2019年11月08日公開
2020年02月12日更新
別海町名物グルメ「ジャンボホタテバーガー」は必食!味の評判や値段は?
別海町のご当地グルメのひとつであるジャンボホタテバーガーは、作り方や食べ方、添えられているソース、一緒に飲む牛乳など細かい定義やルールがあります。新鮮なホタテの味を味わうだけではなく、ジャンボホタテバーガーを自分で作る過程も楽しめるグルメです。

目次
- ジャンボホタテバーガーとは
- ジャンボホタテバーガーのおすすめポイント
- ジャンボホタテバーガーの提供ルール!
- 別海町でジャンボホタテバガーが食べられるお店
- 地元愛が詰まったジャンボホタテバーガーは味もコスパも最高!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
ジャンボホタテバーガーとは
尾岱沼に来たらやっぱり食べたい「ジャンボホタテバーガー(ジョッキ牛乳500ml付き)」1000円也🍔
2Lサイズの野付産ジャンボホタテを 水を使わず別海牛乳100%と道産小麦で作ったフワフワ絶品バンズに挟みいただきます😋
道の駅グルメパスが使えないのが残念(笑)#北海道 #別海 #道の駅 #ご当地 pic.twitter.com/6JSF06PJp7
— Ka-mmy (@Ka_mmy) June 5, 2019
北海道の東側に位置する別海町は、牛乳の生産量日本一の地域です。野付半島に囲まれた野付湾で、水揚げされたホタテと牛乳入りのバンズで作られたのが、名物の「別海ジャンボホタテバーガー」です。
別海町を代表するご当地グルメ
日本一である別海町の牛乳を多くの人に飲んもらおうと、冷やしたジョッキで500mlの牛乳を飲むという新しい牛乳の飲み方が考えられました。次にこの牛乳入りのパンが作られ、パンをハンバーガーにして、別海町名物のホタテを挟んでみようと考案されて、ジャンボホタテバーガーが誕生しました。
別海町はホタテの名産地であり生乳生産量が日本一
別海町の年間の魚介類の水揚げは3万2千トンですが、その中でもホタテは2万6千トンと水産業の中心となっています。別海町と国後島に挟まれている海峡は潮流が早くて、ホタテ貝は大きく育ち、栄養が豊富で美味しくなります。
また、人口は1万5000人あまりですが、牛は10万8千頭で、その中でも乳牛は10万1千頭もいます。もちろん、牛乳の生産量は日本一になります。
全国ご当地バーガーの初代日本一
日本最大級のご当地バーガーの祭典である「とっとりバーガーフェスタ」では、2011年、2012年と2連覇を達成していいます。2012年には全国35のご当地バーガーが集結する中で、ジャンボホタテバーガーは一般投票で合計10308ポイントを獲得して2位に大差をつけグランプリに輝きました。
新・ご当地グルメグランプリ北海道は3連覇!
ちょっと早めに別海ジャンボホタテバーガー😊#別海町産業祭 #別海ジャンボホタテバーガー https://t.co/MkiPChjE6C pic.twitter.com/4NLFvan6En
— 小久保友香 (@banbaphoto) September 14, 2019
北海道内各地のご当地グルメのイベント「新・ご当地グルメグランプリ北海道」では、開催された2010年から2012年まで3連覇しています。特に、2012年には、ジャンボホタテバーガーは、味部門1位、人気度部門1位、コストパフォーマンス部門1位、総合1位と、完全制覇をし、これにより殿堂入りを果たしました。
ボリューム満点で美味しいと評判
ジャンボホタテバーガーは2Lサイズのジャンボホタテが入っているだけではなく、ポテトや、各店舗オリジナルのサイドメニュー付きなので、リーズナブルな値段でボリューム満点の食べ応えがありおすすめです。
ジャンボホタテバーガーのおすすめポイント
別海ジャンボホタテバーガー美味しかった!
自分で組み立てるスタイル。#ご当地グルメ #別海町#別海ジャンボホタテバーガー pic.twitter.com/Up9xfTAPyw— DJタカユキ@12月1日大阪マラソン (@holly_stella) July 21, 2018
ジャンボホタテバーガーは春巻きに包まれた名物のホタテのおいしさを味わうだけではなく、自分で好きなソースを選んで付けて組み立てていく楽しさも味わえるところがおすすめです。
ポイント①ジャンボホタテバーガには厳しい10の定義がある
別海ジャンボホタテバーガーには10の定義があります。
①正式名称は「別海ジャンボホタテバーガー」とすること
②バンズは地元のパン屋の「カフェ・オーク」で作ったものを使うこと
③バンズの原材料は北海道産小麦と「べつかい乳業興社」で作った牛乳(水は一切使わない)、天然酵母を使い、形は四角とすること
ここで昼食😋
さっぽろオータムフェストでその存在を知ってから、一度現地で食べてみたかったご当地グルメ、ジャンボホタテバーガーを食べてきました🍔#別海町#別海ジャンボホタテバーガー#旅するギスくん pic.twitter.com/X8qUfZlLH1— East愛-D@撮り鉄の羊飼い (@East41D) October 21, 2018
④野付湾で収水揚げされたジャンボホタテ(2Lサイズ以上)を使うこと
⑤ホタテの調理法は春巻きとすること
⑥ジャンボホタテ以外の具材は「森永乳業別海工場」で作ったモッツァレラチーズ、レタス、タマネギをメインとしたマリネとすること
⑦ソースは各店オリジナルのものを3種類用意すること
⑧お客様がバーガーを作る楽しみを体感するために、バンズとジャンボホタテなどの具材はバラで提供すること
⑨挟み方は下から<バンズ→ソース1→ホタテの春巻き→モッツァレラチーズ→レタス→ソース2→タマネギマリネ→ソース3→バンズ>とすること
⑩完成したバーガーを置くイラスト入り特製ホタテ貝殻皿を用意すること
ポイント②地元食材にこだわった別海町でしか食べれない味
#別海ジャンボホタテバーガー
イベントでも食べられる🍔けど、ぼくの旗がついてくるのは、別海町のジャンボ双葉さんだけなんだウシ!
別海に来てたべてね!#お寿司屋さんだけどバーガー #別海 pic.twitter.com/L9c3KN0egU— 別海りょウシくん【公式】 (@betsukai_ryoshi) September 11, 2017
ジャンボホタテバーガーのバンズに使われている小麦粉や牛乳はもちろん、ホタテも、ポテトも各店舗オリジナルのサイドメニューの食材、例えば、道の駅おだいどうのマリネなどに使われている野菜も地元産です。
肉厚でジューシーな野付産ジャンボホタテ
ジャンボホタテバーガーには野付半島で水揚げされたジャンボホタテの中でも特に大きいサイズの2L以上が使われています。
水ではなく地元の牛乳のみを使ったバンズ
ジャンボホタテバーガーのバンズに使用されているパンは、水ではなく、別海産の牛乳を使用して練り上げられています。風味豊かでホタテによく合うバンズです。
ポイント③各店舗で違う味が楽しめる工夫も!
友達とオータムフェスト行って来た〜⭐︎(๑˃̵ᴗ˂̵)
別海のジャンボホタテバーガー食べたよ😍💕
知らないおっさんと仲良くなったよ(๑>◡<๑)w#オータムフェスト #別海 #ジャンボホタテバーガー …https://t.co/uS28fLnfk4 #dmmyell pic.twitter.com/ZGu80UXqnh— Spri❤️(仮) (@spri_acs) September 29, 2017
ソースもポテトも、またサイドメニューとしてはレストランはまなすのスープパスタ、道の駅おだいどうのマリネなど、各店舗ごとに違っていて、ジャンボホタテバーガーを食べ比べるという楽しみ方もあります。
お店ごとに違う3種類のオリジナルソース
ジャンボホタテバーガーには、バンズの上と下、マリネの上の合計3ヶ所にオリジナルの3種のソースがそれぞれ使用されます。小皿に3種のソースが入っているお店も、ソースは瓶入りで自由にかけることができるお店もあります。道の駅おだいどうでは皿に3つのソース用のくぼみがついています。
ポイント④自分で作る楽しみがある!
これをですな、自分で作ってゆくのですじゃ #yurutantrip201606 #ジャンボホタテバーガー pic.twitter.com/NOs6foczuE
— 篠崎尊都@11/30北ティアE07 (@shinozakitakato) June 25, 2016
ジャンボホタテバーガーのバーガーは組み立てられてなく、自分で具材を挟むオープンサンドスタイルで出てきます。自分で作っていく過程はとても楽しいものです。
ポイント⑤バーガーの形は別海町名物「四角い太陽」をイメージ
2019年03月09日撮影#野付半島 #別海町 #尾岱沼 #変形太陽 #四角い太陽#キャンピングカー pic.twitter.com/aM4lCEbtBL
— キャンピングカー 静岡県在住旅人 (@Tabibito_Suzuki) August 3, 2019
ジャンボホタテバーガーのバンズの形は別海町でみられる四角い太陽の形から来ています。この四角い太陽は、空気の温度差により、光が屈折して起きる蜃気楼の一種で、主に冬のとても寒い日に見られます。
ジャンボホタテバーガーの提供ルール!
野付半島きました。
ジャンボホタテバーガーうまい!
テーレッテレー?🏻♀️💕#北海道ツーリング #Ninja1000 #野付半島 #ジャンボホタテバーガー pic.twitter.com/pPaaBAobnW— NC [NeedleCounter] (@nin1000ys) August 1, 2019
ジャンボホタテバーガーは各店舗オリジナルの3種のソースがそれぞれ使用されたり、バーガーは組み立てられておらず、自分で具材を組み立てるという形で提供されます。
ジャンボ牛乳など4点セットで提供
ジャンボホタテバーガーは、ジャンボ牛乳と北海道産じゃがいものフライドポテトと各店舗オリジナルのサイドメニューによる4点セットで提供されます。
ジャンボ牛乳とは?
別海町は日本一の牛乳の生産量を誇っています。しかし、供給が多すぎてどこも買い取ってくれず牛乳を廃棄したことがありました。その時に、JA青年部の有志が酪農家たちが大切に育てた乳牛により作られた牛乳を廃棄されることのないように、もっと牛乳を飲んで酪農について理解を深めてもらいたいと開発したのが「別海ジャンボ牛乳」です。
ジャンボホタテバーガー誕生のきっかけはジャンボ牛乳
ジャンボ牛乳をご当地グルメと一緒に売り出そうと考えられ、開発されたのが後に名物となる別海ジャンボホタテバーガーでした。
ジャンボ牛乳にも定義ある
ジャンボ牛乳は、名称は「別海ジャンボ牛乳(別海ジョッキ牛乳)」とすること、「べつかい乳業興社」が作った牛乳を使うこと、牛乳の量は500mlとすること、キンキンに冷やした、または凍らせたオリジナルのジョッキグラスにいれることという定義があります。現在は道の駅おだいどうなど300mlを選べる店舗もあります。
セット内容にまで定義が存在!
ジャンボホタテバーガーのセットの正式名称は「別海ジャンボ牛乳(別海ジョッキ牛乳)+別海ジャンボホタテバーガーセット」とすること、「別海ジャンボ牛乳(別海ジョッキ牛乳)」「別海ジャンボホタテバーガー」に加えて、北海道産のジャガイモを使ったポテトフライをつけること、これら3点以外のメニューは各店舗自由とすることという定義があります。
値段はセット880円前後とリーズナブル
発祥当時の定義の中には値段は税込みで880円前後というものもありましたが、2019年現在の値段は税込みで1,000円前後になっています。それでもボリュームたっぷりで、値段を考えてもリーズナブルと言えます。
別海町でジャンボホタテバガーが食べられるお店
別海町でジャンボホタテバーガーが食べられるところは、現在、別海町内にある「カフェオーク」「双葉寿司」「レストランはまなす」「ポークチャップの店ロマン」「レストラン四角い太陽(道の駅おだいとう内)」「べっかい郊楽苑」「レストランNOTSUKE」の、7店舗のみです。各店舗の食べ比べをしてみるのも楽しいかもしれません。
お店①カフェオーク
ウシシ。
ぼく、きょう、別海ジャンボホタテバーガーたべにいったウシ
これぜんぶ、ぼくがたべたウシ#別海ジャンボホタテバーガー#カフェオーク#ジョッキ牛乳 pic.twitter.com/sBch83vXs9— 別海りょウシくん【公式】 (@betsukai_ryoshi) October 11, 2018
ジャンボホタテバーガーにポテト、牛乳、クッキー、コーヒーのセットというのがカフェオークの特徴です。北海道産小麦と天然酵母で作った手作りパンの販売もしています。地元食材をふんだんに使っているカフェメニューも充実しています。
住所 | 野付郡別海町別海宮舞町256番地の1 |
営業時間 | 午前10時から午後4時30分 |
定休日 | 毎週 月・火曜日 |
駐車場 | あり |
公式HP | http://kashinomikai.jp/gakuen/cafe_oak/ |
お店②双葉寿司
25日 26日のキッチンカーフェスティバル
各キッチンカーの写真です
北海道観光調査会の菅沼輝美さんhttps://t.co/TiRmCsDaSC からお借りしました https://t.co/YL1qJn92LH#北海道 #釧路 #キッチンカー #移動販売 #双葉寿司 #えびす屋 #べるべじぃ #めん達 pic.twitter.com/16KPwCyLIs— 団子屋さん 風太(うさぎ茶屋) (@ikayaki_futaro) May 27, 2019
ジャンボホタテバーガーを夜に食べたくなったら、食べられるのはこの双葉寿司だけです。移動キッチンカーで、別海町の外でのイベントでジャンボホタテバーガーを食べることもできます。
住所 | 野付郡別海町緑町25番地 |
営業時間 | 11:00~19:00 (14:00~16:00中休み) |
定休日 | 不定期 |
駐車場 | あり |
公式HP | https://www4.hp-ez.com/hp/futaba-bekkai/page4 |
お店③レストランはまなす
#別海町へワープ#レストランはまなす
噂の若鶏カツを食しに
様子み少なめの200㌘で
いってみます でわ!! pic.twitter.com/C06AHuKTXp— TAKOCHIN (๑•̀ㅂ•́)و ? (@qDyWtfTEKTrCO4T) May 1, 2019
若鶏カツ定食などのメニューは全て、少なめ、普通、大盛り、特盛りの4段階に分かれていて、少なめでも他店の普通盛りの量になっています。ジャンボホタテバーガーにもハンバーガーの他に、あさりのスープパスタとフライドポテトがセットになっています。ボリューム満点のメニューが多いレストランはまなすだからこそのセットが特徴です。
住所 | 野付郡別海町別海旭町94 |
営業時間 | [平日]10:00-15:00 [火曜日]10:00-13:00 |
定休日 | 不定期 |
駐車場 | 100台 |
公式HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011204/1022319/ |
お店④ポークチャップの店ロマン
別海町
ロマンのポークチャップ🐷
この肉壁のために宗谷行かずに予定を1日繰り上げたのだ💨
(木曜定休)注文は400のミニサイズ!
フルサイズは700g、食べきれない…?#ポークチャップのロマン #ホッカイドランカー pic.twitter.com/NxbgKflYw1— WHEELS&aRUNNER (@r1_wheels) August 7, 2019
看板メニューであるポークチャップは、レギュラーサイズ700グラムもあります。北海道産の豚肉、主に阿寒ポークの生ロースが使われています。ジャンボホタテバーガーには、春巻きの上にモッツアレラチーズがトッピングされていますが、別海産チーズを追加注文して追いチーズをすることができます。
住所 | 野付郡別海町別海鶴舞町120-3 |
営業時間 | 11:00 ~ 17:00 LO16:00 |
定休日 | 木曜日(祝祭日を除く) |
駐車場 | あり |
公式HP | https://pork-chap-roman.com/ |
お店⑤レストラン四角い太陽(道の駅おだいとう内)
#おだいとう 2時間ほどほぼノンストップで移動して到着。マジ疲れた…#北海道#自転車旅 pic.twitter.com/Hu2jDON1Dn
— プレーンな夏風邪 (@summer_cold03) September 8, 2019
道の駅おだいどう内のレストラン四角い太陽では、ジャンボホタテバーガーのジョッキ牛乳は、500mlのオリジナルだけではなく、300mlのミニサイズを選ぶこともできます。ほかのメニューとしては、別海ジャンボホッキカツ丼も、値段がリーズナブルでおすすめです。デザートとして、夏の季限定ですが、ソフトクリームも楽しめます。
住所 | 野付郡別海町尾岱沼5番地27 |
営業時間 | 9:00~17:00(5月~10月)、9:00~16:00(11月~4月)(道の駅) |
定休日 | 年末年始(12/31~1/5)、毎週火曜日(7,8月を除く)※火曜日が祝日の時は翌日 |
駐車場 | あり |
公式HP | http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/3099/ |
お店⑥べっかい郊楽苑
久しぶりにまったりな日曜日😊
ぷはぁーーー?😋#郊楽苑 pic.twitter.com/8DordUUlEC— akira sato / laccio (@akirasato1019) September 15, 2019
源泉掛け流しのモール温泉で有名な宿泊もできる温泉施設です。キャンプ場やスポーツ施設も併設されていてファミリー層におすすめです。名物のジャンボホタテバーガーには、別皿でソースがたっぷりついてくるのがうれしいです。
住所 | 野付郡別海町別海141-100 |
営業時間 | ランチタイム 11:30~13:30 ディナータイム 17:00~19:30 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり |
公式HP | https://www.betsukai-kourakuen.jp/ |
お店⑦レストランNOTSUKE
北海シマエビ の踊り食い〜〜?
弾力すごかった〜〜😆#野付半島ネイチャーセンター#レストランNOTSUKE pic.twitter.com/DvqYGidfIQ— 🐻kotori🍎🐦🍁🗻 (@kotori54224560) June 29, 2019
ジャンボホタテバーガーだけではなく、季節限定メニューの「ホッカイシマエビの踊り食い」も名物です。ホタテと同じく、プリプリのエビもおすすめです。
住所 | 野付郡別海町野付63番地 |
営業時間 | 10:00〜16:30 LO16:00 |
定休日 | 無休 ※冬期(11月上旬~4月中旬)は休業 |
駐車場 | あり |
公式HP | http://notsuke.jp/shisetsu/other |
地元愛が詰まったジャンボホタテバーガーは味もコスパも最高!
美味しい~~✨
幸せ(๑’ω’๑)✨#オータムフェスト2017 #別海ジャンボホタテバーガー#噴火湾ホタテ焼き#礼文スペシャルウニ飯#鹿串 pic.twitter.com/YIaCiRgRd0— またぽん (@nakiusagis38) September 11, 2017
残念ながら、別海町名物のジャンボホタテバーガーは、お土産としての販売やお取り寄せはできません。だからこそ、別海町まで足を延ばして、ジャンボホタテバーガーなどの地元食材のおいしさをリーズナブルな値段で、十分に味わっていただくのがおすすめです。
おすすめの関連記事
佐藤理香
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント