hakodate-aomori



【函館〜青森間】津軽海峡フェリーで移動!料金/時間/時刻表など解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【函館〜青森間】津軽海峡フェリーで移動!料金/時間/時刻表など解説!

函館と青森を結ぶ津軽海峡フェリーは、旅の目的に合わせてそれぞれタイプが異なる4つの客船があり、函館~青森間を移動しながらのんびりゆったりと過ごすことができます。今回は、同じ航路を運航している青函フェリーも合わせて、料金や運航時間、時刻表などについて紹介します。

【函館〜青森間】津軽海峡フェリーで移動!料金/時間/時刻表など解説!のイメージ

目次

  1. 1函館〜青森間の移動手段「津軽海峡フェリー」
  2. 2函館〜青森間の津軽海峡フェリーは4つ!
  3. 3函館〜青森間の津軽海峡フェリーの料金
  4. 4函館〜青森間の津軽海峡フェリーの時間&距離
  5. 5函館〜青森間の津軽海峡フェリー欠航について
  6. 6函館〜青森間もう1つのフェリー
  7. 7函館〜青森間の青函フェリーの料金&時間
  8. 8函館〜青森間は津軽海峡フェリーで優雅に移動!
    1. 目次
  1. 函館〜青森間の移動手段「津軽海峡フェリー」
    1. 津軽海峡フェリーでの料金など徹底解説!
  2. 函館〜青森間の津軽海峡フェリーは4つ!
      1. ①ブルードルフィン
      2. ②ブルーハピネス
      3. ③ブルーマーメイド
      4. ④ブルードルフィン2
  3. 函館〜青森間の津軽海峡フェリーの料金
    1. 津軽海峡フェリーの料金は乗船日で違う!
      1. 函館〜青森間の津軽海峡フェリーの料金一覧
      2. 旅客運賃の一覧
      3. 車輌運賃(小型車)の一覧
      4. 特殊手荷物運賃の一覧
      5. その他運賃・料金の一覧
    2. フェリー往復とホテル宿泊のパックがお得!
  4. 函館〜青森間の津軽海峡フェリーの時間&距離
    1. 函館〜青森間の津軽海峡フェリーの所要時間
      1. 長距離航路と違って3時間40分ほど!
    2. 函館〜青森間の津軽海峡フェリーの時刻表
      1. 函館〜青森 航路の時刻表
      2. 夏期特定日の時刻表
      3. 年末年始の時刻表
  5. 函館〜青森間の津軽海峡フェリー欠航について
    1. どんな状況の時に欠航になるの?
      1. 台風や低気圧等は欠航!
    2. 欠航になった時の連絡は?
      1. 確定後可能な限り早めに連絡!
  6. 函館〜青森間もう1つのフェリー
    1. 「青函フェリー」が運行!
    2. 青函フェリーの船は4つ!
      1. ①はやぶさ
      2. ②3号はやぶさ
      3. ③あさかぜ21
      4. ④あさかぜ5号
  7. 函館〜青森間の青函フェリーの料金&時間
    1. 函館〜青森間の青函フェリーの料金
      1. 旅客運賃の一覧
      2. 車輌運賃の一覧
      3. 特殊手荷物運賃の一覧
    2. 函館〜青森間の青函フェリーの所要時間
      1. 津軽海峡フェリーと同じ時間!
    3. 函館〜青森間の青函フェリーの時刻表
  8. 函館〜青森間は津軽海峡フェリーで優雅に移動!
    1. おすすめ関連記事
  9. 関連するまとめ
    1. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    2. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    3. 【名古屋から岡山】最も格安で行ける交通手段はどれ?
    4. 岡山~東京間の移動手段のまとめ!飛行機/新幹線/寝台列車/夜行バス/自家用車の料金・所要時間を解説!
    5. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    6. 岡山~大阪間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/バス/車の料金と所要時間を解説
    7. 岡山~京都間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/高速バス/自家用車の料金&所要時間を徹底解説
    8. 東京から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    9. 大崎上島へのフェリー航路まとめ!運行状況や料金は?乗り場情報も解説!
    10. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    11. 山口県最北端「見島」の観光情報まとめ!フェリーのアクセス方法も解説!
    12. 大崎下島の観光ガイド!定番おすすめスポットやフェリーのアクセスを解説!
    13. 鳥取〜広島間の移動手段を解説!新幹線/車/バスなどの料金や所要時間は?
    14. 広島〜名古屋間のおすすめ移動手段は?料金や所要時間をそれぞれ解説!
    15. 広島の離島「似島」の観光ガイド!島の歴史やフェリーのアクセスも解説!
    16. 広島〜大阪間の格安移動手段はどれ?新幹線やバスの料金&時間を解説!
    17. 【比較】広島〜東京間の移動手段は新幹線と飛行機のどっちが良い?
    18. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    19. 大久野島へフェリーでアクセスする方法!料金&時間や混雑情報を解説!
    20. 鞆の浦から仙酔島へフェリーで行く方法は?料金や乗り場情報を詳しく解説!
  10. 関連するキーワード
  11. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  12. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

函館〜青森間の移動手段「津軽海峡フェリー」

津軽海峡フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/jafecorn/32554126511/sizes/l/

函館~青森間の移動や往復の際に利用する手段として「津軽海峡フェリー」が選択肢の一つとしてあります。そして、青森から函館までの距離を最短で行きたいときには、「大間のマグロ」で知られている大間からのフェリーが便利ですし、もちろん、青森港からもフェリーが運航されています。

今回は、「津軽海峡フェリー」の移動距離や乗車時間、往復の乗車料金、各フェリー会社の時刻表や、欠航時の対応、リーズナブルなパック料金などについて解説します。

津軽海峡フェリーでの料金など徹底解説!

津軽海峡フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/garakutar/7900225068/sizes/l/

函館~青森間の移動や往復の際に津軽海峡フェリーを使用する場合は、乗船日や、利用する船室、同船する車輛、手荷物などによってさまざまな料金が設定されていますし、欠航の際の手続きなど、事前にしっかりと調べておきたいものです。

今回は、津軽海峡フェリーで移動する際の料金やお得な宿泊パックなどのパック料金、運行時間や距離、時刻表、ペット利用の際のオプションなどについて解説します。

青森から函館へ!格安の移動手段とは?それぞれの料金&時間まとめ!

函館〜青森間の津軽海峡フェリーは4つ!

津軽海峡フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/jafecorn/32892486300/sizes/l/

函館~青森間の移動や往復の際に利用する津軽海峡フェリーには4つのタイプがありますが、時間によって運行しているフェリーが異なりますので、各々のフェリーの特徴と把握したうえで、利用するフェリーを決めましょう。

そして割安な往復割引料金を検討したり、お得な宿泊パックをチェックして青森に宿泊した際には、大間で「大間のマグロ」を味わうというのも旅の思い出作りにおすすめです。また、大間からは最短距離で函館に移動できるフェリーも運航されています。

①ブルードルフィン

ブルードルフィンは、2016年10月に就航したフェリーです。スイートルームやビューシート、授乳室などもありますので、カップルでゆったりと、そして、小さな赤ちゃんを連れた家族連れなど、様々なシチュエーションで利用できます。また、ペットも同船可能になっています。

②ブルーハピネス

ブルーハピネスは、2017年3月に就航したフェリーです。ゆったりとした船室やビューシートの他に、キズルームや売店、ゲームコーナーなども備えられていますので、カップルはもちろん、小さな子供連れの家族も楽しく利用できます。

③ブルーマーメイド

ブルーマーメイドは、ビューシートはもちろん、ツインベッドが用意されたバス・トイレ付きのスイートルームもあるなど、ゆったりと船旅が楽しめるフェリーです。大型犬も一緒に過ごすことができるプライベートドックルームもありますので、ペット好きの方も安心して過ごせます。

④ブルードルフィン2

ブルードルフィン2は、ジャグジー付きのバスルームやリビングスペースなどがあるスイートよりもワンランク上の豪華なプレミアルームや、スイートルーム、ファーストルームなど、カップルでゆったりと過ごせる客室や、家族や友人と楽しい時間を過ごせる客室が用意されています。他に、ドッグバルコニーがあります。

函館〜青森間の津軽海峡フェリーの料金

津軽海峡フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/egucci/4140239786/sizes/l/

津軽海峡フェリーは、函館港と青森港(距離:約113km)を、約3時間40分で移動する「津軽海峡ロード」と、函館港と大間港(距離:約45km)を、約1時間30分で移動する「ノスタルジック航路」があります。

「津軽海峡ロード(函館~青森間)」「ノスタルジック航路(函館~大間間)」それぞれに、時刻表と料金表がありますので、利用の際は、欠航の情報なども含め事前に確認することをおすすめします。また、お得な宿泊パックもあります。

津軽海峡フェリーの料金は乗船日で違う!

津軽海峡フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/jafecorn/31832895414/sizes/l/

青森~函館間を移動する津軽海峡フェリーの乗船料金は、A、B、Cの3つの期間があり、その乗船日により料金が異なります。大人1人(12歳以上)あたりの料金は、2,260円~18,060円(税込)で、子供(12歳未満)は、大人料金の半額です。

また、お得な往復割引や、ネット予約割引、ホテル宿泊とのパック割引などがあります。発着時間によって就航フェリーのタイプが異なること、欠航の際の対応などについては、時刻表で確認することをおすすめします。

函館〜青森間の津軽海峡フェリーの料金一覧

函館~青森間を移動する津軽海峡フェリーの乗船料金は、3つの期間(A、B、C)や等級、船室貸切などの場合や、車両料金、特殊手荷物料金(自転車、原動機付自転車、バイクなど)、手荷物や小荷物など、様々な料金タイプがあります。

旅客運賃の一覧

函館~青森間を移動する津軽海峡フェリーの旅客運賃は、その料金が3つの期間(A、B、C)と乗船等級、大人(12歳以上)か子供(12歳未満)かによって異なります。また、船室貸切や、学生割引、往復割引などもあります。

尚、3つの期間については、A期間が2019年10月1日~12月26日、B期間が2019年12月27日~12月31日、C期間(該当なし)となっています。

区分 等級 A期間 B期間 C期間
大人
(12歳以上)
プレミア 12,570円 15,710円 18,060円
スイート 5,030円 6,280円 7,230円
ファースト 4,190円 5,240円 6,020円
コンフォート 3,350円 4,190円 4,820円
ビューシート 2,800円 3,500円 4,030円
スタンダード 2,260円 2,820円 3,250円
小児 大人料金の半額 ※10円未満の端数は四捨五入
ドライバー差額 プレミア 10,310円 12,890円 14,810円
スイート 2,770円 3,460円 3,980円
ファースト 1,930円 2,420円 2,770円
コンフォート 1,090円 1,370円 1,570円
ビューシート 540円 680円 780円
学生割引 スタンダード 2,040円 2,540円 2,930円
船室貸切 船室非利用客数×1旅客当たりの運賃×0.5

車輌運賃(小型車)の一覧

車輌運賃(小型車)は、その料金が3つの期間(A、B、C)と車両の長さによって2種類に分かれています。

区分 A期間 B期間 C期間
軽自動車 13,400円 16,750円 19,270円
6m未満 16,760円 20,950円 24,100円

特殊手荷物運賃の一覧

特殊手荷物運賃は、その料金が3つの期間(A、B、C)と、自転車、原動付自転車(125㏄以下)、バイク(750㏄未満)、バイク(750㏄以上)、サイドカー・トライクによって異なります。

区分 A期間 B期間 C期間
自転車 1,250円 1,570円 1,800円
原動付自転車(125㏄以下) 1,810円 2,260円 2,600円
バイク(750㏄未満) 2,710円 3,390円 3,900円
バイク(750㏄以上) 3,620円 4,520円 5,200円
サイドカー・トライク 6,700円 8,370円 9,630円

その他運賃・料金の一覧

その他運賃・料金は、A、B、Cの期間や距離に関係なく、受託手荷物(30㎏以下)、小荷物(10㎏以下)、小荷物(10㎏を超え20㎏以下)、小荷物(20㎏を超え30㎏以下)や、ドッグルーム利用料、プライベートドッグルーム利用料などがあります。

受託手荷物(30㎏以下) 620円
小荷物(10㎏以下) 520円
小荷物(10㎏を超え20㎏以下) 620円
小荷物(20㎏を超え30㎏以下) 720円

※「受託手荷物」の大きさは3辺の長さの和が2メートル以内かつ30㎏以下のものとなります。
※「小荷物」は3辺の長さの和が2メートル以下かつ30㎏以下の物品のみであり、1回につき5個までとなります。

ドッグルーム利用料 1,040円
プライベートドッグルーム利用料 12,570円

※ドッグルーム、プライベートドッグルームは、部屋使用料のほか、車輛・旅客運賃が料金として別途必要です。
※ドッグルーム対応船舶:全船舶
※プライベートドッグルーム対応船舶:
 ブルーハピネス、ブルードルフィン、ブルーマーメイド


フェリー往復とホテル宿泊のパックがお得!

津軽海峡フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/kyo5884/22888946522/sizes/l/

津軽海峡フェリーを利用して移動する際には、人気ホテル宿泊とフェリー往復がパックになった北海道・青森ステイプランがお得です。青森に宿泊した際には、青森ならではの大間のマグロを味わったり、函館に宿泊した際には、新鮮なイカやイクラなどの海鮮を愉しんだりすることもできますのでおすすめです。

単に函館と青森を移動するというだけでなく、宿泊パックを利用して、約113kmの距離をゆったりと過ごし、その起点となる青森で一泊しながら大間のマグロを堪能するなど、グルメな旅を計画することも旅の思い出作りになります。

青森で絶対食べたいご当地グルメ30選!B級や名物・郷土料理を厳選!

函館〜青森間の津軽海峡フェリーの時間&距離

津軽海峡フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/crumbs/14736141367/sizes/l/

函館~青森間を移動する津軽海峡フェリーは、函館港と青森港の間、約113㎞の距離を、約3時間40分をかけて運行されています。クルーズ船のような長距離航路とは違って、「仲間と楽しく旅行したい」「ゆったりと船旅を楽しみたい」「静かに休みたい」といったお客様の様々なニーズに合わせて、気軽に利用することができます。

函館〜青森間の津軽海峡フェリーの所要時間

津軽海峡フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/euparostar/26118066462/sizes/l/

函館~青森間を移動する津軽海峡フェリーは、約113㎞の距離を約3時間40分で結び、現在、この航路には「ブルーハピネス」「ブルードルフィン」「ブルーマーメイド」「ブルードルフィン2」の4隻のフェリーが、1日8往復しています。

また、お得な宿泊パックを利用して、青森に宿泊した際には、大間のマグロを味わうグルメなツアーを計画すことも旅の思い出作りに最適です。

長距離航路と違って3時間40分ほど!

函館~青森間を移動する津軽海峡フェリーは、クルーズ船のような長距離航路とは違って、約3時間40分ほどの運行時間ですので、「仲間と楽しく旅行したい」「ゆったりと船旅を楽しみたい」「静かに休みたい」といったお客様の様々なニーズに合わせて、気軽に利用することができます。

函館〜青森間の津軽海峡フェリーの時刻表

津軽海峡フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/66386131@N05/7188854509/sizes/l/

函館〜青森間を移動する津軽海峡フェリーは4隻の客船(ブルードルフィン、ブルーハピネス、ブルーマーメイド、ブルードルフィン2)が運行しています。それぞれ発着する時間が決まっていますので、乗船したいフェリーがある場合は、時刻表を確認するようにしましょう。

また、時間に余裕がある場合はお得な宿泊パックを利用して、青森に宿泊の際には、大間で「大間のマグロ」を堪能するなどのグルメなツアーを計画するのも旅の思い出作りに一役買うことでしょう。

函館〜青森 航路の時刻表

函館〜青森を移動する津軽海峡フェリーは1日に8往復しており、発着時間によって運行するフェリーの客船が異なります。

【青森⇒函館】

便 運航船舶 青森発 函館発
3 マーメイド 02:40 06:20
5 ドルフィン2 05:20 09:00
7 ドルフィン 07:40 11:20
11 ハピネス 10:00 13:40
13 マーメイド 14:20 18:00
17 ドルフィン2 17:05 20:45
19 ドルフィン 19:10 22:50
23 ハピネス 22:25 翌02:05

【函館⇒青森】

便 運航船舶 函館発 青森着
2 ドルフィン 00:30 04:10
4 ハピネス 03:10 06:50
8 マーメイド 07:40 11:20
14 ドルフィン2 12:00 15:40
16 ドルフィン 14:10 17:50
18 ハピネス 17:30 21:10
22 マーメイド 20:15 23:55
24 ドルフィン2 22:05 翌01:45


夏期特定日の時刻表

夏期特定日の時刻表(8月10日~8月17日)が設定されており、通常の発着時間とは異なる部分がありますので、該当日に利用の際にはしっかりとチェックしておきましょう。

【青森⇒函館】

便 運航船舶 青森発 函館発
3 マーメイド 02:40 06:00
5 ドルフィン2 05:20 09:00
7 ドルフィン 07:40 11:00
11 ハピネス 10:00 13:20
13 マーメイド 14:20 17:40
17 ドルフィン2 17:05 20:45
19 ドルフィン 19:10 22:30
23 ハピネス 22:25 翌01:45

【函館⇒青森】

便 運航船舶 函館発 青森着
2 ドルフィン 00:30 03:50
4 ハピネス 03:10 06:30
8 マーメイド 07:40 11:00
14 ドルフィン2 12:00 15:40
16 ドルフィン 14:25 17:45
18 ハピネス 17:50 21:10
22 マーメイド 20:15 23:55
24 ドルフィン2 22:05 翌01:45


年末年始の時刻表

年末年始の時刻表(12月30日~2020年1月4日)は、通常8往復しているのに対して、3便減便され、5便の運航となっています。

【函館⇒青森】

便 ダイヤ 船舶 12/30
(月)
12/31
(火)
1/1
(水)
1/2
(木)
1/3
(金)
1/4
(土)
2 00:30発 ブルードルフィン × × × × ×
4 03:10発 ブルーハピネス × ×
14 12:00発 ブルードルフィン2
18 17:30発 ブルーハピネス
24 22:05発 ブルードルフィン2

※年末年始ダイヤは予告なく変更になる場合がありますので、利用の際は、各乗船港へお問い合わせください。

【青森⇒函館】

便 ダイヤ 船舶 12/30
(月)
12/31
(火)
1/1
(水)
1/2
(木)
1/3
(金)
1/4
(土)
02:40発 ブルーマーメイド × ×
05:20発 ブルードルフィン2 × × × × ×
11 10:00発 ブルーハピネス
17 17:05発 ブルードルフィン2
23 22:25発 ブルーハピネス

※年末年始ダイヤは予告なく変更になる場合がありますので、利用の際は、各乗船港へお問い合わせください。

函館〜青森間の津軽海峡フェリー欠航について

津軽海峡フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/93231708@N00/32340515768/sizes/l/

函館~青森間を移動する津軽海峡フェリーを利用する際に心配なのが、天候によって欠航することがあるのかどうかという点です。どんな状況のときに欠航するのか、また、欠航となった場合に連絡はあるのかについて解説します。

どんな状況の時に欠航になるの?

函館~青森間を移動する津軽海峡フェリーに乗船することになっている場合、どんな状況の時に欠航になるのか心配ですが、このフェリーは、大雨や大雪で欠航することはほとんどありません。

台風や低気圧等は欠航!

しかし、台風や低気圧等で荒天が予想される場合には、事前に天候調査を実施し、出港までには運行可否を決定しています。ただし、天候の急変などによって安全確保が困難と判断された場合には、急遽欠航となる場合もあります。

欠航になった時の連絡は?

欠航になった場合に、函館~青森間を移動する津軽海峡フェリーの運航会社はどのような対応をとるのでしょうか?利用の際には、予め確認しておくことが必要です。

確定後可能な限り早めに連絡!

欠航になった場合には、できるだけ早く津軽海峡フェリー利用者へ連絡することになっていますので、津軽海峡フェリーを予約の際は、携帯電話など繋がりやすい番号での予約をおすすめします。なお、出航直前の欠航決定の場合もあります。

函館〜青森間もう1つのフェリー

青函フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/jafecorn/16853262518/sizes/l/

函館~青森間を移動するフェリーには、津軽海峡フェリーの他に、もう一つ「青函フェリー」が運航されています。往復同じ運航会社のフェリーを利用することも良いですが、行きと帰りを別のフェリーにすれば、それぞれ違った雰囲気を味わうこともできます。

また、お得な宿泊パックを利用して、旅の起点となる青森に宿泊した際には、大間で「大間のマグロ」を味わうというのも旅の思い出作りにおすすめです。

「青函フェリー」が運行!

青函フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/genpi/27420886202/sizes/l/

函館~青森間を移動するフェリーには、津軽海峡フェリーの他に青函フェリーがあり、それぞれ料金や客船の内観なども異なりますので、往復それぞれ違ったフェリーを利用することも、旅の一つの楽しみ方と言えますし、お得な宿泊パックを利用するというのもおすすめです。

青函フェリーの船は4つ!

青函フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/genpi/27447361661/sizes/l/

青函フェリーの船は4つ(はやぶさ、3号はやぶさ、あさかぜ21、あさかぜ5号)あり、それぞれに特徴がありますので、目的や運航時間に合わせて選ぶことができます。

①はやぶさ

はやぶさは、バリアフリー専用席を備えていますので、高齢者など身体の不自由な方にも利用しやすく配慮されています。他に、個室や女性専用ルームなどの客室がありますので、様々なシチュエーションに対応しています。

②3号はやぶさ

3号はやぶさは、船室はすべてカーペット席のみとなっています。また、シャワー室が備えられていますので、函館~青森間を移動中にシャワーを浴びることができます。

③あさかぜ21

あさかぜ21は、バリアフリー昇降機が備えられていますので、車いすを利用している方にも楽に利用できるよう配慮されています。また、多目的トイレもありますので、小さなお子様連れの方でも安心して乗船できます。

④あさかぜ5号

あさかぜ5号は、もともとは貨物船でしたので、4隻の中では一番小さい客船です。バリアフリー対応がなされていませんので、車いす利用の方は、「はやぶさ」か「あさかぜ21」の利用をおすすめします。

函館〜青森間の青函フェリーの料金&時間

青函フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/jafecorn/32522511432/sizes/l/

函館~青森間を移動する青函フェリーの料金は、基本的に2シーズン制の固定料金になっており、一部、基本運賃に加え変動調整金がかかる場合があります。また、移動時間については、津軽海峡フェリーが片道約3時間40分、青函フェリーは、約4時間程度とほぼ同じくらいの時間がかかります。

函館〜青森間の青函フェリーの料金

青函フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/genpi/7787062756/sizes/l/

函館〜青森間を移動する青函フェリーの料金は、基本的に旅客や車両、特殊手荷物が2シーズン制の固定料金になっていますが、6m以上の車両については、基本運賃に加え変動調整金がかかりますので、注意が必要です。また、往復割引もあります。

他に、お得な宿泊パックもありますので、青森に宿泊の際は、大間のマグロを堪能したり、函館に宿泊の際は、いくらやイカなどの新鮮な海鮮を味わうというのもおすすめです。

旅客運賃の一覧

種別 10月~5月 6月~9月
大人(12歳以上) 1,620円 2,040円
小人(小学生) 810円 1,020円

※往復割引(復路運賃1割引)・学生割引(2割引)があります。
※大人1名に同伴する「1歳以上の小学校へ修学していない小児」は1名まで無料。小児2名以上は追加1名ごとに小人料金が必要です。

種別 10月~5月 6月~9月
ステートルーム(はやぶさ) 6,270円 6,270円

※ステートルームは「はやぶさ」のみの設定。1室貸切料金。

車輌運賃の一覧

車両の長さ 10月~5月 6月~9月
4m未満 13,040円 16,300円
5m未満 14,670円 18,330円
6m未満 16,300円 20,370円

※車両運賃で、2等旅客室を1名利用可。
※無人車搬送も可能。

【6m以上の車両】

車両の長さ 2019年10月~12月
(調整金10%)
基本運賃
6m以上7m未満 32,530円
(+2,950円)
29,580円
7m以上8m未満 37,010円
(+3,360円)
33,650円
8m以上9m未満 41,490円
(+3,770円)
37,720円
9m以上10m未満 48,630円
(+4,420円)
44,210円
10m以上11m未満 53,600円
(+4,870円)
48,730円
11m以上12m未満 58,440円
(+5,310円)
53,130円

※12m以上はお問い合わせください。
※車両運賃で、2等旅客室を1名利用可。
※無人搬送可。
※往復割引あり。


特殊手荷物運賃の一覧

種別 10月~5月 6月~9月
自転車 810円 1,020円
原動付自転車 1,620円 2,040円
バイク(750㏄未満) 2,440円 3,060円
バイク(750㏄以上) 3,260円 4,070円
サイドカートライク 6,520円 8,150円

※特殊手荷物で利用の場合は、他に旅客運賃が必要。
※乗船当日、荒天によりバイクが転倒する恐れがある場合、利用できない場合あり。

函館〜青森間の青函フェリーの所要時間

青函フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/jafecorn/32657495986/sizes/l/

函館~青森間を移動する青函フェリーは、約113㎞の距離を、約4時間かけて運航されています。急ぎの旅ではないという方には、のんびりゆったりと船旅を愉しめますし、お得な宿泊パックを使えば、さらにゆったりとした時間を過ごすことができます。

津軽海峡フェリーと同じ時間!

青函フェリーの運航時間は、約4時間と、津軽海峡フェリーの約3時間40分に対してほぼ同じ時間で運航されています。どちらのフェリーを利用するかは、客室や設備、時間など、それぞれの目的に合わせて選ぶことができます。

函館〜青森間の青函フェリーの時刻表

青函フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/jafecorn/32553192821/sizes/l/

【青森発時刻表】

便 青森発 函館着 運航フェリー
1 02:00 05:50 あさかぜ21
3 04:30 08:30 3号はやぶさ
5 08:10 12:10 あさかぜ5号
7 11:35 15:25 はやぶさ
9 14:35 18:25 あさかぜ21
11 18:00 21:50 3号はやぶさ
13 20:30 00:20 あさかぜ5号
15 23:30 03:20 はやぶさ

【函館発時刻表】

便 函館発 青森着 運航フェリー
2 02:00 05:50 あさかぜ5号
4 04:30 08:30 はやぶさ
6 8:10 12:10 あさかぜ21
8 11:35 15:25 3号はやぶさ
10 14:35 18:25 あさかぜ5号
12 18:00 21:50 はやぶさ
14 20:30 00:20 あさかぜ21
16 23:30 03:20 3号はやぶさ
函館市青函連絡船記念館「摩周丸」で見学!所要時間や過去の事件とは?

函館〜青森間は津軽海峡フェリーで優雅に移動!

津軽海峡フェリー

出典:https://www.flickr.com/photos/euparostar/25937657600/sizes/l/

函館~青森を移動するフェリーは2つの会社が運航しており、津軽海峡フェリーと青函フェリーがあります。どちらも、函館~青森間約113㎞の距離を約4時間かけてゆったりと移動しますので、時間を気にしない旅であれば、優雅なひと時を過ごすことができます。

また、往復割引があったり、お得な宿泊パックもあり、宿泊するのであれば、青森側では大間のまぐろを堪能し、函館では新鮮ないくらやイカなどの魚介を味わうことも旅の醍醐味の一つと言えます。

おすすめ関連記事

宮古〜室蘭のフェリー航路を徹底解説!料金や所要時間は?割引情報も!

新潟から小樽は「新日本海フェリー」で!料金や時間・ツアー情報を解説!

函館のおすすめドライブスポット15選!人気&穴場の観光地を厳選!

絶景のビュースポット「ともえ大橋」!函館港や花火大会の観覧に人気!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
Yoshi

お仕着せの旅行ではなく、自分でプランを立てて歩き回るのが好きです。趣味は、温泉・ゴルフ・徘徊・お酒・料理・妄想・音…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました