「クリームボックス」って何?福島・郡山市民が愛する名物ご当地パンとは?
最近巷で話題になっている『クリームボックス』を知っていますか?郡山市にあるご当地スイーツです。ケンミンショーで紹介されて郡山の名物として注目されています。何種類ものジャムがあり若年層から人気を集めています。クリームボックスの販売店『ロミオ』などご紹介します。

目次
- 郡山ご当地パン!クリームボックスとは?
- 「クリームボックス」の愛される秘訣
- 「クリームボックス」のおすすめ販売店
- 自宅でも!「クリームボックス」のおすすめレシピ
- 「クリームボックス」を郡山以外で買うには?
- 郡山のご当地名物「クリームボックス」を味わおう!
- 関連するまとめ
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
- 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
- パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
- 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
- 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
- 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
- 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
- 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
- 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
- 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
- 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
- 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
- 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
- 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
- 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
- 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
- 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
- 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
- 倉吉名物!石谷精華堂の「打吹公園だんご」の販売店や賞味期限まとめ!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
郡山ご当地パン!クリームボックスとは?
ふっふっふっふっふ
あさごパーン😻
いい匂い〜#大友パン#クリームボックス#コラッセ沼#美味福島 pic.twitter.com/Zsvz1Lk9l6— hiroko (@slowslowfood) February 24, 2020
クリームボックスは福島県郡山市のご当地スイーツで厚切りの食パンにミルク風味のジャムを塗った菓子パンです。クリームボックスのジャムはミルク風味だけではなく抹茶風味、チョコレートなどいろいろなジャムがあります。テレビ番組のケンミンショーでも紹介されて郡山の名物として話題になっています。
郡山市民が愛してやまない菓子パン
クリームボックスは1976年に『ベーカリー・ロミオ』というお店で誕生した菓子パンだそうです。郡山市民のソウルフードで『ロミオ』では販売当初から絶大な人気を誇っており、現在でもトレーにクリームボックスを山のように積んだ人たちが多くみられるそうです。
ケンミンショーで話題沸騰!
秘密のケンミンSHOWで郡山市のご当地パン クリームボックスが紹介されました‼#クリームボックス pic.twitter.com/kYNvjvXBAW
— impact blue (@cx5023ken) June 29, 2017
クリームボックスはテレビ番組のケンミンショーで紹介されました。発祥の店『ロミオ』を中心に紹介されて全国的な注目を集めてTwitterやInstagramでも『ロミオ』のクリームボックスを食べた人がたくさん投稿しています。ケンミンショーではジャムの組み合わせが無限に楽しめるとクリームボックスの魅力を語っていました。
ケンミンショー放送後には、他県からの反響が大きく「東京でも売ってほしい!」などTwitterで呟かれていました。ケンミンショーで紹介されてからはクリームボックスが郡山各店で売り切れ寸前になることもあったそうです。
「クリームボックス」の愛される秘訣
クリームボックスは1976年に誕生して郡山市民の中には幼い頃から口にしている方も多いそうです。クリームボックスのジャムの種類は『ロミオ』が開発したミルク風味のジャムのみでしたが、昨今はブリュレ風やチョコ風、季節のフルーツを使ったジャムと何種類ものジャムがクリームボックスに使われています。
厚切りパンにたっぷりクリーム
ケンミンショーで『ロミオ』が紹介された際にクリームボックスの調理風景が放送されていました。たっぷりのジャムを塗って、仕上げに焼き上げることで表面が滑らかになり最後までミルククリームを味わうことができるというのが『ロミオ』のこだわりだそうです。この工程で厚切りパンを美味しく食べられます。
パン生地もクリームもバラエティー豊か
きょうは フォンデュ さんのクリームボックス。4種類はヘビーだぜ。桃と抹茶が美味しそう#郡山市 #クリームボックス pic.twitter.com/NBCxT3bbqS
— a2c (@a2cc) May 26, 2019
クリームボックスは郡山市各地で販売されています。クリームボックスの販売店によってクリームやパン生地の種類が楽しめます。『ロミオ』では厚切り食パンでクリームボックスを提供しますが、ほかの店舗だと掌サイズのパンや薄切り食パンなど食べやすいように工夫が施されているそうです。
学校の購買で販売されるほど人気!
『クリームボックス』は購買で売ってます。 #あさイチ #クリームボックス pic.twitter.com/7B3gnxoIcd
— ドリス (@dorysdorysdorys) July 7, 2016
クリームボックスは郡山の学校にも販売店があり、地元の学生たちは県外に出てご当地菓子パンだったと気づく人も少なくないとのこと。郡山の学校には『ロミオ』ではなく『大友パン店』がクリームボックスを販売していたそうで、地元の酪王乳業と開発したカフェオレボックスはクリームボックスと相性抜群です。
「クリームボックス」のおすすめ販売店
パンテラス、ぶどうの木、ガトーナカヤ、パンドゥシュクレ #クリームボックス pic.twitter.com/KwXWAHetKS
— てるまー (@telmk2) July 10, 2017
クリームボックスは郡山のご当地菓子パンで、郡山のパン屋さんへ行けば必ずと言ってもいい程クリームボックスが販売されているみたいです。ケンミンショーで紹介された元祖クリームボックスの『ロミオ』や学校の購買で販売していた『大友パン店』など郡山のクリームボックス販売店をご紹介します。
おすすめ店①ベーカリー ロミオ
この時間にクリームボックスの画像あげる。写真だけで実物は、もうとっくの昔にお腹の中。#福島県 #郡山市 #郡山 #ご当地パン #ソウルフード #ロミオ #クリームボックス #creambox #クリームボッくん pic.twitter.com/9ZrR9si4Jd
— matton5 (@mattosu5) November 10, 2019
ケンミンショーで紹介されたクリームボックスが名物の『ロミオ』ですが、なんと東京都内でも食べられます。東京駅のグランスタで『ロミオ』の名物菓子パンクリームボックスを食べられます。厚切りのパンにたっぷりのミルククリームを塗った郡山のご当地菓子パン、東京へ寄った際はぜひ東京駅グランスタにてお買い求めください!
『ロミオ』のこだわりはクリームにあります。ケンミンショーの取材ではクリームを塗って焼き上げることで店頭に並べるときにフィルムにクリームがつかずにクリームを残さず食べることができると語っていました。ケンミンショー放送後は他県からクリームボックスを求めてくる人が後を絶たないそうです。
ベーカリー ロミオの基本情報
【店名】 | ベーカリーロミオ イトーヨーカドー郡山店 |
【問い合わせ】 | 024-939-1220 |
【住所】 | 福島県郡山市西の内2-11-40 イトーヨーカドー郡山店 1F |
【アクセス】 | 郡山富田駅から1454m |
【営業時間】 | 10:00~21:00 |
【定休日】 | イトーヨーカドーに準ずる |
【予算】 | ~999 |
【参考リンク】 | 食べログ |
おすすめ店②石窯パン工房 パンテラス郡山店
郡山で超有名な大友パンのクリームボックス!写真を撮り忘れるくらい美味しそうで実際撮り忘れましたが、本当に美味しかったです♪それから新日本プロレス営業部ツイッターにはオフィシャルにない情報が満載なのでぜひ覗いてみて下さい❤ #クリームボックス🍞 pic.twitter.com/nD15M0zb8P
— 獣神サンダー・ライガー ☆ Jyushin Thunder Liger (@Liger_NJPW) June 12, 2019
栃木県に本店を構える『石窯パン工房・パンテラス』が郡山に出店してクリームボックスを販売しています。『パンテラス』は常に数種類のジャムを使ったクリームボックスを提供しているのが特徴で、栃木の本店ではクリームボックスは販売していないので、ぜひ郡山に足を運んでみてください。
石窯パン工房 パンテラス郡山店の基本情報
【店名】 | 石窯パン工房「パンテラス」郡山店 |
【問い合わせ】 | 024-983-6682 |
【住所】 | 福島県郡山市安積町日出山1-132 1F |
【アクセス】 | 安積永盛駅から2073m |
【営業時間】 | 8:00~18:30 |
【定休日】 | 水曜日 |
【予算】 | ~999 |
【参考リンク】 | 食べログ |
おすすめ店③フォンデュ
昼間はまだまだ暑いですが、夜の涼しさに秋の気配を感じるこのごろ…
桃の季節がもうすぐ終わっちゃう!!とそわそわし始めた手帳スタッフは一路 郡山市へ!パン店 フォンデュのほんのりピンク色な「桃の #クリームボックス」で、過ぎゆく夏を噛みしめたのでした(ノ >ω<)ノ サビシイ デモ オイシイ🍑 pic.twitter.com/2m1KTf2XDv— ふくしま手帳@2020絶賛販売中 (@fukushimatecho) August 21, 2018
郡山のご当地菓子パンクリームボックス販売店の中でも『フォンデュ』はパンの形が他とは違います。円形の食パンにジャムが塗られており手のひらサイズの食べやすい形状になっています。現在の『フォンデュ』店長はパン職人の指導を行ってきたベテランでその技術と発想でクリームボックスを改良してきたそうです。
フォンデュの基本情報
【店名】 | フォンデュ(Boulangerie le Fendu) |
【問い合わせ】 | 024-935-9285 |
【住所】 | 福島県郡山市新屋敷2‐129 |
【アクセス】 | 郡山富田駅から1167m |
【営業時間】 | 日、月、火、木7:30~18:00 金、土7:30〜18:30 |
【定休日】 | 水曜 |
【予算】 | ~999 |
【参考リンク】 | 食べログ |
おすすめ店④大友パン店
今週、東京メトロ北千住駅5番ホーム出店中。#ワッフル で有名な #郡山 #モンリブラン 名物の #クリームボックス をこれまた郡山のソウルドリンク #酪王カフェオレ でいただく至福。北千住へおいでよ。メトロに乗って。#美味福島 pic.twitter.com/ueg3wlKKYD
— あづみん (@fukumitsu_adumi) February 27, 2020
郡山の学生が食べてきたクリームボックスは『大友パン店』の菓子パンです。『ロミオ』に次ぐ人気を誇り地元の酪王乳業と提携して開発したカフェオレボックスは『大友パン店』の名物でクリームボックスとの相性抜群です。郡山へ行ったら『大友パン屋』名物のカフェオレボックスとクリームボックスをお試し下さい。
大友パン店の基本情報
【店名】 | 大友パン店 |
【問い合わせ】 | 024-923-6536 |
【住所】 | 福島県郡山市虎丸町24‐9 |
【アクセス】 | 郡山駅から904 m |
【営業時間】 | 7:30~19:30 |
【定休日】 | 無休 |
【予算】 | ~999 |
【参考リンク】 | 食べログ |
おすすめ店⑤アムール・ド・ボンボン
郡山市菜根のケーキ店 アムール・ド・ボンボンの情報を掲載しています♪素材と製法にこだわり丁寧にケーキが特徴です!⇒https://t.co/nz6QShJZBh pic.twitter.com/FGLLMOGryr
— ぐるっと郡山 (@gt_koriyama) January 22, 2016
『アムール・ド・ボンボン』は郡山でトップクラスのケーキ屋さんです。クリームボックスは菓子パンなのにケーキ屋に置いてあるのは驚きました。郡山のご当地名物でやはり人気が高いのでしょう。パティシエの作るクリームボックスは絶品だそうで、地元民から評判高いお店です。
アムール・ド・ボンボンの基本情報
【店名】 | アムール・ド・ボンボン |
【問い合わせ】 | 024-983-8118 |
【住所】 | 福島県郡山市菜根1‐6‐1 |
【アクセス】 | 郡山駅から2152m |
【営業時間】 | 10:00~19:00 |
【定休日】 | 火曜日・第2水曜日 |
【予算】 | ¥1000~1999 |
【参考リンク】 | 食べログ |
おすすめ店⑥モン・リブラン
BuonoBuono、ベルボーイ、花泉パン、モン・リブラン #クリームボックス pic.twitter.com/zHJgApxG3K
— てるまー (@telmk2) April 23, 2016
『モン・リブラン』のクリームボックスは甘さ控えめのミルク風味に定評があり、くどくないのが特徴です。『大友パン屋』のカフェオレボックスをモチーフにしたジャムを使ったカフェオレ風味のクリームボックスも『モン・リブラン』の名物商品です。甘いのが苦手な方におすすめです。
モン・リブランの基本情報
【店名】 | モン・リブラン(安積店) |
【問い合わせ】 | 024-947-1618 |
【住所】 | 福島県郡山市安積3‐332‐2 |
【アクセス】 | 安積永盛駅から533m |
【営業時間】 | 8:30~18:30 |
【定休日】 | 火曜日・年末年始 |
【予算】 | ~999 |
【参考リンク】 | 食べログ |
自宅でも!「クリームボックス」のおすすめレシピ
郡山へ行きたいけど遠い方へ手作りクリームボックスのレシピをご紹介します。料理が苦手な方でも大丈夫です。お子さんと一緒にクリームボックスを作ってみてもいいですね!自分なりにアレンジを加えるなどいろいろな楽しみができます。
郡山を中心に東京含めほかの県ではほとんど販売されていません。そんなクリームボックスを家庭で作ることができ、このレシピは特殊な道具を必要としないので、ぜひ試してみてください!
おすすめレシピ①不思議パンのクリームボックス
一口サイズのタルト風クリームボックスのレシピです。このレシピはオーブンと小さなタルト型が必要です!
材料 | |
パン生地 | |
強力粉 | 150g |
ドライイースト | 3g |
砂糖 | 25g |
塩 | 3g |
バター | 15g |
牛乳 | 50g |
水 | 40g |
ミルククリーム | |
牛乳 | 150ml |
コーンスターチ | 15g |
砂糖 | 30g |
練乳 | 20g |
バター | 10g |
手順①
パン生地は牛乳、砂糖、水を耐熱容器に入れ、600W20秒で加熱します。そしてイースト、強力粉を半量加えて混ぜ合わせます。残り半分の強力粉、塩、バターを加えてまとめます。まとめた生地を掌で強く押して捏ねます。もう一度生地をレンジで600W20秒で加熱します。
手順②
次にミルククリームを作っていきます。耐熱容器に砂糖、コーンスターチ、練乳をいれ、よく混ぜます。牛乳を少しずつ加えて伸ばして600Wのレンジで1分半加熱してバターを加えてよく混ぜます。レンジでとろみがつくまで混ぜて加熱するを繰り返します。とろみがついたらクリームは完成です。
手順③
小さいタルト型に生地を入れ、濡れ布巾を被せて10分休ませます。180℃に予熱したオーブンで10分焼き、ミルククリームを流して200℃で5分焼き完成です。
おすすめレシピ②さっぱり大人のクリームボックス
珈琲と相性抜群!さっぱりとした甘酸っぱいヨーグルトクリームボックスのレシピをご紹介します。こちらはトースターでできる簡単レシピです。
材料 | |
食パン | 2枚 |
飲むヨーグルト | 1本(190g) |
グラニュー糖 | 大さじ2 |
マーガリン | 10g |
レモン汁 | 小さじ1強 |
水溶き片栗粉 | |
片栗粉 | 大さじ1弱 |
水 | 大さじ2強 |
手順①
ヨーグルトを入れた鍋を火にかけます。人肌程度に温めたらグラニュー糖を入れて溶かします。ある程度解けたら火を止めて、水溶き片栗粉を入れて混ぜます。その後、弱火から中火にかけてとろみをつけます。
手順②
とろみがついたらマーガリンを馴染ませて仕上げにレモン汁を入れて味を調えます。食パンにクリームを塗ってトーストすれば完成です!好みでドライレーズンを乗せてください。
おすすめレシピ③クリームボックス
プレーンなクリームボックスをご家庭で味わえる再現レシピです。生クリームが生地に練りこまれた食パン『生食パン』がおすすめです!
セブンからいつの間にか消えてしまったので食べた過ぎて作った(ㆁωㆁ*)#クリームボックス pic.twitter.com/pfveoGXMB6
— M@Mi.co (@404MaMico) November 8, 2017
材料 | |
生クリーム | 200g |
牛乳 | 100g |
砂糖 | 大さじ3 |
コーンスターチ | 大さじ3 |
練乳 | 25g~35g(お好みで) |
バター | 15g |
厚切り食パン(生食パンがおすすめ) | 4枚 |
手順①
手鍋に生クリーム、牛乳、砂糖、コーンスターチを入れて泡だて器で混ぜながら煮詰めます。砂糖が焦げやすいので底に泡だて器を当てながら混ぜてください。
手順②
とろみがついたら火を止めてバター、練乳を入れて混ぜます。粗熱が取れたらクリームは完成です。食パンにクリームを塗って3分~5分トーストして完成です。焦げやすいので注意してください!!
塗るだけでできるジャムも!
おはようございます
夏日って!
明日から衣替え無理じゃない…?
今朝はカネルブレッドの白パンと、どっちのジャム塗るか迷って冷蔵庫から2つ持ってきた😆😋#猫がいる暮らし #クリームボックス#黒磯#kanelbread#南ヶ丘牧場 pic.twitter.com/D1SsMcoNJx— Orchard (@forest5121) September 29, 2019
ネット通販で塗るだけのクリームボックス専用ジャムが販売されています。忙しい朝にクリームボックスを食べられますね。ほかにも、トッピングなどのアレンジを加えて自分好みのクリームボックスを作ってみてもいいと思います。郡山のご当地菓子パンが全国どこでも楽しめます。
「クリームボックス」を郡山以外で買うには?
郡山のご当地菓子パンは郡山へ行かなくても買うことができます。『ロミオ』の名物クリームボックスを家庭や出張先などでも食べられます!東京で買うこともできるので注目です!!
①ファミリーマート
衝動買い不可避。#クリームボックス pic.twitter.com/1Tgg66nEok
— あやたか (@hozematsuri) December 4, 2018
ファミリーマートでは2017年に期間限定でファミマベーカリーよりクリームボックスサンドを販売しました。そして2018年には全国のファミリーマートでクリームボックスサンドが復活して食べられるようになりました。クリームボックスサンドを使ったアレンジレシピもありいろいろ楽しめそうですね。
②通販
郡山のクリームボックスをお取り寄せしてみた☆10個入。クリームが甘すぎず美味しかった♪♪♪ pic.twitter.com/9YraokMdC7
— ヒロ (@hrm0102) February 15, 2015
クリームボックスは通販で注文することが可能です。楽天など冷蔵便で届けてくれます。店舗から直接取り寄せたいのであれば、手作りパン工房『クレール』がおすすめです。手作りで保存料や着色料を使用していないので安心して食べることができます。通販で注文して家庭でクリームボックスを楽しんでみてください!
ケンミンショー放送後、『ロミオ』や『大友パン店』だけではなく手作りパン工房『クレール』への来店、注文が殺到しているそうです。そのため、日付の指定が出来なかったりクリームボックスが品切れの場合があるので注意してください!
③東京駅グランスタ内『のもの』
東京駅の構内は、だんだんカオス化してきた。まだまだ開拓できそう。東日本の道県の産物を売ってるお店があるなんて知らなんだ。#クリームボックス #東京駅 #紀ノ国屋 pic.twitter.com/6CgyBMyz7d
— ドナジョー (@geogol768) February 24, 2020
先ほども紹介しましたが、東京に行けば『ロミオ』の名物クリームボックスを味わうことができますよ!東京駅のグランスタの中に『のもの』というご当地名物をメインに販売しているお店があります。東京で地方名物が食べられるのがコンセプトで、そこにクリームボックスも販売されています。東京へ立ち寄ったらぜひ!
郡山のご当地名物「クリームボックス」を味わおう!
郡山ご当地パン🍞
クリームボックスは秒で即完してました😢#クリームボックス#ロミオ pic.twitter.com/n4kpnILRNR— MC てっちゃん (@Butagorian) January 2, 2020
郡山へ行ったら元祖クリームボックスの『ロミオ』へ行ってみてください!カフェオレボックスのある『大友パン店』もおすすめです。郡山に行けないときは、東京駅か近くのファミリーマートへ行ってみてください!ご家庭で食べたいという場合はクリームボックスのレシピを見て作るまたは、通販してみてください。
おすすめの関連記事
荒木 龍太
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント