mifunemuseum



「御船町恐竜博物館」で古代ロマンを味わう!化石発掘体験や料金情報! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「御船町恐竜博物館」で古代ロマンを味わう!化石発掘体験や料金情報!

熊本県の御船町恐竜博物館は、九州で最も多くの化石を展示しています。さらに、化石の発掘体験を始めとした楽しいイベントが開かれています。そんな御船町恐竜博物館について、魅力を徹底的に解説します。家族連れでも楽しめるため、小さな子どもがいる方も必見です。

「御船町恐竜博物館」で古代ロマンを味わう!化石発掘体験や料金情報!のイメージ

目次

  1. 1古代ロマンが味わえる「御船町恐竜博物館」
  2. 2「御船町恐竜博物館」はどんな博物館?
  3. 3「御船町恐竜博物館」の見所や化石発掘体験
  4. 4「御船町恐竜博物館」の料金や割引情報
  5. 5「御船町恐竜博物館」のアクセス情報
  6. 6「御船町恐竜博物館」で悠久の歴史を体験しよう!
    1. 目次
  1. 古代ロマンが味わえる「御船町恐竜博物館」
    1. 化石発掘体験や料金情報など紹介!
  2. 「御船町恐竜博物館」はどんな博物館?
    1. 九州最大の展示数を誇る恐竜博物館
      1. 全部で5つのゾーンがある!
    2. 人気アニメ「サザエさん」も訪れる?
    3. 年中色々なイベントを開催
    4. 恐竜モチーフのお土産を購入できる!
    5. 所要時間はどれくらいかかる?
  3. 「御船町恐竜博物館」の見所や化石発掘体験
    1. 入り口にいる「巨大なティラノサウルス」
    2. 子供に大人気の「恐竜の骨格標本」
    3. 親子で楽しめる「恐竜のクイズコーナー」
    4. 間近で見れる「化石のクリーニング」
    5. 御船町観光交流センターで「化石発掘体験」
      1. 開催日程や予約方法は?
  4. 「御船町恐竜博物館」の料金や割引情報
    1. 入場料金はいくらかかる?
    2. 割引や前売り券などはある?
  5. 「御船町恐竜博物館」のアクセス情報
    1. 駐車場について
    2. 御船町恐竜博物館の基本情報
  6. 「御船町恐竜博物館」で悠久の歴史を体験しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 「大久野島毒ガス資料館」で悲惨な戦争の歴史を学ぶ!入場料やアクセス情報!
    2. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    3. 「福山城博物館」の観光の見所や歴史を解説!御城印やスタンプの貰い方は?
    4. 「萩博物館」で街の歴史や貴重な展示品を鑑賞!レストランや料金情報も!
    5. 「広島市こども文化科学館」でプラネタリウムデートへ!料金や営業時間は?
    6. 「鳥取県立博物館」の展示の見所や入館料は?館内のカフェもご紹介!
    7. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    8. 「ときわミュージアム」で貴重な植物や彫刻作品を鑑賞!料金情報も解説!
    9. 梨付き必見!鳥取「なしっこ館」は学んで食べて楽しむ貴重なミュージアム!
    10. 「青山剛昌ふるさと館」でコナンの世界観に浸ろう!お土産グッズも紹介!
    11. 「回天記念館」には人間魚雷や遺書が展示!フェリーでのアクセスも解説!
    12. 鳥取城跡「仁風閣」は純白の美しい西洋館!るろうに剣心のロケ地で話題!
    13. 「水木しげる記念館」で妖怪の世界に浸ろう!展示やお土産グッズを紹介!
    14. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    15. 大正レトロの魅力漂う!萩駅舎の美しい景観と貴重な展示館を鑑賞しよう!
    16. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    17. 「広島平和記念資料館」で被曝の惨状や歩みの歴史を学ぶ!展示物も紹介!
    18. 鳥取のおすすめ博物館&美術館12選!有名なスポットやカフェ併設も!
    19. 防府「毛利博物館」はかつての毛利家の大豪邸!国宝や美しい庭園は必見!
    20. 福山「神勝寺 禅と庭のミュージアム」で座禅体験や風情ある茶室を愉しむ!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

古代ロマンが味わえる「御船町恐竜博物館」

熊本県の御船町は恐竜の化石が多く眠っている土地です。昭和54年に御船町で自由研究に取り組んでいた小学生が日本で初めて肉食恐竜の歯の化石を発見したことから、「恐竜の郷」として一躍有名になりました。

御船町にある御船町恐竜博物館は、ティラノサウルスを始めとした様々な恐竜の化石が展示されています。さらに、恐竜モチーフのお土産の販売や、年中通して行われるイベントを通じて古代のロマンが味わえます。御船町恐竜博物館について詳しく紹介していきます。

化石発掘体験や料金情報など紹介!

御船町恐竜博物館では自分自身で化石の発掘に挑戦できる化石発掘体験というイベントが行われています。また、条件次第ではお得な割引料金で入場可能です。これらの気になる情報についても紹介していきます。

熊本のおすすめ遊び場30選!子供から大人まで楽しめるスポットを厳選!

「御船町恐竜博物館」はどんな博物館?

福岡に住む人々や恐竜が好きな方以外は、御船町恐竜博物館がどんな場所かあまりご存じではないかもしれません。実は多くの化石展示で知られる、九州でも特に有名な博物館なのです。恐竜モチーフのお土産や様々なイベントがあるため、小さな子どもからも人気があります。まずは、御船町恐竜博物館の特徴について詳しくみていきましょう。

九州最大の展示数を誇る恐竜博物館

恐竜博物館は恐竜と縁の深い御船町にあります。御船町は日本で初めて肉食恐竜の化石が発見された土地で、日本でもトップクラスに恐竜化石の産出量が多い場所でもあります。そのため、御船町恐竜博物館にも多くの化石が展示されており、その数は九州で最大です。

化石標本は800以上、全身骨格の恐竜も20近く展示されています。まさに恐竜が好きな方にはたまらない博物館です。

全部で5つのゾーンがある!

御船町恐竜博物館の展示は全部で5つのゾーンに分かれています。ティラノサウルスなど恐竜の骨格を展示したゾーンのほかにも、御船の地層の紹介や恐竜から鳥類までの進化の過程など様々なテーマに沿ったゾーンが用意されています。恐竜の化石を見に来たという方も、ぜひ5つのゾーン全てを回ってみてはいかがでしょうか。

人気アニメ「サザエさん」も訪れる?

御船町恐竜博物館は人気アニメの「サザエさん」一家が訪れたことで有名です。2017年にサザエさんの放送2400回記念のお話で恐竜博物館が登場しました。そのお話ではサザエさんたちが春休みに熊本県や大分県の観光をしていたのですが、その際に化石が獲れる御船町恐竜博物館に訪れたのです。

年中色々なイベントを開催

年間を通じて開催される様々なイベントも御船町恐竜博物館の魅力です。例えば「パレオプログラム」では恐竜や化石について楽しく学ぶことができます。館内を巡りながら化石を学べる体験型の「パレオアドベンチャー」も人気のイベントです。

学習型のイベント以外ではより子ども向けの「わくわく体験教室」もあります。わくわく体験教室では恐竜に関わるグッズを自分で作ることができます。作れるグッズはアンモナイトのマグネットや恐竜のしおりなど多岐にわたります。

作ったものはお土産にできるので、御船町恐竜博物館へ行った思い出を残せるという点でも子連れの方におすすめです。



恐竜モチーフのお土産を購入できる!

御船町恐竜博物館では恐竜をモチーフにしたお土産が購入できます。恐竜のおもちゃやお菓子、Tシャツなど恐竜のあらゆるお土産が揃っています。中には御船町恐竜博物館でしか買えないお土産もあるため、要チェックです。恐竜モチーフのお土産を持ち帰ることで、恐竜がより身近な存在になるのではないでしょうか。

所要時間はどれくらいかかる?

所要時間は普通に見て回る場合は、10分から15分ほどになります。じっくり展示を見る場合は、20分以上かかる場合もあります。子どもにとってもそれほど負担がかからない長さであるといえます。

「御船町恐竜博物館」の見所や化石発掘体験

御船町恐竜博物館は化石の展示以外にも、大迫力のティラノサウルス化石発掘体験など楽しめるポイントが数多くあります。恐竜博物館の見どころについて解説します。

入り口にいる「巨大なティラノサウルス」

御船町恐竜博物館でまず目を引くのが入口のティラノサウルスです。巨大なサイズのティラノサウルスは、生きているかのような迫力があると評判です。来館の前後はこのティラノサウルスと記念写真を撮られてはいかがでしょうか。

子供に大人気の「恐竜の骨格標本」

子どもたちから特に人気が高いのは、恐竜の骨格標本です。骨格標本は「恐竜たちの世界」というブースで見ることができます。ティラノサウルスを代表として、20近くの恐竜の全身骨格が立ち並ぶ姿は圧巻の一言です。近くには骨格標本のミニチュアフィギュアもあるため、見比べて楽しめます。

親子で楽しめる「恐竜のクイズコーナー」

家族連れの方には「恐竜のクイズコーナー」もおすすめです。恐竜の顔や足の形についてのクイズが書かれた用紙があるので、骨格標本を見に行って確認をします。そして、答えが分かったらスタンプを押していきます。ただ骨格標本を眺めるよりも恐竜の知識が深まるので、子どもとともにぜひ挑戦してみましょう。

間近で見れる「化石のクリーニング」

御船町恐竜博物館の見どころの一つとしては「化石のクリーニング」が挙げられます。展示室を出たところにある標本作製室という場所では、岩の塊から恐竜化石を削り出す作業が見ることができます。これが化石のクリーニングです。化石が現れ、綺麗な形となっていく様子をお楽しみください。

御船町観光交流センターで「化石発掘体験」

恐竜博物館の隣には御船町観光交流センターがあります。この観光交流センターの中庭では、化石発掘体験に参加できます。この化石発掘体験では、小さな子どもでも貝の化石恐竜の化石を発掘できます。4歳以上の子どもなら誰でも参加できるため、子どもといっしょにぜひ挑戦してみてください。

開催日程や予約方法は?

化石発掘体験は土曜日と日曜日、祝日に行われています。ただし、夏休みは例外的に毎日開催しています。また、化石発掘体験の予約は観光交流センターへの電話とweb予約の2種類があります。観光交流センターへの電話は当日の予約が可能です。web予約は御船町の公式観光情報サイトで、事前予約が必要になります。

「阿蘇ネイチャーランド」でパラグライダーや熱気球体験!料金も解説!

「御船町恐竜博物館」の料金や割引情報

御船町恐竜博物館の入場料金について解説します。恐竜博物館は大学生と高校生、中学生と小学生など年齢層によって料金が細かく設定されています。お得な割引情報もあるため、損をしないようによく確認をしておきましょう。

入場料金はいくらかかる?

御船町恐竜博物館の入場料金は、大人が500円、大学生と高校生は300円、中学生と小学生は200円です。幼稚園児以下は無料となるので、小さなお子様がいる方はぜひ積極的に利用してください。なお上記の料金は常設展示のみの観覧料で、定期的に行われる特別展は料金が異なるので要注意です。

割引や前売り券などはある?

御船町恐竜博物館ではJAFの会員証を見せることで、会員と同行者一名が入場料金の割引を受けられます。具体的には、個人の入場料金から団体割引が適用されます。割引後の料金は大人は450円、大学生と高校生は250円、中学生と小学生は150円です。

また、オンラインショップでは御船町恐竜博物館の前売り券を販売しています。当日スムーズに入場したい方はぜひ前売り券を利用しましょう。恐竜博物館と化石発掘体験、観光交流センターでの食事を、割引料金でまとめて楽しめる観光周遊チケットは特におすすめです。

「御船町恐竜博物館」のアクセス情報

御船町恐竜博物館へのアクセス方法は車とバスの2種類があります。車でアクセスする場合は、御船ICから車で10分ほどすると到着します。バスを使う場合は、桜町バスターミナルの1番か24番乗り場で御船方向行きの熊本バスに乗ります。

乗車してから50分ほどで停車する「御船町恐竜博物館前」バス停を降りると到着です。桜町バスターミナルも、熊本駅からバスで移動する必要があるので、基本的には車の方がアクセスしやすいです。

駐車場について

 御船町恐竜博物館は、御船町役場と御船町観光交流センターに挟まれた位置にあり、それぞれの施設の駐車場を利用可能です。この2つの駐車場が満車の場合は、御船町カルチャーセンターと御船町スポーツセンターの駐車場を使えます。ただ、この2つの施設は恐竜博物館から少し遠いので、まずは役場と観光交流センターの駐車場を探してみましょう。

御船町恐竜博物館の基本情報

住所 熊本県上益城郡御船町大字御船995−6
営業時間 9:00~17:00(入場は~16:30)
定休日 毎週月曜日(月曜祝日の場合はその翌日)
年末年始
料金 大人500円
大学生・高校生300円
中学生・小学生200円
小学生未満無料


アクセス 御船ICから車で10分
熊本バス「御船町恐竜博物館前」バス停からすぐ
駐車場 あり
URL 公式サイト

「御船町恐竜博物館」で悠久の歴史を体験しよう!

御船町恐竜博物館はただ化石を眺めるだけでなく、体験を通じて恐竜への理解が深まる展示やイベントが多く用意されています。ぜひ御船町恐竜博物館で、恐竜が生きた時代の歴史を感じてみてください。

おすすめの関連記事

「阿蘇火山博物館」で火山やカルデラの歴史を知る!料金や駐車場も解説!

熊本県山鹿市「鞠智城」で古代日本のロマンを体感!観光の魅力とは?

「高森湧水トンネル公園」は阿蘇の貴重な水源地!イベント情報は必見!

「押戸石の丘」は古代文明のミステリースポット!進撃の巨人のロケ地に!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
清純

食べることが好きで、旅行の際は観光よりも各地の美味しい飲食店巡りをよくしています。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました