akusekijima



まるで異国?「悪石島」の奇習ボゼやフェリーでのアクセス&民宿も紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















まるで異国?「悪石島」の奇習ボゼやフェリーでのアクセス&民宿も紹介!

鹿児島には、悪石島と呼ばれる島があります。ここではボゼ祭りと呼ばれるイベントが行われており、釣りや観光、温泉を楽しむことができます。今回は、そんな悪石島の民宿やフェリー情報、名前の由来などをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

まるで異国?「悪石島」の奇習ボゼやフェリーでのアクセス&民宿も紹介!のイメージ

目次

  1. 1「悪石島」とは
  2. 2「悪石島」のボゼ祭り
  3. 3「悪石島」の観光の魅力やグルメ
  4. 4「悪石島」にある3つの温泉
  5. 5「悪石島」の宿泊施設4選!
  6. 6「悪石島」の釣り情報
  7. 7「悪石島」のフェリーでのアクセス
  8. 8魅力的な「悪石島」で自然を満喫しよう!
    1. 目次
  1. 「悪石島」とは
    1. 悪石島の由来は?
  2. 「悪石島」のボゼ祭り
    1. 仮面神ボゼとは?
    2. 悪石島の盆踊り
    3. ボゼはユネスコ無形文化遺産
  3. 「悪石島」の観光の魅力やグルメ
    1. マリンブルーの光景!「ノンゼ岬」
    2. 「湯泊遊歩道」で亜熱帯植物を鑑賞
    3. 絶品グルメ「たけのこ」は必見
    4. 入手困難!名物悪Tシャツ
  4. 「悪石島」にある3つの温泉
    1. ①湯泊温泉
      1. 湯泊温泉の基本情報
    2. ②海中温泉
      1. 海中温泉の基本情報
    3. ③砂蒸し温泉
      1. 砂蒸し温泉の基本情報
  5. 「悪石島」の宿泊施設4選!
    1. ①西荘
    2. ②南海荘
    3. ③悪石島二本松
    4. ④民宿あおば
  6. 「悪石島」の釣り情報
    1. 大物が釣れる可能性もあり!
  7. 「悪石島」のフェリーでのアクセス
    1. 鹿児島港からのアクセス
    2. 奄美大島の名瀬港からのアクセス
    3. 悪石島の基本情報
  8. 魅力的な「悪石島」で自然を満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  9. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  10. 関連するキーワード
  11. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  12. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「悪石島」とは

九州地方の鹿児島県にある悪石島をご存知でしょうか。鹿児島に訪れるとなると、どこに観光に行こうか迷ってしまう人も多いでしょう。そんな時におすすめなのが、悪石島と呼ばれる島です。悪石島にはボゼ祭りと呼ばれるイベントがあったり、釣りや温泉を楽しめます。

そのため、普段とは違った自然を楽しみたいと考えているのなら、ぜひ一度悪石島に訪れてみましょう。今回は、そんな悪石島について掘り下げていきます。フェリーの情報や民宿情報、温泉などについてご紹介していきます。さまざまな楽しみ方があるのでこれから訪れる人は必見です。

悪石島の由来は?

悪石島と呼ばれるようになったのには由来があると言われています。その由来は、島にたくさん石があって、その石が崖から落ちてしまいそうだということが由来となっているようです。その他にも由来があり、追手から来ないようにと名付けたとの由来もあります。

この悪石島の由来は、平家や落人が追手から逃げていたことが理由です。ただし、悪石島の由来は諸説ありますので、詳しいことはわかっていないません。このように、悪石島と名付けられた由来はいくつかあるので、詳しい由来を知りたいと考えている人は現地で由来を聞いてみるのもおすすめです。

「悪石島」のボゼ祭り

初めにもご紹介したように、悪石島ではボゼ祭りと呼ばれるイベントが行われています。実際に、悪石島に観光で訪れる人はボゼ祭りを楽しみにしていることが多いです。そのため、まずは悪石島のボゼ祭りについて詳しくご紹介していきましょう。

悪石島で行われているボゼ祭りは他の祭りよりも独特な雰囲気がある祭りで、普段見られないようなイベントとなっています。なので、気になる方はぜひボゼ祭りも楽しんでみてください。

仮面神ボゼとは?

悪石島のボゼ祭りでは、仮面神ボゼと呼ばれる神が訪れます。大きな音とともに仮面神ボゼが来るのですが、この仮面神ボゼは周囲にいる女性や子供、観光客を狙います。その際に、ボゼが持っているマラ棒でつつかれてしまうようです。

このマラ棒は悪魔祓いを意味しており、ボゼ役はその年によって交代制となっています。この仮面神ボゼの仮面は、毎年手作りとなっており、そのことから気持ちを込めて作られていることが分かるでしょう。

悪石島の盆踊り

仮面をつけたボゼが追いかけてくるため、変わったお祭りだと感じる人も多いでしょう。しかし、この悪石島で行われているボゼ祭りは一般的に言われる盆踊りの一種です。以前は他の地域でもボゼ祭りが行われていました。

しかし、現在ではボゼ祭りの風習は悪石島のみとなっており、最近では高齢化が進んでしまっているようです。そのことから、仮面神ボゼは学校の先生が引き受けることが増えてしまっています。

ボゼはユネスコ無形文化遺産

悪石島で行われているボゼは、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。ユネスコ無形文化財に登録されたのは2019年11月29日で、今後はボゼを見たいという観光客が増えていくと言えるでしょう。また、鹿児島には他にも無形文化財遺産に登録されている甑島のトシドンもあるようです。

「悪石島」の観光の魅力やグルメ

せっかく悪石島に訪れるのですから、観光やグルメを楽しみたいと考えている人も多いでしょう。しかし、事前に何も知らないまま悪石島にとずれてしまうと、観光スポットやグルメを楽しめる場所に迷ってしまうこともあります。

そのため、ここからは悪石島の観光の魅力やグルメ情報をご紹介していきます。これから悪石島に訪れたいと考えている人はもちろんですが、少し気になっている方もぜひ参考にしてみてください。

マリンブルーの光景!「ノンゼ岬」

悪石島には、観光スポットとして人気のノンゼ岬があります。このノンゼ岬からは悪石島の海を見ることができるのですが、その景色が光景とも言えます。海はマリンブルーの綺麗な色なので、写真に撮りたいと考えてしまう人も多いでしょう。

また、悪石島のノンゼ岬には灯台があります。灯台の中に入ることはできませんが、灯台とマリンブルーの海を一緒に撮影することで、悪石島の良さを1枚の写真に収めることができるのでおすすめです。

「湯泊遊歩道」で亜熱帯植物を鑑賞

悪石島には湯泊遊歩道があり、そこでは亜熱帯植物を鑑賞することができます。普段の生活で亜熱帯植物を見れることは少ないため、普段見られないような自然を観察してみたいと考えている人は、ぜひ湯泊遊歩道を観光してみましょう。

亜熱帯植物の鑑賞は観光客から人気となっており、池の近くには亜熱帯植物以外にもミナミシロイシガメも生息しているようです。ただし、いつでも会えるわけではありませんので、じっと目を凝らして探してみましょう。

絶品グルメ「たけのこ」は必見

悪石島のおすすめグルメはたけのこです。大名たけのこと呼ばれるたけのこが悪石島で収穫できるのですが、この大名たけのこを使った料理がとにかく絶品だと人気です。このたけのこは、5月ごろにしか食べられない貴重な食材でもあります。

悪石島では大名たけのこをそのまま焼いたり、天ぷらにして食べます。特に、てんぷらにすることでほくほくとした食感になるため、悪石島に訪れる際はぜひたけのこの天ぷらを食べてみてください。

入手困難!名物悪Tシャツ

何と、悪石島ではオリジナルの名物Tシャツが販売されています。悪石島のオリジナルTシャツには「悪」と大きく描かれているものや、「I♡ボゼ」と描かれているものもあります。ただし、こちらの悪石島の名物のオリジナルTシャツは入手困難となっていますので、運が良ければ購入することができるでしょう。

「悪石島」にある3つの温泉

悪石島に観光で訪れ、民宿を利用しようと考えている人には温泉の利用もおすすめです。温泉は観光で疲れた体を癒してくれるので、時間があるのならぜひ訪れていただきたい場所でもあります。特に、悪石島には3つの温泉が存在しているようです。

もちろん、温泉は民宿を利用しなくても入ることができますので、気になる方はこれからご紹介する悪石島にある3つの温泉の情報を参考にしてみてください。

①湯泊温泉

湯泊温泉は、海を眺めながら入ることのできる露天温泉です。海岸に湧く秘湯と呼ばれており、秘湯の中でも特に珍しいと言われています。目の前に大きな海が広がっていますので、湯泊温泉では開放感を感じることができるでしょう。

湯泊温泉は露天温泉となっていますので、奥には水着で入ることができる温泉もあります。ただし、着替えは岩陰で行う必要があるため注意が必要です。

湯泊温泉の基本情報

住所 鹿児島県熊毛郡屋久島町湯泊1714-28
営業時間 24時間
定休日 年中無休
アクセス 屋久島宮之浦港から53分、屋久島空港から38分
電話番号 無し
駐車場 10台
参考HP http://www.yakushima-marche.com/cust-spot/5520/

②海中温泉

海中温泉は、源泉と海水が混じっています。源泉は少し熱めになっているため、海水が混ざることで丁度良い温度になっていると言えるでしょう。海中温泉には水着で入ることができますので、水着を用意していくようにしてください。

また、海中温泉は岩に大きな温泉マークが描かれているので、見つけやすくなっています。訪れる時間によっては水没してしまうので、訪れる時間には注意するようにしましょう。

海中温泉の基本情報

住所 鹿児島県熊毛郡屋久島町平内
営業時間 1日2回の干潮の前後約2時間のみ
定休日 無休
アクセス 宮之浦港より約50分
屋久島空港より約30分
電話番号 0997-47-2953
駐車場
参考HP http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/

③砂蒸し温泉

砂蒸し温泉は、キャンプ場の近くに位置しています。砂から伝わる熱で身体を温めるのですが、砂の上にシートを敷いて寝転がるようです。夏は熱さを感じてしまうのですが、肌寒い季節なら丁度良い温度を感じることができるでしょう。

あまりの心地よさにそのまま寝てしまう人もいるようです。砂蒸し温泉に入る際は、水分補給をしながら長時間入りすぎないように注意してください。

砂蒸し温泉の基本情報

住所 鹿児島県鹿児島郡十島村悪石島御嶽140-1
営業時間 15:00~22:00 
アクセス やすら浜港から北方向へ700m程度
電話番号 099-222-2101
参考HP https://www.pref.kagoshima.jp/suisuinavi/2787.html

「悪石島」の宿泊施設4選!

悪石島に訪れる際は、宿泊施設を把握しておくことも大切です。観光で疲れた体を癒す宿ですので、自分に合った宿泊施設を探してみてください。ここからは、悪石島の宿泊施設を4選ご紹介していきます。

どの宿泊施設もおすすめなのですが、場所によっては特徴が異なるのでぜひ参考にしてみてください。きっと、自分に合った悪石島の宿泊施設を見つけることができるはずです。

①西荘

西荘と呼ばれる民宿は、必ず予約する必要があるので利用時は予約を忘れないようにしましょう。特に、民宿は宿泊できる人数が木間会っていますので、予約を忘れてしまうと急遽民宿に泊まることができないことの方が多いです。

西荘の廊下には冷蔵庫やティッシュ、ファブリーズなどが置かれており、部屋にはテレビやクーラーも設置されています。こちらの民宿ではお風呂を借りることができないので、温泉の場所を把握しておく必要があるでしょう。

 

住所 鹿児島県鹿児島郡十島村悪石島18
料金 1泊3食 7,000円
電話番号 09912-3-2173


②南海荘

南海荘は山の上の集落にある民宿で、民宿の前には自販機が設置されています。悪石島では自販機がかなり少ないため、飲み物を好きな時に購入したいと考えているのなら、自販機が近くにある南海荘を利用してみてはどうでしょうか。

また、南海荘では葉っぱに包んだ料理なども提供されます。葉っぱに包まれた食事は普段食べられないような料理なので、気になる方はぜひ一度南海荘の料理を堪能してみてください。

 

住所 鹿児島県鹿児島郡十島村悪石島73
料金 1泊3食 7,000円
電話番号 09912-3-2101

③悪石島二本松

悪石島二本松と呼ばれる民宿は、必ず電話予約をする必要があります。悪石島二本松の情報はあまりなく、詳しい情報は電話予約の際に問い合わせるのがおすすめです。また、悪石島二本松は民宿ですので、温泉の利用が必須となっており、アメニティもありません。

そのため、悪石島二本松などの民宿に訪れる際は、必ず必要なものを持っていくようにしましょう。また、悪石島二本松からは海を見ることができるので、海が好きな人はぜひ悪石島二本松に訪れてみてください。

 

電話番号 09912-3-2080

④民宿あおば

民宿あおばでは、美味しい和食が提供されます。民宿あおばはまだ新しい民宿なので、綺麗な民宿に泊まりたいと考えているのなら、ぜひ民宿あおばを利用してみてはどうでしょうか。夜ごはんには、伊勢海老の味噌汁などが出ることもあるようです。

 

住所 鹿児島県鹿児島郡十島村大字悪石島40
料金 1泊3食7,500円
電話番号 09912-3-2032

「悪石島」の釣り情報

悪石島では、釣りを楽しむことができます。悪石島から見える海はとても綺麗なので、思わず「釣りをしたい」と思ってしまう人も多いかもしれません。しかし、これまで釣りをしたことがない人や島に訪れたことがない人は、魚が釣れるのか疑問の感じているはずです。

大きな観光スポットとは違い、悪石島では釣り用のアイテムを貸し出していません。そのため、釣りをしたいと考えているのなら、事前に釣り用具を購入しておく必要があるでしょう。

大物が釣れる可能性もあり!

悪石島での釣り情報についてですが、何と大物が釣れる可能性もあると言います。ただし、大物を釣るためにはそれ相応の釣り用具が必要となりますので、本格的に悪石島で釣りを楽しみたいのなら、ルアーや釣り竿などを用意していくようにしてください。

「悪石島」のフェリーでのアクセス

これから悪石島に訪れてみたいと考えている人は、フェリーの情報が気になっているはずです。悪石島へはフェリーで行く必要があるのですが、場所によってアクセス方法が異なります。そのため、ここからは悪石島へのフェリーでのアクセス方法をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

また、悪石島へ行くためにフェリーを利用する際は、いくつか注意点があります。そのため、これから悪石島に行こうと考えているのなら、そちらの注意点についても注目するようにしましょう。

鹿児島港からのアクセス

悪石島に鹿児島港からアクセスしたい場合は、事前に予約を行っておくようにしましょう。特に、自動車を利用してフェリーに乗る際は必ず予約しておかないと、超過になってしまって乗れないこともあるようです。

鹿児島港への予約は前日まで受け付けており、前の月の15日から受け付けているようです。電話で予約を行うことができますので、これから悪石島に行こうと予定しているのなら、忘れずに予約を行うようにしましょう。

奄美大島の名瀬港からのアクセス

奄美大島の名瀬港からフェリーを利用する場合は、5時間ほどフェリーに乗っている必要があるので船酔いしないように注意しましょう。出航は日曜日の午前3時となっていますので、出向時間を間違えないように港についておくようにしてください。

ただし、前日の土曜日の夜からは寝泊りすることもできますので、遅刻するのが嫌だと思っているのなら、前日からフェリーで仮眠するのもおすすめです。また、悪石島へのフェリーの運航はかなり少ないため、逃してしまうといけなくなるので注意してください。

悪石島の基本情報

住所 鹿児島市泉町14番15号
電話番号 099-222-2101
営業時間 8時30分から17時15分
定休日 土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始
参考サイト http://www.tokara.jp/profile/gaiyou/akuseki/

魅力的な「悪石島」で自然を満喫しよう!

悪石島へはフェリーで行く必要があるため、必ずフェリーの時間や料金を確認しておくようにしましょう。また、悪石島では名物のボゼ祭りが行われています。そのため、悪石島に訪れる際は名前の由来なども知ってから行くと面白さが倍増するでしょう。

もしも、これまでフェリーで悪石島に行ったことがないのであれば、ぜひ一度訪れてみてはどうでしょうか。悪石島では優雅に釣りなどを楽しむことができますので、いろいろな楽しみ方に挑戦してみてください。

おすすめの関連記事

鹿児島旅行で行きたい離島ランキングTOP17!日帰り観光もおすすめ!

鹿児島の絶景滝スポット14選!パワースポットやドライブ名所も!

鹿児島の綺麗なおすすめ海水浴場15選!透き通る海や人気の穴場も紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
すうこ

毎年旅行に行き、全国のグルメや心霊スポット、観光地を模索しています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました