「いおワールドかごしま水族館」で500種の生物やイルカショーを楽しむ!
鹿児島市にある九州最大規模の水族館「いおワールドかごしま水族館」。ここでは、ユニークな生き物たちの展示やイルカショーなどのイベントがあります。鹿児島の人気観光スポットでもあるいおワールドかごしま水族館の魅力や、詳細情報についてご紹介するので、必見です!

目次
- 鹿児島の「いおワールドかごしま水族館」とは
- 「いおワールドかごしま水族館」はどんな水族館?
- 「いおワールドかごしま水族館」の展示
- 「いおワールドかごしま水族館」の施設は?
- 「いおワールドかごしま水族館」の詳細情報
- 水族館でたくさんの生き物やイルカを見よう!
- 関連するまとめ
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 周防大島「なぎさ水族館」には最大級のタッチングプールあり!料金も解説!
- 市立しものせき水族館「海響館」の見所は?お土産やレストラン情報も!
- とっとり賀露かにっこ館の楽しみ方ガイド!料金無料で楽しめる人気水族館!
- 「日本三大砂丘」とはどこ?面積や特徴をそれぞれ解説!他の有名な砂丘も!
- 宮島水族館「みやじマリン」の楽しみ方ガイド!料金&割引情報やお土産も!
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 「マリホ水族館」で生命の神秘を感じる水中世界へ!見所や入館料金を解説!
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
- 広島のおすすめ水族館&動物園5施設を紹介!デートやお出かけに是非!
- 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
- 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
- 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
- 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
- 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
- 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
- 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
鹿児島の「いおワールドかごしま水族館」とは
鹿児島市にある「いおワールドかごしま水族館」は、地元の方はもちろん多くの観光客も訪れる鹿児島でも人気の観光スポットです。いおワールドかごしま水族館には南国鹿児島ならではの海の生き物や珍しい海の生き物の展示、人気のイルカショーや定期的に開催されるイベントなど魅力がたくさんあります。
いおワールドかごしま水族館でみられる海の生き物たちから、駐車場やレストランなど施設の詳細情報まで詳しくご紹介していきます。
九州最大規模の水族館
いおワールドかごしま水族館は、鹿児島市の本港新町にある水族館です。錦江湾に面した場所に位置していて、いおワールドかごしま水族館からは鹿児島のシンボルである桜島を間近で見ることができます。
鹿児島の絶景スポットとしても有名ないおワールドかごしま水族館は、九州最大規模の水族館としても知られています。館内は5階建てになっていて、水族館を代表する1番大きな黒潮大水槽ではジンベエザメも展示してあります。
「いおワールドかごしま水族館」はどんな水族館?
黒潮大水槽!#かごしま水族館 #α7III #ファインダー越しのわたしの世界 pic.twitter.com/fGrayAgUBs
— ゆう (@yu_kunn_P) December 18, 2019
いおワールドかごしま水族館には多種多様な海の生き物たちが展示されています。1日中楽しめる人気の観光スポットで、週末には多くの家族連れやカップルで賑わいます。鹿児島市内の幼稚園や小学校の遠足先としても人気の高い水族館は、子どもから大人まで楽しめる工夫が満載です。ここではいおワールドかごしま水族館の特徴を詳しくご紹介していきます。
コンセプトは「黒潮浪漫海道」
いおワールドかごしま水族館は「黒潮浪漫海道」をコンセプトにした水族館で、鹿児島の海の生き物をはじめ南西諸島の海に住む生き物たちなどが展示されています。水族館で1番大きな水槽である黒潮大水槽へと続く中央エスカレーターは、まさにコンセプトである黒潮浪漫海道を思わせる作りになっています。
「いおワールド」の由来は?
いおワールドかごしま水族館は1997年に開館しました。より親しみやすい水族館を目指して愛称を公募し、いおワールドかごしま水族館という名前が付けられました。愛称である「いおワールド」は、かごしま弁に由来があります。「いお」はかごしま弁で「魚」を意味していて、水族館にはぴったりの愛称として多くの人に親しまれています。
来館者数は1000万人に到達!
鹿児島の観光スポットとしても人気のいおワールドかごしま水族館には毎年多くの人が訪れます。年間約65万人が訪れるいおワールドかごしま水族館の来館者数は、累計で1000万人を超えています。地元の方からも多くの観光客からも愛される水族館です。
約500種3万点が展示されている
#いおワールド #かごしま水族館 pic.twitter.com/VkJrdIjstt
— シュウ (@syuhujisawa2) April 11, 2020
いおワールドかごしま水族館には多種多様な海の生き物たちが展示されています。その数はなんと約500種3万点に及び、珍しい海の生き物や幻想的なクラゲ、人気のイルカショーなど魅力的な展示ばかりです。定期的に企画展なども催されるなど、何度も足を運びたくなる魅力も満載です。
日本初のカラチョウザメの餌付けに成功
いおワールドかごしま水族館は日本初のカラチョウザメの餌付けに成功した水族館としても有名です。餌付けに成功したカラチョウザメは、国内最長飼育記録を残して2011年に亡くなっています。ですが捕獲されてから亡くなるまで、水族館の黒潮大水槽で飼育されていたカラチョウザメを観に足を運ぶ方がたくさんいました。
サツマハオリムシの展示でも有名
かごしま水族館でサツマハオリムシの展示が激アツ。そこから桜島に渡りビジターセンターではサツマハオリムシの棲管の展示あり。 pic.twitter.com/ks53swE2m1
— sawagani550 (@sawagani550cc) March 31, 2019
いおワールドかごしま水族館には日本初だけではなく、世界初の展示もあります。それが「サツマハオリムシ」の展示です。サツマハオリムシは新種のハオリムシとして錦江湾で発見されました。水族館には生きたサツマハオリムシが展示されていて、生きたサツマハオリムシの展示を世界で初めて行った水族館がいおワールドかごしま水族館です。
順路の最後にある「沈黙の海」
無の世界#かごしま水族館 pic.twitter.com/q8McrOB71x
— ゆう (@yu_kunn_P) December 18, 2019
いおワールドかごしま水族館には「沈黙の海」と呼ばれる展示コーナーがあります。水族館の順路の最後にある沈黙の海は、名前の通り魚が1匹もいない水槽で「沈黙の海」と書かれたメッセージが水槽の隣に添えられています。沈黙の海は水族館の初代館長が未来への想いを込めて展示したものです。
沈黙の海の水槽と沈黙の海のメッセージは、私たちに海の環境問題について考えるきっかけを与えてくれます。ぜひいおワールドかごしま水族館へ訪れた際には、沈黙の海の展示をみて未来への想いを馳せてみてください。
「いおワールドかごしま水族館」の展示
かごしま水族館にて✨水族館は時間を忘れます☺️ pic.twitter.com/Y11Vk2szci
— 山猫 (@yamanekonyaaa) January 5, 2020
いおワールドかごしま水族館には「黒潮大水槽」や「沈黙の海」など魅力的な展示がたくさんあります。環境問題についても考えさせられる沈黙の海の展示をはじめ、海の生き物たちや環境について学べる展示が多くあります。いおワールドかごしま水族館でしか見られない展示や水族館の人気者など、館内の展示について詳しくご紹介していきます。
水族館の人気者
いおワールドかごしま水族館には全国にファンも多い人気の生き物たちが沢山います。いおワールドかごしま水族館でしか見られない貴重な生き物たちや見た目が美しいクラゲなど、水族館の人気者たちをご紹介していきます。
人気者①ジンベエザメ「ユウユウ」
ジンベエザメのユウユウ
この子は10代目らしく小さかった pic.twitter.com/7JnDmj6K7F— たくぼん (@obabanojiji) March 2, 2020
いおワールドかごしま水族館で不動の人気を誇るのがジンベエザメの「ユウユウ」です。いおワールドかごしま水族館で1番大きな黒潮大水槽に展示されているジンベエザメで「ユウユウ」の愛称で親しまれています。いおワールドかごしま水族館では、ジンベエザメの幼魚を飼育して全長5.5メートルになると海へと帰します。現在は第10代目の「ユウユウ」が展示されています。
人気者②サツマハオリムシ
サツマハオリムシの展示、めちゃ楽しかった。水深200m以上の深海にいるハオリムシが水深100mくらいの錦江湾の福山沖で生息してるって話。火山性の噴気現象がみられるからだそうな。 pic.twitter.com/rzdH3C4DYh
— アオブネ旅行記 (@aobunee) August 29, 2019
いおワールドかごしま水族館ならではの人気者「サツマハオリムシ」です。いおワールドかごしま水族館では鹿児島の錦江湾に生息するサツマハオリムシに関する詳しい展示があります。ユニークな展示内容はとても人気で、サツマハオリムシのファンになる人も多いです。
人気者③ピラルクー
お知らせ
いおワールドは通常通りご覧いただけますが
新型コロナウイルス対策のため、3月25日までイベントを中止します。スタッフはイベント以外のお仕事を進めています。#ピラルクー の紹介原稿を準備中ᕦ(ò_óˇ)ᕤ pic.twitter.com/3POyCIysXs
— いおワールドかごしま水族館 (@ioworld_aqua) March 14, 2020
「生きた化石」とも呼ばれ世界最大の淡水魚として、水族館好きの間でもコアなファンが多い「ピラルクー」です。いおワールドかごしま水族館にはピラルクー水槽があり、毎週土曜日には「ピラルクーの食事の時間」というイベントも開催されています。
人気者④デンキウナギ
かごしま水族館 デンキウナギの放電
「放電量は銭湯に設置されている電気風呂65個分ですー。」と説明があり、さすが銭湯の根づいてる街だなと思いました。 pic.twitter.com/os0m7U0gbK— けんちん (@kenchin) January 4, 2020
いおワールドかごしま水族館には、「デンジロウ」という愛称で親しまれる「デンキウナギ」も展示してあります。発電細胞が体の中にあるという海の生き物の中でも珍しいデンキウナギの展示は、いおワールドかごしま水族館の中でも人気のコーナーです。
人気者⑤ウミウシ
ウミウシちゃん#いおワールド #かごしま水族館 pic.twitter.com/kvkymicerd
— natsume(ナツメ)@lynch.&BAND-MAID推し (@lilynch_maidman) January 18, 2020
海の宝石とも呼ばれる小さくて可愛いらしい見た目が人気の「ウミウシ」は、いおワールドかごしま水族館でも大人気の生き物です。ウミウシは飼育が難しいとされていて、いおワールドかごしま水族館は日本で初めてウミウシの常設展示を行った水族館としても有名です。
人気者⑥多彩なクラゲ
いおワールドかごしま水族館には多種多様なクラゲたちを観察できる「クラゲ回廊」という展示コーナーがあります。ふわふわと浮かぶクラゲたちを見てると心が癒されると人気の展示です。錦江湾でもよくみられるクラゲや珍しいクラゲなども展示されていて、クラゲの生態やクラゲについて詳しく紹介されています。
人気者⑦オオウナギ
かごしま水族館で確かに池田湖うんぬんの展示を見たなぁ。旅垢に上げてなかったけど。 pic.twitter.com/PGcnlyp352
— アオブネ旅行記 (@aobunee) August 31, 2019
いおワールドかごしま水族館には、鹿児島県指宿市にある九州最大の湖池田湖で天然記念物として指定されている「オオウナギ」の展示も見ることができます。成長すると全長180センチにもなるオオウナギは、間近でみるとその迫力に圧倒されます。いおワールドかごしま水族館ならではのオオウナギは水族館の人気者です。
水族館の見所は?
クラゲ回廊や黒潮大水槽、沈黙の海など魅力たっぷりの展示があるいおワールドかごしま水族館ですが、展示以外の見所も盛りだくさんです。実際に海の生き物たちと触れ合えたり、イルカやアシカのショーなど水族館の見所をご紹介していきます。
イルカプール
赤ちゃんイルカの名前が決まりました
ハッピー ☆彡
どうぞよろしくね#イルカの赤ちゃん #テンテン pic.twitter.com/9k6QHOaffP— いおワールドかごしま水族館 (@ioworld_aqua) March 23, 2020
いおワールドかごしま水族館の1階にはイルカショーなどのイベントなどでも利用される「イルカプール」があります。いおワールドかごしま水族館にいるバンドウイルカたちを間近でみられるプールで、子どもたちにも大人気のコーナーです。
またいおワールドかごしま水族館の屋外には「イルカ水路」があり、運が良ければ水族館に入らずにイルカ水路で泳ぐイルカたちを観察することができます。
タッチプール
#いおワールド #かごしま水族館 #タッチプール pic.twitter.com/h3wWFDFWB5
— えり(@鹿児島) (@ERIeringi) March 24, 2019
いおワールドかごしま水族館の1階には直接海の生き物たちと触れ合える「タッチプール」もあります。ヒトデやナマコ、ウニなどに直接触れて生き物たちを観察することができ、普段できない体験ができる子どもから大人まで楽しめる人気のコーナーです。
わくわくはっけんひろばで触れ合おう
「水辺・発見・体験」をキーワードに作られたジオラマのある「わくわくはっけんひろば」も水族館の人気コーナーです。子どもから大人までが楽しみながら学べるように工夫されたコーナーで、アオウミガメやタガメ、ナマズなどを観察できます。
イベントに参加してみよう
いおワールドかごしま水族館では毎日開催されるイベントから応募して参加できる体験型のイベントまで様々なイベントが開催されています。いおワールドかごしま水族館ならではの貴重な体験ができるイベントなどもあり、水族館ファンにも人気のイベントがたくさんあります。中でもおすすめのイベント情報を詳しくご紹介していきます。
イベント①いるかの時間
大きい●を選ぶように指示されたマール。
ちゃんと見分けることができました!👏#いるかの時間 #いおワールド #ハンドウイルカ pic.twitter.com/vuyFrFxXqn— いおワールドかごしま水族館 (@ioworld_aqua) December 20, 2019
いおワールドかごしま水族館の名物イベント「いるかの時間」です。イルカプールで毎日開催されるイベントで、テーマに沿ったイルカたちのショーを間近で見ることができます。可愛らしいイルカたちのショーは子どもたちにも大人気で、イルカの生態を楽しみながら学ぶことができます。
イベント②ジンベエザメの食事の時間
#黒潮大水槽 でカツオたちやジンベエザメの食事の時間。
トンネル側から撮影してみました。#いおワールド #かごしま水族館 #ユウユウ pic.twitter.com/LM2hD4l4e1— いおワールドかごしま水族館 (@ioworld_aqua) October 29, 2019
いおワールドかごしま水族館で1番大きな水槽である黒潮大水槽で行われるイベント「ジンベエザメの食事の時間」です。ジンベエザメが泳ぎながらエサを食べる姿は圧巻です。黒潮大水槽にいるジンベエザメ以外の魚たちの食事の様子も一緒に観察できます。
イベント⓷デンキウナギの放電を見よう!
いおワールドかごしま水族館ではデンキウナギの放電を間近で見られるイベントも催されています。デンキウナギはエサを食べる際に放電します。デンキウナギの放電はなかなか見ることのできない貴重な瞬間ですので、いおワールドかごしま水族館でも人気のイベントの1つです。
いおの日とは?
毎月10日は #いおの日 10月10日はいおいおの日!
レクチャールームではかわいいお魚たちがスタンバイ!いおっこの皆さんをお待ちしています。記念撮影コーナーもありますよ。#いおワールド
「いお」とは鹿児島弁で魚のことです。 pic.twitter.com/ux96rhspPE— いおワールドかごしま水族館 (@ioworld_aqua) October 10, 2019
いおワールドかごしま水族館では愛称のいおワールドにちなんで、毎月10日を「いおの日」と設定しています。いおの日には毎回様々なイベントが催されていて、工作など子ども連れの方に人気のイベントが盛りだくさんです。詳しいイベント内容は公式ホームページでも確認できますので、ぜひ「いおの日」にはいおワールドかごしま水族館へ足を運んでみてください。
「いおワールドかごしま水族館」の施設は?
いおワールドかごしま水族館には豊富な展示やイベントコーナーだけではなく、人気のレストランやオリジナルグッズが購入できるショップなどの施設も充実しています。ここからはレストランやショップなど、いおワールドかごしま水族館の施設についてご紹介していきます。
レストランで食事を楽しもう
「いおワールドかごしま水族館」内レストラン「ドルフィン・キッチン」名物「桜島ビーフカレー」です。#嫁とお出かけシリーズ#カレーライス #那珂 #不知火 #潮 pic.twitter.com/x1lptUGw0x
— 球磨川えびの (@ebino_kumagawa) March 26, 2020
いおワールドかごしま水族館の2階には「ドルフィンキッチン」というレストランがあります。錦江湾を一望できる大きな窓があり、ゆったりと寛げる空間が人気のレストランです。年間パスポート保有者には嬉しい特典もあるレストランで、カフェとしての利用もできます。
営業時間は?
レストランの営業時間は9時半から18時までとなっています。ラストオーダーは17時までで、レストランの利用はもちろんカフェとしても利用できます。いおワールドかごしま水族館にはたくさんの展示やイベントがあるので、レストランでお昼を挟んで1日楽しむプランがおすすめです。
おすすめメニューは?
レストランにはスパゲッティや黒豚トンカツ、お子様プレートなど様々なメニューがあります。中でもおすすめのメニューはレストランオリジナルの「名物!桜島ビーフカレー」です。鹿児島のシンボルである桜島をモチーフにしたビーフカレーで、味はもちろん見た目も可愛いと人気のメニューです。
また年間パスポートを持っていると、レストランで食事をした際にソフトドリンクが1杯無料で飲めるパスポート特典も魅力です。
お土産はアミューズメントショップがおすすめ!
蒲田君?!
#いおワールド#シン・ゴジラ pic.twitter.com/snfm6fHpTp— 東雲のデッドリードライヴ (@del_soul) March 10, 2019
いおワールドかごしま水族館を訪れた際に忘れてはいけないのがお土産です。水族館内にはお土産にぴったりのグッズやお菓子を販売しているアミューズメントショップがあります。いおワールドかごしま水族館でしか買えないオリジナルのお土産もたくさんあるので、帰る前にぜひチェックしてみてください。
オリジナルグッズを買っていこう!
いおワールドかごしま水族館のアミューズメントショップには、可愛い見た目が大人気のオリジナルグッズや鹿児島ならではのお菓子など水族館でしか購入できないお土産がたくさん販売されています。水族館の人気者たちをモデルにしたぬいぐるみやキーホルダーなど、お土産にぴったりのグッズがたくさんあります。
オンラインショップもある!
#かごしま水族館 のネットショップの存在はじめて今知りました。笑
オススメマークついてて笑う。 pic.twitter.com/mrdN3GhVXi
— おおたかずき@与論島 (@ootkzk) March 8, 2019
いおワールドかごしま水族館ではオンラインショップも運営しています。水族館へ訪れた際に買えなかったグッズを購入できたり、水族館に足を運べない方でも購入できると密かに人気を集めているオンラインショップです。
おすすめ商品は?
いおワールドかごしま水族館のオンラインショップでおすすめされているのが「~かごしま水族館が確認した~鹿児島の定置網の魚たち【増定版】」という図鑑です。地元の方たちの協力も得て作成された図鑑には、水族館ならではの情報や記録が詳細に書かれています。いおワールドかごしま水族館とオンラインショップ限定のおすすめグッズとなっています。
「いおワールドかごしま水族館」の詳細情報
桜島フェリーターミナルと水族館の間の水路でも自由なイルカ🐬が遊んでいました。というわけで、かごしま水族館でした。 pic.twitter.com/T0D65RHUHV
— ほりどん (@pagunokotarou) March 20, 2020
いおワールドかごしま水族館は多種多様な海の生き物たちと触れ合える魅力あふれる水族館です。鹿児島でも人気の観光スポットである水族館の気になる料金や年間パスポート、駐車場などの詳細情報についてご紹介していきます。
入館料金は?
#かごしま水族館 #ロバック放浪記
おはいおワールド!
平川動物公園との共通チケットでかなり割安になりました✌️ pic.twitter.com/8bBWcs9pwZ— ロバック(ロバ男) (@hayatomayo0530) February 25, 2020
いおワールドかごしま水族館の入館料金は高校生以上の大人1,500円、小中学生750円、4歳以上の幼児350円となっています。いおワールドかごしま水族館ではお得な年間パスポートや、鹿児島の人気観光スポットである平川動物公園や仙巌園などを一緒に利用できるお得な共通チケットなども販売しています。
団体やパスポートで割引もある?
いおワールドかごしま水族館では20名以上の団体利用の場合、入館料金が割引になる特典があります。また、いおワールドかごしま水族館の年間パスポートがとてもお得に利用できると好評です。年間パスポートは入館料金の2回分の料金で購入でき、パスポートがあれば1年間何度も水族館を利用できます。
年間パスポートの利用特典はレストランやアミューズメントショップでも受けることができます。小さい子ども連れのご家族にも嬉しいパスポート特典として、年間パスポートファミリー購入特典もあります。ぜひそちらも合わせてチェックしてみてください。
アクセス詳細は?
かごしま水族館前から、市営バスに乗車。南国交通の定期券で、並行区間は市営バスにも乗れる\(^-^)/ pic.twitter.com/bvYcLfx0a5
— しゅう🌴バスフォーラム鹿児島 (@busforumshuu) October 14, 2019
いおワールドかごしま水族館は市街地からもアクセスしやすく、広い駐車場も完備されているので気軽に足を運びやすいのも魅力です。公共交通機関を利用してアクセスする際は、バスか鹿児島市電を利用するのがおすすめです。バスの場合鹿児島中央駅より約15分の「かごしま水族館前」停留所で下車後、歩いて約3分でアクセス可能です。
鹿児島市電を利用する際は鹿児島中央駅より約15分の「水族館口」で下車後、歩いて約8分でアクセスできます。車でアクセスする際は九州自動車道を通って鹿児島北I.C.より約20分で、いおワールドかごしま水族館へアクセスできます。
駐車場はある?
いおワールドかごしま水族館には広い駐車場も完備されています。鹿児島県営の第1、第2、第3駐車場まであり、大型連休など駐車場が混み合う際には臨時駐車場も用意されます。駐車場の利用料金は1時間まで無料で、それ以上利用する際は普通車の場合1時間ごとに200円の駐車場料金がかかります。
「いおワールドかごしま水族館」の基本情報
【住所】 | 鹿児島県鹿児島市本港新町3-1 |
【開館時間】 | 9:30~18:00(最終入館17:00) ※ゴールデンウィーク、夏休み期間の土日祝日、お盆、 クリスマスイブなどは21:00まで開館する『夜の水族館』を開催 |
【休館日】 | 12月の第1月曜日から4日間 |
【入館料金】 | 《通常料金》 大人1,500円、小中学生750円、幼児350円 《団体料金(20名以上)》 大人1,200円、小中学生600円、幼児280円 《パスポート料金》 大人3,000円、小中学生1,500円、幼児700円 《パスポート(ファミリー購入)》 大人2,700円、小中学生1,350円、幼児630円 |
【アクセス】 | 鹿児島中央駅より鹿児島市電「水族館口」下車後、徒歩約8分 鹿児島中央駅よりバスで「かごしま水族館前」下車後、徒歩約3分 九州自動車道 鹿児島北I.C.より車で約20分 |
【駐車場】 | あり (1時間超えると1時間ごとに駐車場料金200円) |
【公式HP】 | http://ioworld.jp/ |
水族館でたくさんの生き物やイルカを見よう!
ようやく来れたかごしま水族館🐟
お堀のイルカショーも有名やけど室内のイルカショーはイルカの生態や仕組みを手話を介して紹介してて為になる。数多くのウミウシの展示も魅力。#いおワールドかごしま水族館#かごしま水族館#水族館#水族館好きと繋がりたい pic.twitter.com/4vodbYpDzM— 晃生 (@Iaxx2Wh) February 27, 2020
いおワールドかごしま水族館にはジンベエザメやクラゲなど多種多様な生き物たちの展示や、沈黙の海や珍しい海の生き物たちの展示などの個性豊かな展示もたくさんあります。ぜひ子どもから大人まで楽しめるいおワールドかごしま水族館で、たくさんの海の生き物たちと触れ合い、素敵な時間を過ごしてみてください。
おすすめの関連記事
ちすけ
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント