nishimerason



「西米良村」で観光巡り&グルメ散策の旅へ!グランピング施設も紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「西米良村」で観光巡り&グルメ散策の旅へ!グランピング施設も紹介!

宮崎県にある西米良村は大自然を満喫するのに絶好の観光地!神社・温泉・グルメはもちろん、なんとグランピング施設まであるのです。徹底的に自然を堪能したいなら、西米良村を選ばない手はありません。本記事ではそんな西米良村の魅力とおすすめの宿泊施設をお届けいたします。

「西米良村」で観光巡り&グルメ散策の旅へ!グランピング施設も紹介!のイメージ

目次

  1. 1「西米良村」は古き良き日本の原風景
  2. 2「西米良村」のおすすめ観光スポット10選!
  3. 3「西米良村」の美味しいグルメ7選!
  4. 4「西米良村」の宿泊施設4選!
  5. 5「西米良村」のグランピング施設
  6. 6「西米良村」で素敵な思い出を作ろう!
    1. 目次
  1. 「西米良村」は古き良き日本の原風景
    1. 西米良村を楽しめる観光情報をご紹介!
  2. 「西米良村」のおすすめ観光スポット10選!
    1. 西米良村の観光スポット①西米良温泉 ゆた~と
      1. 西米良温泉 ゆた~との基本情報
    2. 西米良村の観光スポット②おがわ作小屋村
      1. おがわ作小屋村の基本情報
    3. 西米良村の観光スポット③西米良村歴史民俗資料館
      1. 西米良村歴史民俗資料館の基本情報
    4. 西米良村の観光スポット④菊池記念館
      1. 菊池記念館の基本情報
    5. 西米良村の観光スポット⑤村所八幡神社(むらしょはちまんじんじゃ)
      1. 村所八幡神社の基本情報
    6. 西米良村の観光スポット⑥かりこぼうず大橋
      1. かりこぼうず大橋の基本情報
    7. 西米良村の観光スポット⑦児原稲荷神社(こばるいなりじんじゃ)
      1. 児原稲荷神社の基本情報
    8. 西米良村の観光スポット⑧小川城址公園
      1. 小川城址公園の基本情報
    9. 西米良村の観光スポット⑨米良神社
      1. 米良神社の基本情報
    10. 西米良村の観光スポット⑩湖の駅
      1. 湖の駅の基本情報
  3. 「西米良村」の美味しいグルメ7選!
    1. 西米良村のグルメ①おがわ作小屋村
      1. おがわ作小屋村 の基本情報
    2. 西米良村のグルメ②湖の駅
      1. 湖の駅の基本情報
    3. 西米良村のグルメ③ゆた~と
      1. ゆた~との基本情報
    4. 西米良村のグルメ④居酒屋かりこぼ
      1. 居酒屋かりこぼの基本情報
    5. 西米良村のグルメ⑤百菜屋
      1. 百菜屋 の基本情報
    6. 西米良村のグルメ⑥冨士屋
      1. 冨士屋の基本情報
    7. 西米良村のグルメ⑦こばるパン工房
      1. こばるパン工房 の基本情報
  4. 「西米良村」の宿泊施設4選!
    1. 西米良村の宿泊①双子キャンプ村
      1. 双子キャンプ村の基本情報
    2. 西米良村の宿泊②おがわ作小屋村
      1. おがわ作小屋村の基本情報
    3. 西米良村の宿泊③ほおずきの宿いっせい
      1. ほおずきの宿いっせいの基本情報
    4. 西米良村の宿泊④米良の宿冨士屋
      1. 米良の宿冨士屋の基本情報
  5. 「西米良村」のグランピング施設
    1. 2019年に「STELLA SPORTS」がオープン
    2. ウッドデッキ付きのテント
    3. 内部もおしゃれで快適
    4. 赤いコンテナのシャワー室とトイレ
    5. 夕食はウッドデッキでバーベキュー
    6. 夜22時以降はクワイエットタイムに!
    7. 「STELLA SPORTS」の基本情報
  6. 「西米良村」で素敵な思い出を作ろう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「西米良村」は古き良き日本の原風景

ヤマザクラの春、若葉のまぶしい夏、ユズの実る秋、湯煙の漂う冬。西米良村の4つの季節を彩るのは、豊かな天然色とその香り。古き良き日本の原風景そのままの西米良村は、心ゆくまで大自然を満喫し、ときには温泉につかりながら、ときにはグランピングを楽しみながら、ゆったりと過ごせる理想の観光スポットです。

西米良村を楽しめる観光情報をご紹介!

当記事ではそんな西米良村の、温泉グルメ宿泊施設だけでなく、グランピング施設までしっかりとご紹介。西米良村を楽しみ尽くすためのおすすめ情報を余すところなくお届けいたします。

「西米良村」のおすすめ観光スポット10選!

それではまず、西米良村のおすすめ観光スポットからご紹介していきます。温泉・グルメ・宿泊施設・豊富な自然だけでなく、西米良村では由緒正しき神社も多くの参拝客を呼び寄せており、その厳かな建築伝統行事は是非とも見ていただきたいものなのです。

西米良村の観光スポット①西米良温泉 ゆた~と

バス停「温泉館ゆたーと」から徒歩1分。西米良温泉ゆた~との温泉「美人湯」は、泉質がナトリウム炭酸水素塩温泉なので、まろやかで肌にしっとりと染み入りスベスベにしてくれると評判です。

特におすすめなのが露天風呂。周囲を囲む森林の新鮮な空気を味わいながら、鳥のさえずり虫の声に耳を澄ませ、木陰から差し込む陽の光月や満点の星々に身も心も癒されて、心地のよい大自然を満喫しながら浸かれる絶好の温泉は外せない観光スポットです。

こちらは宿泊もできるので、西米良村を訪れた際は「西米良温泉ゆた~と」で最高の温泉体験を味わい尽くしましょう。

西米良温泉 ゆた~との基本情報

施設名 西米良温泉・カリコボーズの湯 ゆた~と
住所 宮崎県児湯郡西米良村大字村所260−6
電話番号 0983-41-4126
営業時間 10:00~21:00(10月~3月)
10:00~21:00(4月~9月)
定休日 第3水曜、元旦
参考URL http://www.yutato.com/

西米良村の観光スポット②おがわ作小屋村

宮崎県西部、自然豊かな山間に広がる平成の桃源郷、「おがわ作小屋村」。こちらの地域は住民100人ほどの小さな集落に、茅葺きの作小屋民俗資料館民話の宿などがあり、充実した時間を過ごせるおすすめの観光スポットです。

村内にはかやぶき屋根の作小屋が二棟あり、本家と呼ばれる建物は地元小川の「おばちゃん」たちによる小皿料理が味わえるおすすめのお食事処です。以下に記載のグルメ記事でも詳しくご紹介しますが、16種類の料理が小皿に盛られた郷土料理を味わうために、大勢の観光客が訪れています。

もう一棟の作小屋は入場無料の休憩所で、民話館小川民俗資料館のほか、桃源郷の宿という名のコテージが6棟あり、大自然に囲まれての宿泊が体験できます。里山の風景の中で味わう穏やかな時間は身も心も癒してくれること間違いなし。

作小屋に宿泊できるのはここだけです。西米良村の生活に想いを馳せながら、人と自然の融合を感じてみませんか?


おがわ作小屋村の基本情報

施設名 おがわ作小屋村
住所 宮崎県児湯郡西米良村大字小川254
電話番号 0983-37-1240
営業時間 9:00~17:00(食事処:10:30~14:30)
定休日 毎月第4水曜日 12月29日~1月2日
参考URL https://www.ogawasakugoya-village.com/

西米良村の観光スポット③西米良村歴史民俗資料館

宮崎県児湯郡西米良村にある歴史民俗資料館は、この地方で人々がどのように暮らしてきたのかが感じられる貴重な資料が多数所蔵されています。農具などの生活用具、いろりの復元など、多くの民俗資料が当時の生活を伝えてくれます。

また、この地方で行われてきた「焼畑」に関する資料が多く残っていて、大変貴重であることから、まとめて国の文化財に指定されています。作業小屋を建て宿泊しながら、長期にわたり畑を作り、雑穀を育て、また別の場所に移って畑を作っていく。その生活に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

西米良村歴史民俗資料館の基本情報

施設名 西米良村歴史民俗資料館
住所 宮崎県児湯郡西米良村大字村所2−41
電話番号 0983-36-1030
営業時間 9:00~16:30
定休日 月曜日、年末年始、祝祭日
参考URL https://www.jalan.net/kankou/spt_45403cc3290031433/

西米良村の観光スポット④菊池記念館

米良を治めていた菊池氏のご子孫、菊池武夫公が余生を過ごされた館です。館内には武夫公の遺品や書簡などがあり、西米良村民から今もなお敬慕の念を受ける「菊池公」の400年にわたる歴史に触れられます。

隣接する民俗資料館にて収蔵・展示される品々は、村を愛し、村民を愛した名君、菊池公の人となりを偲ばせてくれます。

菊池記念館の基本情報

施設名 菊池記念館
住所 宮崎県児湯郡西米良村村所2-2
電話番号 0983-36-1020
営業時間 9:00~16:30
定休日 12月29日~1月3日
参考URL https://www.jalan.net/kankou/spt_45403cc3290032854/

西米良村の観光スポット⑤村所八幡神社(むらしょはちまんじんじゃ)

「村所八幡神社(むらしょはちまんじんじゃ)」。小高い丘の上にある伍西将軍宮懐良親王と米良重鑑を祭った神社です。例大祭で奉納される村所神楽は約600年もの伝統を持ち、毎年多くの見物客が神社を訪れます

また、注目すべき神面が数面所蔵されています。特に小癋見(こべしみ)と称される鬼面は、県下の能面のなかでも古面として注目されていて、昭和40年県の有形文化財に指定されました。

檜材で作られたこの面は引き締まった力強い象形をしていて、悪魔を祓う力強い鬼面であるところから、神面として使われてきたといわれています。

村所八幡神社の基本情報

施設名 村所八幡神社
住所 宮崎県児湯郡西米良村村所12
電話番号 0983-36-1111(西米良村観光協会)
参考URL https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0006848.aspx

西米良村の観光スポット⑥かりこぼうず大橋

清流「一ツ瀬川」に架かる、日本一木造車道橋です。山の稜線に見立てた3連のトラスと桁橋をあわせ橋長140m、支間長48.5mは日本一の規模。スギの素材生産量日本一宮崎県ならではの木橋といえるでしょう。西米良村を訪れたなら絶対に行っておきたいおすすめの観光スポットです。

名前の由来になっている「かりこぼうず」は、西米良に古くから伝わる足の速い男の子のことで、自然を大切にしないと家をがたがた鳴らして驚かせるのだそう。

かりこぼうず大橋の基本情報

施設名 かりこぼうず大橋
住所 宮崎県児湯郡西米良村大字村所 かりこぼうず大橋
電話番号 0983-36-1111
参考URL https://www.tripadvisor.jp/

西米良村の観光スポット⑦児原稲荷神社(こばるいなりじんじゃ)

「児原稲荷神社(こばるいなりじんじゃ)」は生業万事の御神徳。商売繁盛・五穀豊穣を初めとするお仕事と家庭を御守りいただける神様です。

御利益は「商売繁盛・五穀豊穣・海上安全大漁・家内安全・病気平癒・交通安全・厄除け・安産祈願」など。仕事が無事に事を進め、安定した日常生活が送れる事を手助けしてくれる神様として、県内はもとより県外からも、年間約1万5千人の参拝客が訪れます。

社殿入口にある木彫りの装飾が、勇壮な顔つきで参拝者をお迎えしています。是非、実物を見て彫り師の魂を感じてください。

児原稲荷神社の基本情報

施設名 児原稲荷神社
住所 宮崎県児湯郡西米良村大字越野尾134
電話番号 0983-37-1225
参考URL http://www.kobaru.jp/

西米良村の観光スポット⑧小川城址公園

地元の殿様や伝承などを数多く保存している、宮崎県西米良町の「民話の里」。「小川城址公園」は、かつてこのあたりを治めた米良領主菊池氏の居城址です。

米良地域の史跡や歴史資料の保存、伝統文化の継承などを通じて、地域の活性化を目指す施設として整備されており、前述の城郭風建築、おがわ作小屋村もこの中にあります。

資料館には、昔の農耕具などの生活用品が展示されていて、囲炉裏がある風情豊かな食事処兼交流施設「民話館」、宿泊施設「民話の宿」などがあり、「民話の里」としても知られています。

小川城址公園の基本情報

施設名 小川城址公園
住所 宮崎県児湯郡西米良村小川字囲833
電話番号 0983-37-1240
営業時間 10:00~17:00(食事処:10:30~15:00)
定休日 不定休
参考URL https://iko-yo.net/facilities/29525

西米良村の観光スポット⑨米良神社

小川地区の鎮守「米良神社」。毎年12月の第2土曜日に行われる「米良神社大祭(めらじんじゃたいさい)」は、西米良村神楽(神社大祭)のひとつです。米良神社大祭では夜神楽の奉納があり、小川神社の参詣者は徹夜で参詣することができます。

米良神社の基本情報

施設名 米良神社
住所 宮崎県児湯郡西米良村大字小川988
電話番号 0983-36-1111(西米良村観光協会)
参考URL https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0006851.aspx

西米良村の観光スポット⑩湖の駅

西米良村の入り口、一ツ瀬ダム湖の湖畔にあり、湖が窓一面に広がって見える道の駅。国道219号線沿いにあり、名物のコロッケが絶品です。青い湖と山を眺めながら手打ちそばやうどん、定食を味わえるおすすめの道の駅。

温泉に行く途中に、または一ツ瀬ダムに釣りに来たら。ぜひ立ち寄って、美しい景色と美味しい軽食を楽しんでみてはいかがでしょう。

湖の駅の基本情報

施設名 湖の駅
住所 881-1400大字越野尾132−35
電話番号 0983-37-1660
営業時間 8:00〜17:00(売店)
定休日 12月31日〜1月1日
参考URL https://haveagood.holiday/spots/253706

「西米良村」の美味しいグルメ7選!

次は、西米良村のグルメスポットを紹介していきます。西米良村には、地物の美味しいグルメを味わえるおすすめのお食事処が7つ。どのお食事処も、そこでしか楽しめない食事と空間を提供しています。

西米良村のグルメ①おがわ作小屋村

西米良村おすすめのグルメ・おがわ四季御膳16の小皿の上に小川地区でとれた食材を使った、色とりどりの料理が並びます。ゆずみそ和えやこんにゃく、漬物、豆腐、シイタケ南蛮などシンプルに味付けされた旬の食材や伝統食など、豊かな山の恵みをご賞味ください。

お食事処はかやぶき屋根の作小屋の中。作小屋とは、山に囲まれた西米良ならではの風習で、家から数時間離れたところにある畑を耕すため畑の近くに建てて農繁期に宿泊した仮の家のことです。

おがわ作小屋村 の基本情報

施設名 おがわ作小屋村
住所 宮崎県児湯郡西米良村大字小川254
電話番号 0983-37-1240
営業時間 9:00~17:00(食事処:10:30~14:30)
定休日 毎月第4水曜日 12月29日~1月2日
参考URL https://www.ogawasakugoya-village.com/

西米良村のグルメ②湖の駅

こちらは猪うどん・そば・カレーなど、ジビエ料理が美味しい道の駅。薄くカットしてじっくり煮込んだ柔らかい猪肉にはしっかりと下味がしみこみ、猪肉らしい野性味のある食べ応えは残しつつ、臭みのない食べやすい味わいです。

その他にも、人気の「ちゃんぽん」や、「山菜うどん・そば」など美味しい軽食が味わえます。中でも、名物コロッケの「そばコロ」そばの風味とねっとりとした柔らかい食感が特徴の山菜が入った甘いコロッケは特におすすめです!

湖の駅の基本情報

施設名 湖の駅
住所 881-1400大字越野尾132−35
電話番号 0983-37-1660
営業時間 8:00〜17:00(売店)
定休日 12月31日〜1月1日
参考URL https://haveagood.holiday/spots/253706

西米良村のグルメ③ゆた~と

西米良温泉ゆた~と。こちらは温泉宿泊施設ですが、お食事のみでも頂けます。カワマスとエゾイワナを掛け合わせた西米良サーモンは見た目にも美しく、マスとイワナのあっさりとした味わいが素晴らしい西米良村自慢の逸品グルメです。

素朴な味わいの山菜・地こんにゃくを主とした副菜と、種類の豊富な煮物はお酒も進むことでしょう。デザートのゆずアイスも大人気。「出される料理のすべてが旨い」と評判のグルメをぜひ一度ご賞味ください。

ゆた~との基本情報

施設名 西米良温泉・カリコボーズの湯 ゆた~と
住所 宮崎県児湯郡西米良村大字村所260−6
電話番号 0983-41-4126
営業時間 10:00~21:00(10月~3月)
10:00~21:00(4月~9月)
定休日 第3水曜、元旦
参考URL http://www.yutato.com/

西米良村のグルメ④居酒屋かりこぼ

西米良村で居酒屋といえばここ。西米良村の村所地区にて、地元・観光客の方々でにぎわう、この土地ならではの居酒屋さんです。おすすめは焼酎で、地元の人々に愛される人気の居酒屋店として有名です。

居酒屋かりこぼの基本情報

施設名 居酒屋かりこぼ
住所 宮崎県児湯郡西米良村大字村所41-2
電話番号 0983-41-4015
営業時間 17:00~0:00
定休日 日曜日
参考URL https://tabelog.com/miyazaki/A4505/A450501/45005421/

西米良村のグルメ⑤百菜屋

「かりこぼうず大橋」のすぐそばにある川の駅「百菜屋」。清流「一ツ瀬川」に架かる日本一の木造車道橋を背負いながら、訪れた人々を温かく迎え入れてくれる郷土料理が一押しです。店内で味わうのみでなく、とれたての旬の味覚や特産品を販売していて、村の元気な「おばちゃん」たちとの交流も楽しめます。

おすすめメニューは定食や山菜カレー。中でも「百菜屋」名物「しいたけ南蛮」が売りの「南蛮定食」は看板メニューで、観光客をはじめ地元の人々にも根強い人気があります。

百菜屋 の基本情報

施設名 百菜屋
住所 宮崎県児湯郡西米良村大字村所208-1
電話番号 0983-41-4245
営業時間 売店 9:00~17:30、お食事処 10:00~15:00
定休日 12月31日~1月4日
参考URL https://tabelog.com/miyazaki/A4505/A450501/45005430/

西米良村のグルメ⑥冨士屋

西米良村の中心部にあるビジネスホテル「米良の宿 冨士屋」。一ツ瀬川の景色が美しい宿泊施設です。川釣りを楽しむのに持ってこいで、鮎定食やまめ定食が味わえます。山の味覚を味わえる山菜定食も人気。

冨士屋の基本情報

施設名 米良の宿 冨士屋
住所 宮崎県児湯郡西米良村大字村所105-15
電話番号 0983-36-1115
参考URL https://itp.ne.jp/info/454116102500000899/

西米良村のグルメ⑦こばるパン工房

児原稲荷神社(こばるいなりじんじゃ)神主さん自らが作る米粉パン、「米良くん(こめよしくん)」をはじめとした人気のベーカリーショップ、「こばるパン工房」。風味豊かな手作りパンはもちもちの食感で、西米良村のひとときをほっこりと彩ってくれます。

こばるパン工房 の基本情報

施設名 こばるパン工房
住所 宮崎県児湯郡西米良村大字越野尾134
電話番号 0983-37-1225
参考URL http://www.kobaru.jp/

「西米良村」の宿泊施設4選!

日帰りで遊びつくすのはなかなか難しい西米良村。そんな西米良村は宿泊施設も充実しています。本記事では、そんな中でも特におすすめの宿を4つ厳選しました。ぜひご参考に、西米良村の旅をお楽しみいただければと思います。

西米良村の宿泊①双子キャンプ村

西米良温泉ゆた~との隣にあるキャンプ場です。美しい景観を楽しめるコテージから、1~2分ほどの川原に河川プールがあり、魚も泳いでいます。お子様づれで宿泊するなら最高の思い出が作れて大満足間違いなしです。

リーズナブルなだけでなく、隣接のゆた~と利用料も宿泊料金内に含まれていて、こちらのキャンプ場に泊まると温泉にも入り放題なのが魅力です。

双子キャンプ村の基本情報

施設名 双子キャンプ村
住所 宮崎県児湯郡西米良村大字村所264−1
電話番号 0983-36-1833
参考URL http://camp.meranosho.co.jp/

西米良村の宿泊②おがわ作小屋村

こちらは古き良き日本の原風景を体感できる美しい宿泊施設、おがわ作小屋村。西米良村のかつての中心地区で、当時の人々がいかにして日々を送っていたかが窺い知れるような山奥にあります。観光名所も多く存在する地域ですので、たっぷりと時間に余裕をもって向かわれることをおすすめします。

コテージは夕食と朝食が付いた宿泊プラン3700円と格安。二泊目からは半額という、癒しの旅にもってこいのお宿となります。

おがわ作小屋村の基本情報

施設名 おがわ作小屋村
住所 宮崎県児湯郡西米良村大字小川254
電話番号 0983-37-1240
営業時間 9:00~17:00(食事処:10:30~14:30)
定休日 毎月第4水曜日 12月29日~1月2日
参考URL https://www.ogawasakugoya-village.com/

西米良村の宿泊③ほおずきの宿いっせい

かりこぼうず大橋の近くにある宿泊施設。館内設備のレストランもありますし、百菜屋も近いです。居酒屋かりこぼは徒歩1分の距離にあり、観光の拠点にピッタリほおずきの宿いっせい「西米良温泉ゆた~と」入浴券付プランもありますので、そちらをご利用の場合はチェックインを済ませてからのご入浴がお得です。

ほおずきの宿いっせいの基本情報

施設名 ほおずきの宿いっせい
住所 宮崎県児湯郡西米良村村所41-1
電話番号 0983-36-1069
参考URL https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/30817/30817.html

西米良村の宿泊④米良の宿冨士屋

西米良村中心部、JR「村所」駅から徒歩1分の好アクセス「米良の宿 冨士屋」。程近くにある一ツ瀬川では鮎やヘラブナなどの川釣りが楽しめます。釣りのお好きな方は、ぜひホテルスタッフにお問い合わせください。お昼には定食を提供していて、山菜定食・やまめ定食・鮎定食や手打ちそばなどの西米良の味覚を堪能できます。

米良の宿冨士屋の基本情報

施設名 米良の宿 冨士屋
住所 宮崎県児湯郡西米良村大字村所105-15
電話番号 0983-36-1115
参考URL https://itp.ne.jp/info/454116102500000899/

「西米良村」のグランピング施設

西米良村最大のおすすめポイントといえば、日本有数の大自然の中に、今話題の最新グランピング施設があることです。西米良村で味わうグランピング体験は、関東近郊で味わえるそれとは格別の違いがあります。

グランピング施設とは、キャンプ道具やテント張りなどを自分ですることなく、自然環境の中でホテル並みの豪華かつ快適なサービスを受けられる場所のことを指します。

ちなみに、「グランピング」とはグラマラス(魅力的な)とキャンピング(キャンプ)を組み合わせた造語で、上記のような新しいキャンプスタイルのことです。キャンプ道具を揃える必要がなく気軽ですし、力仕事をする必要がないので女性だけでも安心して楽しめます。

2019年に「STELLA SPORTS」がオープン

日本の大自然に包まれた現代の桃源郷「西米良村」。2019年5月1日、そんな西米良村にグランピング施設「STELLA SPORTS」がグランドオープンしました。居心地の良いくつろぎの空間で、澄み切った空気に包まれながら、大自然に囲まれた魅力的な時間を過ごせます。

なお、グランピング施設「STELLA SPORTS」は、グランピングのみでなく一ツ瀬川を五感で楽しむアクティビティ、川下りのダッキー体験も行えます。

ウッドデッキ付きのテント

グランピングエリアにはウッドデッキ付きのテントが連なり、エアベッドバーベキュー設備、テーブルやチェアーなどグランピング施設ならではの設備が整っています。

「STELLA(星)」の名にちなんでつけられた星座の名前のテントの中には、タオルやティッシュ、歯ブラシなどを初めとした充実のアメニティが取り揃えられ、free Wi-Fiも利用できる安心かつ快適な時間を過ごしていただけます。

荷物を置く棚や冷蔵庫、電気ケトルもテントごとに用意されているので、まさしく「ホテルのようなキャンプ」が楽しめます。


内部もおしゃれで快適

明るく開放感のあるテントの中は、ナチュラルホワイトで清潔感の溢れるツインベッドが並び、それでもなお広々とした空間が大満足のリラックスタイムを与えてくれます。

内装はおしゃれでロマンチック。お一人はもちろんご家族連れにも、恋人同士でも自信をもっておすすめできるグランピング設備です。

赤いコンテナのシャワー室とトイレ

真っ赤な四角いコンテナが色鮮やかでおしゃれなシャワールーム。グランピング・ダッキー利用者は無料でご利用いただけます。(その他利用者1回300円)

男性用1室、女性用1室で、各コンテナの中は簡易カーテンで仕切られておりそれぞれ2名まで利用可能。タオルその他のアメニティーグッズも付いています。

トイレは男性用4室、女性用4室でナチュラルモダンな広めの個室。快適なだけでなく、こだわり抜かれたデザインがくつろぎのひと時を与えてくれます。

夕食はウッドデッキでバーベキュー

グランピングエリア各テントに備え付けのウッドデッキにて、夕食は西米良村で採れた自慢の食材を愉しめるバーベキューセットが運ばれてきます。

一人当たり300gほどの牛、豚、鶏肉の盛り合わせとソーセージ。キャベツやしいたけ、パプリカ、ズッキーニなどの季節の野菜も味わえて、味はもちろんボリュームにも満足いただけることでしょう。よく冷えたシャンパンとご一緒に、心ゆくまでバーベキューをお楽しみください。

ちなみに追加料金で、西米良村の名物ジビエ肉も追加できます。胃袋に自信のある方は、ぜひこの機会にジビエ肉のバーベキューを味わわれてはかがでしょうか。

夜22時以降はクワイエットタイムに!

夜間はライトアップされ、美しい自然の中ナチュラルモダンなテントが立ち並ぶ幻想的な風景が味わえますが、22時以降は照明を抑えた『クワイエットタイム』になります。川のせせらぎをBGMに、大自然の中でしか鑑賞できない満天の星空を愉しむための、特別な時間です。

「STELLA SPORTS」の基本情報

施設名 STELLA SPORTS(ステラスポーツ)
住所 宮崎県児湯郡西米良村大字村所125-12
電話番号  0983-36-1305
定休日  不定休
参考URL https://stella-sports.jp/

「西米良村」で素敵な思い出を作ろう!

古き良き日本の原風景、宮崎県は西米良村についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。ありのまま美しい自然の数々山の恵みに囲まれながら過ごす最高のひとときに、本記事がほんの少しでもお役に立てていれば幸いです。ここでしか味わえない素敵な思い出を作りに、ぜひ西米良村へお出かけください。

おすすめの関連記事

宮崎のおすすめ温泉ランキングTOP15!日帰りや宿泊情報も解説!

神話の聖地・宮崎の「天岩戸神社」でパワスポ巡り!御朱印やお守りは?

宮崎のおすすめキャンプ場BEST15!人気のコテージや温泉情報も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
コーチェ

よろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました