kirakiradon



「キラキラ丼」は南三陸の宝石グルメ!種類や人気店ランキングを紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「キラキラ丼」は南三陸の宝石グルメ!種類や人気店ランキングを紹介!

宮城県南三陸町の「キラキラ丼」は、旬の魚介類をしようしたネタが丼いっぱいに盛りつけられる贅沢海鮮丼です。南三陸町のご当地グルメとしても認知されています。素材にこだわった「キラキラ丼」は、それぞれの季節ごとに魅力がたっぷりと詰まっています。

「キラキラ丼」は南三陸の宝石グルメ!種類や人気店ランキングを紹介!のイメージ

目次

  1. 1南三陸町の名物グルメ「キラキラ丼」
  2. 2「キラキラ丼」ってどんなグルメなの?
  3. 3「キラキラ丼」の種類
  4. 4「キラキラ丼」が絶品の人気店ランキングTOP10!
  5. 5「キラキラ丼」に関するおすすめ情報!
  6. 6南三陸町で宝石のような「キラキラ丼」を堪能しよう!
    1. 目次
  1. 南三陸町の名物グルメ「キラキラ丼」
    1. 南三陸町のご当地グルメ
  2. 「キラキラ丼」ってどんなグルメなの?
    1. 特徴①震災前に町興しのグルメ企画としてスタート!
    2. 特徴②南三陸産の魚介を使用した贅沢丼
    3. 特徴③季節によって魚介が変わる
    4. 特徴④キラキラ丼には3つの定義がある
    5. 特徴⑤キラキラ丼の加盟店は現在10店舗
  3. 「キラキラ丼」の種類
    1. 季節に応じて使用する旬の魚介は決まっている!
      1. 種類①3月1日~4月30日 「キラキラ春つげ丼」
      2. 種類②5月1日~8月31日 「キラキラうに丼」
      3. 種類③9月1日~10月31日 「キラキラ秋旨丼」
      4. 種類④11月1日~2月28日 「キラキラいくら丼」
  4. 「キラキラ丼」が絶品の人気店ランキングTOP10!
    1. 第10位:オーイング菓子工房Ryo
    2. 第9位:創菜旬魚はしもと
    3. 第8位:鮨処 えんどう
    4. 第7位:食事処 松原
    5. 第6位:かいせんどころ梁
    6. 第5位:南三陸 竜巳や
    7. 第4位:山内鮮魚店
    8. 第3位:弁慶鮨
    9. 第2位:季節料理 志のや
    10. 第1位:食楽 しお彩
  5. 「キラキラ丼」に関するおすすめ情報!
    1. 南三陸さんさん商店街で食べ歩き!
      1. 加盟店6店舗が商店街で営業中
    2. 「キラキラ丼」の価格
      1. ランチ価格で食べられる店舗も多い
  6. 南三陸町で宝石のような「キラキラ丼」を堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    3. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    4. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    5. 【保存版】岡山県で人気の寿司屋TOP18!ミシュランガイド掲載店も登場!
    6. 【岡山・潮干狩り】家族で楽しい潮干狩り!ベストシーズンや無料スポットをご紹介
    7. 「ままかり寿司」は岡山の名物グルメ!美味しい食べ方や名店を紹介!
    8. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    9. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    10. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    11. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    12. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    13. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    14. 市民の台所!鳥取港海鮮市場「かろいち」で海鮮三昧のグルメ旅はいかが?
    15. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    16. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    17. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    18. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    19. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    20. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

南三陸町の名物グルメ「キラキラ丼」

宮城県沿岸の南三陸地方は沿岸漁業などが盛んな地域で、美味しい海の幸が豊富なことで有名です。「キラキラ丼」はネタが宝石のようにキラキラと輝くような海鮮丼で、旬の食材を使用するため季節ごとに海鮮の種類が異なるのが特徴です。

南三陸町は2011年の東日本大震災で大きな被害があった町で、現在も町が一丸となって復興への道を進んでいます。その中で飲食店同士が協力、切磋琢磨し合いながら町の活性をはかっています。

南三陸町のご当地グルメ

2009年から提供が始まったキラキラ丼は、南三陸町のご当地グルメとなっています。参加する飲食店でキラキラ丼のルールを設け、どの店で食べても一定の美味しさを楽しむことができるようになっています。

キラキラ丼の価格は1,500円以上と決まっています。そうすることで価格競争に発展するのを防ぎ、質の低い食材や極端に安いものを使用しなければいけなることもなく、キラキラ丼の価値が保たれています。

関連記事 「南三陸さんさん商店街」のおすすめグルメ&お土産特集!便利な駐車場は?
関連記事 宮城・南三陸町のおすすめ観光スポット10選!復興を目指す絶景の町!

「キラキラ丼」ってどんなグルメなの?

魚介類が美味しい南三陸で、キラキラ丼が始まったのは2009年のことです。その後の2011に年に起こった東日本大震災での被災により一時中断していた時期もありましたが無事に再開、復興のシンボル的存在ともいえる丼です。

南三陸で獲れる新鮮な美味しい海鮮類を使用した丼で、季節ごとに種類が変わるのが特徴です。どの季節のキラキラ丼も、素材に妥協なしの極上丼です。

特徴①震災前に町興しのグルメ企画としてスタート!

キラキラ丼の提供は、2011年の東日本大震災よりも前の2009年からスタートしました。きっかけとなったのは、2008年に「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン」で若者向けに1,000円で食べられるうに丼を作ったことでした。

実際に売れたのは価格が1,000円のものよりも、高くてもうにがたっぷりと入った2,000円のうに丼でした。お客さんが実際に求めているものを知り、その後におこなわれた企画の成功などから、2009年12月に町興しの一環として、「キラキラ丼」を売り出すことになりました。

関連記事 「神割崎」は南三陸町の穴場スポット!震災も耐え抜いた希望の日の出を!

特徴②南三陸産の魚介を使用した贅沢丼

キラキラ丼に使用されるのは、南三陸で獲れる新鮮な海の幸です。春夏秋冬で変わるキラキラ丼は、夏のうに丼と冬のいくら丼以外の時期にはそれぞれの飲食店により使用する食材が異なるため、何度も試したくなる魅力があります。

特徴③季節によって魚介が変わる

南三陸のご当地グルメ・キラキラ丼の最大の特徴は、季節によってその時期に一番美味しい旬の魚介類が使用されることです。豪華な海鮮丼は見た目も華やかで、まさに「キラキラ丼」という名前にぴったり。宝石箱を目にしたときのようなワクワク感があります。

特徴④キラキラ丼には3つの定義がある

キラキラ丼には各店で守らなければいけないルールがあります。新鮮な地元の海産物を使用すること、宮城県産の白米を使うこと、そしてネタの量を守ることです。価格も1,500円以上に設定することがルールで決められています。

特徴⑤キラキラ丼の加盟店は現在10店舗

現在、キラキラ丼を提供している加盟店は10店舗あります。南三陸町志津川に8店舗あり、そのうちの6店舗は「南三陸さんさん商店街」内にあります。そのほかには、南三陸町歌津と気仙沼市に1店舗ずつです。

「南三陸さんさん商店街」は、東日本大震災で被害をうけたのちに事業者があつまり仮設の商店街として営業を始めました。その後2017年に本設商店街となり、地元の人をはじめ多くの人が訪れ復興の象徴ともいえる場所になっています。

関連記事 「気仙沼魚市場」で漁港見学や絶品海鮮グルメを堪能!食堂で朝食&ランチ!

「キラキラ丼」の種類

季節で変わるキラキラ丼には4種類の丼があります。春には彩りも豊かな「春つげ丼」、初夏からは旬を迎える極上の「うに丼」、秋なるとサーモンやカツオが美味しい季節になり「秋旨丼」が登場します。冬には食感も楽しい「いくら丼」と、どの季節に訪れても一番美味しい旬のものが堪能できます。

季節に応じて使用する旬の魚介は決まっている!

キラキラ丼は季節ごとに使用する魚介類が変わります。春にはマグロやホタテ、秋になるとサーモンやカツオが楽しめます。うにが美味しい季節にはうに丼、いくらの季節にはいくらと、その時期の最高の食材を使った丼が魅力です。

どの季節にも贅沢で豪華な丼ですが、価格はとてもリーズナブルです。およそ2,000円ほどで最高の丼が堪能できるのもキラキラ丼の人気の理由となっています。

種類①3月1日~4月30日 「キラキラ春つげ丼」

3月から食べられる「キラキラ春つげ丼」には、マグロやホタテなどの人気のネタと、冬の寒さと太陽のもとで育った「春告げ野菜」と呼ばれる地元産の野菜がのっています。「キラキラ春つげ丼」は、海鮮丼になっているものやちらし寿司もあります。

どれもマグロやいくらの赤みや厚焼き卵の黄色などの彩りが春らしい丼です。中には三陸沿岸で獲れたアワビを丸ごとひとつ使用した丼もあります。さまざまな種類の海鮮が楽しめて価格は2,000円前後のものが多く、コストパフォーマンスは抜群です。

種類②5月1日~8月31日 「キラキラうに丼」

春夏秋冬で4種類のキラキラ丼の中でも一番人気なのが、5月から8月に食べられる「キラキラうに丼」です。濃厚で新鮮なうにたっぷりの丼が、2,500円から3,000円ほどで堪能できます。臭みや苦味のないうには、苦手な人にこそおすすめしたい一品です。

キラキラ丼に使用される極上のうには、ミョウバンを使用していません。ミョウバンが入った水でうにを洗うと形がくずれにくくなるため使われることが多いのですが、形がよくなる一方で薬臭さや苦味が残流場合があります。

種類③9月1日~10月31日 「キラキラ秋旨丼」

「キラキラ秋旨丼」は9月から10月の2ヶ月のみの提供です。秋が旬のサーモンやカツオなどが食材として使用されます。「キラキラ春つげ丼」と比べると、彩りもしっかりと秋らしくなっています。価格は春と同じく2,000円前後です。

「キラキラ春つげ丼」と違うところは、「キラキラ秋旨丼」はほとんどが海鮮丼になっていることです。どの丼もネタが豪華で、どのお店にしようか迷ってしまいます。

種類④11月1日~2月28日 「キラキラいくら丼」

「キラキラいくら丼」は、11月から2月までです。プチプチとしたいくらが豪快にのった丼に、サーモンなどのネタがのっているものが多くなっています。上質な南三陸のいくらはしっかりとした粒が特徴で、4種類のキラキラ丼の中でも、特にキラキラしている丼です。

たっぷりといくらがのって、価格は2,000円前後となっています。リーズナブルな価格で、口の中でプチプチとはじけるいくらが存分に堪能できます。

関連記事 松島の絶品海鮮丼が有名な人気店BEST13!安いランチにもおすすめ!

「キラキラ丼」が絶品の人気店ランキングTOP10!

ひとつのお店でも四季を通して4種類が楽しめる「キラキラ丼」。中には新鮮な魚介を使用した海鮮丼のキラキラ丼以外に、スイーツでつくったものなど変わり種もあります。南三陸町と気仙沼市でキラキラ丼が食べられる10店舗をご紹介します。

第10位:オーイング菓子工房Ryo

南三陸さんさん商店街で人気の洋菓子店「オーイング菓子工房Ryo」。こちらでは、キラキラ丼のスイーツバージョンを製造しています。丼の蓋を開けると、マグロにサーモンとうに、わさびまでのっています。もちろんすべてスイーツでできています。

「オーイング菓子工房Ryo」のキラキラ丼は,スイーツ好きな人へのプレゼントや少し変わったバレンタインギフトにもおすすめです。お店では、マフィンのような形の「お山のマドレーヌ」が人気商品です。

店名 オーイング菓子工房Ryo
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町51 南三陸さんさん商店街
営業時間 11:00~18:30
定休日 月曜日
アクセス JR気仙沼船BRT志津川駅より徒歩2分
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0404/A040402/4018816/

第9位:創菜旬魚はしもと

「創菜旬魚はしもと」は南三陸さんさん商店街にあります。人気店で週末やランチタイムには待ち時間が必至です。季節ごとのキラキラ丼のほかにも、コストパフォーマンスのよい絶品海鮮丼やボリュームたっぷりの定食なども楽しめます。

こちらの「キラキラ春つげ丼」は、豪華にいくらなどがのったちらし寿司の丼と大きなホタテの貝殻に刺身がついて価格は1,760円です。店舗はミシュランガイド宮城で「ミシュランプレート」を獲得した実力店です。「創菜旬魚はしもと」のキラキラ丼は、彩りの豊かさや満足できるボリュームが特徴です。

店名 創菜旬魚はしもと
住所 南三陸町志津川字五日町51 南三陸さんさん商店街
営業時間 11:00~14:00/17:00~21:00
定休日 月曜日(不定休あり)
アクセス JR気仙沼船BRT志津川駅より徒歩2分
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0404/A040402/4012816/

第8位:鮨処 えんどう

気仙沼市の「鮨処えんどう」は、地元で親しまれる寿司店です。南三陸町さんさん商店街以外でキラキラ丼が食べられるお店のひとつです。海鮮丼などに使用される魚介類はどれも新鮮で、品質にも間違いがありません。

「鮨処えんどう」のキラキラ丼は、春と秋には大ぶりの刺身がぎっしりと丼を埋め尽くすのが特徴です。海鮮以外のメニューも豊富で、キラキラ丼以外には気仙沼名物のふかひれを使ったふかひれ丼をはじめとしたサメ料理などが食べられます。

店名 鮨処 えんどう
住所 宮城県気仙沼市本吉町津谷新明戸200
営業時間 11:00~14:00/16:30~21:00
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス JR気仙沼船BRT本吉駅より車で5分
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0404/A040402/4007664/

第7位:食事処 松原

「食事処 松原」も、南三陸さんさん商店街以外でキラキラ丼が楽しめるお店です。誰にでもおすすめできる新鮮で美味しい海鮮丼をはじめ、シーフードを使ったカレーやフライ、肉料理にラーメンもあります。5月から10月にかけては、三陸の海を眺めながらバーベキューが楽しめるコースもあります。

こちらの店舗のキラキラ丼には、うに丼以外に大きなホタテが貝ごとつきます。春には牡蠣やヒラメ、秋にも秋の旬のネタがたっぷりとのっています。

店名 食事処 松原
住所 南三陸町志津川字本浜町109
営業時間 11:00 ~ 14:00/17:00~21:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス JR気仙沼船BRT志津川駅より徒歩3分
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0404/A040402/4020144/

第6位:かいせんどころ梁

「かいせんどころ梁」も、南三陸さんさん商店街内にあります。「キラキラ春つげ丼」は四角いお重入りで、マグロやホタテなどが上品に並べられます。桶入りのうに丼や、「キラキラ秋旨丼」もお重にたっぷりと秋の魚介がつまっています。キラキラ丼以外の丼やフライも人気があります。

店名 かいせんどころ梁
住所 南三陸町志津川字五日町51 南三陸さんさん商店街
営業時間 11:00~14:00(LO)
※ディナーは完全予約制
定休日 水曜日
アクセス JR気仙沼船BRT志津川駅より徒歩2分
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0404/A040402/4018811/

第5位:南三陸 竜巳や

南三陸町歌津の「南三陸 竜巳や」は、丼ものや麺類が豊富です。こちら「キラキラ秋旨丼」は、丼にぎっしりと旬の海鮮が詰めこまれています。うに丼には、レンゲにいくらなどほかのネタがついてくるのもうれしいサービスです。

キラキラ丼以外の海鮮系の丼も絶品で、フライやラーメンなども人気です。豊富なメニューの中には子供用のメニューもあり、子供連れの家族でも安心して楽しめます。

店名 南三陸 竜巳や
住所 宮城県本吉郡南三陸町歌津字管の浜48
営業時間 11:00~14:00/17:00~21:00
定休日 火曜日
アクセス JR気仙沼船BRT歌津駅より車で2分
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0404/A040402/4015672/

第4位:山内鮮魚店

鮮魚店の新鮮な魚が食べられるのが魅力の「山内鮮魚店」。中でも「キラキラうに丼」は、ごはんとうにが別皿で提供されるスタイルで、ほかの飲食店とは違ったうに丼が楽しめます。鮮魚店なので質はもちろん、味も絶品です。

「山内鮮魚店」のキラキラ丼は、飲食店で出されるものよりシンプルですが、価格が低めなのも魅力です。そのほかのメニューでは、好きな刺身を選んで丼や定食にできたりと、鮮魚店らしい特徴的なメニューがあります。

店名 山内鮮魚店
住所 南三陸町志津川字五日町51 南三陸さんさん商店街
営業時間 8:00~18:00
定休日 木曜日
アクセス JR気仙沼船BRT志津川駅より徒歩2分
駐車場
公式HP https://www.yamauchi-f.com/

第3位:弁慶鮨

「弁慶鮨」では、お寿司屋さんの美味しいキラキラ丼が食べられます。ネタが大きめにカットされたバラチラシにネギトロがのった「キラキラ春つげ丼」や、大ぶりのネタが豪快な「キラキラ秋旨丼」も人気です。

にぎり寿司はもちろん、あなご重なども絶品です。人気の「キラキラうに丼」よりもさらにたっぷりのうにがのった「メガうに丼」など、魅力的なメニューがそろっています。

店名 弁慶鮨
住所 南三陸町志津川字五日町51 南三陸さんさん商店街
営業時間 11:00~14:20/17:00~21:00
定休日 水曜日(火曜日は昼のみ営業)
アクセス JR気仙沼船BRT志津川駅より徒歩2分
駐車場
公式HP https://www.benkeizushi.com/

第2位:季節料理 志のや

南三陸さんさん商店街以外でキラキラ丼が楽しめる「季節料理 志のや」では、アワビを丸ごとひとつ使用した「春つげ丼」が豪華です。秋の「キラキラ秋旨丼」も戻りガツオと蒸しうになど、どの季節のキラキラ丼にも絶品の食材がのせられます。

「季節料理 志のや」では、ほかにも定食や天丼などのメニューも人気があります。一品料理なども豊富でランチにもディナーにもぴったりです。

店名 季節料理 志のや
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下62-4
営業時間 11:00~14:00/17:00~21:00
定休日 水曜日
アクセス JR気仙沼船BRT志津川駅より車で4分
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0404/A040402/4019268/

第1位:食楽 しお彩

「食楽 しお彩」でも絶品のキラキラ丼が食べられます。ほかにも新鮮な海鮮を使った丼や、エビフライなどの子供が好きなメニューも豊富です。ランチのみ数量限定で提供される「気まぐれ丼」とタコつぼに入った「タコつぼラーメン」も人気です。

「キラキラうに丼」と「キラキラいくら丼」はシンプルながら高品質のネタが美味しい丼で、「春つげ丼」と「秋旨丼」も大きめのネタが食べごたえ抜群です。

店名 食楽 しお彩
住所 南三陸町志津川字五日町51南三陸さんさん商店街
営業時間 11:00~14:00/17:00~22:00
定休日 火曜日(月曜日は昼のみ営業)
アクセス JR気仙沼船BRT志津川駅より徒歩2分
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0404/A040402/4018851/

「キラキラ丼」に関するおすすめ情報!

南三陸で絶品のキラキラ丼を食べるなら、南三陸さんさん商店街がおすすめです。ほかの店舗で注文したキラキラ丼を、外にあるフードコート「さんさんコート」に持ち寄って食べることもできます。気仙沼市など南三陸さんさん商店街以外にも提供している店があるので、予定に合わせて店を選びましょう。

南三陸さんさん商店街で食べ歩き!

キラキラ丼を提供する加盟店10店舗のうち、「南三陸さんさん商店街」には6店舗があります。中央にフードコートが設置してあるため、注文したキラキラ丼などを外に持ち出して食べる人も多くいます。何人かで数種類のキラキラ丼を注文して、少しずつ分けて食べても楽しくいただけます。

加盟店6店舗が商店街で営業中

南三陸さんさん商店街でキラキラ丼を提供しているのは、「創菜旬魚はしもと」、「弁慶鮨」、「山内鮮魚店」、「かいせんどころ梁」、「食楽 しお彩」、「オーイング菓子工房Ryo」の6店舗です。そのうちスイーツのキラキラ丼を提供する「オーイング菓子工房Ryo」のみ受注生産となります。

「キラキラ丼」の価格

キラキラ丼の価格は、季節によって異なります。「キラキラ春つげ丼」と「キラキラ秋旨丼」、「キラキラいくら丼」は、2,000円前後で食べられます。夏の「キラキラうに丼」になると全体の価格が少し上がり、2,500円から3,000円になります。

ランチ価格で食べられる店舗も多い

使用するネタによって価格に幅があるキラキラ丼ですが、安いからといって品質が悪いなどということはありません。中には2,000円未満で食べられるキラキラ丼も多く、少し贅沢なランチ価格で絶品の海鮮丼を楽しめます。

関連記事 「南三陸ホテル観洋」でリゾート旅行!露天風呂や絶品の料理を紹介!

南三陸町で宝石のような「キラキラ丼」を堪能しよう!

宮城県南三陸町のご当地グルメ「キラキラ丼」。宝石のようにキラキラとしたネタがたっぷりと使用された絶品の海鮮丼です。海産物が美味しいことで有名な南三陸で、極上の「キラキラ丼」堪能しましょう。季節ごと変わるキラキラ丼で、何度も訪れたくなる魅力が満載です。

おすすめの関連記事

「石巻魚市場」はカツオ水揚げ量日本一!食堂の海鮮丼や駐車場情報も!

「仙台場外市場 杜の市場」のおすすめグルメ特集!海鮮丼や寿司を堪能!

マグロの名産地!「塩釜水産物仲卸市場」でマイ海鮮丼や絶品グルメを味わう!

仙台の絶品おすすめ海鮮丼TOP12!市場の名店や安い人気のランチも!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
はたやまむつみ

旅行先は都会の観光地よりもアウトドア派です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました