marukanbillsyokudo



復活!花巻「マルカンビル食堂」の名物メニュー・巨大ソフトクリーム! | 旅行・お出かけの情報メディア
















復活!花巻「マルカンビル食堂」の名物メニュー・巨大ソフトクリーム!

岩手県花巻市にあるマルカンビル食堂はご存知でしょうか?地元の人なら一度は食べたことのある、25cmの巨大ソフトクリームが有名な大食堂です。今回は市民から長年愛され続けるマルカンビル食堂の名物メニューからオリジナルグッズ、復活秘話などをご紹介します。

復活!花巻「マルカンビル食堂」の名物メニュー・巨大ソフトクリーム!のイメージ

目次

  1. 1マルカンビル食堂とは
  2. 2マルカンビル食堂の魅力
  3. 3マルカンビル食堂の名物メニュー
  4. 4マルカンビル食堂の楽しみ方
  5. 5マルカンビル食堂の詳細情報
  6. 6マルカンビル食堂で名物メニューを食べよう!
    1. 目次
  1. マルカンビル食堂とは
    1. 花巻市にある昭和の大食堂
  2. マルカンビル食堂の魅力
    1. 魅力①マルカン百貨店内にあった食堂
    2. 魅力②「マルカンビル食堂」として復活
      1. マルカンファンの応援と支援
    3. 魅力③昭和レトロな店内
    4. 魅力④行列が絶えない食堂
    5. 魅力⑤メニューが沢山!
    6. 魅力⑥人気メニューは巨大ソフトクリーム
    7. 魅力⑦値段が安くボリューム満点
  3. マルカンビル食堂の名物メニュー
    1. 名物メニュー①ソフトクリーム
      1. 高さ25㎝、10段巻ソフトクリーム
    2. 名物メニュー②ナポリカツ
    3. 名物メニュー③マルカンラーメン
  4. マルカンビル食堂の楽しみ方
    1. 楽しみ方①土日昼間の大食堂
    2. 楽しみ方②ソフトクリームをグラスに取り分けて
    3. 楽しみ方③イベントも
  5. マルカンビル食堂の詳細情報
    1. マルカンビル食堂の営業日&時間
    2. マルカンビル食堂へのアクセス
      1. 公共交通機関を利用する場合
      2. 車を利用する場合
      3. 駐車場情報
    3. お土産やグッズ販売も
    4. マルカンビル食堂の基本情報
  6. マルカンビル食堂で名物メニューを食べよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    15. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    16. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    17. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    18. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    19. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
    20. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

マルカンビル食堂とは

岩手県花巻市にある東北では知らない人がいないほど人気のマルカンビル食堂。元々マルカンビル食堂はマルカン百貨店のデパート内にある食堂でした。マルカン百貨店は岩手県花巻市上町で1973年に設立されました。

地下1階から地上8階のフロアの中で、特に人気だった6階にある大食堂は、看板メニューの25cm巨大ソフトクリームを筆頭に、常に地元の人たちで溢れるほど人気。花巻市唯一の老舗デパートとして、県内県外から多くの人が訪れるデパートでした。

花巻市にある昭和の大食堂

岩手県花巻市にあったマルカン百貨店は1973年に地上8階地下1階建ての建物としてオープンしました。花巻市を代表する百貨店として地元の人に愛され、6階のマルカン食堂は花巻市民は通ったことがない人がいないくらい、花巻市の人気スポットとして定着していました。

しかし、建物の老朽化と耐震性に問題があったため、多くの人に惜しまれながらマルカン百貨店は、2016年に閉店します。そして2017年2月にマルカンビル食堂として復活するのです。

マルカンビル食堂の魅力

マルカン百貨店の閉店後、多くの人の復活の要望に応えて復活したマルカンビル食堂。地元の人に長年愛され復活したマルカンビル食堂の魅力をご紹介します。

マルカンビル食堂の復活の初日は閉店時間まで賑わいが続きました。復活のお祝いに駆けつけた多くの方が懐かしのメニューを堪能しました。お客さんだけでなく、自然と運ぶスタッフにも笑みがこぼれるほど、待ち望んでいた復活なのです。

魅力①マルカン百貨店内にあった食堂

2016年6月、花巻の市民の憩いの場でもあったマルカン百貨店は多くの人に惜しまれながら閉店しました。マルカンビル食堂は元々マルカン百貨店の6階にあり、人気メニューの巨大ソフトクリームを中心に充実したメニューとその美味しさは、地元の人に評判の人気店でした。

閉店後、高校生による署名活動など存続プロジェクトが立ち上がり、2017年2月にマルカンビル食堂として見事復活しました。

魅力②「マルカンビル食堂」として復活

岩手県花巻市で43年間愛されてきたマルカン百貨店。建物の老朽化により惜しまれつつ閉店することになりました。そんな中、地元のまちづくりを推進する(株)花巻家守舎が運営の引き継ぎを行い、マルカン百貨店の大食堂の復活を目的とした(株)上町家守舎を設立。年間36万人が訪れていた人気の大食堂を復活させることができたのです。

マルカンファンの応援と支援

マルカン百貨店の閉店をうけて、花巻駅前の開発を手がけていた花巻家守舎がマルカン食堂運営存続プロジェクトを立ち上げます。耐震補強にかかるプランや、改修に必要な資金調達方法について検討し、その事業計画についても何度も協議を行いました。

運営存続にかかる費用は近年知名度が高まっているクラウドファンディングによって調達。2017年2月20日に復活してマルカンビル食堂をオープンしました。

魅力③昭和レトロな店内

マルカンビル食堂の店内は広々としていて開放感ある空間が広がっています。食堂に入ると、まず券売機で食券を購入します。テーブルや椅子など、店内は昭和レトロの雰囲気があり居心地が良く、どこか懐かしさも感じる店内です。百貨店時代のインテリアやメニュー、店員をできるだけ多く残し、当時の名残を感じれるよう工夫がされています。

魅力④行列が絶えない食堂

マルカンビル食堂は昔から地元の人々に愛されてきた食堂で、多くの人が存続を願っていたためオープンの日は開店前に行列ができるほどだったそうです。

昔の食堂をできるだけ残した形で営業をしているため、懐かしい雰囲気を感じながら、食事ができるということでオープン後も県内県外問わず多くの人々が訪れています。ランチから早めのディナーまで、営業時間はお客さんで賑わっています。

魅力⑤メニューが沢山!

マルカンビル食堂はメニューが充実していて値段もリーズナブルなところが長年愛されている理由の一つ。かつてマルカンビル食堂のメニューは150種類ほどあり、その中から100種類ものメニューが復活して今でも堪能できます。

名物の巨大ソフトクリームやマルカンラーメンやナポリカツなど人気メニューを筆頭に、チキンライスやそばなど、500円前後の値段で味わうことができますよ。

魅力⑥人気メニューは巨大ソフトクリーム

マルカンビル食堂といえ名物の10段の巨大ソフトクリーム。25cm以上高さのあるソフトクリームで値段は180円という安さ。25cmもの高さの巨大ソフトクリームを作るのはもはや達人技ですよね。マルカンビル食堂の人気メニューなので待ち時間ができることもあるそうです。

魅力⑦値段が安くボリューム満点

マルカンビル食堂のメニューはとにかくどれもリーズナブルな値段でボリューム満点です。マルカンラーメンは590円、親子丼は580円、そばはなんと450円からとお得な値段で楽しめます。

マルカンビル食堂では昔から変わらずあるメニューの他に季節ごとの限定メニューもあります。夏は冷やし茶漬けが提供されたり、冬は郷土料理の芋の子汁などを味わうことができます。岩手の郷土料理が堪能できて、値段も良心的なので観光客からも人気の高いメニューです。

マルカンビル食堂の名物メニュー

マルカンビル食堂には元々、150種類以上のメニューがありましたが、再オープンにあたっては100種類ものメニューが復活しました。名物のナポリカツは再オープン当日、13時半を過ぎても40分待ちという人気ぶりだったそうです。

ここではマルカンビル食堂の名物メニューをご紹介します。定番の10段巨大ソフトクリームと並ぶ人気メニューもありますよ。初めて訪れる際は、ぜひソフトクリームを召し上がってみて下さいね。

名物メニュー①ソフトクリーム

マルカンビル大食堂を代表するメニューが10段巻きの巨大ソフトクリームです。マルカンビル食堂を代表するメニューであり、地元の人だけでなく観光客からも人気のあるアイスクリームのため、待ち時間ができてしまうこともあるそうです。値段はこれで180円と破格の値段。

通常のアイスクリームと同じように手に持って食べることができないので、箸を使って食べるのがおすすめですよ。10段ソフトクリームは見た目も食べ応えもある一品です。

高さ25㎝、10段巻ソフトクリーム

高さが25cmもあると食べるのが大変そうと感じるかもしれませんが、ソフトクリームの食べ方のコツとして、割り箸で食べることが推奨されているそうです。通常のソフトクリームよりもやや固めに作ってあるので、割り箸でつかんで食べることができるそうです。やや固めでも食感はなめらかで美味しく、しつこくない味なので1人でも食べられますよ。

名物メニュー②ナポリカツ

ソフトクリームに匹敵する人気メニューがナポリカツ。名前の通り、ナポリタンにトンカツがのっているボリューム満点のプレート。太めでモチモチ食感のスパゲッティの上に巨大なカツがのっています。

ドレッシングがかかった新鮮野菜もあるので、野菜も摂れますよ。ナポリカツの値段は780円。ナポリカツのボリュームで780円の値段は安いと評判の料理です。

名物メニュー③マルカンラーメン

マルカンビル大食堂の人気メニューがマルカンラーメンです。値段は590円。醤油がベースになっていて、ピリ辛のあんかけスープがアクセントになっていて、麺としっかり絡んでいます。

具材はかまぼこやウズラの卵、玉ねぎ、ネギなど、ボリュームのある具材で食べ応え抜群の一品。昔懐かしい食堂のラーメンとして今でも訪れたら多くの人が頼むメニューです。

マルカンビル食堂の楽しみ方

マルカンビル食堂での楽しみ方をご紹介します。お昼は平日でも混みあっていることが多いので、その時間は避けることをおすすめします。

楽しみ方①土日昼間の大食堂

マルカンビル食堂は休日のランチの時間帯になると、食券を買うまでにだいたい1時間ほどかかるそうです。そこから人気メニューだとさらに30分から1時間ほど待つとか。土日は混雑するお昼時をはずして行く方がよさそうです。

楽しみ方②ソフトクリームをグラスに取り分けて

人気メニューの10段ソフトクリームはボリューム満点なので、1人で食べられるか不安な方はグラスに取り分けてシェアしましょう。割りばしでつかめるほどなので取り分けてくずれることもないでしょう。ソフトクリームはシェアして、他の名物メニューを食べるのもいいですね。

楽しみ方③イベントも

マルカンビル食堂はライブや寄席の会場などのイベントとしても利用できます。マルカンビル食堂ではFreeWi-fiも使えるので、ビジネスシーンでの利用も検討しているようです。

マルカンビル食堂の詳細情報

平日でも賑わい、行列ができるほど。行列でも食べたいマルカンビル食堂の詳細情報をご紹介します。開店直前の時間に行くか、少し早めのディナーの時間帯がおすすめです。

また、マルカンビル食堂にはグッズを販売している場所があり、ソフトクリームのストラップは人気のあるグッズです。マルカンビル食堂のオリジナルグッズをぜひ記念に手に入れて下さい。

マルカンビル食堂の営業日&時間

マルカンビルは9時~19時半まで営業していますが、マルカンビル食堂の営業時間は11時から18時です。定休日は毎週水曜日と年末年始で、臨時で営業時間が変わることもあるそうです。11時からオープンしているため、少し早めのランチにいかがでしょうか。

マルカンビル食堂へのアクセス

マルカンビル食堂へのアクセスは電車から徒歩もしくはタクシー、駐車場があるので車でのアクセスも可能です。それぞれのアクセス情報の詳細や駐車場についてご紹介します。

公共交通機関を利用する場合

マルカンビル食堂へアクセスする最寄り駅としては花巻駅があります。駅からマルカンビル大食堂までは徒歩20分であり、タクシーを利用すると10分ほどでアクセスできます。宮沢賢治のゆかりの地でもある花巻。そのため、花巻駅では賢治弁当が販売されているそうです。東北の駅百選にも選ばれており、鉄道ファンの間では人気の駅です。

車を利用する場合

車を利用する場合はJR東北本線花巻駅からは車で5分。JR東北新幹線新花巻駅からは車で13分でアクセスすることができます。駐車場は三カ所もあるので、混雑なく停められると思います。

駐車場情報

マルカンビル食堂の駐車場は1000円以上の利用で、30分の無料駐車場サービス。駐車場の延長料金は30分ごとで100円です。駐車場はダイヤパークマルカンビル駐車場(61台)、ダイヤパーク花巻双葉町(9台)、上町駐車場(140台)の三カ所の駐車場があります。

混雑時には行列に並んで食べ終わるまで約2時間ほどかかることもあるので、時間は十分余裕を持って行きましょう。

お土産やグッズ販売も

マルカンビル食堂では1階にオリジナルグッズが販売されています。定番メニューのソフトクリームがモチーフとなっているグッズもあり、手軽に購入できるオリジナルグッズが揃っています。

10段巨大ソフトクリームのグッズや、缶バッヂやTシャツ、マスキングテープなど使いやすいグッズがたくさんあるので、記念やお土産にオリジナルグッズはいかがでしょうか。ちなみにストラップを購入すると、代金の中から100円がマルカンビル食堂の存続活動に寄付されるそうです。

マルカンビル食堂の1階は女性を中心に人気のファッションと雑貨のセレクトショップ5th season(ファイブシーズン)を中心にすべてリニューアル。1階フロアはアパレル、和雑貨、洋雑貨それぞれのジャンルにバイヤー経験者が全国各地をまわって仕入れたセレクトショップ。中には限定品の器やバッグなどがあり、ショッピングも楽しめますよ。

マルカンビル食堂の基本情報

名称 マルカンビル食堂
住所 〒025-0087 岩手県花巻市上町6-2
営業時間 11:00〜18:30(18:00L.O)
定休日 水曜日
アクセス JR花巻駅から徒歩15分
料金 平均1000円
駐車場 200台※大型車両不可
公式HP https://twitter.com/MarukanShokudo

マルカンビル食堂で名物メニューを食べよう!

ご紹介したマルカンビル食堂はいかがでしたか?多くの人に愛され続け、復活したマルカンビル食堂は昔ながらの雰囲気があたたかく、居心地のいい食堂です。

花巻に訪れた際は、ぜひマルカンビル食堂で10段ソフトクリームを召し上がってみて下さいね。地元の人のあたたかさにも触れることができます。マルカンビル食堂のグッズをお土産にすると喜ばれるのでおすすめです。

おすすめの関連記事

岩手の喜ばれるお土産ランキングTOP25!人気のお菓子・雑貨・お酒など!

岩手名物「わんこそば」のおすすめ店TOP10!発祥の歴史やルールとは?

岩手・盛岡の酒蔵「あさ開」の日本酒が絶品!人気商品や見学&試飲情報!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
akane


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました