉奥の院の駐車場が利用可能になっています。

「若杉山」の基本情報

住所 福岡県糟屋郡篠栗町大字若杉
アクセス JR篠栗駅から車で約60分
駐車場 なし、ただし、近隣にキャンプ場などの駐車場有り。
URL 篠栗町役場

「若杉山」で絶景を満喫する登山へ!

ご来福が望めるパワースポット「若杉山」。山頂までは681mと比較的初心者でもハイキング感覚で登山できる山になっています。中腹には神社や弘法大師が開いた寺院があり、登山ルートは巨木杉に囲まれたマイナスイオンを浴びることができ、疲れた心身を癒してくれます。

また、夜になると福岡市内の夜景を一望できる絶景を味わえ、はさみ岩などの名所や、その周辺には温泉や子供たちも楽しめる公園もあり、家族連れからカップル、お年寄りまで楽しめる観光スポットであり、登山でもあります。今年はぜひ、そんな「若杉山」に訪れてみてください。きっと良い思い出を作れることでしょう。

おすすめの関連記事

太宰府の霊峰「宝満山」の登山ガイド!ルート&難易度や見所を解説!

福岡で川遊びが楽しめるスポット18選!大人も子供も楽しめる!

水郷・柳川で川下り体験を楽しむ方法を解説!おすすめコースや料金は?

神秘的な洞窟探検!福岡の天然記念物「千仏鍾乳洞」の観光ガイド!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
田中さちこ

ようこそ(^^)/わたしが文字でつむいだトラベルームへ。

お読みいただいている方が、「わぁ、懐かしい~、また…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました