fukushima-hanabitaikai



福島の有名な花火大会ランキングTOP15!見どころや屋台の様子は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















福島の有名な花火大会ランキングTOP15!見どころや屋台の様子は?

福島は夏になると花火大会が各地で開催され、地域の人々や観光客を毎年魅了しています。この記事では福島の有名な花火大会をランキング形式でご紹介!福島らしい魅力のある花火大会の特徴や会場の混雑、屋台情報などを盛り込みながら紹介しています。

福島の有名な花火大会ランキングTOP15!見どころや屋台の様子は?のイメージ

目次

  1. 1福島の有名な花火大会をランキングで紹介
  2. 2福島の有名な花火大会ランキングTOP15!【15~4位】
  3. 3福島の有名な花火大会ランキングTOP15!【3~1位】
  4. 4福島の花火大会で思い出に残る夏を過ごそう!
    1. 目次
  1. 福島の有名な花火大会をランキングで紹介
    1. 見どころや屋台、日程情報も!
  2. 福島の有名な花火大会ランキングTOP15!【15~4位】
    1. 福島の花火大会第15位:浅川の花火
      1. 浅川の花火の基本情報
    2. 福島の花火大会第14位:三春の里夏まつり花火大会
      1. 三春の里夏まつり花火大会の基本情報
    3. 福島の花火大会第13位:霊まつり流灯花火大会
      1. 霊まつり流灯花火大会の基本情報
    4. 福島の花火大会第12位:富岡夏祭り
      1. 富岡夏祭りの基本情報
    5. 福島の花火大会第11位:塙流灯花火大会
      1. 塙流灯花火大会の基本情報
    6. 福島の花火大会第10位:久之浜大久地区 浜の夏祭り
      1. 久之浜大久地区 浜の夏祭りの基本情報
    7. 福島の花火大会第9位:いなわしろ花火大会
      1. いなわしろ花火大会の基本情報
    8. 福島の花火大会第8位:あさか野夏まつり花火大会
      1. あさか野夏まつり花火大会の基本情報
    9. 福島の花火大会第7位:追悼復興花火 南相馬 with LIGHT UP NIPPON
      1. 追悼復興花火 南相馬 with LIGHT UP NIPPONの基本情報
    10. 福島の花火大会第6位:ふくやま夢花火
      1. ふくやま夢花火の基本情報
    11. 福島の花火大会第5位:二市一ヶ村日橋川「川の祭典」花火大会
      1. 二市一ヶ村日橋川「川の祭典」花火大会の基本情報
    12. 福島の花火大会第4位:須賀川市釈迦堂川花火大会
      1. 須賀川市釈迦堂川花火大会の基本情報
  3. 福島の有名な花火大会ランキングTOP15!【3~1位】
    1. 福島の花火大会第3位:いわき花火大会
      1. いわき花火大会の基本情報
    2. 福島の花火大会第2位:「伊達のふる里夏まつり」大花火大会
      1. 「伊達のふる里夏まつり」大花火大会の基本情報
    3. 福島の花火大会第1位:ふくしま花火大会
      1. ふくしま花火大会の基本情報
  4. 福島の花火大会で思い出に残る夏を過ごそう!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 「福山ばら祭」の見所や交通規制について解説!過去のゲスト情報も紹介!
    2. 鳥取の有名な花火大会10選!例年の日程や打上数は?出店情報も解説!
    3. 「福山夏まつり あしだ川花火大会」の穴場鑑賞スポットや交通規制を調査!
    4. 広島で有名なおすすめ夏祭り15選!三大祭りや花火大会などまとめ!
    5. 広島の有名な花火大会15選!会場情報や打上数・出店や交通規制も解説!
    6. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
    7. 「小倉祇園太鼓」の歴史や楽しみ方を徹底解説!伝統技の披露は必見!
    8. 「柳川雛祭り さげもんめぐり」の楽しみ方を徹底解説!水上パレードへ参加!
    9. 福岡を代表する祭り「博多どんたく」とは?歴史や楽しみ方を徹底解説!
    10. 島根の有名な花火大会ランキングTOP16!打上数や会場情報を解説!
    11. 博多三大祭り「筥崎宮放生会」の歴史や楽しみ方を解説!名物のおはじきとは?
    12. 「筑後川花火大会」の穴場スポットや駐車場をチェック!交通規制も解説!
    13. 「江津湖花火大会」の穴場スポットや有料席を解説!屋台や交通規制情報も!
    14. 「博多祇園山笠」は博多を代表する歴史ある祭り!特徴や由来も解説!
    15. 熊本の夏の風物詩「火の国まつり」とは?歴史や見所を徹底解説!
    16. 「関門海峡花火大会」の打ち上げ場所&穴場スポットを解説!船上鑑賞も!
    17. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    18. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    19. 熊本の有名な花火大会ランキングTOP16!開催日や打上数など徹底解説!
    20. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福島の有名な花火大会をランキングで紹介

福島県と言えば美しい城で有名な鶴ヶ城(若松城)やスリゾートハワイアンズなどの有名な観光地があり、果物や喜多方ラーメンなどのグルメも人気があります。そんな福島県で打ちあがる夏の風物詩花火」をランキング形式で紹介いたします。

見どころや屋台、日程情報も!

この記事では、福島の花火大会ごとに注目するべきポイントや日程、混雑状況についても紹介します。また、花火大会で出る屋台も一緒に解説。福島ならではのグルメな屋台にもご注目ください。

福島の有名な花火大会ランキングTOP15!【15~4位】

福島の花火大会を見どころや屋台と共にご紹介していきます。東日本大震災を受けて始まった花火大会もあり、思わず涙する花火大会がある点も福島の花火大会の特徴です。まずは15位から4位をご覧ください。

福島の花火大会第15位:浅川の花火

浅川の花火は、浅川町という福島にある町で、毎年8月16日になると開催される花火大会です。浅川町で開催される花火大会は100年を超える福島最古の伝統がある花火大会で、「花火の里」という愛称も付いているほど歴史ある花火となっています。

浅川町で行われる花火には戦争の戦没者に向けた供養としての意味がこめられている点が特徴です。浅川の花火と言えば見どころは地雷火と大カラクリと言われる花火です。他の花火大会では見られないような迫力ある花火が夜空を彩ります。

屋台には例年たこ焼きやクレープ、イカ焼き、お好み焼きなどと言った定番の屋台が並びます。中でも注目の屋台が、浅川町のご当地グルメあさまるバーガー」です。角煮とタルタルソース、ブルーベリーソースという組み合わせのハンバーガーでとても美味しいと列をなすこともあるそうです。

浅川の花火の基本情報

名称 浅川の花火
会場 浅川町民グラウンド
アクセス JR磐城浅川駅から徒歩10分
東北道白河ICから車で35分
須賀川ICから車で40分

打ち上げ数 約3200発
2019年度 打ち上げ時間 19:00~20:55  
開催日程 毎年8月16日
駐車場 1460台無料
浅川小学校・浅川中学校・浅川町役場
浅川町保健センターなど
ホームページ http://www.town.asakawa.fukushima.jp/
asakawa_hanabi/outline.html

福島の花火大会第14位:三春の里夏まつり花火大会

福島県田村郡に位置する町、三春町で開催される夏の大きなイベントが三春の里 夏まつりです。祭りのフィナーレを飾る花火が三春の里夏まつり花火大会として盛り上げりを見せますが、お祭り自体は昼間から賑わい、イワナ取りやカラオケ大会、ライブステージなどが行われています。早めに行ってお祭りを満喫することがおすすめです。

花火の見どころは三春町の四季を花火で表現しているところです。花火にも三春町の愛が感じられる演出になっているんです。会場には屋台コーナーができます。混雑を気にせず芝生や席でゆったり食べることができます。

三春の里夏まつり花火大会の基本情報

名称 三春の里夏まつり花火大会
会場 三春の里田園生活館周辺
アクセス JR三春駅からタクシーで15分
JR郡山駅からタクシーで20分
常磐道船引三春ICまたは郡山東ICから車で15分
打ち上げ数 約1500発 
2019年度 打ち上げ時間 19:30~20:30 
2019年度 開催日程 7月28日(日)
駐車場 臨時 無料
参考サイト http://miharu-mk.com/managementinfo/
miharunosato/2350

福島の花火大会第13位:霊まつり流灯花火大会

霊まつりと花火大会の名前がおどろおどろしいですが、まさに霊を供養するために開催されるイベントです。流灯とは、灯火を灯した灯篭を川に浮かべて流す灯篭流しのことを指しますが、霊まつり流灯花火大会流灯と花火大会を共に開催します

川には500基にも及ぶ灯篭が流れ、夜空に上がる花火の光景は霊まつり流灯花火大会ならではの光景です。打ち上げ場所は山に囲まれた場所なため、花火の音が響き、迫力のある花火が楽しめます。

曲に合わせた花火水中花火メッセージ花火など見どころポイントも多い花火大会で、見応えは十分です。気になる屋台はお好み焼きやたこ焼き、クレープ、焼き鳥などの屋台が並びます。夏らしい食事と花火を楽しめる花火大会となっています。

霊まつり流灯花火大会の基本情報

名称 霊まつり流灯花火大会
会場 只見川河畔
アクセス [車]磐越自動車道「会津坂下」ICより約10分
[公共交通]JR只見線「会津柳津」駅より徒歩15分
打ち上げ数 4500発 
2019年度 打ち上げ時間 19:00~21:00 
19:00流灯 19:30花火
2019年度 開催日程 8月10日(土)
駐車場 1300台
ホームページ http://hanabi.aizu-yanaizu.com/

福島の花火大会第12位:富岡夏祭り

富岡夏祭りは七夕と盆踊り、富岡製麺所のイベントであるザ・シルクデーを合わせ、富岡市の伝統と魅力を堪能できるお祭りです。花火大会だけではなく、昼間からイベントが行われ、ステージや踊りなどで市民も参加しながら夏祭りを盛り上げています。

屋台コーナーでは焼きそばやたこ焼きなどの定番メニューがあるほか、BBQコーナーもあります。BBQコーナーでは無料で食事を振舞ってくれるそうなので無くなる混雑前に行くことがおすすめ!

盆踊りでは、踊りに参加した人全員に参加賞が配布されます。祭りを盛り上げると豪華な特別賞も用意しているそうなので、浴衣や仮装などでお祭りを盛り上げましょう

会場では人が集うため混雑しますが、夏祭りのフィナーレには花火が夜空を彩り、充実した時間を過ごせます。1日中お祭りを満喫できる花火大会に参加したい人にはおすすめです。

富岡夏祭りの基本情報

名称 富岡夏祭り
会場 富岡町立富岡第一中学校
2019年度 イベント時間 12:00~20:00
2019年度 花火打ち上げ時間 19:15~19:45
2019年度 開催日程 7月27日
駐車場 ・富岡第一小学校校庭
・公営 月の下駐車場
・さくらモールとみおか

参考サイト https://tomioka-plus.or.jp/
event/tomiokasummerfestival2019/

福島の花火大会第11位:塙流灯花火大会

先祖の精霊を送り出す灯篭流しがもともと昭和5年から始まったそうです。今では精霊供養と共に盆踊り花火大会をするようになり、塙町の一大イベントとして盛り上がりを見せる日となっています。

灯篭は紙や板などを使用した物から、工夫が施されたユニークな灯篭も流れるので灯篭流しにもご注目。塙流灯花火大会の見どころは、灯篭の流れる上を彩る花火でしょう。幻想的な光景を見ることが期待できます。

塙流灯花火大会の基本情報

名称 塙流灯花火大会
会場 福島県東白川郡塙町塙 川上川・久慈川の合流地点
打ち上げ数 3000発
2019年度 打ち上げ時間 19:00~20:30
2019年度 開催日程 8月15日(木)
駐車場 駐車場あり(2000台)無料
参考サイト http://hanawa-kanko.com/event/67

福島の花火大会第10位:久之浜大久地区 浜の夏祭り

東日本大震災の後に始まった福島の新しい夏の風物詩である夏祭りです。街の復興が進められているので会場が変わる可能性もあります。最新情報を情報サイトで確認することがおすすめです。また、駐車場が混雑しやすいので交通機関を利用しての来場が勧められています。

花火大会当日は14時からお祭りが開始され、屋台やステージイベントで盛り上がっています。久之浜大久地区浜の夏祭りの花火大会は「ただいま」と「おかえり」がふるさとの夜空に響きわたるをテーマとして花火が打ち上げられます。

坂本龍一氏が演奏する曲に合わせて花火が打ち上げられ、追悼と復興の祈り伝統文化を継承していきたいという思いが込められた花火は福島の人の思いが詰まった花火大会となっています。

久之浜大久地区 浜の夏祭りの基本情報

名称 久之浜大久地区 浜の夏祭り
会場 福島県いわき市久之浜町久之浜館ノ山 久之浜漁港
打ち上げ数 1,000発
2019年度 打ち上げ時間 19:30~19:40、20:00~20:45
2019年度 開催日程 8月11日(日)
駐車場 駐車場に限りがあるため、
公共交通機関でのご来場をおすすめします。
ホームページ https://www.facebook.com/
hamanonatsumatsuri/

福島の花火大会第9位:いなわしろ花火大会

いなわしろ花火大会は、光と音楽が合わさり、迫力ある花火が楽しめる花火大会です。東日本大震災があってから、子供たちに未来への希望を持って欲しいと始まった花火大会で、毎年テーマを決めて花火を打ち上げているそうです。感動すること間違いなしの花火大会と言えます。

子供に向けて始まった花火大会ということもあり、子供向けのキャラクターショーの催しや親子で楽しめるイベントもあるそうです。もちろん屋台の出店もあるのでグルメも楽しみながら花火が見られます。親子連れでにぎわうので混雑が予想されます。

いなわしろ花火大会の基本情報

名称 いなわしろ花火大会
会場 福島県耶麻郡猪苗代町 / 猪苗代町運動公園
打ち上げ数 3000発
2019年度 打ち上げ時間 19:30~20:30  
2019年度 開催日程 8月13日(火)
駐車場 無料 14:00〜
猪苗代町役場・猪苗代町総合体育館カメリーナ、
猪苗代町体験交流館学びいな、猪苗代駅前臨時駐車場
参考サイト https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0207e00051/

福島の花火大会第8位:あさか野夏まつり花火大会

あさか野夏まつり花火大会は、毎年8月14日に開催されており、360度どこからでも花火を楽しめる魅力を持っています。花火大会の会場である郡山カルチャーパークは遊園地やプール、体育館やゲートボール場などがあるので、遊園地やプールを楽しんだ後に花火を鑑賞するという充実な1日を過ごすことができます。

遊園地には観覧車があり、花火が打ちあがる時間にも運行しているので観覧車から花火を眺めるという特別な過ごし方ができるところが好評で記念日やプロポーズなど、特別な人と過ごす人も多い花火大会です。

音楽に合わせた花火など毎年考え抜かれたプログラムで夜空が彩られるので、全てが見どころと言えます。観覧会場には屋台が立ち並ぶので一層の賑わいがあり、2017年度には15万人の動員数がありました。混雑するので大切な人とはぐれないようお気をつけください。

あさか野夏まつり花火大会の基本情報

名称 あさか野夏まつり花火大会
会場 福島県郡山市 / 郡山カルチャーパーク
打ち上げ数 1万発 
2019年度 打ち上げ時間 19:30~20:30
2019年度 開催日程 8月14日(水)
駐車場 1000台無料
ホームページ http://asaka-s.or.jp/asakanohanabi/index.html

福島の花火大会第7位:追悼復興花火 南相馬 with LIGHT UP NIPPON

追悼と復興の思いを込めて開催される花火大会は追悼復興ライブも開催され、アーティストによるライブが行われます。2019年の開催時にはASIAN KUNG-FU GENERATIONらが盛り上げたそうです。

15:00から屋台ブースなどは開始されるので、花火大会前にグルメを満喫したり、ライブ鑑賞したりして過ごすことができます。この花火大会の第1回目は東日本大震災の年に開催されましたが、当時はがれきがまだ残る中で泣きながら夜空を見上げたそうです。

毎年みんなで笑顔で空を見上げようと開催されている花火大会なので、見どころは福島の人たちの笑顔と言えます。花火大会に訪れて笑顔で賑やかに過ごすことも復興の1つでなるかもしれませんね。

追悼復興花火 南相馬 with LIGHT UP NIPPONの基本情報

名称 追悼福興花火 南相馬 with LIGHT UP NIPPON
会場 萱浜特設会場
福島県南相馬市原町区萱浜
打ち上げ数 約2,000発
2019年度 打ち上げ時間 19:30~
2019年度 開催日程 8月11日(日)
駐車場 あり
ホームページ https://ameblo.jp/fukkouhamadan/
entry-12492883741.html

福島の花火大会第6位:ふくやま夢花火

花火が打ちあがる前にはビンゴ大会や水鉄砲、ジュースの早飲みなど子ども祭りが開催されるので、早めに現地へ行って過ごすことがおすすめです。川に打ち上げられるので、水面にも花火が彩りあたり一面が鮮やかな色彩になる景色は見どころの1つ。曲に合わせて打ちあがる花火も好評です。

ふくやま夢花火の基本情報

名称 ふくやま夢花火
会場 福島県郡山市 / 富久山河川敷多目的広場
打ち上げ数 6000発
2019年度 打ち上げ時間 19:30~20:30  
2019年度 開催日程 8月3日(土)
駐車場 500台無料
参考サイト https://sp.jorudan.co.jp/hanabi/spot_87153.html

福島の花火大会第5位:二市一ヶ村日橋川「川の祭典」花火大会

日橋川を舞台に行われる花火大会で昼間にもイベントが開催されます。昼間のイベントの見どころは日橋川で行われる有名なイカダ下り大会

イカダのスピードだけではなく、ユニークさも競う対象となっています。さらにイワナつかみ取り大会やアイスの早飲み大会など注目度の高い夏イベントとなっています。

川の祭典の花火大会の見どころは中国花火と日本花火の融合。中国花火は色彩や炸裂音が特徴で、迫力のある花火を楽しめます。注目されるイベントなので昼間から混雑が予想されますが見応えは十分です。屋台や縁日も出るので食事も楽しみながら過ごすことがおすすめです。

二市一ヶ村日橋川「川の祭典」花火大会の基本情報

名称 二市一ヶ村日橋川「川の祭典」花火大会
会場 福島県喜多方市塩川町遠田 日橋川緑地公園自由広場
打ち上げ数 約1万発
2019年度 打ち上げ時間 19:15~20:15
2019年度 開催日 7月28日(日)
駐車場 駐車場あり(1500台)
参考サイト https://sp.jorudan.co.jp/hanabi/spot_87156.html

福島の花火大会第4位:須賀川市釈迦堂川花火大会

福島県最大級の規模で花火大会が開催されます。有名花火師による競演ナイヤガラ音楽創作花火など見どころポイントが多く、見応えは十分です。その分混雑度も高く。2018年度の動員数は約30万人でした。

そのため、観光するなら客室から花火を楽しめる宿や近くの宿に宿泊しながら楽しむこともおすすめです。人気の高い花火大会なので早めに予約をしましょう。

屋台は県道355号線沿いに並びます。地元の飲食店のお店なども出店しているので、ご当地の食事も楽しむことができます。バリエーションが豊かなので、幅広い世代で屋台料理を満喫できます。

須賀川市釈迦堂川花火大会の基本情報

名称 須賀川市釈迦堂川花火大会
会場 須賀川市民スポーツ広場
須賀川市の中心部を流れる釈迦堂川と阿武隈川の合流地点
市民スポーツ広場が打ち上げ会場です。

打ち上げ数 約1万発
2019年度 打ち上げ時間 19:00~20:30
2019年度 開催日 8月24日(土)
駐車場 無料 駐車場あり(4000台)
参考サイト http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/hanabi/

福島の有名な花火大会ランキングTOP15!【3~1位】

福島の花火大会の紹介は残り3位となりました。順位に限らず、花火大会は福島の人々の思いが詰まったイベントなのでどこも見応えや風情があります。福島でも特に有名な花火大会ベスト3をご覧ください。

福島の花火大会第3位:いわき花火大会

いわき花火大会は、大規模な花火大会最新の曲や有名な映画で使用されている音楽に合わせて花火が打ちあがります。なんと1秒刻みで調整されているという緻密な計算のもと打ち上げられているので見応えのある花火大会となっています。

駐車場はありますが、混雑するため交通機関での来場が勧められています。JR泉駅からバスで約15分ですが、当日は会場までシャトルバス(有料)が出るので利用することもおすすめです。屋台にはホテルからも出店したりとバリエーションの豊富さも期待できます。

いわき花火大会の基本情報

名称 いわき花火大会
会場 いわき小名浜 アクアマリンパーク
(小名浜港1・2号埠頭間)
打ち上げ数 約10,000発
2019年度 打ち上げ時間 19:00~21:00
2019年度 開催日 8月3日(土)
駐車場 無料
ホームページ http://www.iwakihanabi.com/

福島の花火大会第2位:「伊達のふる里夏まつり」大花火大会

福島の人達が毎年心待ちにしている夏祭りに行われる花火大会で、人気の高いイベントとなっています。昼間にはステージイベントや、やながわ踊り流しなど梁川地域の人が盛り上げるイベントが行われます。桃パフェの早食いやもんもバーガーの早食いなどにもご注目。

踊りなどは飛び入り参加もできるので参加してみてはいかがでしょうか。花火の打ちあがる広瀬川では灯篭流しも行われるので、水面に浮かぶ灯篭と花火が反射し、華やかで幻想的な光景が見られます。

「伊達のふる里夏まつり」大花火大会の基本情報

名称 「伊達のふる里夏まつり」大花火大会
会場 福島県伊達市梁川町 広瀬川親水公園
打ち上げ数 約5000発
2019年度 打ち上げ時間 20:15~21:00
2019年度 開催日 8月11日(日)
駐車場 駐車場あり(300台)
参考サイト https://sp.jorudan.co.jp/hanabi/spot_87157.html

福島の花火大会第1位:ふくしま花火大会

縁起花火をご存知ですか?厄払いや願い事を叶えてくれる花火を指すのですが、縁起花火はそれほどメジャーではありません。ふくしま花火大会では縁起花火が打ちあがるので見どころの1つとして有名な花火大会となっています。

花火大火の規模も大きく、毎年混雑する花火大会ですが、有料の観覧席が500円とリーズナブルなため、席が取れればゆったりと花火を楽しむことができます。先着順なので早めに並び、願い事を心の中で準備しながら花火を楽しみましょう。

ふくしま花火大会の基本情報

名称 ふくしま花火大会
会場 福島県福島市 /
信夫ヶ丘総合運動公園 信夫ヶ丘緑地(阿武隈川・松川合流点)
打ち上げ数 約8000発 
2019年度 打ち上げ時間 19:30~20:30 
2019年度 開催日 7月27日(土)
駐車場 1600台無料
参考サイト https://www.f-kankou.jp/
matsuri-fukushima-hanabitaikai/

福島の花火大会で思い出に残る夏を過ごそう!

福島で打ちあがる花火は復興や追悼という意味のある花火大会もあるため辛い背景がありますが、前を向くためのポジティブな花火大会でもあります。

地域が一丸となって盛り上がり、みんなで一緒に空を見上げるという瞬間は花火大会ならではの特別な時間でもあります。福島らしい花火大会を満喫する夏を過ごしてみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

福島のおすすめ水族館&動物園7選!動物と触れ合い体験や広大な牧場など!

福島の子供連れ向け観光&遊び場スポット25選!室内や体験スポットなど!

福島の有名なひまわり畑はここだ!黄金の絶景やおすすめの見頃は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
小早瀬樹里

国内・国外問わず、旅行が好きです。その土地の歴史やご当地のグルメ・お酒・食器などに注目して旅をしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました