kirishima-factorygarden



黒霧島で有名!「霧島ファクトリーガーデン」は焼酎好きは絶対行くべき! | 旅行・お出かけの情報メディア
















黒霧島で有名!「霧島ファクトリーガーデン」は焼酎好きは絶対行くべき!

有名な「黒霧島」の製造元・霧島酒造が運営する「霧島ファクトリーガーデン」は、お酒だけではない魅力が盛りだくさんの人気施設です。霧島ファクトリーガーデンでは、工場見学やランチなどのグルメにビアガーデン、名水が無料で汲める水汲み場などもあり地元の人にも人気です。

黒霧島で有名!「霧島ファクトリーガーデン」は焼酎好きは絶対行くべき!のイメージ

目次

  1. 1「霧島ファクトリーガーデン」とは
  2. 2「霧島ファクトリーガーデン」の見どころ
  3. 3「霧島ファクトリーガーデン」のイベント
  4. 4「霧島ファクトリーガーデン」内にある他の施設
  5. 5「霧島ファクトリーガーデン」の詳細情報
  6. 6「霧島ファクトリーガーデン」で焼酎の歴史を体感しよう!
    1. 目次
  1. 「霧島ファクトリーガーデン」とは
    1. 霧島酒造が運営する焼酎の里
  2. 「霧島ファクトリーガーデン」の見どころ
    1. 霧の蔵ブルワリーで食事
      1. 贅沢ランチやディナーを堪能
      2. 霧島ビールの飲み比べセット
      3. 完全個室も!行事でも使える豊富な部屋数
    2. 霧の蔵ベーカリーで人気のパンをゲット
      1. 焼酎モロミ食パン「もろみん」
    3. 本格芋焼酎・黒霧島を使った焼酎ソフトクリーム
    4. 霧の蔵ブルワリーのショップでお土産を買おう
  3. 「霧島ファクトリーガーデン」のイベント
    1. ①工場見学「KIRISHIMA WALK FACTORY」
      1. 有名な焼酎の試飲体験も
    2. ②年に2回の大イベント!春祭りと秋祭り
      1. 霧の蔵参道マルシェも人気
    3. ③夏はビアガーデンを開催
  4. 「霧島ファクトリーガーデン」内にある他の施設
    1. 霧島創業記念館「吉助」
    2. 水汲み場「霧島裂罅水」
    3. 霧島グラウンド・ゴルフ
    4. 霧島焼酎神社
  5. 「霧島ファクトリーガーデン」の詳細情報
    1. アクセス方法は?
      1. 公共交通機関の場合
      2. 車の場合
    2. 駐車場情報は?
    3. 「霧島ファクトリーガーデン」の基本情報
  6. 「霧島ファクトリーガーデン」で焼酎の歴史を体感しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    4. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    5. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    6. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    7. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    8. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    9. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    10. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    11. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    12. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    13. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    14. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    15. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    16. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    17. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    18. 岡山のおすすめ日本酒ランキングTOP20!有名な地酒はお土産にも!
    19. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    20. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「霧島ファクトリーガーデン」とは

宮崎県都城市にある「霧島ファクトリーガーデン」は、焼酎で有名な霧島酒造が運営する焼酎やビールなどを存分に楽しめる人気スポットです。霧島ファクトリーガーデンでは焼酎の工場見学ができ、ランチやディナーが楽しめるレストランやベーカリーなどもあります。

霧島ファクトリーガーデンには、霧島酒造の焼酎やビールに使用される水を無料で提供している水汲み場や神社などもあり、一日かけて見学やグルメを楽しみながらゆったりと過ごすことができます。夏には霧島ビールが楽しめるビアガーデンもおすすめです。

霧島酒造が運営する焼酎の里

豊かな自然がもたらす美味しい水で造られる黒霧島などの焼酎は、全国的にも有名で人気があります。霧島ファクトリーガーデンは霧島酒造の魅力がたっぷりとつまった施設で、焼酎好きな人には特におすすめの場所となっています。

霧島焼酎の種類やランクって何?人気銘柄や酒蔵見学を堪能しよう!

「霧島ファクトリーガーデン」の見どころ

霧島ファクトリーガーデンには、宮崎県産の美味しいグルメが食べられるレストランや霧島ビールが楽しめるブルワリー、霧島ファクトリーガーデンのオリジナルグッズや黒霧島などの絶品焼酎が購入できるショップなどがあります。

焼酎を作る際に出るモロミを使用した珍しいパンが買えるベーカリーも人気です。また、霧島ファクトリーガーデンでは焼酎を使用したソフトクリームも味わえ、ランチなどの食事からお土産の買い物、スイーツまで堪能できる魅力的な見どころが盛りだくさんです。

霧の蔵ブルワリーで食事

霧島ファクトリーガーデンの「霧の蔵ブルワリー」は、レストランとショップ、ブルワリーが一体になっています。落ち着いた雰囲気のレストランではランチやディナー、ティータイムなどが楽しめます。テーブル席のほかに要予約の和室もあります。

宮崎県産の食材をふんだんに使用したランチやディナーのメニューがあり、クラフトビールの種類も豊富に取りそろえられています。ここで飲めるビールは、霧島ファクトリーガーデンで夏に開催されるビアガーデンでも楽しめます。

贅沢ランチやディナーを堪能

「霧の蔵ブルワリー」のランチは、宮崎県産の海の幸や山の幸が贅沢に使われたコースメニューや宮崎県産牛肉や名物釜揚げうどんなどのグランドメニューがあります。季節限定メニューや霧島黒麹を使用したメニューも人気があります。

ディナーのグランドメニューにも、宮崎県産の肉料理や魚料理、パスタやごはんものなどがあります。コースメニューもあり、予算や気分に合わせて楽しめます。

霧島ビールの飲み比べセット

ブルワリーも併設されている霧島ファクトリーガーデンのレストランでは、さまざまな種類のクラフトビールが楽しめます。「霧の蔵ブルワリー」では、クラフトビールの飲み比べセットがおすすめです。

飲み比べセットには2種類あり、霧島ファクトリーガーデンの5種類のビールが楽しめるセットと季節の限定2種類が飲めるセットがあります。いずれも一杯120mlで、少しずついろいろな種類を試したい人に人気です。

完全個室も!行事でも使える豊富な部屋数

霧島ファクトリーガーデンの「霧の蔵ブルワリー」では、多様な席も魅力です。1階には予約なしで利用できるテーブル席があります。2階には10名から30名での利用に便利な予約のテーブル席が用意されています。

1階にはほかにも団体での利用やパーティーなどにも使える予約制のホールがあります。ホール席は60名の収容が可能です。ステージもあり音響設備も貸し出ししているので、会社のイベントや大きなパーティーなどでも利用できます。

霧の蔵ベーカリーで人気のパンをゲット

霧島ファクトリーガーデンでは、美味しいパンが買える「霧の蔵ベーカリー」も人気です。焼酎の製造過程で得られる「焼酎モロミ」を使用したパンを購入できます。霧島ファクトリーガーデンの敷地内にあり、イートインスペースもあります。

「霧の蔵ベーカリー」では食パンやランチにぴったりな惣菜パン、おやつに甘いパンなど豊富な種類がそろっています。パンがなくなり次第終了なので、目当てのパンがある場合にはなるべく早く訪れるのがおすすめです。

焼酎モロミ食パン「もろみん」

霧島ファクトリーガーデン「霧の蔵ベーカリー」のおすすめは、焼酎モロミ食パン「もろみん」です。パン作りに使用する水の代わりに焼酎モロミを使用しています。焼酎の原料となっているさつまいもがほのかに香る人気の食パンです。

焼酎モロミを使用したパンにはアルコール分は含まれていないので、お酒が苦手な方や子供でも安心して食べられます。

本格芋焼酎・黒霧島を使った焼酎ソフトクリーム

霧島ファクトリーガーデンを訪れたら、霧島酒造の人気の芋焼酎「黒霧島」を使用したソフトクリームもはずせない人気スイーツです。ミルク感たっぷりのソフトクリームに焼酎が香る大人の味のソフトクリームです。

焼酎ソフトクリームは焼酎「黒霧島」が材料として入っているので、運転をする方や妊娠・授乳中の方、未成年への販売はしていません。

霧の蔵ブルワリーのショップでお土産を買おう

「霧の蔵ブルワリー」のショップでは、黒霧島をはじめとしたアルコール類やオリジナルグッズなどのお土産を購入できます。アルコールは霧島ファクトリーガーデンで製造される焼酎やクラフトビールがあり、霧島ファクトリーガーデンでしか買えないお酒もあります。

お土産に最適なお菓子類では、黒霧島入りのチョコレートやカステラなどがあります。また、霧島ファクトリーガーデンのオリジナルTシャツや焼酎グラスなどのグッズも人気でおすすめです。

「霧島ファクトリーガーデン」のイベント

全国的に有名な黒霧島などの焼酎を製造する様子などが学べる工場見学や、「春祭り」「秋祭り」と年に2回も楽しめるイベントなど、霧島ファクトリーガーデンは楽しみが目白押しです。

夏になると屋根があるビアガーデンも開催され、雨などの天気も気にせず楽しめるのが魅力です。霧島ファクトリーガーデンのビアガーデンでは宮崎県産の食材を使ったグルメが堪能できます。

①工場見学「KIRISHIMA WALK FACTORY」

霧島ファクトリーガーデンの「KIRISHIMA WALK FACTORY」は、無料で楽しめる魅力的な工場見学です。要予約で毎日開催していて、午前と午後に1回ずつおこなわれます。工場見学の所要時間は約45分です。

「黒霧島」などの焼酎に使用されるさつまいもの選別から仕込み、蒸留までの工程をガイドさんの説明つきで学ぶことができます。原材料となるさつまいもの試食もできる、ボリュームある工場見学となっています。

有名な焼酎の試飲体験も

工場見学のあとには、「黒霧島」などの霧島酒造で製造される焼酎を試飲することができます。6種類もの焼酎を飲んでみることができ、豊潤な焼酎の香りを楽しむコーナーもあります。運転する必要がある場合などは試飲できません。

②年に2回の大イベント!春祭りと秋祭り

霧島ファクトリーガーデンでは、大きなイベントが春と秋の年2回開催されます。4月に開催されるのが「霧島春祭り」、11月が「霧島秋祭り」です。霧島ファクトリーガーデンで2000年に始まった「新酒祭り」が、春と秋に開催されるようになったイベントです。

このイベントには宮崎県を中心として九州や沖縄の美味しいものや工芸品などが集まり、食と焼酎を存分に楽しめます。そのほかにもお笑いのライブやキャラクターショー、霧島ファクトリーガーデンの工場見学もできる楽しいイベントとなっています。

霧の蔵参道マルシェも人気

宮崎県内を中心とした飲食店や雑貨店、スイーツ店などが集まるミニイベントの「霧の蔵参道マルシェ」も人気があります。霧島ファクトリーガーデンで購入できる霧島ビールや焼酎モロミパンの販売もおこなわれます。

春祭りや秋祭りよりも規模が小さいですが、さまざまな美味しいものなどがそろうためとてもにぎわいます。開催予定は霧島ファクトリーガーデンのホームページで確認ができます。

③夏はビアガーデンを開催

毎年6月から9月には、霧島ファクトリーガーデンでビアガーデンが開かれます。ビアガーデンは、霧島酒造の焼酎やビールが味わえる人気のイベントです。屋根があるので天候を心配せずにビアガーデンを楽しめるのが魅力です。

霧島ファクトリーガーデンのビアガーデンでは、宮崎県産の食材を使用した肉料理や野菜料理、スイーツなどボリューム満点のメニューをビュッフェで堪能できます。霧島ファクトリーガーデンのビアガーデンは開催中に18時から営業しています。

「霧島ファクトリーガーデン」内にある他の施設

霧島ファクトリーガーデンには、工場見学やレストランなど以外の施設も充実しています。霧島酒造創業当時の建物など、歴史を感じることができる施設などもあります。さまざまなご利益がある「霧島焼酎神社」も見どころです。

霧島酒造の焼酎造りに欠かせない名水を無料で汲むことができる「水汲み場」もあり、この水汲み場の水は料理や焼酎の水割りなどいろいろな用途で利用できます。

霧島創業記念館「吉助」

霧島ファクトリーガーデンの敷地内にある霧島創業記念館「吉助」は、霧島酒造創業時の建物です。この建物は霧島酒造の本社・川東工場に残されていたもので、2001年(平成13年)に現在の場所へと移築され、霧島酒造の歴史を伝える役割を果たしています。

霧島酒造の創業者である江夏吉助氏が焼酎造りを始めたのは1916年(大正5年)でした。その後この建物は火事に遭いましたが、再建されて現在に至ります。

水汲み場「霧島裂罅水」

「黒霧島」など霧島酒造で造られる焼酎や霧島ビールに欠かせない水は、「霧島裂罅水(きりしまれっかすい)」が使われています。宮崎県都城市が誇る名水で、ミネラル分なども豊富です。

霧島ファクトリーガーデンでは、この「霧島裂罅水」の水汲み場を無料開放しています。飲み水はもちろん、霧島酒造の焼酎を割って飲むにも最適で、この水汲み場には多くの人が訪れています。

水汲み場を利用するには、ボトルなどを持参する必要があります。水汲み場で容器をすすいだりすることは禁止されていて、ほかにも注意事項があります。霧島ファクトリーガーデンの水汲み場を利用する際にはマナーを守りましょう。

霧島グラウンド・ゴルフ

霧島ファクトリーガーデンでは、グラウンド・ゴルフで体を動かすこともできます。誰でも簡単に挑戦できる人気のスポーツです。「霧島グラウンド・ゴルフ」は、霧島ファクトリーガーデンが営業している日はいつでも利用できます。

プレー代は1日200円で、クラブやボールは100円で借りることができます。「霧の蔵ブルワリー」のショップカウンターで受付をしています。霧島ファクトリーガーデンの工場見学を楽しんだり、水汲みに来たときに気軽に楽しめるのも魅力です。

霧島焼酎神社

霧島ファクトリーガーデンの敷地内には、「霧島焼酎神社」があります。これは霧島酒造創業者の江夏吉助氏が霧島神宮から分霊をうけたもので、創業した都城市下川東の本社に祭壇を祀ったことが始まりです。

この「霧島焼酎神社」の存在を多くの人に知ってもらうため、霧島神宮の承諾のもと2014年(平成25)に霧島ファクトリーガーデン内に遷座することとなりました。さまざまな恵みを与えてくれる霧島山系に感謝の願いを込めた神社です。

霧島ファクトリーガーデン「霧島焼酎神社」のご利益には、「健康長寿」、「商売繁盛」、「縁結び」があります。手水舎の水が出てくるところが焼酎の樽の形をしているユニークさも魅力です。

「霧島ファクトリーガーデン」の詳細情報

工場見学やランチなどのグルメに買い物など、さまざまな楽しみ方ができる「霧島ファクトリーガーデン」。営業時間は各施設により異なり、一番早い時間では「霧の蔵ブルワリー」のショップが9時にオープンします。

レストランのランチタイムは11時から15時、ディナーは17時から21時30分まで楽しめます。ベーカリーの営業時間は9時30分から16時までで、工場見学は11時からと13時30分からの1日2回開催されています。

霧島ファクトリーガーデンは駅から離れた場所にあるため、自家用車やタクシーを利用してのアクセスが便利です。車でのアクセスに便利な無料駐車場も完備されています。

アクセス方法は?

霧島ファクトリーガーデンへのアクセスは、車の利用が便利です。バスや電車などの公共交通機関を利用して最寄りのJR駅などへ行くこともできますが、そこからはタクシーでのアクセスがおすすめです。

公共交通機関の場合

霧島ファクトリーガーデンへは、電車やバスなどの公共交通機関を利用してのアクセスもできます。JR都城駅からはタクシーで約10分です。宮崎空港からアクセスの場合は、高速バスなどで都城駅へと向かうことができます。

車の場合

霧島ファクトリーガーデンへ車でアクセスする場合には、JR都城駅より約10分です。高速道路を利用してのアクセスでは、都城ICからは約15分、末吉財部ICからは約30分となります。電車などを利用してのアクセスの際にも、最寄駅からはタクシーなど車の利用が便利です。

駐車場情報は?

霧島ファクトリーガーデンでは、数ヶ所の駐車場が完備されているため車のアクセスに便利です。普通車と大型バスの専用駐車場も用意されています。週末やランチタイムなど駐車場が混雑する日や時間帯があります。

「霧の蔵ベーカリー」の駐車場もあるので、工場見学などはせずパンが目的の場合などには便利です。正面入口に近い駐車場は人気があるので、イベント時などは混雑に注意しましょう。

「霧島ファクトリーガーデン」の基本情報

名称 焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン
所在地 宮崎県都城市志比田町5480
アクセス JR都城駅より車で10分
駐車場
公式HP https://www.kirishima-fg.jp/

「霧島ファクトリーガーデン」で焼酎の歴史を体感しよう!

焼酎好きな人にはたまらない人気のスポット「霧島ファクトリーガーデン」。工場見学はもちろんのこと、ランチやディナーに夏のビアガーデンなどグルメも充実しています。霧島ファクトリーガーデンでは、焼酎入りのソフトクリームもおすすめです。

お土産が買えるショップでは、オリジナルグッズをはじめ霧島酒造の焼酎やビールがそろいます。お土産の焼酎を水汲み場で汲んだ「霧島裂罅水」で水割りにしたりと、霧島ファクトリーガーデンはさまざまな楽しみ方ができる魅力たっぷりのスポットです。

おすすめの関連記事

宮崎で旨い料理とお酒を堪能!おすすめの人気居酒屋15選!安い&個室も!

「おぐら」は宮崎名物チキン南蛮の発祥店!元祖の絶品メニューとは?

宮崎のご当地ドリンク「ヨーグルッペ」とは?味の種類や値段・販売地域は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
はたやまむつみ

旅行先は都会の観光地よりもアウトドア派です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました