kurume-kankou



【決定版】久留米のおすすめ観光スポット32選!自然と歴史豊かな街! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【決定版】久留米のおすすめ観光スポット32選!自然と歴史豊かな街!

福岡の人気ある観光地、久留米市には魅力のあるインスタ映えスポットや人気の神社などがありドライブデートなどが楽しめます。久留米のグルメを食べて有名な観光スポットを巡る旅行をしませんか。自然あふれる人気の観光名所をご紹介していきます。

【決定版】久留米のおすすめ観光スポット32選!自然と歴史豊かな街!のイメージ

目次

  1. 1久留米には魅力的な観光スポットがいっぱい!
  2. 2久留米のおすすめ観光スポット32選!
  3. 3久留米の観光スポットで素敵な思い出を作ろう!
    1. 目次
  1. 久留米には魅力的な観光スポットがいっぱい!
    1. 人気スポットから穴場スポットまで幅広くご紹介!
  2. 久留米のおすすめ観光スポット32選!
    1. ①高良大社
      1. 高良大社の基本情報
    2. ②久留米百年公園
      1. 久留米百年公園の基本情報
    3. ③久留米市美術館
      1. 久留米市美術館の基本情報
    4. ④久留米森林つつじ公園
      1. 久留米森林つつじ公園の基本情報
    5. ⑤石橋文化センター
      1. 石橋文化センターの基本情報
    6. ⑥水天宮
      1. 水天宮の基本情報
    7. ⑦久留米市鳥類センター
      1. 久留米市鳥類センターの基本情報
    8. ⑧成田山久留米分院
      1. 成田山久留米分院の基本情報
    9. ⑨久留米城跡
      1. 久留米城跡の基本情報
    10. ⑩有馬記念館
      1. 有馬記念館の基本情報
    11. ⑪北野天満宮
      1. 北野天満宮の基本情報
    12. ⑫福岡県青少年科学館
      1. 福岡県青少年科学館の基本情報
    13. ⑬道の駅くるめ
      1. 道の駅くるめの基本情報
    14. ⑭梅林寺
      1. 梅林寺の基本情報
    15. ⑮筑後川花火大会
      1. 筑後川花火大会の基本情報
    16. ⑯游心の湯
      1. 游心の湯の基本情報
    17. ⑰千光寺
      1. 千光寺の基本情報
    18. ⑱寺町
      1. 寺町の基本情報
    19. ⑲巨峰ワイナリー
      1. 巨峰ワイナリーの基本情報
    20. ⑳つきほし歴史館
      1. つきほし歴史館の基本情報
    21. ㉑地場産くるめ
      1. 地場産くるめの基本情報
    22. ㉒高良山
      1. 高良山の基本情報
    23. ㉓草野歴史資料館
      1. 草野歴史資料館の基本情報
    24. ㉔水沼の里2000年記念の森
      1. 水沼の里2000年記念の森の基本情報
    25. ㉕耳納連山
      1. 耳納連山の基本情報
    26. ㉖からくり太鼓時計
      1. からくり太鼓時計の基本情報
    27. ㉗青木繁旧居
      1. 青木繁旧居の基本情報
    28. ㉘大砲ラーメン
      1. 大砲ラーメンの基本情報
    29. ㉙久留米市役所展望ロビー
      1. 久留米市役所展望ロビーの基本情報
    30. ㉚小頭町公園
      1. 小頭町公園の基本情報
    31. ㉛天建寺橋
      1. 天建寺橋の基本情報
    32. ㉜浦山公園
      1. 浦山公園の基本情報
  3. 久留米の観光スポットで素敵な思い出を作ろう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    2. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    3. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    4. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    5. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    6. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    7. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    8. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    9. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

久留米には魅力的な観光スポットがいっぱい!

久留米には魅力的な観光スポットがたくさん!歴史のある有名な神社や、パワースポットを感じられる穴場の名所などがいっぱいです。ドライブをしながら久留米の街を巡ってみるのもおすすめ。インスタ映えする観光スポット巡りを久留米で楽しみましょう。雨の日にも子供が大満足できる穴場の場所もご紹介します。

人気スポットから穴場スポットまで幅広くご紹介!

福岡県の人気観光地の久留米市には魅力あるスポットから歴史ある場所、穴場の名所などが多くあります。自然豊かな久留米では四季折々の花を楽しんだり、ハイキングやトレッキングをしたり子供と一緒に素敵な時間が過ごせます。雨の日には穴場の観光スポットへ行きましょう。

久留米の見どころを幅広くご紹介していきます!ぜひ次の観光には久留米へ行きませんか。ドライブにて巡る旅をおすすめです。インスタ映えする旅行は楽しいですね。

福岡は雨の日でも楽しめる!おすすめの観光スポット35選!

久留米のおすすめ観光スポット32選!

福岡県久留米の有名な観光スポットや、穴場の場所などご紹介します。雨の日に行きたい歴史のあるスポットや子供が大満足できる人気の名所を詳しくお伝えしていきます。ドライブデートをしながらインスタ映えする観光スポットを久留米で巡りましょう。

①高良大社

福岡久留米おすすめの有名な観光スポットは「高良大社」です。高良山にある旧国幣大社で筑後国一の宮となる歴史ある高良大社。本殿、拝殿、幣殿は久留米藩主有馬頼利の健立となっており重要文化財となっています。高良大社は延命長寿、厄除け、開運などの御利益が得られ多くの人たちが参拝に訪れます。

高良大社の社務所裏の展望台からは、夜にとても美しい夜景を見ることができる穴場のスポットとなりインスタ映えする写真が撮れることでしょう。ぜひドライブデートでぜひ立ち寄りませんか。高良大社でも有名な『光の道』が見られインスタ女子には大人気の観光スポットとなっています。

高良大社の基本情報

住所 〒839-0851 福岡県久留米市御井町1
電話番号 0942-43-4893
営業時間 参拝時間・6時〜17時
定休日 無休
アクセス 久留米インターより車で15分ほど
駐車場 あり
URL 公式サイト
「高良大社」は悠久の歴史と絶景が待つパワスポ!御朱印やご利益をご紹介!

②久留米百年公園

福岡久留米おすすめの穴場の観光スポットは「久留米百年公園」です。久留米市が行政100周年を記念して建設された市民の憩いの場となっています。芝生広場があり桜のシーズンにはピクニックをする子供連れが多く見られます。

大自然を満喫できる久留米百年公園は地元の人たちのオアシス。ドライブをしながら久留米百年公園へ立ち寄りませんか。周辺には青少年科学館や鳥類センターがあり子供も大人も1日楽しむことができます。公園からは歴史のある『耳納連山』を望むことができる穴場の観光スポット。

4月に開催される『久留米つつじまつり』は有名なイベントとなっており、約12万本の色鮮やかなツツジが見られインスタ映えです。また公園周辺の筑後川沿いにはソメイヨシノの桜が咲き、こちらもインスタ映えする美しさ!久留米百年公園内でも約200本の桜が見られます。ぜひ子供と一緒に公園デートを楽しみましょう。

久留米百年公園の基本情報

住所 〒839-0864 福岡県久留米市
電話番号 事務局・0942-22-6177
アクセス 久留米インターよりすぐ
駐車場 あり
URL 久留米観光公式サイト

③久留米市美術館

福岡久留米おすすめの人気観光スポットは「久留米市美術館」です。自然と水辺に囲まれた美しい建物となりインスタ映え。さまざまな展示がイベントが開催され、子供にも人気の久留米市美術館です。

雨の日のドライブデートに立ち寄ってアートに触れてみませんか。青木繁、坂本繁二郎など優れた洋画家たちのコレクションがありとても見応えがあります。

久留米市美術館の基本情報

住所 〒839-0862 福岡県久留米市野中町1015
電話番号 0942-39-1131
営業時間 10時〜17時
定休日 月曜日
アクセス 久留米駅より徒歩10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

④久留米森林つつじ公園

福岡久留米おすすめの穴場の観光スポットは「久留米森林つつじ公園」です。久留米インターからドライブをして約20分ほどの公園では四季折々の景色が楽しめます。名前の通り4月には100種類のツツジが咲き誇り色鮮やかな光景はインスタ映え!美しいツツジを見ながら散歩をしたりサイクリングを楽しみませんか。

久留米森林つつじ公園は、秋には美しい紅葉を眺めることができます。また公園からは筑後平野を眼下に望むことができトレッキングに人気です。紅葉やツツジを見ながら子供と一緒にトレッキングを楽しみましょう。自然に触れることができる久留米森林つつじ公園はドライブデートにもおすすめです。

久留米森林つつじ公園の基本情報

住所 〒839-0851 福岡県久留米市御井町299−354
電話番号 0942-30-9166
営業時間 年中
アクセス 九州自動車道 久留米ICより車で約20分
駐車場 あり
URL 久留米観光公式サイト

⑤石橋文化センター

福岡久留米おすすめの人気観光スポットは「石橋文化センター」です。ブリヂストンの創業者石橋正二郎氏から久留米市に寄付された総合施設。世の人々の楽しみと幸福の為にというコンセプトにて寄付された石橋文化センターには石橋正二郎記念館、美術館、文化ホールなどがあり庭園がとても美しいです。

四季折々の花が咲きバラのシーズンはインスタ女子で人気スポットになります。桜やツツジ、世界のツツジなども鑑賞ができ、さらに秋には美しい紅葉が見られる穴場のスポット。ぜひドライブデートの途中に立ち寄りませんか。

石橋文化センターの基本情報

住所 〒839-0862 福岡県久留米市野中町1015
電話番号 0942-33-2271
営業時間 9時〜17時
定休日 月曜日
アクセス 久留米インターより約10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑥水天宮

福岡久留米おすすめの有名な観光スポットは「水天宮」です。全国総本宮の水天宮となる久留米市には全国から多くの参拝者が訪れます。水天宮は子供の守護神、水の神様として有名となりとても歴史のある神社です。

水天宮は安産、子宝祈願に有名となり、特に戌の日には多くの妊婦さんが安産祈願に訪れます。また子供の守護神となっており合格、就職、学業祈願のご利益も得られます。ぜひ子供と一緒に参拝しに訪れたいですね。

久留米市で毎年8月に開催される『筑後川花火大会』は350年もの歴史があります。水天宮の奉納花火として始まった花火大会は毎年賑わいを見せる有名な夏の風物詩です。歴史のある水天宮へ立ち寄りご利益とパワーをいただきましょう。

水天宮の基本情報

住所 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4−1
電話番号 0942-32-3207
営業時間 9時〜16時
定休日 なし
アクセス 久留米インターより車で20分
駐車場 あり
URL 公式サイト
久留米「全国総本宮 水天宮」は安産祈願&子宝で有名!お守りも必見!

⑦久留米市鳥類センター

福岡久留米おすすめの人気観光スポットは「久留米市鳥類センター」です。子供に人気の鳥の動物園となっておりフラミンゴ、ペンギン、フクロウ、クジャクなど世界各国の鳥を見て楽しむことができます。さらにキツネやリス、タヌキなどの小さな可愛い動物も見ることができ子供には大満足の久留米市鳥類センターです。

園内には『スカイパーク久留米』があり観覧車、メリーゴーランドなど乗って楽しむことができます。子供連れでドライブ途中に立ち寄りませんか。

久留米市鳥類センターの基本情報

住所 〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町
電話番号 0942-34-1664
営業時間 9時〜17時
定休日 毎月第二月曜日
アクセス 西鉄久留米駅より車で5分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑧成田山久留米分院

福岡久留米おすすめの人気観光スポットは「成田山久留米分院」です。千葉県成田山の直系分院となっており歴史と由緒ある寺院です。ドライブをしていても、遠くから見える救世慈母大観音と平和大仏塔極楽殿がとても有名となります。

救世慈母大観音像は高さが63メートルになり数多くのダイアモンド、水晶、ヒスイなどが散りばめられています。さらに胎内に入ることができ、展望スペースからは遠く長崎の雲仙まで景色が眺められます。

極楽殿には彫刻された300体の仏像が安置されており、世界遺産となるインドのブッダガヤと同じスケールとなっているのです。成田山久留米分院には天然宝石造り歴史館もあり見どころ満載となっています。ぜひ迫力ある大観音を見に訪れましょう。


成田山久留米分院の基本情報

住所 〒830-0052 福岡県久留米市上津町1386−22
電話番号 0942ー21ー7500
営業時間 9時〜17時
定休日 無休
アクセス 広川インターから車で10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑨久留米城跡

福岡久留米おすすめの人気観光スポットは「久留米城跡」です。江戸時代の時の久留米藩・有馬氏の居城跡となりに歴史のあるたたずまいとなり、周辺には偉人を称える巨大な石碑が多く建設されています。

久留米城には平山城づくりの本丸跡が残っており、藩祖を祀る篠山神社が隣接してあります。城跡では3月下旬には桜が咲き誇り穴場のスポットになります。城跡周辺をぜひ散歩して歴史を感じてみましょう。

久留米城跡の基本情報

住所 〒830-0021 福岡県久留米市篠山町444
電話番号 0942-39-0759
営業時間 年中
アクセス 久留米インターより車で20分
駐車場 あり
URL 久留米観光公式サイト

⑩有馬記念館

福岡久留米おすすめの穴場の歴史観光スポットは「有馬記念館」です。江戸時代の250年治めた有馬氏の居城跡となり隣接して『久留米城跡』もあり歴史ある見どころ。有馬記念館には歴代藩主の工芸品、肖像画などが展示されており歴史を垣間見ることができます。

歴史の好きな子供と一緒に、有馬記念館や久留米城跡を観光しませんか。久留米インターを降りてドライブがてら立ち寄ってみましょう。立派な石垣などインスタ映えです。

有馬記念館の基本情報

住所 〒830-0021 福岡県久留米市篠山町444
電話番号 0942-39-8485
営業時間 10時〜17時
定休日 火曜日
アクセス 久留米インター車で20分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑪北野天満宮

福岡久留米おすすめの有名な歴史ある観光スポットは「北野天満宮」です。京都にある菅原道真公を祀る有名な北野天満宮の御分霊を祀る神社となっています。1054年に建設された久留米の北野天満宮は歴史と由緒ある神社となり、パワースポットとしても人気を集めています。

朱色の立派な桜門をくぐると境内には、樹齢900年を超える大クスノキがありパワースポットとして有名です。県の天然記念物にも指定されているご神木のクスノキ。また秋祭りの『おくんち』は県の無形文化財に指定されており人気の秋祭りとなり多くの観光客が訪れます。

北野天満宮は学問の神様が祀られており、学業、合格、就職祈願に子供さんと一緒に訪れましょう。久留米のドライブデートの途中にぜひ立ち寄りたい有名な北野天満宮です。

北野天満宮の基本情報

住所 〒830-1113 福岡県久留米市北野町中3267
電話番号 0942-78-2140
営業時間 年中
アクセス 西鉄甘木線北野駅から徒歩約3分
駐車場 あり
URL 久留米観光公式サイト

⑫福岡県青少年科学館

福岡久留米おすすめの穴場の観光名所は「福岡県青少年科学館」です。遊びながら科学を学ぶことができる穴場のスポット。自分の身体を使ってアトラクションのように科学を体験することができます。ロボットの展示も多くあり子供には人気です。

雨の日にはプラネタリウムで美しい星空を眺めましょう。子供と雨の日の観光におすすめの福岡県青少年科学館です。雨の日にはプラネタリウムデートもいいですね。

福岡県青少年科学館の基本情報

住所 〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町1713
電話番号 0942(37)5566
営業時間 平日:9時30分〜16時
土日祝:9時30分〜16時30分
定休日 月曜日
アクセス 久留米インターから車で5分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑬道の駅くるめ

福岡久留米おすすめの人気観光スポットは「道の駅くるめ」です。ドライブの途中にぜひ立ち寄りたい人気の道の駅、自然に囲まれておりまた地産地消のファーマーズマーケット「ほとめきの里」にて久留米の農産物や加工品などが購入できます。新鮮な朝摘み野菜や久留米のフルーツなどが人気です。地元の人たちも買い物に訪れる道の駅くるめ。

道の駅くるめでは、グルメも満喫ができ九州名物の『だご汁』や久留米ラーメンなどがいただけます。子供さんには地元のジャージー牛乳で作った美味しいソフトクリームや、生いちごジュースなどもあります。ぜひ九州をドライブ途中に立ち寄って休憩をし美味しいグルメを満喫しましょう。

道の駅くるめの基本情報

住所 〒839-0822 福岡県久留米市善導寺町221−33
電話番号 0942-47-4111
営業時間 9時〜18時
定休日 第3水曜日
アクセス 久留米インターより車で約10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑭梅林寺

福岡久留米おすすめの人気観光スポットは「梅林寺」です。九州の修行道場として有名な古刹となり、久留米藩主有馬氏菩提寺となった歴史を持つ梅林寺。菩提樹の老木があり根元から幹分かれをしており、空洞に近く周りの皮のみで立っている状態が見られパワースポットとして有名となる古木です。

2500年前には釈尊は、菩提樹の下で座禅を組んで修行しており悟りを開いたと言い伝えがあります。歴史のある梅林寺では2月から3月にかけてきれいな梅の花を見ることができます。可憐な梅の花はインスタ映えしますね。

梅林寺の基本情報

住所 〒830-0028 福岡県久留米市京町209−24
電話番号 梅林寺0942-32-2565
営業時間 年中
アクセス 久留米I.Cより車で約20分
駐車場 あり
URL 久留米観光公式サイト

⑮筑後川花火大会

福岡久留米おすすめの有名な観光スポットは「筑後川花火大会」です。九州で最大の筑後川の河川敷で開催される花火大会は、例年約1万8000発が打ち上げられ西日本最大級となっています。河川敷きには屋台が400店舗ほど並び、久留米のB級グルメも食べられます。

筑後川花火大会は、1650年に有馬忠頼が、水天宮社に社殿を寄付したことによりお祝いの花火が奉納された歴史を持ちます。歴史を持つ有名な筑後川花火大会ぜひ子供連れやデートで楽しみましょう。夏の風物詩の花火はインスタ映え間違えなしですね!

筑後川花火大会の基本情報

住所 〒830-0001 福岡県久留米市小森野1丁目1
電話番号 0942-32-3207
営業時間 19:40~21:10(予定)
アクセス 久留米駅から徒歩で約10分
URL 公式サイト

⑯游心の湯

福岡久留米おすすめの人気観光スポットは「游心の湯」です。源泉掛け流し温泉となっており地元の人や観光客に人気の温泉施設。硫黄の香りが漂う露天風呂からの景色は最高です。日頃の疲れが癒される温泉へぜひ子供と一緒にお出かけしませんか。

雨の日には家族で温泉で過ごすのもいいですね。夜中まで営業しておりドライブの疲れを癒したり、久留米観光の夜に訪れましょう。お食事どころもあり温泉に浸かりゆっくりと過ごせる游心の湯は人気のスポットです。ドライブデートの途中に立ち寄り休憩をしませんか。

游心の湯の基本情報

住所 〒830-0056 福岡県久留米市本山1丁目7−10
電話番号 0942-22-6026
営業時間 月〜土曜日:9時〜25時
日・祝日:7時〜25時
定休日 毎月第2水曜日
アクセス 久留米I.Cより車で約20分
駐車場 あり
URL 公式サイト
久留米周辺のおすすめ日帰り温泉15選!家族風呂や安い銭湯も紹介!

⑰千光寺

福岡久留米おすすめの人気観光スポットは「千光寺(せんこうじ)」です。1192年に建設された千光寺は日本最古のお寺と言われています。有形文化財となる梵鐘が入り口にあり見どころ満載。千光寺は別名を『あじさい寺』と呼ばれています。

千光寺では梅雨のシーズンに約7万株の色鮮やかなあじさいが咲きインスタ映えとなります。6月中旬ごろが見ごろとなり、嫌な梅雨の合間にぜひ美しいあじさいを見に千光寺へ訪れましょう。千光寺では毎年6月には『あじさい祭り』が開催されます。風情のある千光寺と、あじさいの光景がマッチして癒される時間が過ごせるでしょう。

千光寺の基本情報

住所 〒839-0827 福岡県久留米市山本町2287
電話番号 0942-44-1434
営業時間 年中
アクセス 久留米ICより、車で約20分
駐車場 あり
URL 久留米観光公式サイト

⑱寺町

福岡久留米おすすめの人気観光スポットは「寺町」です。久留米市の寺町には、昔には26もの寺院があり今現在は17個のお寺が集まって聖域を作っています。久留米の名誉ある数多くの人々が永眠しています。

寺院は解放されており、多くの観光客が参拝に訪れます。歴史のある寺院の庭園、山門から境内など古き良き時代を感じることができるでしょう。ほとんどの寺院は、江戸時代に建設されたものが多くあり、寺町の聖域では久留米市街とは別世界の景色を見ることができます。

久留米で活躍した有名な人々が多く永眠している寺町。勤王の志士高山彦九郎、久留米つつじの始祖坂本元蔵、洋画家古賀春江などなどが眠っています。風情のある寺町を散策して寺院を見て回りましょう。パワースポットめぐりもできる寺町は人気のある観光地です。

寺町の基本情報

住所 〒830-0014 福岡県久留米市寺町75
アクセス 西鉄久留米駅より徒歩10分
駐車場 コインパーキングあり
URL 久留米観光公式サイト

⑲巨峰ワイナリー

福岡久留米おすすめの人気観光スポットは「巨峰ワイナリー」。久留米市田主丸町にあり豊かな自然に囲まれインスタ映えするおしゃれなスポットです。ワインの地下貯蔵庫を見学することができ、ワイン作りの工程や道具などを見ることができます。

敷地内にあるカフェ&ワイン『ホイリゲ』ではランチを食べながら、巨峰ワイナリーのワインをグラスで飲むことができます。たくさんのワインがあり、ワイン好きにはたまらない場所です。巨峰ワイナリーは久留米田主丸のみで採れたぶどうのみを使って美味しいワインが作られています。

ワイナリーには、ショップも併設されており巨峰でできた赤ワインのルージュ、白ワインのスウィート、ドライが購入できます。お土産や自分用にぜひ美味しいワインを購入しましょう。シーズンにはぶどう狩りも楽しめる巨峰ワイナリー、ぜひ子供と一緒にお出かけをして楽しんでください。

巨峰ワイナリーの基本情報

住所 〒839-1213 福岡県久留米市田主丸町益生田246−1
電話番号 0943-72-2382
営業時間 9時〜17時(ショップ)
アクセス 久留米インターより車で約30分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑳つきほし歴史館

福岡久留米おすすめの人気観光スポットは「つきほし歴史館」です。日本を代表するシューズブランドのムーンスターの歴史や貴重な資料などが展示されています。140年以上の歴史のあるムーンスターを深く知ることができるスポットです。雨の日に、つきほし歴史館へお出かけをしませんか。

つきほし歴史館の基本情報

住所 〒830-0041 福岡県久留米市白山町60
電話番号 0942301111
営業時間 10時〜17時(12時〜12時45分休憩休み)
定休日 12月30日~1月3日
8月13日~8月15日
アクセス 久留米駅徒歩で約10分
駐車場 あり
URL 久留米観光公式サイト

㉑地場産くるめ

福岡久留米おすすめの人気観光スポットは「地場産くるめ」です。久留米の特産物、伝統工芸品、名物グルメなどが販売されています。伝統工芸品となる『久留米絣』は国の無形文化財に指定されており、200年もの歴史を持っています。

厳選された藍で染められ、日本を代表する織物となる久留米絣。久留米絣は30回ほど藍で染め、それを手織りにてさまざまな物が作られています。風合いがとても素敵な久留米絣の工芸品をお土産や自分用に雑貨など購入しませんか。

また同じく久留米の伝統工芸品は『八女提灯』です。手すき和紙や、竹にて作られる提灯はとても美しいです。お土産探しに地場産くるめへ立ち寄りましょう。久留米ラーメン、地酒なども購入ができる人気スポットです。

地場産くるめの基本情報

住所 〒839-0809 福岡県久留米市東合川5丁目8−5
電話番号 0942-44-3700
営業時間 10時〜17時
定休日 年末年始
アクセス 久留米インターすぐそば
駐車場 あり
URL 公式サイト

㉒高良山

福岡久留米おすすめの人気の観光スポットは「高良山(こうらさん)」です。耳納山地の西に位置しており昔から宗教的な山として崇拝されています。パワースポットとして有名な高良大社もあり耳納スカイラインをドライブしながら観光めぐりを楽しみましょう。

高良山の麓には多くの末社や、磐井の井戸などの遺跡などがあり、また『高良山のモウソウキンメイチク林』は国の天然記念物に指定されています。高良山一帯は、鳥獣保護区となっておりキジの放鳥も行われています。パワースポット巡りが好きな方はぜひ高良山と高良大社へ観光へ行きましょう。

高良山の基本情報

住所 〒839-0851 福岡県久留米市御井町
電話番号 0942-30-9137
アクセス 久留米インター
駐車場 あり
URL 九州旅ネット

㉓草野歴史資料館

福岡久留米おすすめの人気雨の観光スポットは「草野歴史資料館」です。明治43年に株式会社草野銀行本店として建設され和洋折衷のおしゃれな建物。戦後は、福岡銀行草野支店として活躍をしていましたが今現在は草野歴史資料館となり豪族草野氏、ゆかりの絵縁起などが展示されています。

国登録文化財に指定されており、歴史の好きな方はぜひ草野歴史資料館へ訪れましょう。和洋折衷の建物はインスタ映えです。雨の日にお出かけしたい草野歴史資料館ですね。

草野歴史資料館の基本情報

住所 〒839-0835 福岡県久留米市草野町411−1
電話番号  0942-47-4410
営業時間 10時〜17時
定休日 月曜日
アクセス 久留米インターから約4キロ
駐車場 あり
URL 公式サイト

㉔水沼の里2000年記念の森

福岡久留米おすすめの人気観光スポットは「水沼の里2000年記念の森」です。壮大な公園は約62,000平方メートルありふれあいの場、こどものあそび空間、ゆとりの空間、豊かな樹林地の形成の提供を目的として建設された公園です。

水沼の里2000年記念の森内にある、大広場公園では毎年11月に開催される「みづま祭」が市民の人たちに大人気となっています。久留米のグルメがいただける、みづま祭は子供パフォーマンスもあり盛り上がりを見せています。

公園内にあるふれあい広場では、暑い夏の日にはじゃぶじゃぶ池で遊ぶ子供たちが多く、家族の憩いの場となっています。アスレチックもあり子供も大人も1日中遊ぶことができるでしょう。四季折々の花に囲まれ自然も満喫ができます。

水沼の里2000年記念の森の基本情報

住所 〒830-0112 福岡県久留米市 三潴町玉満1978番地
アクセス 広川ICより約20分
駐車場 あり
URL 久留米市サイト

㉕耳納連山

福岡久留米おすすめの有名な観光スポットは「耳納山地(みのうさんち)」です。久留米市から大分県境までに渡り耳納山地が広がっています。ドライブデートに人気ある『耳納スカイライン』はバイカーにも大人気のルートです。

壮大なる耳納連山は美しい紅葉が見られ、眼下には筑後平野が、遠くには長崎の雲仙や有明海を望むこともできます。ぜひドライブデートをしながら美しく歴史のある耳納連山を楽しみましょう。パワースポットとも呼ばれる耳納連山、神秘的な光景が好きな方はぜひ訪れてください。

耳納連山の基本情報

住所 〒839-0852 福岡県久留米市高良内町
アクセス 最寄り駅・田主丸駅
URL 久留米観光情報サイト

㉖からくり太鼓時計

福岡久留米おすすめの人気観光スポットは「からくり太鼓時計」です。JR久留米駅前にあるからくり太鼓時計は田中久重氏生誕200年を記念して作られました。久留米出身の田中久重氏は東洋のエジソンと呼ばれるほど有名な人です。

からくり太鼓時計は、朝8時から夜7時までの間の毎正時に5分間音楽が流れ、久重翁のからくり人形が解説を始めます。音楽は久留米にゆかりのあるチェッカーズや松田聖子の歌などが流れます。ぜひほのぼのとした風景を見に子供と訪れましょう。

からくり太鼓時計の基本情報

住所 〒830-0022 福岡県久留米市城南町2
アクセス JR久留米駅前
URL 久留米観光公式サイト

㉗青木繁旧居

福岡久留米おすすめの人気雨のひの観光スポットは「青木繁旧居」です。明治時代の日本絵画のロマン主義を代表する日本画家の青木繁が幼少期に過ごした家が一般公開されており人気の観光名所となっています。天才画家と言われながらも28歳で亡くなり、完成した作品はとても少ないのです。代表作の『海の幸』も未完成のままとなっています。

青木繁旧居では、久留米の歴史や青木繁のアルバム、資料などが多く展示されています。ぜひ天才画家が過ごした家を見学しに行きませんか。雨の日の観光に最適の青木繁旧居、庭園はおしゃれでインスタ映えです。

青木繁旧居の基本情報

住所 〒830-0042 福岡県久留米市荘島町431
電話番号 0942-39-3575
営業時間 10時〜17時
定休日 月曜日
アクセス JR久留米駅から車で10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

㉘大砲ラーメン

福岡久留米おすすめの有名なグルメスポットは「大砲ラーメン」です。1953年創業の老舗の超有名店となる大砲ラーメンは、とんこつラーメン発祥とも言われます。

国産の小麦にて作られた細麺はスープとの相性は抜群です。滑らかなのど越しのスープは久留米ラーメンの王道とも言えます!久留米に来たら必ず食べたい大砲ラーメン、ぜひドライブの途中に立ち寄りましょう。

大砲ラーメンの基本情報

住所 〒830-0005 福岡県久留米市通外町11−8
電話番号 050-5595-3569
営業時間 10時〜21時
定休日 元旦
アクセス 西鉄久留米駅から徒歩10分
駐車場 あり
URL 公式サイト
「大砲ラーメン」は久留米に本店を構える超有名店!メニュー&値段まとめ!

㉙久留米市役所展望ロビー

福岡久留米おすすめの穴場の雨の観光スポットは「久留米市役所展望ロビー」です。久留米市役所の最上階である20階は展望スペースとなっており久留米市街が一望できます。晴れた日には遠く長崎の雲仙や、久留米の筑紫平野まで眺めることができインスタ映え!

久留米市役所展望ロビーは無料で展望台へ行くことができる穴場のスポット、子供連れやデートで訪れましょう。冬の時期には18時まで開いており久留米の夜景も眺めることができるでしょう。雨の日のデートで久留米市役所展望ロビーへ行きませんか。

久留米市役所展望ロビーの基本情報

住所 〒830-0022 福岡県久留米市城南町
電話番号 0942-30-9059
営業時間 9時〜18時
定休日 第3日曜日・12月28日~1月3日
アクセス 久留米I.Cより車で約15分
駐車場 あり
URL 久留米観光公式サイト
福岡の美しい夜景スポット17選!デートやドライブに定番の場所から穴場まで

㉚小頭町公園

福岡久留米おすすめの人気観光スポットは「小頭町公園」です。春の桜のシーズンには約100本ほどの桜が咲き誇り有名な小頭町公園。見頃の時期には、屋台が立ち並び、夜にはライトアップされた美しい景色はインスタ映えです。満開の桜の時に合わせて夜桜デートを楽しみましょう。

小頭町公園は子供連れの家族、デートスポットとして人気があり桜のシーズン以外はのんびりと公園で遊ぶことができる穴場のスポットとなります。

小頭町公園の基本情報

住所 〒830-0045 福岡県久留米市小頭町7
電話番号 0942-33-4422
営業時間 年中
アクセス 久留米インターより車で20分
駐車場 あり
URL 久留米市観光情報サイト

㉛天建寺橋

福岡久留米おすすめの人気観光スポットは「天建寺橋」です。福岡県久留米市大善寺町と佐賀県三養基郡みやき町を結ぶ426メートルの橋は80本のワイヤーにて吊り上げられています。筑後川の景観とマッチしている天建寺橋は美しくインスタ映えです。ドライブデートをしながら美しい天建寺橋を眺めましょう!

天建寺橋の基本情報

住所 福岡県久留米市大善寺
駐車場 あり
【決定版】福岡のおすすめドライブスポット32選!定番から穴場まで!

㉜浦山公園

福岡久留米おすすめの穴場の観光スポットは「浦山公園」です。子供に大人気の浦山公園にはトリム、冒険広場やローラースライダーやアスレチックがありいつも家族連れで賑わいます。小さな子供さんも遊べる幼児広場もある浦山公園です。小さななお子さんから小学生まで遊べる裏山公園。

裏山公園の小高い丘からは、久留米市街を望むことができ、ぜひとも子供と一緒にハイキングを楽しみましょう。春の時期にはツツジ、桜が見られ自然を満喫することができます。家族やデートでドライブを楽しみながら浦山公園へ行きませんか。

浦山公園の基本情報

住所 〒830-0052 福岡県久留米市上津町
電話番号 0942-22-6177
営業時間 年中
アクセス 久留米駅下車すぐ
駐車場 あり
URL 久留米市観光情報サイト

久留米の観光スポットで素敵な思い出を作ろう!

福岡久留米市の歴史ある有名な観光スポットや、雨の日に行きたい穴場のスポットなどご紹介しました。観光で行ってみたい場所や、見てみたい景色などはありましたか。自然あふれ魅力のある観光名所巡りができる久留米では子供から大人まで大満足な旅行ができますね。ぜひ久留米で素敵な思い出を作りましょう。

おすすめの関連記事

【決定版】久留米のおすすめランチ25選!個室ありやおしゃれな人気店!

久留米のお洒落なカフェ&喫茶店16選!映える隠れ家風のお店は必見!

久留米「ひろせ食堂」は昭和創業の老舗ラーメン店!懐かしの味が堪らない!

久留米「浅井の一本桜」は樹齢100年以上!開花時期やライトアップ情報!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ami

国内、国外とも旅行に食べ歩き温泉巡りが趣味です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました