hausutenbosu-charge-ticket



ハウステンボスの入場チケット料金を徹底解説!買い方やお得な割引情報も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















ハウステンボスの入場チケット料金を徹底解説!買い方やお得な割引情報も!

長崎のテーマパークであるハウステンボスは、四季を通して楽しめる花々やアトラクションなど大変人気のあるスポットです。ハウステンボスの入場チケットの料金やフリーパスにはどのようなものがあるのでしょうか。チケットの割引やその他の料金についてまとめました。

ハウステンボスの入場チケット料金を徹底解説!買い方やお得な割引情報も!のイメージ

目次

  1. 1長崎のハウステンボスとは
  2. 2ハウステンボスの1日だけ使える入場チケット一覧
  3. 3ハウステンボスの2・3日使える入場チケット一覧
  4. 4ハウステンボスのチケットの買い方や割引は?
  5. 5ハウステンボスのアクセスや駐車場情報
  6. 6お得なチケットでハウステンボスを楽しもう!
    1. 目次
  1. 長崎のハウステンボスとは
    1. チケットにはたくさんの種類がある?
  2. ハウステンボスの1日だけ使える入場チケット一覧
    1. チケット①1DAYパスポート
      1. 料金は?
      2. 期間限定のイベントも観られる?
    2. チケット②VIPプレミアパスポート
      1. 有料施設も無料に!
      2. 優先的に施設が利用できる?
      3. 料金は?
    3. チケット③ムーンライト3パスポート
      1. 午後3時から使える
      2. 料金は?
    4. チケット④アフター5入場チケット
      1. 入場だけ?
      2. 使い方は?
      3. 料金は?
    5. プレミアムチケットとは?
  3. ハウステンボスの2・3日使える入場チケット一覧
    1. チケット①2DAYパスポート
      1. 2日続けて使える
      2. 料金は?
    2. チケット②3DAYパスポート
      1. 3日使える
      2. 料金は?
    3. チケット③オフィシャルホテル1.5DAYパスポート
      1. 料金は?
      2. 2DAYパスポートもある
      3. 3DAYパスポートもある
    4. チケット④再入場1DAYパスポート
      1. 料金と特徴は?
    5. 年間パスポートもある
      1. 料金と特徴は?
  4. ハウステンボスのチケットの買い方や割引は?
    1. チケット購入場所は?
      1. コンビニでの買い方
      2. 旅行代理店で購入
    2. 前売りチケットはある?
    3. WEBではシニアは購入できない?
    4. 割引チケットの種類は?
      1. 団体1DAYパスポート
      2. 障がい者向け1DAYパスポート
      3. 教育旅行パスポート
    5. 誕生日はバースデー割を利用しよう!
  5. ハウステンボスのアクセスや駐車場情報
    1. アクセス詳細は?
    2. どの交通機関がおすすめ?
    3. 車の場合駐車場はある?
    4. ハウステンボスの基本情報
  6. お得なチケットでハウステンボスを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    2. ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランドの魅力とは?サンバや絶叫マシンが充実
    3. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    4. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    5. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    6. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    7. 「ゲゲゲの妖怪楽園」の楽しみ方を解説!可愛いグッズや懐かしい射的も!
    8. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    9. みろくの里の楽しみ方ガイド!アトラクションや料金&割引方法を徹底解説!
    10. 「はい!からっと横丁」で観覧車やアトラクションを満喫!料金や営業時間は?
    11. フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
    12. 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
    13. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    14. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    15. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    16. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    17. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    18. 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
    19. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    20. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

長崎のハウステンボスとは

長崎県にあるハウステンボスは「ヨーロッパ」をイメージしたテーマパークであり、四季を通して様々な植物を楽しむことができます。

アトラクションや冬季のイルミネーションなど見どころも多くあり、敷地面積も広いこともあり丸一日飽きることなく過ごせるところが魅力です。

今回は2019年10月1日から適用されているハウステンボスの入場チケットの種類やチケットの割引、前売り券などのコンビニや旅行代理店などでの買い方についてまとめました。これから観光や旅行に行く方は是非参考にしてください。

チケットにはたくさんの種類がある?

ハウステンボスのチケットには様々な種類があります。一般的に知られている1DAYパスポートだけではなく、2DAYや3DAYパスポートなどもあり、宿泊をしながらハウステンボスを楽しむことができます。

パスポートを早期に購入することによりチケットの割引などもあり、コンビニなど様々な場所でチケットの購入が可能です。

アフター3パスポートやアフター6パスポートなど夕方から夜に入場し楽しむためのチケットもあり、イルミネーションをメインに楽しみたい場合や、旅行などで夕方から楽しみたい方などにおすすめです。

ハウステンボスに行くなら是非泊まりたい!おすすめホテル12選!

ハウステンボスの1日だけ使える入場チケット一覧

ハウステンボスでその日1日だけ楽しむことのできるチケットにはどのようなものがあるのでしょうか。丸一日楽しみたい方向けのチケットや、夜だけのんびり過ごしたい方向けのチケットなど、自分の目的に合うチケットを見つけてください。

チケット①1DAYパスポート

一般的によく知られているハウステンボスの1DAYパスポートですが、これは入場料と50種類のアトラクション施設を楽しむことができる利用料が組み込まれたチケットです。朝から夜まで丸一日たっぷりとハウステンボスを楽しむことができます。

2019年9月までは人気アトラクションが対象外となっており別途料金が必要でした。料金改定により1DAYパスポートにも人気アトラクションが対象となり、今まで以上にハウステンボスを楽しめるようになりました。

料金は?

ハウステンボス1DAYパスポートの料金は、大人(18歳以上)7000円、中人(中、高校生)6000円、小人(小学生)4600円、未就学児(4歳~小学生未満)3500円、おもいやり5000円です。

おもいやり価格とはアトラクションなどにあまり乗ることのできない方向けのパスポートです。シニア(65歳以上)、妊婦+同伴者1名、3歳以下のお子さまをお連れの方(同伴者2名まで)、ペット連れの方(1頭につき1名まで)限定の価格設定となっています。

期間限定のイベントも観られる?

ハウステンボスの1DAYパスポートで入場した場合、期間限定で行われているイベントやアトラクションも1DAYパスポートの対象となっています。例えばARシューティングアトラクションやクルージングなど、遊園地などではなかなか見られないアトラクションも料金に組み込まれているため大変お得です。

チケット②VIPプレミアパスポート

ハウステンボスのVIPプレミアムパスポートをご存知でしょうか。これはプレミアムチケットと呼ばれており、1DAYパスポートなどに追加して使用する形のチケットです。

特別な旅行としてハウステンボスを楽しみたい方や、待ち時間なくアトラクションを楽しみたい方などにおすすめです。ショーやパレードを優先席で楽しむこともできるところが魅力です。

有料施設も無料に!

VIPプレミアムパスポートを使用すると、普段は有料で使用することのできる一人乗り自転車を、2時間無料で使用することができます。ハウステンボス内はとても広く、サイクリングをするのにも最適であり、次の施設への移動手段としても使用できます。

VIPプレミアムパスポートを使用することでプレミアムラウンジを利用することもできます。歩き疲れた際や少し休憩したい時などにゆっくりとくつろげるスペースがあるのは大変魅力です。

優先的に施設が利用できる?

ハウステンボスのVIPプレミアムパスポートでは優先的に施設を利用することができます。クイックパス機能があり、人気の13施設の中から3施設を並ぶことなく待ち時間なしで楽しむことができます。ショーや期間限定のイベントなどもVIpプレミアムパスポートに含まれており、優先席での鑑賞ができるところが大変魅力的です。

料金は?

ハウステンボスのVIPプレミアムパスポートの料金は一律3000円です。チケットに追加して3000円支払うことで、人気施設やアトラクションを楽しむことができます。

ハウステンボス直営のホテル利用者は2000円で追加購入することができるため、特別な旅行や観光の際にはぜひVIPプレミアムパスポートを試してみてはいかがでしょうか。

チケット③ムーンライト3パスポート

ハウステンボスには丸一日楽しめる1DAYパスポートのほかにも夕方から入場して楽しむためのチケットがあります。午後からゆっくり楽しみたい方やイルミネーションを目的に入場したい方などにおすすめのアフター3パスポートがあります。

その他にも花火シーズンの一日限定パスポートにムーンライト3パスポートというチケットがあります。今回はこのパスポートについて紹介していきます。

午後3時から使える

ハウステンボスのムーンライト3パスポートは午後3時から利用することができます。午前中は長崎県内で観光をし、午後からハウステンボスを楽しむ場合や、花火をメインに楽しみたい場合などにおすすめのパスポートです。

1DAYパスポートと同様に入場料と50種類のアトラクションを楽しむことができるため、朝早くからではなくのんびりとハウステンボスを楽しみたい人向けのチケットです。

料金は?

ムーンライト3パスポート入場料と50種類のアトラクション何度でも乗り放題のチケットです。料金は大人(18歳以上)6000円、中人(中、高校生)5200円、小人(小学生)4300円、未就学児(4歳から小学生未満)3800円、シニア5500円となっています。

チケット④アフター5入場チケット

アフター5入場チケットは午後5時から入場できるチケットです。このチケットもムーンライト3パスポートと同様花火シーズンの1日限定で発行されているチケットです。

通常時の夕方はアフター5パスポートという名称であり、こちらは入場料と50種類のアトラクションを楽しむことができるチケットが販売されています。

入場だけ?

アフター5入場チケットはアトラクションが対象外となっており、入場のみのチケットです。主に花火を見ることをメインのチケットとなっているため、アトラクションも楽しみたい方は場内で販売されているパスカードの購入が必要です。

花火シーズンの1日限定チケットであるため、その他の日ではアフター5パスポートが同様のチケットです。アフター5パスポートは入場料と50種類のアトラクションも楽しむことができます。

使い方は?

ハウステンボスでは夏季の1日限定アフター5入場チケットが販売されています。当日は夜の花火を見るために入場する方も多く、アフター5入場チケットでの入場者が多数います。

午前中は長崎県内の他の観光スポットを回り、夜は花火をメインに楽しみたい方などにはうってつけのチケットです。アトラクションも楽しみたい方向けには別途アトラクション用のアトラクションチケットの購入をおすすめします。

西日本最大規模!ハウステンボスの花火大会一覧と日程や見所を解説!

料金は?

ハウステンボスのアフター5入場チケットの料金は大人(18歳以上)4300円、中人(中、高生)3300円、小人2300円(小学生)、未就学児(4歳から小学生未満)2300円、シニア4300円となっております。

このチケットは入場のみの価格です。夕方5時からですがアトラクションも楽しみたい場合には、中央インフォメーション、ハーバーゲート、ドムトールンで販売されているアトラクションチケット(3600円)の購入が必要です。

プレミアムチケットとは?

ハウステンボスにはプレミアムチケットがあります。プレミアムチケットにはクイックパス機能がついており、人気の13施設のうちからから3施設を選び、優先的に楽しむことができます。

その他にも、ミューズホールの優先席を利用することができたり、ラウンジを無料で使用できるなど、特典が満載です。ハウステンボスへの旅行を特別なものにしたい場合や、アトラクションの待ち時間を最小限にしたい場合などにプレミアムチケットをおすすめします。

ハウステンボスで夏のプール&ナイトプールを楽しむ!料金や期間は?

ハウステンボスの2・3日使える入場チケット一覧

ハウステンボスには1日限定で使える1DAYパスポートの他に、2・3日連続で使うことのできるパスポートもあります。連日でハウステンボスを満喫したい場合には大変お得なチケットです。

今回は2DAYパスポートをはじめ、宿泊プラン付きのパスポートや年間パスポートなど、1DAY以外に利用できるパスポートについて紹介していきます。

チケット①2DAYパスポート

ハウステンボスの2DAYパスポートについて紹介していきます。2DAYパスポートはその名の通り2日連続でハウステンボスを楽しむことのできるチケットです。

1DAYパスポートと同様、入場料と50種類のアトラクションを楽しむことができ、1DAYパスポートを2日分購入するよりも安いのが特徴です。

また期間限定のイベントや歌劇、ミュージカル、美術館を2日間満喫いただけるパスポートとなっており、ハウステンボスのオフィシャルホテル以外に宿泊の方へおすすめです。

2日続けて使える

ハウステンボスの2DAYパスポートは二日連続で使用できます。1日では回り切れなかったイベントやアトラクションなどを2日間でゆっくり楽しむことができるところが魅力です。

1DAYパスポートでは含まれていない美術館や演劇、ミュージカルなども楽しむことができ、充実した2日間を過ごせるため大変おすすめのパスポートです。

料金は?

ハウステンボスの2DAYパスポートの料金を紹介します。大人(高校生以上)は12200円となっており通常の1DAYパスポート7000円を2日分購入するよりも大変お得な値段設定になっています。

中人(中、高校生)10400円、小人(小学生)8000円、未就学児(4歳以上小学生未満)6100円、おもいやり8700円となっており、どの年代であっても通常よりお安く購入できるところが魅力です。

チケット②3DAYパスポート

3日使える

ハウステンボスには3DAYパスポートがあります。パスポートの内容は2DAYパスポートと同様で、50種類のアトラクションと入場料、美術館や演劇、ミュージカルを3日間連続で楽しむことができます。

3DAYパスポートはオフィシャルホテル以外に宿泊の方向けのプランとなっており、オフィシャルホテルの宿泊予定の方には別途最適なプランがありますので、そちらを利用することをおすすめします。

料金は?

ハウステンボスの3DAYパスポートの料金は、大人16100円です。中人(中、高校生)は13900円、小人(小学生)10600円、未就学児(4歳以上小学生未満)8100円、おもいやり11600円となっています。

1DAYパスポートが7000円ですので、とても安くハウステンボスを楽しむことができるチケットです。初日は夕方に到着し2・3日目を思いっきり楽しみたい時、3日目は早めに帰りたい場合などにもチケットが無駄になることなくハウステンボスを楽しむことができます。

ハウステンボスには様々な種類のパスポートがありますので、旅行の内容や用途に合わせて適当なプランを選べるところが魅力的です。

チケット③オフィシャルホテル1.5DAYパスポート

ハウステンボスのオフィシャルホテルに宿泊の方へおすすめのパスポートを紹介します。「変なホテル ハウステンボス」「ウォーターマークホテル長崎・ハウステンボス」「ホテルオークラJRハウステンボス」「ホテル日航ハウステンボス」が対象ホテルです。

初日は15時から入場することができ、2日間連続でハウステンボスを楽しむことができます。50種類のアトラクションを楽しめるチケットですので、1日目も2日目も時間を気にせずにハウステンボスを満喫できます。

料金は?

ハウステンボスの1.5DAYパスポートの料金を紹介します。大人(18歳以上)9100円、中人(中、高校生)7900円、小人(小学生)6000円、未就学児(4歳以上小学生未満)4600円、おもいやり6600円です。

1DAYパスポートとアフター3パスポートの複合チケットである1.5DAYパスポートはオフィシャルホテルに宿泊の方におすすめのチケットです。

2DAYパスポートもある

ハウステンボスのオフィシャルホテルに宿泊の方を対象としたパスポートには2DAYパスポートもあります。このチケットも1.5DAYパスポートと同様、入場と50種類のアトラクションを楽しめることができるプランです。

料金は大人(18歳以上)11000円、中人(中、高校生)9500円、小人(小学生)7300円、未就学児(4歳以上小学生未満)5600円、おもいやり7900円となっています。

3DAYパスポートもある

ハウステンボスのオフィシャルホテルに宿泊の方向けのチケットには3DAYパスポートがあります。1.5DAYパスポートや2DAYパスポートよりも長い時間をハウステンボスで過ごすことができ、ゆっくりと過ごすことができるところが魅力です。

料金は大人(18歳以上)14100円、中人(中、高校生)12100円、小人(小学生)9300円、未就学児(4歳以上、小学生未満)7100円、おもいやり10100円となっています。

チケット④再入場1DAYパスポート

ハウステンボスのオフィシャルホテルに宿泊された方限定で、翌日もハウステンボスに入場することができるチケットについて紹介します。

再入場1DAYパスポートはオフィシャルホテル宿泊者限定で、翌日も再入場できるパスポートです。ホテルヨーロッパ、ホテルアムステルダム、フォレストヴィラに宿泊の方は無料でプレゼントされます。

料金と特徴は?

再入場1DAYパスポートの料金はどの年代でも一律4200円です。購入には夜からの入場を除く前日の入場券やパスポートが必要となっています。

「変なホテルハウステンボス」「ウォーターマークホテル長崎・ハウステンボス」「ホテルオークラJRハウステンボス」「ホテル日航ハウステンボス」が対象ホテルです。

年間パスポートもある

ハウステンボスには年間パスポートがあります。年内に何度も訪れる予定の方や、近くに住んでいる方などには大変おすすめです。

年間パスポートの紹介キャンペーンや九州にお住まいの方向けのキャンペーンや前売りの割引など、お得に購入できる時もあります。年間パスポートを数年連続で購入することで受けられる割引などもあります。

料金と特徴は?

ハウステンボスの年間パスポートの料金は22000円です。新規購入では22000円となりますが2年目では19000円、3年目では18000円と割引もあり、お得に年間パスポートを購入することができます。

年間パスポートの紹介キャンペーンも実施中であり、紹介者入会者それぞれに飲食店で使えるクーポンや温泉の無料券、プレミアムチケットのプレゼントなどがあり、大変お得です。

ハウステンボスの人気アトラクション25選!混雑情報や回り方も解説!

ハウステンボスのチケットの買い方や割引は?

ハウステンボスのチケットはどのような場所で購入できるのでしょうか。コンビニでの買い方や、旅行代理店、WEBでの買い方や割引をまとめました。

チケットを購入できる場所では障害者向けの1DAYパスポートや、団体者向けの1DAYパスポートなども販売していますので、用途に合ったチケットを購入してください。

チケット購入場所は?

ハウステンボスのチケットはどのような場所で購入できるのでしょうか。ミニストップやセブンイレブン、ローソンなど、Loopi端末などの発券機の設置してあるコンビニで購入することができます。

コンビニ以外では、旅行代理店などの場所やWEBでの購入も可能です。実際の日程が決まっていなくてもチケットを購入することもできます。前売りによる割引もありますので、早めにチケットを購入することをおすすめします。

コンビニでの買い方

ハウステンボスのチケットはコンビニで購入することができます。セブンイレブンやローソン、ミニストップなどの発券機の置いてある場所やコンビニであれば、割引のある前売りでチケットの購入が可能です。

入場日が決まっていても決まっていなくてもコンビニで前売りのチケットを購入できます。当日は窓口でチケットと交換、もしくはQRコードをかざすだけで入場が可能です。

旅行代理店で購入

ハウステンボスチケット旅行代理店などの場所での購入も可能です。旅行代理店でチケットを購入する際は、すでに旅行プランなどに組み込まれていることも多く、宿泊先を決めるのも難しくはありません。

前売りチケットには早期割引もあり、どんな旅行にしたいのか、ハウステンボスをどのように楽しみたいのか明確でなくても相談ができますので、旅行代理店でのチケットの購入は大変おすすめです。

前売りチケットはある?

ハウステンボスには前売りチケットの早得サービスがあります。入場の60日前に購入すると最大で800円安くなるため、前売りで早めにチケットを購入しておくことをおすすめします。

入場の30日前では最大600円引き、14日前では最大400円引きとなっており、お得に入場するのであれば早得サービスを利用し前売りチケットを購入することをおすすめします。

WEBではシニアは購入できない?

インターネットやWEBサービスにあまり詳しくなく、パソコンやスマートフォンに不慣れなシニア世代の方はWEBでの購入が厳しい場合もあります。そのような時はコンビニや旅行代理店などに足を運び、詳しい人の素でチケットを購入することをお勧め済ます。思い出に残る旅行にするためにも無理は禁物です。

割引チケットの種類は?

ハウステンボスには団体旅行者向けの割引や、教育旅行向けの割引、障害者向けのパスポートの割引などがあります。誕生月には同行者も割引になるサービスもあり大変お得です。割引チケットの種類や内容について紹介していきます。

団体1DAYパスポート

ハウステンボスの団体向けのパスポート10人以上の入場でお得に購入することができます。対象は10~29人までとなっています。

大人6800円、中人5900円、小人4500円、未就学児3400円、おもいやり5000円となっており、通常の1DAYパスポートと同様に入場と50種類のアトラクションを楽しむことができます。

障がい者向け1DAYパスポート

ハウステンボスには障害者向けの1DAYパスポートがあります。通常の1DAYパスポートと同様に、入場と50種類のアトラクションを楽しむことができるチケットです。

大人4100円、中人3500円、小人2700円、未就学児2100円、おもいやり2900円の価格となっており、主に障害をお持ちの方の割引パスポートです。「障がい者手帳」1種もしくはA級のお客様の介助者も、重度障害者1人につき1人が割引適用となります。

教育旅行パスポート

ハウステンボスには教育旅行向けのパスポートがあります。1日だけの入場券と50種類のアトラクションを楽しむことができるチケットです。

大学生4100円、中高校生3400円、小学生2300円、教員2400円の価格設定となっており、前売りとして事前に購入する必要があります。修学旅行などの教育旅行でハウステンボスに行く際に参考にしてください。

誕生日はバースデー割を利用しよう!

ハウステンボスには誕生日の特別割引があります。バースデー割引とは誕生月に来場すると本人と同行者3人までがそれぞれ500円割引になるサービスです。

大人以外は300円割引になります。対象パスポートは再入場パスポート意外となっており、バースデー割引はとてもお得な割引サービスです。

ハウステンボス「光の王国」で白銀の世界へ!イルミネーションの点灯時間は?

ハウステンボスのアクセスや駐車場情報

長崎県佐世保市にあるハウステンボスは花畑やイルミネーションなどを楽しめるテーマパークです。「ハウステンボス」はオランダ語で「森の家」を意味しています。ハウステンボスの広い敷地内は、オランダなどのヨーロッパの街並みを再現しています。

ハウステンボスのチケットの種類や購入できる場所、チケットの前売りによる割引などについて紹介してきました。コンビニや旅行代理店などの場所でチケットの購入が可能です。

ハウステンボスの詳細情報について紹介していきます。ハウステンボスのある場所やおすすめのアクセス方法、交通機関を使う場合の行き方などを紹介します。

アクセス詳細は?

ハウステンボスへは高速船や電車、高速バスやヘリコプターなどで行くことができます。駐車場完備であるため自家用車で行くことも可能です。

長崎空港からは高速船とバスが出ており、高速船では約50分、バスでは約1時間でハウステンボスまで行くことができます。福岡空港からは高速バスが出ており、約1時間30分で行くことが可能です。JR博多駅からは特急ハウステンボスで1時間45分です。

どの交通機関がおすすめ?

ハウステンボス最寄り駅はハウステンボス駅です。駅から徒歩2分ほどでハウステンボスへ行くことができるため電車でのアクセスも可能です。

ハウステンボスへは海路で行くことも可能であり、その場合は高速船を降りてからマリンターミナル出口を左方面にいくことでアクセスが可能です。前もってハウステンボスの場所やアクセス方法を調べておくと、当日に迷うことなく入場ができます。

ハウステンボスへのアクセス情報まとめ!長崎駅や空港から移動手段別に!

車の場合駐車場はある?

ハウステンボスには駐車場があります。普通車であれば1回800円で駐車することができるため、車での旅行も安心です。中型車や大型車も駐車することができ、それぞれ1回1500円~2500円となっております。

宿泊者限定の駐車場は24時間2000円で利用することができ、泊りがけの旅行でも安心して車を預けることができます。大型花火開催日などは条件が異なりますので注意が必要です。

ハウステンボスの駐車場はどこが良い?料金が安い場所や混雑情報まで解説!

ハウステンボスの基本情報

【名称】 ハウステンボスリゾート
【住所】 長崎市佐世保市ハウステンボス1-1
【アクセス】 JR:長崎駅から1時間30分
高速バス:長崎駅前から1時間21分
船:長崎空港から50分
【公式HP】 https://www.huistenbosch.co.jp/

お得なチケットでハウステンボスを楽しもう!

ハウステンボスのチケット料金や買い方について紹介しました。ハウステンボスには様々な種類のパスポートがあり、前売りによる割引もあります。旅行のプランに合ったチケットをお得なコンビニや旅行代理店などの場所で方法で購入し、時間の許す限りハウステンボスを楽しんでください。

おすすめの関連記事

長崎駅からハウステンボスへのアクセス情報!料金や所要時間は?

ハウステンボス天然温泉「黄金と水素の湯」でギネス認定の黄金風呂へ!

ハウステンボス内唯一!「ホテルアムステルダム」で贅沢な旅行を!

ハウステンボスのお土産ランキングTOP25!お菓子からかわいい雑貨まで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
きせつふう


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました