宮崎に7体のモアイ像!「サンメッセ日南」で南国風の大海原の絶景を!
サンメッセ日南は、世界的にも珍しいモアイ像がある宮崎県の観光スポットです。サンメッセ日南の見どころやランチスポット、お土産が購入できる売店など魅力を紹介していきます。割引料金があるのかどうかなど気になる情報もまとめていますので、チェックしてみてください。

目次
- まるで南国?「サンメッセ日南」とは?
- 「サンメッセ日南」のモアイ像は必見!
- 「サンメッセ日南」の観光の見どころは?
- 「サンメッセ日南」の食事とお土産
- 「サンメッセ日南」の嵐の湯やアクセス情報
- 「サンメッセ日南」のモアイ像に会いに行こう!
- 関連するまとめ
- 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
- 「萩往還」で歴史と自然を感じるウォーキング!歩く時間や距離も解説!
- 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
- 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
- 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
- 鳥取「倉吉白壁土蔵群」で歴史ある街並みを散策!絶品ランチも愉しめる♪
- 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
- 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
- 「宮島ロープウェー」の利用ガイド!料金&割引方法や乗り場情報を解説!
- 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
- 妖怪ブロンズ像が至る所に!境港「水木しげるロード」の楽しみ方とは?
- 恋人の聖地!鳥取「桝水高原」の天空リフトで絶景の空中散歩!
- 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
- 下関「長府庭園」は毛利家ゆかりの廻遊式日本庭園!孫文蓮や紅葉の絶景!
- 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
- 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
- 「縮景園」は広島の四季の移ろいを感じる庭園!紅葉ライトアップは絶景!
- 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
まるで南国?「サンメッセ日南」とは?
サンメッセ日南は、宮崎県を代表する観光スポットの1つです。お土産を購入できる売店やランチスポットがあるため、ぜひ足を運んでみてください。サンメッセ日南では絶景が楽しめるため、訪れてよかったという口コミも多くなっています。
サンメッセ日南の魅力をまとめていますので、初めてサンメッセ日南を訪れる予定の人はぜひ参考にしてみてください。美しい海とモアイ像は、とても映える写真が撮れるでしょう。
日南市にあるモアイ像のあるテーマパーク
快晴なのです🌞#サンメッセ日南 🗿#旅行#九州一周#5日目 pic.twitter.com/aG29mDiUlb
— はるか (@04lsJL4UD6AHyYA) March 10, 2020
サンメッセ日南は、意味ありげなモアイ像が印象的です。モアイ像を撮影する観光客が大半ですので、ぜひカメラなどを持って訪れてみてください。天気がいい日には、まるでファンタジーやゲームの世界のような写真を撮れます。
イースター島のような本格的なモアイ像は、サンメッセ日南以外ではなかなか見かけられません。とても貴重な光景は、忘れられない旅の思い出になることでしょう。
異国情緒のある景色が人気の観光地
イマソラ☀️
気持ちいい🙌サンメッセ日南🗿🌴 pic.twitter.com/25318ibZYH
— ひとみ (@hitomi__86) February 24, 2020
時間がある場合は、サンメッセ日南をじっくり散策することがおすすめです。異国情緒のある景色を楽しめるため、リゾート気分を満喫できます。気になるサンメッセ日南の営業時間や料金、アクセス方法、駐車場など詳細をまとめています。
「サンメッセ日南」のモアイ像は必見!
サンメッセ日南は、印象的なモアイ像が有名です。モアイ像に触ると運気が上がると言われているため、パワースポット巡りをしている観光客に人気です。モアイ像は、インスタに映えるスポットとして若い世代からも注目を集めています。
イースター島で倒壊したモアイ像の復興に協力
[日本 宮崎県 日南市 サンメッセ日南 ] pic.twitter.com/lgBJrxLDwI
— anatabi2019 (@anatabi2020) March 4, 2020
イースター島から遠く離れた観光地サンメッセ日南にモアイ像がある理由は、日本とイースター島の強い絆があるためです。もともとイースター島にある本家のモアイ像は、争いや自然災害によって倒壊していました。
倒れたままの状態で放置されているところを日本のテレビ局が放映し、四国のクレーンメーカーや奈良国立文化財研究所、石工の左野氏が協力して修復にあたることになりました。
日本のモアイ修復チームが尽力
日本のモアイ像修復チームには、サンメッセ日南とゆかりの深いクレーンメーカーである株式会社タダノも参加しています。日本で結成されたモアイ像修復チームは、チリ大学イースター島博物館と協力し15体を完全修復しました。
1993年から3年間で15体のモアイ像を修復
平成2年から3年かけて完全修復された15体のモアイ像のおかげで、イースター島はユネスコ世界遺産に登録され、現在も多くの観光客が訪れています。日本のモアイ修復チームの功績は高く評価され、イースター島の長老会からも認めらる存在になりました。
イースター島がモアイ像を日本で復元する事を許可!
日本のモアイ修復チームに感謝したイースター島は、世界で初めて日本でモアイ像を復元することを許可しました。サンメッセ日南がモアイ像の設置場所に選ばれた理由は、モアイ像を設置するためにふさわしい景観であることや修復チームとゆかりが深かったためです。
世界で唯一7体のモアイ像を完全復元
サンメッセ日南。
モアイ、想像してたのよりデカイ pic.twitter.com/s5QRcsoxEs— GORO (@zojo56) February 21, 2013
サンメッセ日南にあるモアイ像は、石工の左野勝司氏が福島県白川村の凝灰岩を利用して作られました。サンメッセ日南は、世界で唯一7体のモアイ像を完全復元した場所として国内外から多くの観光客が訪れます。
モアイ像以外にもパリのユネスコ世界遺産事務局長が特別に許可した43枚のパネル展示も人気のため、世界遺産に興味がある人から高く評価されています。
モアイの意味は「未来に生きる」
モアイには、モは未来、アイは生きるという意味があります。意味を知っていると、サンメッセ日南を訪れた際にさらに感動できるでしょう。強い意味を持つモアイ像を観光すれば、パワーをもらえると話題になっています。
モアイ像は運気上昇のパワースポット
🚗宮崎の1枚🚙
サンメッセ日南の
7体のモアイ像日向灘をバックに🐬
🌴🗿🗿🗿🗿🗿🗿🗿🌴#つぶやき日本一周 pic.twitter.com/pQUjnhratA
— 金子真仁(日刊スポーツ) (@nikkan_kanekob) January 20, 2020
運気上昇のパワースポットとして知られるサンメッセ日南のモアイ像には、それぞれに意味があります。モアイ像の意味は、左から仕事運、健康運、ラブ運、願いごとが叶う、結婚運、金運、勉強運です。自分が叶えたい意味を持つモアイ像に触れば、ラッキーが訪れると言われています。
特にラブ運と金運の意味を持つモアイ像が人気のため、観光客が多く集まっています。サンメッセ日南に行った時に、気になる意味のモアイ像にタッチしてみてください。
「サンメッセ日南」の観光の見どころは?
サンメッセ日南には、それぞれに意味のあるモアイ像以外にもおすすめの観光スポットがあります。時間を作って訪れたい場所ばかりですので、ぜひアクセスしてみてください。楽しい時間が過ごせます。
見どころ①モアイ広場
世界で唯一正式許可されているモアイ広場があります
日本でモアイ像を見る事が出来るのは宮崎県だけです pic.twitter.com/Vsw7l4PP3W
— 愛する故郷 宮崎県 (@miyazak_love) October 5, 2015
まずサンメッセ日南観光で訪れるべきスポットは、モアイ像があるモアイ広場です。モアイ像の貴重な後ろ姿が見られるほか、美しい水平線が楽しめるスポットです。園内には大きな7体のモアイ以外にも、縁切りの意味があるモアイやカップルのような2体の最愛象もあります。
モアイ広場は駐車場から近い場所にあるため、アクセスしやすいです。時間がない場合にも訪れやすいため、宮崎観光計画に組み入れてみてください。
見どころ②モアイと海を見るヴォワイアン
インスタレーション的なサムシング。「モアイと海を見るヴォワイアン」 pic.twitter.com/CSz9zqSN
— なかつか|山をおりる (@NakatsukaSakasu) August 8, 2012
モアイと海を見るヴォワイアンは、インスタには映えると人気があるサンメッセ日南の人気スポットです。ヴォワイアンはフランス語で、見る人という意味があります。モアイと海を見るヴォワイアンが見ている景色は絶景で、時間を忘れて眺めてしまう人も少なくありません。
見どころ③地球感謝の鐘
地球感謝の鐘
パット見マンゴー pic.twitter.com/wqBBxZovP2
— そうちゃん×銀狐 (@sochanosenritsu) February 11, 2020
地球感謝の鐘は、サヌカイトフォーンが音を奏でる心が落ち着く場所です。世界で初めていろいろな宗教団体が均等に資金を出して作られたため、非常に貴重貴重なスポットだと言われています。サンメッセ日南の中でも特に高台にありますので、アクセスする際は歩きやすい靴で訪れることがおすすめです。
見どころ④モアイ岬牧場&ふれあい牧場
モアイ岬牧場&ふれあい牧場は、時間がある際にぜひとも訪れたい動物と触れ合えるスポットです。約10種類ほどの動物がいるため、子ども連れでサンメッセ日南を訪れている人や動物に癒されたい人はアクセスしてみてください。
見どころ⑤蝶の楽園
サンメッセ日南では、アサキマダラやツマベニチョウが観察できる蝶の楽園という施設も人気です。蝶が好む美しい花も多く栽培されているため、時間を忘れて自然を楽しみたい時におすすめです。
囲いがない観光施設のため、蝶が生き生きとしている姿を写真に収めたい時にぴったりでしょう。5月から10月が特に見頃ですので、時間を見つけて訪れてみましょう。
見どころ⑥世界昆虫館
サンメッセ日南のセンタープラザには、世界の珍しい蝶が展示されている世界昆虫館があります。蝶の楽園が気に入った人は、ぜひアクセスしてみてください。センタープラザにはランチスポットや授乳室があるため、少しの時間休憩したい時にも便利に利用できます。
「サンメッセ日南」の食事とお土産
サンメッセ日南には、ランチ時間におすすめのレストランとお土産を販売している売店があります。広々としたサンメッセ日南でお腹が空いた時や買い物の時間を設けたい時に便利です。ぜひアクセスしてみてください。
南洋レストラン「noa noa」で食事
サンメッセ日南のレストランに、
キタ~!
レストラン内に
東国原モアイが~!
ちょっとこわい! pic.twitter.com/Ut4mGIn4Nc— 浦島んぼう太郎です!! (@tokudahitoshi) April 1, 2014
サンメッセ日南でランチができる場所は、南洋レストランnoanoaです。チキン南蛮など宮崎県らしいランチが味わえるため、観光客から人気です。タコ焼きやナポリタンなど比較的短時間で提供できるメニューも多いため、観光に時間を使いたい場合にも便利に利用できます。
1番人気はサンメッセランチ
特におすすめのメニューは、サンメッセランチです。サンメッセランチは、エビフライやチキン南蛮、サラダなどが入っていてボリュームがたっぷりです。サンメッセ日南を観光しておなかが空いた時に食べてみてください。
さらに団体でランチを楽しむ場合は、焼き肉メニューも用意されています。卒業旅行や家族旅行などに人気です。手軽なお弁当メニューもランチにおすすめです。
マンゴーパフェなどスイーツも!
ランチタイム時間以外に訪れた場合は、マンゴーパフェなどスイーツメニューも用意されています。ドリンクメニューも充実しているため、喉が渇いた時に便利に利用できます。ランチ以外にも気軽にお店をのぞいてみましょう。
「noa noa」の基本情報
【名称】 | noanoa |
【住所】 | 宮崎県日南市宮浦2650 |
【アクセス】 | 日南駅から車で26分 |
【料金】 | サンメッセランチ1,250円 |
【URL】 | 公式サイト |
【備考】 | 8月無休 |
ショップではお土産が買える
可愛いモアイのストラップは
私へのお土産です(*・ω・人・ω・)#サンメッセ日南 pic.twitter.com/ucNNqWBaye— 好きだぽん (@mimimimi_yu) August 11, 2018
サンメッセ日南には、お土産が買えるショップもあります。宮崎名物やモアイ像をモチーフにしたお土産が豊富ですので、旅の思い出を持ち帰れます。広々としているお土産ショップは、選ぶ楽しさを感じられるでしょう。
モアイ像の形をしたモアイサブレが人気
こんなクッキーあるんだ🙄#クッキー #モアイ #モアイサブレ pic.twitter.com/LGItshG8hs
— NorippE (@nori1115hito3) November 7, 2019
特に人気のお土産は、モアイサブレです。モアイサブレはモアイ像の形をしていて、SNSでシュールだと話題になっています。モアイサブレは個包装されているお土産ですので、会社や学校用におすすめです。味は美味しいと評価されているため、評判のいいお土産を選びたい人にぴったりでしょう。
モアイ像の焼酎やマグカップも!
サンメッセ日南のお土産には、モアイ像の焼酎やマグカップも人気です。インパクトのあるお土産ですので、自宅用にも最適です。お土産売り場をくまなく探して、気になるお土産を手に取ってみてください。
「サンメッセ日南」の嵐の湯やアクセス情報
サンメッセ日南のおすすめの施設やアクセス情報、駐車場、料金の割引があるのかどうかなど知っておきたい詳細情報を紹介していきます。割引でよりお得にサンメッセ日南を訪れて、楽しい旅にする参考にしてみてください。
リラクゼーション施設「嵐の湯」
📍嵐の湯, 宮崎県日南
岩盤浴だと思ってナメてたけど、
衝撃的にととのっちゃってる。サウナーの皆にまじでオススメしたい!! pic.twitter.com/8P2hU3PFOn
— SHOGO (@shogofilms) May 8, 2018
サンメッセ日南には、体内からきれいになれると評判の嵐の湯があります。嵐の湯は、15種類の波動値の高い薬石に天然温泉水を散布して高い湿度になっています。普通の岩盤浴とは違い玉砂利状の石が使われていて、高いデトックス効果が期待できます。
15種類の薬鉱石の岩盤浴がおすすめ
15種類の薬鉱石の岩盤浴を利用することで、免疫力アップや疲れ知らずの体作りに役立ちます。利用料金は、浴衣やタオル、ミネラル水飲み放題が付いて、大人1,200円、小学生600円、4歳以上は400円です。割引料金などは、ありません。
室温は45度にキープされているため、体は40度前後に温められます。温活にも最適ですので、約90分のリラックス時間を過ごすことがおすすめです。
「嵐の湯」の基本情報
【名称】 | 嵐の湯 |
【住所】 | 宮崎県日南市宮浦2588-1 |
【アクセス】 | 宮崎ICから約40分 |
【料金】 | 1,200円 |
【URL】 | 公式サイト |
【備考】 | 駐車場あり |
サンメッセ日南の営業時間
こないだ行った宮崎県日南市にあるサンメッセ日南!
お友達であり、宮崎に移住して今や母となり、いちご農家の嫁でもあるあかねに撮ってもらった写真が最高です。SONYだった、、、わたしも欲しい。宮崎楽しかったな〜! pic.twitter.com/d0QO569QDf— ミネ|ゆるゆる管理栄養士🍳? (@mm_natsuki) May 28, 2019
サンメッセ日南の営業時間は、9時半から17時です。早い時間からオープンしていますので、午前中にアクセスして1日中楽しむことができます。広々とした駐車場もあるため、レンタカーを借りて宮崎県を旅行中の人にもおすすめです。
定休日は毎週水曜日ですが、ゴールデンウィークや年末年始などの長期休暇中、祝日はオープンしています。天気のいい日にぜひアクセスしてみてください。営業時間はホームページで紹介されているため、訪れる前に必ずチェックしておきましょう。
サンメッセ日南の料金・割引など
初日の出2
宮崎 サンメッセ日南#宮崎県 #宮崎 #日南 #初日の出 pic.twitter.com/Vj8dsyGRhI— とおます (@lgted) December 31, 2017
サンメッセ日南の料金は、通常大人800円、中学生500円、4歳以上350円です。サンメッセ日南では、団体割引料金もあります。15人以上であれば大人700円ですので、大人数でサンメッセ日南を訪れる際に割引料金をお得に利用してください。
さらに旅行会社と提携しているコンビニの店頭でサンメッセ日南の割引チケットを購入できる場合があります。割引料金で利用したい場合は、事前にチェックしてみることがおすすめです。
また障害者手帳をお持ちの方は、付添いの大人1人を含め500円と割引料金で利用できます。さらに頻繁にサンメッセ日南を利用する人は、モアイズクラブに入会すれば割引料金で入園できます。モアイズクラブは4歳以上から1,000円必要ですが、入園料が1年無料です。
1年に2回以上サンメッセ日南を利用する予定の場合は大幅な割引になるため、ぜひ入会を検討してみましょう。
サンメッセ日南のアクセス
サンメッセ日南へのアクセスは、バスか車を利用することがおすすめです。バスの場合は、宮崎駅前バスセンターから日南行きに乗り1時間20分で到着します。料金は、1,350円です。
車の場合は、宮崎ICや宮崎空港から約40分です。宮崎市内からは、約50分程度かかります。レンタカーなどを利用すると、時間を気にすることなく便利にアクセスできるでしょう。
電車は不便なためバス利用がおすすめ
サンメッセ日南は、最寄り駅からは徒歩でアクセスすることは困難です。そのため免許を持っていない人は、バスやタクシーを利用することがおすすめです。ただしタクシーも割引などがはない場合は高額になるため、バスの利用を検討してください。
車は宮崎市内から約50分・宮崎ICから約40分
車を利用する場合は、宮崎市内から約50分、宮崎ICから約40分でサンメッセ日南に到着します。免許を持っている場合は、サンメッセ日南に車でアクセスすると自由に観光計画を立てることができるでしょう。
専用駐車場あり!
サンメッセ日南は、専用の駐車場があります。駐車場は無料ですので、気軽に利用可能です。駐車場は220台利用できるため、広々としています。ただし駐車場の場所によっては、サンメッセ日南の見どころからやや遠い場合もあります。
サンメッセ日南では、有料でカートを利用できます。駐車場から遠い場所にある場所へは、カートが便利です。利用には普通免許証と1,000円が必要ですので、事前に準備しておくといいでしょう。
「サンメッセ日南」の基本情報
【名称】 | サンメッセ日南 |
【住所】 | 宮崎県日南市宮浦2650 |
【アクセス】 | 宮崎市内から車で約50分 |
【料金】 | 800円 |
【公式HP】 | 公式サイト |
【備考】 | 駐車場あり |
「サンメッセ日南」のモアイ像に会いに行こう!
サンメッセ宮崎なう。(笑) pic.twitter.com/wlH0bMD8
— 築島 真也 (@shinng_t) May 6, 2012
サンメッセ日南は、宮崎を代表する観光スポットです。モアイ像やリラクゼーション施設などがあるため、楽しい時間を過ごせます。インスタに映える場所も多いため、家族や友達と足を運んでみてください。魅力的なランチスポットもあるサンメッセ日南で1日中楽しめるでしょう。
おすすめの関連記事
関連記事 宮崎・日南で絶対行くべき観光名所12選!有名なスポットはここ!
関連記事 「道の駅フェニックス」でオーシャンビューとグルメを満喫!お土産も人気!
関連記事 宮崎へ家族旅行!子供と楽しめる定番観光スポット&遊び場15選!
関連記事 通称「猿島」と呼ばれる宮崎の幸島へ!渡し船や有名なエピソードを紹介!
関連記事 秘境の渓谷!高千穂峡の絶景観光ガイド!魅力を余すことなく満喫しよう!
関連記事 宮崎・青島の観光ガイド決定版!楽しみ方や周辺のおすすめスポットは?
さとひろろ
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント