tiringashima



縁結びの無人島「知林ヶ島」へ砂の道を歩いて渡ろう!干潮時間も解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















縁結びの無人島「知林ヶ島」へ砂の道を歩いて渡ろう!干潮時間も解説!

鹿児島湾に浮かぶ無人島、知林ヶ島は縁結びのパワースポットです。島へは干潮時にのみ出現する砂州を渡って行きます。砂の道にはロマンチックなハートの形の白い貝殻が落ちていたりします。知林ヶ島の駐車場など詳細情報をご紹介します。

縁結びの無人島「知林ヶ島」へ砂の道を歩いて渡ろう!干潮時間も解説!のイメージ

目次

  1. 1知林ヶ島ってどんな観光名所?
  2. 2知林ヶ島の砂州について
  3. 3知林ヶ島は縁結びのパワースポット!
  4. 4知林ヶ島はドラマのロケ地にもなった!
  5. 5知林ヶ島へのアクセスや駐車場情報
  6. 6知林ヶ島で縁結びや幸せを叶えよう!
    1. 目次
  1. 知林ヶ島ってどんな観光名所?
    1. 鹿児島湾に浮かぶ美しい無人島
    2. カップル必見の縁結びのパワースポット
  2. 知林ヶ島の砂州について
    1. 砂州は干潮時に現れる
    2. 知林ヶ島まで歩いて渡ることができる
    3. 「砂の道」「ちりりんロード」という愛称がある
    4. 上から見るなら「魚見岳展望台」へ!
  3. 知林ヶ島は縁結びのパワースポット!
    1. なぜ縁結びの島と言われているのか
    2. 二つ合わせるとハート型になる貝殻がある
    3. カップルは要チェック!知林ヶ島の縁結びスポット
      1. ①チリンズベル
      2. ②チリンズハート
  4. 知林ヶ島はドラマのロケ地にもなった!
    1. ドラマ「青い鳥」の聖地に
    2. どんな場面に使われた?
  5. 知林ヶ島へのアクセスや駐車場情報
    1. 知林ヶ島へのアクセス方法
    2. 駐車場情報
    3. 知林ヶ島の基本情報
  6. 知林ヶ島で縁結びや幸せを叶えよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    3. 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
    4. 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
    5. 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
    6. 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
    7. 【鳥取】「白兎神社」伝説の縁結びパワースポット!
    8. 大崎上島へのフェリー航路まとめ!運行状況や料金は?乗り場情報も解説!
    9. 下関「亀山八幡宮」は関の氏神と呼ばれる神社!ご利益や御朱印&お守り情報!
    10. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    11. 山口県最北端「見島」の観光情報まとめ!フェリーのアクセス方法も解説!
    12. 鳥取「雨滝」は落差40mの迫力ある名瀑!渓谷美や近くの豆腐専門店も必見!
    13. 荘厳な千本鳥居!下関「福徳稲荷神社」の夕陽の絶景や御朱印&ご利益情報!
    14. 「大久野島」を味わう観光の魅力とは?可愛いうさぎや毒ガスの歴史の島へ!
    15. 大崎下島の観光ガイド!定番おすすめスポットやフェリーのアクセスを解説!
    16. 下関「赤間神宮」は安徳天皇を祀る竜宮城のような神社!ご利益&御朱印情報!
    17. 広島の離島「似島」の観光ガイド!島の歴史やフェリーのアクセスも解説!
    18. 学問の神様!菅原道真を祀る「防府天満宮」のご利益や御朱印&お守り情報!
    19. 鳥取「因幡国一の宮 宇倍神社」はお金と縁深い神社!御朱印&お守りも紹介!
    20. 江田島のおすすめ釣りスポット10選!釣果情報や人気の釣具店も紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

知林ヶ島ってどんな観光名所?

鹿児島指宿市の西南、鹿児島湾の入り口に、知林ヶ島「ちりんがしま」という、可愛らしい名前の島があります。湾内では一番大きな島で、周囲が3キロメートルほどの無人島です。実はこの知林ヶ島、カップルに人気のパワースポットとして注目されている島なのです。

知林ヶ島には手つかずの自然が残り、自然歩道や展望台があり、魚釣りや潮干狩りなども楽しめます。知林ヶ島へは、期間限定で出現する海の道、砂州(さす)を歩いて渡ることが出来ます。この道が、島との結びの架け橋となり、縁結びにつながると言われています。

鹿児島湾に浮かぶ美しい無人島

知林ヶ島は、鹿児島湾の南西に浮かぶ無人島です。知林ヶ島の北には知林小島という小さな島もあります。かつてはサツマイモを栽培の栽培地として利用され、農地を管理する1家族が住んでいました。その後、林間研修に使用する目的で企業が買収、無人島になりました。

知林ヶ島の土地はほとんど利用されず、放置されたままとなり、1999年(平成11年)に指宿市が買収しました。知林ヶ島のには今でも自然手つかずで残っていて、2001年(平成13年)に「指宿知林ヶ島の潮風」がかおり風景100選に環境省により選定されました。

カップル必見の縁結びのパワースポット

可愛らしい鈴の音のような名前の知林ヶ島は、カップルにおすすめの縁結びのパワースポットです。海が割れて出来る、神秘的な砂の道を渡ると、恋人たちの聖地知林ヶ島へ行く事が出来ます。ロマンチックな知林ヶ島の必見スポットなどをご紹介します。

関連記事 鹿児島のパワースポットランキングTOP16!恋愛運や金運UPを狙おう!

鹿児島の定番お土産ランキングTOP30!お菓子や可愛い雑貨まで紹介!

知林ヶ島の砂州について

鹿児島湾の入り口に浮かぶ知林ヶ島。知林ヶ島には多くの松が生えています。昔、船乗りたちが航行する際、この松に風が当たる音をたよりにしたことから、知林ヶ島と呼ばれるようになったそうです。知林ヶ島は、干潮になると砂の道、砂州(さす)が現れます

この砂州が、島との懸け橋や絆を連想させることから、縁結びの島として知られるようになりました。砂の道が現れると、大人の足で約20分ほどで歩いて渡ることが出来るようになります。期間も時間も限られている砂の道。とてもロマンチックですね。

砂州は干潮時に現れる

知林ヶ島へはいつでも歩いて渡れるわけではありません。期間、時間ともに限られたタイミング、干潮時のみに現れる砂州を渡ることで知林ヶ島へ行く事が出来ます。知林ヶ島の砂州は、3月から10月の干潮時に現れます。長さは約800メートルです。

砂州はずっと表れているわけではなく、最大4時間ほどでまた海に沈んでしまいます。市の統計によると1時間以上出現する日は年間に約190日です。縁結びの島へ渡るのは貴重なタイミングを見計らう必要があります。タイミングが重要なのは恋も一緒ですね。

知林ヶ島まで歩いて渡ることができる

3月から10月の干潮時、海が割れ、知林ヶ島へ渡る砂の道が出現します。大人の足で30分ほどで縁結びのパワースポット、知林ヶ島へ渡ることが出来ます。時間限定で現れる砂州は、指宿市観光協会の「知林ヶ島砂州情報」でチェックしましょう。

「砂の道」「ちりりんロード」という愛称がある

知林ヶ島に時間限定で現れる砂州には、「いぶすき砂の道ちりりんロード」という愛称があります。鈴がちりんと鳴る音のように、ロマンチックで恋のパワースポットにぴったりの名前ですね。縁結びの島へ渡る、素敵な架け橋のちりりんロードです。

上から見るなら「魚見岳展望台」へ!

知林ヶ島の砂州、恋のパワースポットちりりんロードの全貌を眺めるなら、魚見岳展望台がおすすめです。魚見岳は、ハワイのダイヤモンドヘッドに似ているといわれる標高215mの山で、山頂まで車で行く事が出来ます。山頂からは美しい知林ヶ島と錦江湾が見渡せます。

知林ヶ島は縁結びのパワースポット!

鹿児島湾の入り口に浮かぶ知林ヶ島は、縁結びのパワースポットとして恋人たちに人気のデートスポットです。船乗りたちが、島に生えている松に当たる風の音をたよりに航行したことから、知林ヶ島の名前がついたと言われるほど、知林ヶ島は音に縁がある島です。

知林ヶ島へ渡る、干潮時に出現する砂州につけられた愛称、「いぶすき砂の道ちりりんロード」は、美しい鈴の音色を思わせ、縁結びのパワースポットにぴったりですね。

なぜ縁結びの島と言われているのか

無人島知林ヶ島は、なぜ縁結びの島と言われているのでしょうか。知林ヶ島へは、期間も時間も限定で現れる砂の道、ちりりんロードを渡ります。ちりりんロードは潮の満ち引きで消え、または台風で流されても必ずまた甦り姿を現します

必ず繋がる道として、「架け橋」「絆」を連想させ、島と陸を「結ぶ」ことから、縁結びの島と呼ばれ、パワースポットとして人々に愛されるようになりました。

二つ合わせるとハート型になる貝殻がある

砂の道、ちりりんロードを歩いていると、足元に白い貝殻が落ちています。この貝殻を二枚合わせると、なんと可愛らしいハートの形になります。縁結びの島にぴったりですね。この白い貝殻は「モクハチアオイ」という二枚貝です。

モクハチアオイという貝は現在錦江湾岸に生息していないので、今拾える貝殻は数千年前の化石なのだそうです。大昔に縁結びの島に生きていたちっちゃなハートの貝たち。白いい貝殻は、なんだかとてもロマンチックですね。

カップルは要チェック!知林ヶ島の縁結びスポット

縁結びの島、知林ヶ島には、縁結びスポットがあります。カップルはぜひ訪れて、白くて可愛らしい貝殻を拾い、ふたりの愛を深めましょう。人気のスポットをご紹介します。

①チリンズベル

知林ヶ島の南展望台に設置されている「チリンズベル」は、鳴らすと幸せになれるという願いを込めて作られました。チリンズベルからは、ちりりんロードや指宿市の美しい風景が見渡せます。大切な人と、旅のお思い出に鐘の音を響かせてみましょう。

②チリンズハート

もうひとつの縁結びパワースポットは「チリンズハート」です。これはちりりんロードの入り口に設置されています。半分のハートがバラバラに立っていて、ある一か所に立つとふたつのオブジェが重なってハートが完成します。

別々だったハートが一つに重なる、縁結びの島ならではのロマンチックなオブジェです。完成したハートの向こうには、ちりりんロードと知林ヶ島の美しい姿が見渡せます。

関連記事 鹿児島のデートスポット決定版25選!ディナーや雨の日もこれで安心!

知林ヶ島はドラマのロケ地にもなった!

手つかずの自然が残る無人島、知林ヶ島はドラマのロケ地として使用されたこともあります。1997年TBSドラマ「青い鳥」、また2008年のNHK大河ドラマ「篤姫」では篤姫が養女になる前に、海岸で貝を拾うシーンなどで使用されました。

ドラマ「青い鳥」の聖地に

TBSドラマ「青い鳥」は、1997年10月~12月、金曜22:00から放送されていました。主演は豊川悦司さんで、主人公たちが日本全国を逃避行する物語です。知林ヶ島は11話に登場し、ドラマや冨川悦司ファンの聖地となりました。

どんな場面に使われた?

知林ヶ島はドラマ「青い鳥」で「南十字星が見える島」として登場します。最後の思い出に、約束した南十字星を見に、知林ヶ島へ行くというシーンです。砂州が現れるまで近くの無人駅で一夜を過ごし、翌日の午後に砂州を渡ります。

とても印象的なシーンで、これによって知林ヶ島は青い鳥ファンの聖地となりました。知林ヶ島では南十字星の4つの星のうちの一つだけを見ることが出来ます。ただ、知林ヶ島に宿泊することは出来ず、実際に島で南十字星を見ることは出来ないようです。

関連記事 芸能人御用達!「釜蓋神社」は勝負運UPのパワスポ!参拝方法が独特?
関連記事 鹿児島「石橋記念公園」は大河ドラマのロケ地!記念館の情報も紹介!​​​​​​​

知林ヶ島へのアクセスや駐車場情報

縁結びの島で恋のパワースポット、知林ヶ島。ちりりんロードを大切な人と一緒に渡って、一気にパワーアップしたいですよね。知林ヶ島は無人島です。知林ヶ島には水も電気もトイレもありません。事前に準備しておきましょう。駐車場情報などをご紹介します。

知林ヶ島へのアクセス方法

知林ヶ島へのアクセス方法は、鹿児島市からは車で約1時間です。JR指宿駅からタクシーで約15分。バス利用ならJR指宿駅から鹿児島交通バス池田湖~エコキャンプ場線で約10分で「エコキャンプ場」で下車します。

休暇村指宿別館の駐車場まで行きます。駐車場からは徒歩です。駐車場から東に田良岬まで約700m約15分、田良岬から知林ヶ島までの砂州の長さが約800m約20分、合計片道およそ1.5kmで35分程度かかります。

駐車場情報

以下の2つの駐車場が便利なので是非ご活用ください。

田良浜PA

住所 〒891-0404 鹿児島県指宿市東方
営業時間 24時間
料金 無料

指宿市東方駐車場

住所 〒891-0404 鹿児島県指宿市東方
営業時間 24時間
料金 無料

知林ヶ島の基本情報

住所 〒891-0404 鹿児島県指宿市東方
問い合わせ先 指宿市役所産業振興部観光課
電話番号 0993-22-2111
URL いぶすき観光ネット

知林ヶ島で縁結びや幸せを叶えよう!

期間限定、時間限定で現れては消えていくちりりんロード。縁結びの島と陸を結ぶロマンチックな砂の道には、今日も爽やかな海風が吹いています。大切な人との縁結びに、小さな南の島へ出かけてみましょう。きっと心に残る温かい旅になるはずです

おすすめの関連記事

関連記事 指宿で観光ならココへ!絶対外さないおすすめスポット24選!
関連記事 「佐多岬」は本州最南端の絶景名所!展望台や御崎神社は観光におすすめ!
関連記事 鹿児島のドライブはここへ!絶対外さないおすすめスポット24選!​​​​​​​
関連記事 「照国神社」は島津斉彬を祭る神社!御朱印やお守りは?初詣の大人気!​​​​​​​
関連記事 鹿児島屈指のパワスポ「霧島神宮」のご利益や七不思議とは?御朱印&お守りも!​​​​​​​
関連記事 鹿児島「龍宮神社」はまるで伝説の龍宮城?縁結びのご利益も見逃せない!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ORANGE77

旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました