obizyo



飫肥城と歴史ある城下町を観光!食べ歩きやパワースポット巡りがおすすめ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















飫肥城と歴史ある城下町を観光!食べ歩きやパワースポット巡りがおすすめ!

宮崎県日南市に位置する飫肥城。日本100名城にも選定されている非常に歴史あるお城で、歴史資料館も併設されており見どころたっぷりです。また、周辺には食べ歩きも楽しめる城下町やパワースポットもありますよ。そんな魅力たっぷり、飫肥城の観光情報をお届けします。

飫肥城と歴史ある城下町を観光!食べ歩きやパワースポット巡りがおすすめ! のイメージ

目次

  1. 1飫肥城とは
  2. 2「飫肥城」の見どころ
  3. 3「飫肥城」の周辺の観光スポット
  4. 4「飫肥城」城下町の食べ歩きグルメ
  5. 5「飫肥城」の詳細情報
  6. 6見どころ満載の「飫肥城」に行こう!
    1. 目次
  1. 飫肥城とは
    1. 日南市にある日本100名城に選定されたお城
    2. 情緒ある城下町と共に人気の観光スポット
  2. 「飫肥城」の見どころ
    1. 見どころ➀大手門
    2. 見どころ②旧本丸跡
      1. しあわせ杉のあるパワースポット!
      2. NHK朝ドラの撮影も!
    3. 見どころ③松尾の丸
    4. 見どころ④飫肥城歴史資料館
    5. 見どころ⑤豫章館
  3. 「飫肥城」の周辺の観光スポット
    1. 観光スポット①商家資料館
    2. 観光スポット②旧伊東伝左衛門家
    3. 観光スポット③国際交流センター小村記念館
    4. 観光スポット④高橋家住宅
    5. 観光スポット⑤旧山本猪平家
  4. 「飫肥城」城下町の食べ歩きグルメ
    1. グルメ➀おびの茶屋の厚焼き卵
    2. グルメ②元祖おび天本舗のおび天ぷら
    3. グルメ③カフェしゃんぐりらの大手門万十
    4. グルメ④ギャラリーこだまのカツオ炙り重
    5. グルメ⑤kurumu.のシフォンケーキ
  5. 「飫肥城」の詳細情報
    1. 春に桜の飫肥城でお花見
    2. 秋は盛大な祭り「飫肥城下まつり」が開催
    3. 食べあるき・町あるきにはあゆみちゃんMAPが便利!
      1. あゆみちゃんMAPの購入場所
    4. 駐車場は無料の飫肥城観光駐車場があり
    5. 「飫肥城」の基本情報
  6. 見どころ満載の「飫肥城」に行こう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 「SANKO夢みなとタワー」から日本海を展望!館内施設や食事情報!
    2. 「角島灯台」は貴重な無塗装の大型灯台!階段の先には一面に広がる絶景!
    3. 「萩往還」で歴史と自然を感じるウォーキング!歩く時間や距離も解説!
    4. 「福山城博物館」の観光の見所や歴史を解説!御城印やスタンプの貰い方は?
    5. 鳥取「倉吉白壁土蔵群」で歴史ある街並みを散策!絶品ランチも愉しめる♪
    6. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    7. 「土師ダム」で桜や紅葉の絶景を楽しもう!のどごえ公園の大型遊具も必見!
    8. 「宮島ロープウェー」の利用ガイド!料金&割引方法や乗り場情報を解説!
    9. 妖怪ブロンズ像が至る所に!境港「水木しげるロード」の楽しみ方とは?
    10. 恋人の聖地!鳥取「桝水高原」の天空リフトで絶景の空中散歩!
    11. 鳥取城跡「仁風閣」は純白の美しい西洋館!るろうに剣心のロケ地で話題!
    12. ベタ踏み坂で有名!鳥取「江島大橋」の急勾配の角度は?過去に事故はない?
    13. 下関「長府庭園」は毛利家ゆかりの廻遊式日本庭園!孫文蓮や紅葉の絶景!
    14. 「米子城跡」の観光の見所は?歴史や御城印&スタンプの貰い方も解説!
    15. 「三原城跡」の巨大な天守台の石垣を鑑賞!歴史公園の見所や御城印情報!
    16. 「縮景園」は広島の四季の移ろいを感じる庭園!紅葉ライトアップは絶景!
    17. 本州最西端の地!山口「毘沙ノ鼻」で到達証明書を頂こう!アクセスも解説!
    18. 名探偵コナンの聖地”北栄町”の「コナン通り」を散策!見所をご紹介!
    19. 「広島城」の歴史や観光の見所を徹底解説!御城印の貰い方も紹介!
    20. 「温井ダム」で迫力満点の放流を鑑賞!見学時間や美しい紅葉も解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

飫肥城とは

飫肥城は、宮崎県日南市に位置するお城です。始まりは南北朝時代と言われており、戦国時代には飫肥城を巡り、伊東家と土持家が約100年にわたる戦乱を繰り広げたことでも知られています。本日は、そんな歴史ある飫肥城の魅力をたっぷりお届けします。

日南市にある日本100名城に選定されたお城

飫肥城は、日本100名城にも選定されています。その歴史的な背景でも有名な飫肥城ですが、1873年に廃城となり、一時はすべての建物が取り壊されてしまいました。しかしその歴史的意義から、1978年には大手門が、その翌年には松尾の丸が再建されています。

これらの建造物の他にも、飫肥城には数多くの見どころがあります。旧本丸跡に広がる美しい杉林しあわせパワースポット、更に当時の資料が展示されている飫肥城歴史資料館など、どれも見どころたっぷりですよ。

情緒ある城下町と共に人気の観光スポット

飫肥城観光で忘れてはならないのが、当時の美しい街並みを楽しむことができ、名物の厚焼き卵おび天など食べ歩きも楽しい城下町です。その他にも、商家資料館や当時の暮らしが垣間見れる武家屋敷など、数多くの人気観光スポットがあります。

そうした周辺情報も詳しくお伝えしているので、ぜひチェックしてみてください。また、桜や秋のお祭りなど季節の情報や、飫肥城観光に便利な駐車場の情報等も併せてお伝えします。

「飫肥城」の見どころ

歴史ある飫肥城には、見どころが盛りだくさんです。昭和後期に再建された大手門松尾の丸、併設される飫肥城歴史資料館など、知的好奇心を満たしてくれるスポットも沢山あります。

また、朝ドラのロケ地にもなった杉林しあわせのパワースポットなど、心が洗われる、思わず息をのむような神秘的で美しいスポットもありますので、一緒にチェックしていきましょう。

見どころ➀大手門

大手門は、観光に訪れた人々を最初に出迎えてくれる建築物です。樹齢100年以上の飫肥杉4本が使用されており、くぎを一切使わない「組み式」という工法により建築されています。

興味深いのは、こちらは当時の資料を基に復元されたのではなく、当時の城郭研究第一人者であった人物にに設計、監修を依頼している点です。国内に現存ずる他の大手門を参考に、当時の知識と技術を結集させ、建築されたのが、飫肥城の大手門なのです。

見どころ②旧本丸跡

1873年に廃城となり、すべての建物が取り壊しとなってしまった飫肥城。本丸も例外ではありませんでした。残念ながら、当時の美しい本丸の姿を拝むことはできませんが、その跡地大変美しい杉林となっています。青空と、苔の若葉色、そして杉の深い緑のコントラストには神秘的な美しさが感じられます。

しあわせ杉のあるパワースポット!

大手門を抜けそのまま少し進むと、しあわせになれるパワースポットとして有名な「しあわせ杉」なるものがあります。立派な杉の木が四隅に立つその場所は、4本の杉が合わさる、つまり「しあわせ」ということで「しあわせ杉」と呼ばれるようになりました。

そしてその対角線が交わる場所は、「しあわせパワー」を授かることのできる場所と言われています。ぜひぜひしあわせパワーを授かりに行ってみてください!

NHK朝ドラの撮影も!

様々な魅力溢れる飫肥城ですが、旧本丸跡の杉林は、NHK連続テレビ小説「わかば」の撮影地でもあります。「わかば」は2004年10月から2005年3月まで放送された朝ドラで、この杉林は主人公若葉が落ち込んだ時にたびたび訪れていた場所です。

見どころ③松尾の丸

松尾の丸は、大手門と同様昭和後期に、書院造の御殿として再現されたものです。こちらも樹齢100年以上の杉が使用されています。茶室や御座の間、御寝所など20以上の部屋があり、当時の御殿の様子を見学することができます。中でも湯殿は、国宝である西本願寺の飛雲閣のものを模したこけら葺きの総桧造りとなっています。

見どころ④飫肥城歴史資料館

飫肥城歴史資料館には、刀剣・武具・衣服といった、飫肥藩ゆかりの歴史資料約220点が展示、保管されています。1588年から、明治4年の藩落まで約300年にわたり、この地は伊東家により治められていました。その時代の栄華や、歴史、人々の暮らしぶりを学ぶことのできる貴重な資料ばかりです。

見どころ⑤豫章館

明治2年に建築された、藩主伊東家の住まいです。こちらは日南市指定文化財にも登録されています。庭の北隅に大きな楠木があったことからこのように名づけられました。大手門の目の前に位置するこのお屋敷は、飫肥城下では最も格式高い武家屋敷で、美しい枯水山の庭園を擁します。

「飫肥城」の周辺の観光スポット

飫肥城の魅力は、お城だけではありません!飫肥城の周辺にも、多くの魅力的な観光スポットがあります。江戸時代~明治時代の飫肥の様子を伺い知ることのできる歴史的建造物や、商家資料館は一見の価値ありですよ。おすすめのスポットを一つ一つ紹介していきます

観光スポット①商家資料館

商家資料館は、本街で最も古い建物です。江戸時代の山林地主、山本五兵衛が樹齢200年以上の飫肥杉を使用し建築しました。木造一部2階建ての白漆喰壁の土蔵造りの大変立派な邸宅で、当時の商家や商人が使用していた道具が展示されています。

観光スポット②旧伊東伝左衛門家

飫肥城下に残された数少ない武家屋敷で、19世紀初めの建築物と言われています。幕末の城下絵図によると、伊東伝左衛門家となっており、当時の飫肥の典型的な武家屋敷の造りをしています。具体的には、肥後杉が使用されており、床下を高くし、南面に廊下を巡らるといった、のちに肥後の住宅に多くみられる特徴をすべて備えています

観光スポット③国際交流センター小村記念館

こちらの記念館は、ポーツマス条約を調印し、日露戦争を終結へと導いたことで有名な明治の外交官、小村寿太郎の遺徳・功績をたたえるべく、没後80年という節目の年であった平成5年に開設されました。その生い立ちや外交官としての功績、歴史の記録などが展示されています。

観光スポット④高橋家住宅

飫肥の実業家で貴族院議員でもあった、高橋源次郎明治中期に建設した邸宅で、国の有形文化財にも登録されています。美しいタイルが使用されたお風呂場や、日本画の描かれた襖絵など、贅を尽くし、こだわりぬかれたその内装も必見です。

観光スポット⑤旧山本猪平家

飫肥の豪商であった山本猪平明治40年頃に建築した本宅で、ほぼ建築当時のまま残されています敷地面積約1100平方メートルという広大な土地に、主屋、離れ、台所、浴室、便所等が建築されています。肥後の商人本宅を現代に伝える非常に貴重な建築物の一つです。

「飫肥城」城下町の食べ歩きグルメ

飫肥城の魅力は、古き良き日本を現代に伝える歴史的建造物だけではありません。周辺に広がる城下町では、美味しい食べ歩きグルメを堪能することもできます。中でも、名物厚焼き卵おび天など、絶対に食べて頂きたい絶品グルメを紹介します。

グルメ➀おびの茶屋の厚焼き卵

飫肥城城下町の食べ歩きで最初に紹介したいのは、おびの茶屋さんの厚焼き卵です。卵焼きは、実は飫肥地方の郷土料理でもあるのです。こちらでは店内で実演販売を行っており、七輪で焼くふわっふわの卵焼きはまさに絶品です。そして、あつあつの卵焼きを冷やして食べるのが飫肥流。甘くておいしい卵焼きは必食ですよ。

グルメ②元祖おび天本舗のおび天ぷら

城下町の食べ歩きグルメといえば、元祖おび天本舗さんのおび天ぷらも欠かせません。おび天は、飫肥藩時代から伝わるまさにソウルフードです。小魚のすり身に豆腐、黒砂糖とみそを混ぜ合わせ、油で揚げたものをいいますが、ごぼうやニラ、ゴーヤが入った少し変わり種のおび天もありますよ。

グルメ③カフェしゃんぐりらの大手門万十

カフェしゃんぐりらさんは、小村寿太郎清家のお隣にあるカフェです。街歩きの際に立ち寄るにもばっちりな立地ですね。こちらで食べられるのは大手門万十です。飫肥城大手門からちなんだ饅頭で、中にはつぶあんがぎっしり入っています。少し甘いものをつまみたくなったときは、ぜひカフェしゃんぐりらさんへ。

グルメ④ギャラリーこだまのカツオ炙り重

お昼ご飯をお探しの方には、ギャラリーこだまさんのカツオ炙り重をお勧めします。こちらは古民家風レストランで、趣ある雰囲気の中でお食事を楽しんで頂けます。日南市で獲れた新鮮なカツオを楽しむことができ、ごまだれと醤油だれにつけられた2種類のかつおを、ミニ七輪であぶっていただくカツオ炙り重は絶品です。

飫肥名物の冷たい厚焼き玉子や小鉢もついてボリューム満点です。店員さんに声をかけると、出汁汁の入った急須を持ってきてくださるので、〆のお茶漬けまで楽しむことができますよ。

グルメ⑤kurumu.のシフォンケーキ

おすすめ食べ歩きグルメ、最後はkurumu.さんのシフォンケーキです。食べ歩きにぴったりのカットサイズから、ホールでも購入可能ですよ。添加物不使用で自然の甘味を楽しんで頂けます。

プレーンの他に、日替わりで3~4種類の味が楽しめます。また、シフォンケーキ以外にもドーナツやクッキーなど手作りおやつが色々と並んでいますので、甘いもの好きは必見のお店です。

「飫肥城」の詳細情報

今までご紹介したように、魅力的な観光スポット満載の肥後城ですが、桜の時期にはお花見秋には「飫肥城下まつり」など、季節によっても様々な顔を見せてくれます。そんな詳細情報や、駐車場情報、さらに食べ歩きに便利なあゆみちゃんマップなどの便利情報をお伝えします。

春に桜の飫肥城でお花見

春といえば桜ですよね。飫肥城でも、美しい桜を楽しむことができます。飫肥城歴史資料館などの歴史的建造物と、美しい桜のコントラストは必見ですよ。飫肥城では、山桜、ソメイヨシノ、八重桜などことなる種類の桜を楽しむことができます。

秋は盛大な祭り「飫肥城下まつり」が開催

秋は40年以上の歴史ある、「飫肥城下まつり」が開催されます。武者行列や泰平踊、ミスお姫様のパレードをはじめとする、まさに歴史あるお祭りにふさわしい様々なイベントが開催されます。また、場内では杉木工品や特産物の販売などもありますよ。年に1度のお祭りですので、ぜひ足を運んでみてください。

食べあるき・町あるきにはあゆみちゃんMAPが便利!

食べ歩き・町歩きの際に便利なのが、「あゆみちゃんMAP」です。このマップでは、飫肥城の観光スポットは勿論のこと、城下町で楽しめる食べ歩きグルメや、購入可能な手作り商品等を案内しています。800円のマップ1300円のマップがあり、前者では、「旧山本猪平家」、「商家資料館」、「旧高橋源次郎家」の有料施設3か所への入館が可能です。

そして後者では、全有料施設7か所への入館が可能です。さらに、このMAPには引換券が5枚ついており、紹介されているグルメ等と交換することができるんです。飫肥城での町あるき、城下町での食べ歩きにはぴったりの、便利でお得なマップです。

あゆみちゃんMAPの購入場所

「あゆみちゃんMAP」が購入できる場所は幾つかあります。まずは、飫肥城観光駐車場です。こちらの窓口にで購入が可能です。さらに、飫肥城由緒施設の各窓口でも購入可能ですので、観光の際は、まずはこの「あゆみちゃんMAP」を手に入れるとよいかもしれませんね。

駐車場は無料の飫肥城観光駐車場があり

飫肥城観光に車でいらっしゃる方が気になるのが、駐車場かと思います。飫肥城観光に便利なのは、無料飫肥城観光駐車場です。この駐車場からは、飫肥城は勿論のこと、各歴史的建造物や資料館、さらに城下町や各種食べ歩きスポットへも徒歩で行くことができます

「飫肥城」の基本情報

【名称】 飫肥城
【住所】 宮崎県日南市飫肥10丁目
【アクセス】 JR飫肥駅から徒歩15分、車で5分
宮崎自動車道 田野ICより50分
【料金】 飫肥城の入館料はありませんが、歴史資料館等の由緒施設の中には、
一部入館料が必要な施設がございます。
入館料は、共通券を購入された場合、有料7施設すべてに入館できます。
【共通券】
大人 610円 高大 460円 小中 360円
また、個別券を購入される場合は、1施設のみ入館が可能です。
【個別券】
大人 210円 高大 150円 小中 100円
【公式HP】 http://obijyo.com/

見どころ満載の「飫肥城」に行こう!

いかがだったでしょうか?飫肥城には魅力的な観光スポットが多数あります。大手門や松尾の丸をはじめ、美しい杉林やパワースポットも擁する飫肥城。さらには、かつての暮らしを今に伝える武家屋敷や、当時の商人の生活に関する資料が展示されている商家資料館など、知的好奇心を満たしてくれるスポット満載です。

また、厚焼き卵やおび天、カツオ炙り重など、城下町には美味しいグルメと、時を忘れさせてくれるような趣ある景色が広がっています。忙しい日常から離れて、心と体を癒しにぜひ飫肥城へ足を運んでみてください。

すでに飫肥城に行かれたことのある方も、例えばの桜の時期は、当時の趣ある建築物と、日本人の心ともいえる美しい桜の見事なコントラストが楽しめます。また、には40年以上の歴史あるお祭り、「飫肥城下まつり」が開催されます。普段とは違う飫肥城を見に行かれるのもまた楽しいかもしれません。

おすすめの関連記事

宮崎に7体のモアイ像!「サンメッセ日南」で南国風の大海原の絶景を!

宮崎の日南海岸で絶景ドライブ!注目の観光スポットや絶品ランチを紹介!

宮崎・日南で絶対行くべき観光名所12選!有名なスポットはここ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
ykr


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました