まるで熱帯?「長崎鼻パーキングガーデン」で亜熱帯植物や貴重な動物を鑑賞!
「長崎鼻パーキングガーデン」は長崎県指宿市にある珍しい亜熱帯植物や動物を扱った観光スポットです。近くには開聞岳も見え、楽しいショーやイベントも行われ、レストランも堪能できます。長崎鼻パーキングガーデンで南国気分を味わいましょう。

目次
- 「長崎鼻パーキングガーデン」とは
- 「長崎鼻パーキングガーデン」の特徴
- 「長崎鼻パーキングガーデン」で見られる動物や植物は?
- 「長崎鼻パーキングガーデン」の人気イベントや動物ショー
- 「長崎鼻パーキングガーデン」のレストランやお土産
- 「長崎鼻パーキングガーデン」の詳細情報
- 「長崎鼻パーキングガーデン」で珍しい動物や植物を鑑賞!
- 関連するまとめ
- 岡山『池田動物園』 全国的にも珍しい山を利用した動物園!迫力ある動物たちに会いに行こう
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 「安佐動物公園」の楽しみ方を徹底解説!出会える動物やナイトサファリ情報!
- 「徳山動物園」は市民愛する癒しのスポット!見所や料金情報を解説!
- 「ときわ動物園」はまるで野生の地を旅する気分?出会える動物や料金情報!
- 「秋吉台サファリランド」で希少な動物達に出会おう!可愛いお土産も紹介!
- 「日本三大砂丘」とはどこ?面積や特徴をそれぞれ解説!他の有名な砂丘も!
- 「福山市立動物園」の楽しみ方を徹底解説!デートや子供とのお出かけに!
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
- 広島のおすすめ水族館&動物園5施設を紹介!デートやお出かけに是非!
- 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
- 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
- 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
- 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
- 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
- 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「長崎鼻パーキングガーデン」とは
長崎県指宿市にある「長崎鼻パーキングガーデン」について紹介します。亜熱帯植物や貴重な動物を鑑賞できる観光スポットとして人気です。長崎鼻パーキングガーデンで鑑賞できる動物や植物、イベントなどについて紹介します。
長崎鼻パーキングガーデンでは動物たちのショーも行われており、近くには開聞岳も見渡せるスポットです。長崎県指宿市の人気の観光スポットなので、開聞岳などと合わせてアクセしてみましょう!
鹿児島県指宿市にある自然公園
長崎鼻パーキングガーデンに行ってきた✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ pic.twitter.com/snFElB0pde
— さき→♬ (@saki_0311_) March 18, 2018
長崎鼻パーキングガーデンは長崎県指宿市にある自然公園です。指宿といえば温泉でも有名な観光地ですが、動物や植物と触れ合える自然公園もおすすめです。また、長崎鼻というのは鹿児島県南部の薩摩半島最南端にある岬のことです。
長崎鼻パーキングガーデンはその長崎鼻に近い場所にあり、開聞岳を中心とした美しい景色を堪能できる場所となっています。長崎鼻パーキングガーデンから開聞岳も見えるので、イベントやショート合わせて景色も楽しみましょう。
「長崎鼻パーキングガーデン」の特徴
長崎鼻パーキングガーデンは1966年に開園しました。長崎県指宿市に開園し、国内で初めての本格的な亜熱帯植物を扱う、ジャングルのような動植物園なのです。自然に近い形で動物が放し飼いにされているので、日本の中で異国情緒味わえる観光スポットとなっています。
開聞岳を見渡せる大パノラマ!
長崎鼻パーキングガーデンより 見る今日の開聞岳。
娘一家が 夏を楽しんで居るようです。
私は 我が家の居間で ひと休み…。(^_^;) pic.twitter.com/YxNO4MLl7S— 河野三佐子( 雅琇 ) (@NanakusaMi) July 31, 2016
鹿児島県指宿市には開聞岳という標高924mの火山が存在します。1965年に霧島屋久国立公園に指定されており、日本百名山や新日本百名山などに選定されています。長崎鼻パーキングガーデンからは開聞岳を含めた美しいパノラマが堪能できるのです。
開聞岳を含めた美しい景色と長崎鼻パーキングガーデンの動植物園のマッチは素晴らしいものとなっています。楽しいショーやイベントと合わせて、指宿の街並みや開聞岳などの景色も堪能しましょう。
亜熱帯植物に癒される非日常空間
長崎鼻パーキングガーデン。
亜熱帯のいい感じ。 pic.twitter.com/FBRWE671M0— めぐ (@kenmegtaro) August 11, 2019
日本の中でも様々な植物や動物を鑑賞することが出来ますが、長崎鼻パーキングガーデンでは亜熱帯植物を堪能することが出来ます。雰囲気としてはジャングルの中に入ったような明るくエネルギッシュな植物や動物が多いといえるでしょう。
鮮やかでときには派手とも思えるような植物や動物は、異国情緒があって気持ちも盛り上がるものといえます。インコショーなどのイベントを含め、南国に旅行しているような気持ちになるかもしれません。
珍しい動物を放し飼い
長崎鼻パーキングガーデンでは珍しい動物が放し飼いになっています。例えば、リスザルやタマリン、キツネザルのようなサル類、コンゴウインコやホロホロ鳥にエミューのような鳥類です。実際に触れ合えるイベントやショーもあるので、子供から大人まで楽しい時間が過ごせる観光スポットといえます。
「長崎鼻パーキングガーデン」で見られる動物や植物は?
長崎鼻パーキングガーデンで見られる動物や植物をチェックしてみましょう。日本ではなかなか見られない珍しい動物や植物たちが生活しています。レストランや駐車場も完備された長崎鼻パーキングガーデンで癒やされましょう。
動物①タイハクオウム
長崎鼻パーキングガーデン
動物たちと間近で触れ合える。みんなかわいい。ヘビも巻けます。オウムを腕に乗っけてゴー☆ジャスごっこも出来るかも(実際勧められたから出来る) pic.twitter.com/1bBGYVQTRk— rikusan (@xnskr) June 27, 2019
「タイハクオウム」は美しい白い羽根が特徴です。全長は46メートルほどになり、胎児ぃ有は500gを超えるそうです。亜熱帯地方の沼地やマングローブ林に生息しており、15羽以下の小規模で群れを成す特徴があります。
長崎鼻パーキングガーデンで生活しているタイハクオウムは長寿で有名となっており、1950年生まれの60歳以上となっています。世界的な森林伐採などにより生息地が減少しているので、絶滅危惧種に分類されています。
動物②リクガメ
リクガメだからって水が嫌いな訳でもないらしい。 pic.twitter.com/5KTddWCcd8
— 発芽 (@Hatsuga_24) April 9, 2020
マイペースでのっそりと歩いているのは「リクガメ」です。長崎鼻パーキングガーデンでは可愛らしいリクガメが自然に近い姿で生息しています。元々はアフリカ大陸やガラパゴス諸島などに生息しており、始新世と言われる約5,600年前ほどには存在していた生き物と考えられています。
動物③珍しいサル類やトリ類
#フレンズに会いに #長崎鼻パーキングガーデン
【主なフレンズ】クジャク、ヤマアラシ、ヤギ、フラミンゴ/長崎鼻や開聞岳を眺める海沿いの動物園。オランウータンや世界のサル、サイチョウなども。ここのフラミンゴショー、旋回など独特な演目が見ものです。 鹿児島 #けものフレンズ pic.twitter.com/zI2edZGUpg— ずけもの (@200kemono) March 6, 2018
タイハクオウムやリクガメ以外にも珍しいサル類や鳥類が飼育されています。リスザルやタマリン、キツネザル、コンゴウインコやホロホロ鳥、エミューのような大きな動物も鑑賞できます。
長崎鼻パーキングガーデンではできる限り自然に近い形で放し飼いされており、動物たちの生活を見守ることができるのです。サル類の中には人間と同じ用に日向ぼっこしたり、転がって寝ている姿を確認できるものもあり、見ていると自然と笑顔になるでしょう。
植物①天然のヤシの木
『南国の動物園』
.#鹿児島 #指宿#長崎鼻パーキングガーデン pic.twitter.com/fd3w6apxaW— かぷかぷ (@clamm_bon_) January 14, 2020
南国の風景を思い浮かべたときに自然と出てくるのはヤシの木かもしれません。長崎鼻パーキングガーデンでは天然のヤシの木が群生しており、施設全体の雰囲気を盛り上げています。ヤシの木と開聞岳をあわせて写真におさめるのもおすすめです。
植物②南国感溢れる花々
南国の植物は鮮やかな色のものが多いです。長崎鼻パーキングガーデンには「花物語伝説」というスポットがあり、色とりどりの植物が植えられています。植物の中で金魚草と呼ばれるものは全国に発送もされており、南国の雰囲気を自宅でも堪能できるのです。
また、季節ごとによる展示なども行われており、夏季限定の「カブトムシ展」なども行われています。亜熱帯の植物がメインということもあり、暑い季節には様々な植物を堪能することができます。水分補給をしっかりと行って熱中症対策を忘れないようにしましょう。
「長崎鼻パーキングガーデン」の人気イベントや動物ショー
長崎鼻パーキングガーデンで行われている人気のイベントや動物ショーをチェックしましょう。駐車場やレストランも完備されているので、のんびりとイベントやショーを楽しむことができます。
人気イベント①迫力満点!貴重な動物にクッキーをあげよう!
お題「おススメ霊長類」鹿児島は長崎鼻パーキングガーデンのオランウータン。展示はシンプルですが、なんとエサやり可。霊長類にエサやりはそれだけで大変に大変に貴重。施設が古めなのであまり話題になりませんが、エライ事なのです。とりあえずはまずは一度、体験してみていただきたい所です。 pic.twitter.com/wM9zRD6AY2
— ずけもの (@200kemono) March 8, 2020
動物に餌やりを体験できるイベントが行われています。例えばオランウータンの「うー様」におやつをあげるイベントが行われているのです。うー様はショーを長らく引退していたのですが、久しぶりにみんなとふれあいたいということから再開されたのだとか。
その他の動物にもクッキーなどの餌やりを行えるイベントが開催されています。動物に餌やりをする際は係員の説明を聞いて、落ち着いて行動するようにしましょう。子供たちにとっても貴重な体験となるので、長崎鼻パーキングガーデンにアクセスした際のおすすめのイベントとなっています。
人気イベント②開聞岳を見渡す大自然の中でパットゴルフ!
長崎鼻パーキングガーデン、いい眺めもみれました
開聞岳だ~~~! pic.twitter.com/JIEu0a7r03— しぐはぐ (@9rVxx) February 12, 2018
長崎鼻パーキングガーデンからは開聞岳を始めとした大自然を眺めることが出来ます。そして、そんな長崎鼻パーキングガーデンの中でパットゴルフを行うイベントも開催されています。全部で9ホールのパットゴルフ場が用意されており、無料で体験できるそうです。
人気イベント③亜熱帯植物の中を巡る、パワースポット探索
思い想われの丘に名前かいてきた🌟
二人が幸せでありますよーに🌟🌟 pic.twitter.com/jr6HiUW2GV— くう? (@Qoo_mt) November 13, 2015
恋人と訪れた場合は長崎鼻パーキングガーデンのパワースポットを探索しましょう。施設内には「思い想われの丘」というパワースポットが設置されています。
ここでは小石に名前を書いて坪の中に入れておくと、二人の愛が永遠に続くという噂があるのです。また、地面にはハート型に見える小石がたくさん存在しており、想思樹という木と合わさってパワースポットが人気となっています。
動物ショー①ネズミショー
長崎鼻パーキングガーデンでは可愛いネズミによる「ネズミのチュー学校」というショーが行われています。小さなラット達が可愛らしい円g二を見せてくれるので、大きな動物が苦手な子供にもおすすめです。
動物ショー②インコショー
様々な鳥類が生活している長崎鼻パーキングガーデンでは、インコショーが行われています。コンゴウインコ達が様々な芸を見せてくれる、愉快でにぎやかなショーとなっています。
動物ショー③フラミンゴショー
動物園などでのんびりと佇んでいるイメージがあるフラミンゴですが、長崎鼻パーキングガーデンではフラミンゴによるショーが開催されています。美しい景色をバックにフラミンゴ達が様々な演技を披露するのでチェックしましょう。
「長崎鼻パーキングガーデン」のレストランやお土産
たくさん遊ぶ中ではレストランやお土産屋さんも重要です。お腹が減ったら長崎鼻パーキングガーデンらしいレストランにアクセスしてみましょう。料金も手頃なレストランになっているので、しっかりと食事を取って遊ぶのがおすすめです。
レストラン「フラミンゴ」
長崎鼻パーキングガーデンのレストラン「フラミンゴ」は、昔ながらののんびりとした雰囲気が漂っています。レストランの窓からは亜熱帯植物の青々とした風景が堪能できます。比較的料金も抑えめのメニューになっているようなので安心して外食を楽しめます。
お土産に「指宿温泉サイダー」がおすすめ!
指宿温泉サイダーとスワンサイダー買えましたー
#地サイダー
#サイダー pic.twitter.com/G7HuAwlAQs— さくらサイダー (@old_drink) April 30, 2019
楽しい時間を過ごしたらお土産を買って帰りましょう。動物などに関するお土産はもちろん、指宿市に関係する「指宿温泉サイダー」が人気でおすすめです。鹿児島県初の地サイダーとなっており、開聞唐船峡の天然湧水を使用しています。
「長崎鼻パーキングガーデン」の詳細情報
レストランやお土産屋も充実している長崎鼻パーキングガーデンの詳細情報をまとめます。長崎鼻パーキングガーデンの利用料金や駐車場情報もチェックしましょう。
料金について
長崎鼻パーキングガーデンは開園が8時、閉園が17時となっています。基本的に年中無休となっています。入園料は大人(高校生以上)が1,200円、子供(4歳以上)が600円です。レストランなどの飲食店舗は2つ、お土産店が1つ設置されています。
①特別割引券で料金割引!
長崎鼻パーキングガーデンをお得に楽しみたい人は、公式サイトの「特別割引券」を利用しましょう。公式サイトで割引券が表示されており、それを印刷して持ってくるだけでOKです。通常入園料金から大人は200円、小人は100円値引きされます。
②その他、割引料金で利用するには?
その他のいくつかの割引が行われています。例えば、フェリーなんきゅうを利用した場合や鹿児島県南大隈町在住の方は割引が適用されます。フェリー利用の領収書を提示することで料金が大人200円引き、小人100円引きとなります。
アクセスの詳細
長崎鼻パーキングガーデンにアクセスする方法は、電車は「指宿駅」下車で車で20分、または「山川駅」下車で車で10分です。自家用車の場合は「鹿児島IC」から国道226号線を南下して、約70分となっています。
先程の割引料金にも繋がるフェリーなんきゅうを利用した場合は、山川港からフェリーなんきゅう下船で車で12分となっています。長崎鼻という立地が関係してややアクセスに時間がかかることを把握しておきましょう。
駐車場情報
駐車料を払いやすくする看板
自分は歌が下手だから払うけど、演歌好きな人で、社交的な人は歌おうとする人もいるのかな?#伝え方が9割#長崎鼻パーキングガーデン #鹿児島県 #指宿市 pic.twitter.com/EYXvWYZL6k— Real estate_hunter (@hunter_nature23) December 26, 2018
レストランやお土産屋などがあり、設備が充実している長崎鼻パーキングガーデンでは駐車場も完備されています。駐車場は200台分用意されており、内大型用に50台分のスペースがあるのです。もちろん、トイレなどの設備やベビールーム、ベビーカーも用意されています。
近隣のおすすめ駐車場は?
基本的には長崎鼻パーキングガーデン内の駐車場を利用するのがベストです。別の駐車場を利用する場合は、他のお土産店などの場所に停めるという方法もあります。ただし、お土産などを購入することを前提としている駐車場なので注意しましょう。
指宿駅から日曜日限定!レトロなボンネットバス
12月14日は長崎県のボンネットバスに会いに行って来ました。
このボンネットバスは1970年式いすゞBXD20です。
やまめ茶屋で廃車体になっていたのをレストアして復活しました。
田平天主堂、サンセットロード、平戸大橋などでフォトランしました。 pic.twitter.com/fHPR758Jez— なおちん (@Naochin_0208) December 16, 2019
駅から長崎鼻パーキングガーデンにアクセスする場合、昔懐かしいレトロなボンネットバスも選択肢といえるでしょう。指宿駅から日曜日限定ですが、入園料と運賃のセットで大人2,800円、小人1,700円という料金で利用できます。
また、長崎鼻パーキングガーデンだけでなく、砂むし温泉入浴料なども料金に含まれており、予約または当日利用ができるバスとなっています。定員は25名なので事前に予約しておくのも良いでしょう。
長崎鼻パーキングガーデンの基本情報
【名称】 | 長崎鼻パーキングガーデン |
【住所】 | 鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1571-1 |
【アクセス】 | 電車:「指宿駅」から車で20分 「山川駅」から車で10分 自家用車:「鹿児島IC」から国道226号線経由、約70分 |
【公式サイト】 | http://nagasakibana.com/ |
【備考】 | 駐車場あり レトロなボンネットバスの利用もおすすめ |
「長崎鼻パーキングガーデン」で珍しい動物や植物を鑑賞!
長崎鼻パーキングガーデン!!! pic.twitter.com/Mv8J3sbTTA
— すみれ❀ (@purin__smile) March 21, 2020
長崎県指宿市にある長崎鼻パーキングガーデンについて紹介しました。手頃な料金で珍しい動物や植物を鑑賞できるだけなく、実際に触れたり餌やり体験をできる観光スポットなのです。亜熱帯地方に生息する動植物園を鑑賞できる珍しいスポットとしておすすめといえるでしょう。
のんびりとした雰囲気の中で、美しい亜熱帯植物と開聞岳の景色は絶景といえます。動物によるショーなどのイベントも行われており、レストランや売店、駐車場などが充実しています。長崎鼻パーキングガーデンに訪れて、珍しい動植物園を堪能しましょう!
おすすめの関連記事
浅倉恭介
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント