大村市のおすすめ観光スポット12選!今話題の注目の歴史ある街へ!
大村市にはおすすめの観光スポットが多数あります。景色もきれいなので、写真撮影にもピッタリです。道も整備されているところが多く、デートや子供連れに大村市はおすすめです。歴史的建物や、自然を満喫できる魅力ある大村市に観光としてぜひ行ってみてください。

- 今話題の歴史ある街大村市!
- 大村市のおすすめ観光スポット12選!
- 歴史ある街大村市に行ってみよう!
- 関連するまとめ
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
- 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
- ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
- 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
- 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
- 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
- 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
今話題の歴史ある街大村市!
ワニさんありがとう。大村の桜もどこかで見ていてくれると嬉しいな。#100日後に死ぬワニ #大村市 pic.twitter.com/umNgUIQbFs
— ビーハッピーおおむら|長崎県大村市の情報発信 (@behappyomura) March 20, 2020
「大村市」は歴史のある地域として有名です。昔からある屋敷を見ることもでき、当時の暮らし方を覗くことができます。観光として訪れる方も多く、インスタ映えにもなるスポットがたくさんあります。タイムスリップしたかのような風景を楽しめる大村市にぜひ観光として訪れてみてください。
大人から子供まで楽しめるスポット多数!
「大村市」は観光地として人気なので、道路や施設も綺麗に整備されています。デートや子供連れにピッタリの観光地になっています。自然を堪能できるスポットも多くあり、大人から子供まで楽しむことができます。
これからの季節、綺麗な草花が咲くので景色も楽しむことができます。今流行りのインスタ映えになる写真も多く撮れるので、ぜひ大村市に訪れてみてください。
大村市のおすすめ観光スポット12選!
「大村市」には歴史を感じるおすすめの観光スポットがたくさんあります。また自然を満喫でき、子供から大人までデートとして楽しめる美しい観光スポットが盛りだくさんです。ここではおすすめの観光スポットを12選ご紹介していきます。ぜひ参考にして訪れてみてください。
観光スポット①大村公園
大村公園の桜は来週かな。つぼみしかないぜ。 pic.twitter.com/JMVRqtrK5P
— サグラ (@sagra_k) March 21, 2020
「大村公園」は子供連れでもデートとしてでも楽しめる大村市の人気観光スポットです。季節によって草花の種類も変わるので、季節ごとに景色が楽しめる観光スポットとして人気です。桜が綺麗で桜の咲く季節に訪れる方も多いみたいです。
桜の季節は本当に景色が綺麗なので、インスタ映えも間違いなしです。また、公園自体は広く、ゆったりと過ごすことができます。さらに公園には大きい池もあり、カモや亀が泳いでいます。自然を満喫できるおすすめの観光スポットです。
入場料金も無料で、駐車場も無料なところも魅了的です。素敵な思い出にきっとなるので「大村公園」にぜひ行ってみてください。
大村公園の基本情報
【名所】 | 大村公園 |
【住所】 | 〒856-0834 長崎県大村市玖島1丁目43 |
【電話番号】 | 0957-53-4111 |
【アクセス】 | (1)大村駅からバスで10分 (2)長崎自動車道大村ICから車で15分 (3)長崎自動車道木場スマートICから車で10分(※ETC専用) |
【駐車場】 | 無料:134台 |
【営業時間】 | 開園:年中開放 毎年3月25日~6月20日は花まつり期間 |
【料金】 | 無料 |
【公式HP】 | http://www.omuranavi.jp/ |
観光スポット②旧楠本正隆屋敷
旧楠本正隆屋敷 pic.twitter.com/QGkdJezIij
— 旅猫あずき(サビ猫) (@wing_hiro_twitt) November 9, 2017
大村市にある「旧楠本正隆屋敷」は幕末の大村藩士の、歴史的人物である楠本正隆の武家屋敷です。楠本正隆は明治時代に政治家として活躍していた歴史的人物です。屋敷の中は見学できるようになっていて、当時の暮らし方を知ることができます。
訪れた方の多くは「当時の武士の暮らし方を見ることができる」と歴史を感じる観光スポットになっています。屋敷自体が住んでいた当時からそのまま残っている状態なので、見に行く価値がありそうです。大村市に行った際は、ぜひ「旧楠本正隆屋敷」に寄ってみてください。
旧楠本正隆屋敷の基本情報
【名所】 | 旧楠本正隆屋敷(キュウクスモトマサタカヤシキ) |
【住所】 | 〒856-0834 長崎県大村市玖島2-291-4 |
【アクセス】 | (1)長崎道大村ICよりR444、R34経由、長崎方面へ10分 |
【駐車場】 | あり(無料) 10台 |
【営業時間】 | 9時~17時 |
【定休日】 | 定休日が祝日の場合は翌日休 |
【料金】 | 大人:100円 その他:小中学生50円 |
【公式HP】 | https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/954/ |
観光スポット③城下町五小路
武家屋敷通りをちょっとだけ散策。
写真は草場小路の五色塀。 pic.twitter.com/utCKEdqO8p— せんちゃん (@1117Run) June 6, 2015
大村市にある「城下町五小路」は本小路、上小路、小姓小路、草場小路、外浦小路の計5つの通りのことです。「本小路」は、幕末に14戸の屋敷があった通りです。通り自体は昔のまま残っています。しかし、当時の屋敷は今はほとんど残っていません。
「上小路」は重臣の屋敷が多い通りです。五小路の中で一番多く屋敷が並んだ通りになります。今でも数多くの石垣があり、歴史を感じる通りになっています。歴史の雰囲気も感じられるので撮影スポットとしても人気です。
「小姓小路」は歴史的幕末の大村騒動の首謀者である長井兵庫が住んでいた屋敷があった通りになっています。「草場小路」は大村の武家屋敷の特徴である五色塀が残る通りになっています。大村で一番綺麗といわれている五色塀になっていて、人気の通りです。
「外浦小路」は大正時代までは複数の屋敷がありましたが、師範学校の建設の際に大部分がなくなりました。それまでは12戸の屋敷があった通りです。歴史的な通りを感じられる観光スポット「城下町五小路」にぜひ行ってみてください。
城下町五小路の基本情報
【名所】 | 城下町五小路 |
【住所】 | 〒856-0834 長崎県大村市玖島1丁目周辺 |
【電話番号】 | 0957-53-4111 ((大村市観光振興課)) |
【アクセス】 | JR大村駅からバス(諫早駅前長崎医療センター行)乗車約10分 市役所前下車徒歩5分 |
【駐車場】 | 無 |
【公式HP】 | https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/964/ |
観光スポット④旧円融寺庭園
旧円融寺庭園 pic.twitter.com/BgndqFVt8T
— 旅猫あずき(サビ猫) (@wing_hiro_twitt) November 9, 2017
「旧円融寺庭園」は大村市にある歴史を感じられる石組庭園です。石は綺麗に整備されていて約400個ほど石を使っている庭園になっています。江戸初期時代の歴史を感じる庭園になっていてとてもきれいなスポットなので、デートとして訪れる方も多いです。
こちらの庭園は一般的な平面の庭ではなく、高さのある庭です。珍しく思う方も多くいらっしゃいます。また、春は桜が咲いていて訪れる方も多く、見事な風景なのでインスタ映えもする写真を撮ることもできます。大村市に訪れた際は、ぜひ行ってみてください。
旧円融寺庭園の基本情報
【名所】 | 旧円融寺庭園(キュウエンユウジテイエン) |
【住所】 | 〒856-0834 長崎県大村市玖島2-505 |
【電話番号】 | 0957-53-4111 |
【アクセス】 | (1)大村駅から徒歩で10分 (2)上小路バス停から徒歩で5分 |
【料金】 | 無料 |
【公式HP】 | http://www.omuranavi.jp/ |
観光スポット⑤郡崩れ殉教地巡り
I’m at 放虎原殉教地 in 大村市, 長崎県 https://t.co/FCdvnYONXh pic.twitter.com/ePOseJKGaS
— くど (@strelka1960) September 20, 2018
「大村市」は日本で最初の殉教地です。歴史的となったキリスト教普及の土地でもある大村市はキリシタンが多かったこともあり、悲しい歴史も多くあります。歴史的な街道や屋敷など大村市にはタイムスリップしたかのような雰囲気を楽しむこともできます。
しかし、昔あったキリスト教の信仰者たちの逮捕や打ち首になった方など多数いたのも大村市です。大村市では歴史を刻んでいるキリシタン墓碑を目にすることができ、歴史を知ることができます。
郡崩れ殉教地巡りの基本情報
【名所】 | 放虎原殉教地(ホウコバルジュンキョウチ) |
【住所】 | 〒856-0820 長崎県大村市協和町1730 |
【電話番号】 | 0957-53-4111 |
【アクセス】 | JR大村駅からバスで10分(試験場下車、徒歩10分) |
【料金】 | 無料(自由散策) |
【公式HP】 | http://www.omuranavi.jp/ |
観光スポット⑥松原宿
#松原宿 #ひな祭り
手伝ったなう pic.twitter.com/9O0EX5ftLr— ダイスケ (@xVdcnoN5ta37nc2) February 24, 2020
大村市には「松原宿」という江戸時代に造られた建物があります。戦時中、特攻隊の宿舎になっていました。今でも当時のまま残されており、歴史的雰囲気を感じることができます。ここは1960年までは営業していました。今では歴史資料館として使用されています。
また、期間限定で開かれているイベント、松原宿ひな祭りも開催されます。味のある「松原宿」にて地域の方々から集められたひな人形が展示されます。こちらのイベントも人気となってインスタ映えにもなります。
子供連れにも人気のイベントで、女性は和装体験もできます。またデートとして訪れる方もいるみたいです。色々な種類のひな人形を見ることができる珍しいイベントなので、ぜひ行ってみてください。
松原宿の基本情報
【名所】 | 松原宿 |
【住所】 | 大村市松原本町77番地1 |
【アクセス】 | JR松原駅から徒歩約10分 |
【公式HP】 | https://www.city.omura.nagasaki.jp/kanri/ kanko/miryoku70sen/otozu/mesho/1-10.html |
観光スポット⑦長崎空港
先週のだけど、わりと気に入った✈️
数え切れないほど長崎空港行ったのに、展望デッキ入ったのは初めて🔔 pic.twitter.com/GykzxAlyWt— ✈︎NH✈︎ ビッコロ (@hibiki_airclaft) March 19, 2020
大村市の「長崎空港」は海の近くにあって景色が綺麗なスポットになっています。観光で長崎空港を利用の際、「景色がいい」と人気のスポットになっていて、長崎空港で休憩する人も多くいます。
空港自体は新しくはないですが、施設内の雰囲気も明るく、過ごしやすい空間になっています。各店舗の開店時間も早く、とても便利です。長崎空港に着いた際は、空港内にもいろいろなお店があるので、長崎に着いた際はぜひ立ち寄ってみてください。
長崎空港の基本情報
【名所】 | 長崎空港 |
【住所】 | 〒856-0816 長崎県大村市箕島町593 |
【電話番号】 | 0957-52-5555 |
【駐車場】 | 有 |
【営業時間】 | 6:45~20:30(施設内店舗) |
【公式HP】 | http://nagasaki-airport.jp/ |
観光スポット⑧長崎街道鈴田峠
大村市に近日オープン予定の道の駅「長崎街道鈴田峠」。スイーツが楽しめる飲食コーナーもあるそうですよ! pic.twitter.com/Q4grydZYtD
— ★長崎まちねた。 (@hirunavi) March 15, 2016
大村市にある「長崎街道鈴田峠」は道の駅として人気の観光地です。情報発信スペースや飲食スペースがあります。施設内もキレイで、休憩所として利用される方も多いです。また、バイクのツーリング中に利用される方もいます。
バイクツーリングは暖かくなってくる今の季節から利用する方も増えてきそうです。期間限定で、スイーツ祭りなども行っており観光の際に立ち寄るのもいいかもしれません。少し休憩するのに立ち寄ってみるスポットとして良い場所なので、大村市に来た際はぜひ訪れてみてください。
長崎街道鈴田峠の基本情報
【名所】 | 長崎街道鈴田峠(ながさきかいどうすずたとうげ) |
【住所】 | 〒856-0842 長崎県大村市中里町452-22 |
【電話番号】 | 0957-53-6699 |
【駐車場】 | 大型:3台 普通車:24(身障者用2)台 |
【営業時間】 | 9:00~18:00 |
【定休日】 | 12月30日~1月3日 |
【公式HP】 | https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/9749 |
観光スポット⑨長崎スコーコーヒーパーク
長崎スコーコーヒーパーク 温室の中に
お芝居小屋。団体客さん用? pic.twitter.com/9vVf3sOwIm— もっちゃん Momo (@mochy1205) February 12, 2017
大村市にある「長崎スコーコーヒーパーク」は人気の観光スポットとして人気です。日本で最初の観光コーヒー園でもあります。300坪の広さで、200本程のコーヒーの木が植えられています。
また、敷地内にはレストランのスコーズがあり、出されるコーヒーは美味しく人気となっています。提供される際のコーヒーカップもおしゃれで、飲む前から楽しむことができます。お土産にも人気で、「長崎スコーコーヒーパーク」に立ち寄る方も多いです。ここではデートとして訪れる方も多いです。大村市に来た際は、ぜひ寄ってみてください。
長崎スコーコーヒーパークの基本情報
【名所】 | 長崎スコーコーヒーパーク |
【住所】 | 〒856-0801 長崎県大村市寿古町813-1 |
【電話番号】 | 0957-55-4850 |
【アクセス】 | JR大村駅からJR大村線(各停佐世保行)乗車12分 松原駅下車徒歩約10分。 |
【駐車場】 | 有 |
【営業時間】 | スコーコーヒーパーク10:00~17:00 レストラン10:30~21:00 |
【定休日】 | 毎週木曜日(木曜が祭日の場合は別日にて振替ます) |
【料金】 | 入園無料 |
【公式HP】 | https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/960/ |
観光スポット⑩琴平スカイパーク
家族サービス中 (@ 琴平スカイパーク) https://t.co/1ScgfxW6Dr pic.twitter.com/SThhXMrHxy
— シンプソン (@simpson_r) June 17, 2018
大村市には人気の観光地「琴平スカイパーク」があり有名です。絶景が広がっていてデートにもピッタリです。夕焼けの景色が目的で訪れる方も多く、絶景を見ることができます。またここは遊具などの設備も多く整っています。
子供連れでも楽しめるスポットになっているので子供から大人まで楽しめるスポットです。さらに「琴平スカイパーク」は琴平岳山頂一帯の自然公園になっています。バックには大村湾が広がっていて、大村湾をバックに写真を撮る人も多いです。インスタ映え間違いない観光スポットにもなっているので、ぜひ訪れてみてください。
琴平スカイパークの基本情報
【名所】 | 琴平スカイパーク |
【住所】 | 〒856-0016 長崎県大村市原町967-1 |
【電話番号】 | 0957-55-4641 |
【アクセス】 | (1)JR大村駅からバスで20分 三彩の里バス停から徒歩で15分 (2)大村ICから車で10分 |
【駐車場】 | 無料:128台 |
【営業時間】 | 9:00~18:00 冬期(10月~3月)は9:00~17:00 |
【定休日】 | 火 ※祝日の場合翌日 |
【料金】 | 大人:大人:400円 パターゴルフ(1回9ホール)※高校生以上 子供:子供:200円 パターゴルフ(1回9ホール)※中学生以下 備考:※入園は無料 その他:その他:200円 草そり(1時間) |
【公式HP】 | http://www.omuranavi.jp/ |
観光スポット⑪裏見の滝自然花苑
大村市立福寺町の、裏見の滝自然花苑で開催されている、しゃくなげ祭りにやってきました☆色鮮やかな、しゃくなげが沢山咲いていますよ〜♪雨に濡れているしゃくなげも綺麗です✨
中継は、10時頃から(*^^*)#nbcrd pic.twitter.com/qpSYQd22Hr— NBCラジオSKIPPY (@nbc_skippy) May 3, 2016
大村市にある「裏見の滝自然花苑」は手入れが行き届いていて、きれいなので人気の公園となっています。またシャクナゲが有名で、しゃくなげ祭りも開催されるほど規模の大きいイベントが開かれています。
その景色もとてもきれいでおすすめのスポットです。インスタ映えにもなります。遊歩道もしっかりとあるので歩きやすく、子供連れでも安心していくことができます。無料駐車場も設けているところも魅力の一つです。
しゃくなげ祭り期間は4月上旬~5月上旬です。GWなどの時期と被り、混雑している可能性もありますが、人気の祭りになっています。デートとしてもおすすめなのでぜひ行ってみてください。
裏見の滝自然花苑の基本情報
【名所】 | 裏見の滝自然花苑(ウラミノタキシゼンカエン) |
【住所】 | 〒856-0004 長崎県大村市立福寺町20-1 |
【電話番号】 | 0957-55-8614 |
【アクセス】 | (1)JR松原駅から車で10分 (2)JR大村駅からバスで40分 (3)長崎自動車道大村ICから車で15分 |
【駐車場】 | 無料:100台 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 通年 【しゃくなげまつり期間:4月上旬~5月上旬】 |
【料金】 | しゃくなげまつり期間中のみ有料(小学生以上200円) |
【公式HP】 | http://www.omuranavi.jp/ |
観光スポット⑫ボートレース大村
先月の22日にボートレース大村に行ったけど、まさかそのすぐ後に無観客レースになるとは…。再開の目処も立ってないし、いつになったらレース場にいけるのやら pic.twitter.com/apprbZD9Ao
— よさく (@yosaku3190) March 29, 2020
大村市で開催される「ボートレース大村」は人気の観光地にもなっておりおすすめです。ここではイベントも充実しているため人気の観光スポットになっています。チームラボが開催している、子供も楽しめるイベントもあります。
また大村開催時は、大村駅着のシーサイドライナー号に合わせて無料のタクシーを運行しています。とても便利なので評判もいいです。大村市に行った際は、「ボートレース大村」にもぜひ行ってみてください。
ボートレース大村の基本情報
【名所】 | ボートレース大村 |
【住所】 | 〒856-0834長崎県大村市玖島1-15-1 |
【電話番号】 | 0957-54-4111 |
【アクセス】 | ・長崎空港からタクシーで15分 ・長崎自動車道大村I.Cから車で15分 ・大村駅から無料タクシー運行 ・長崎、佐世保、伊万里、佐賀、鹿島、島原、県界から無料ファンサービスバス運行 |
【駐車場】 | 有 |
【全レースの舟券発売時間】 | 午前7時30分~当回レースの発売締切まで |
【公式HP】 | http://www.omurakyotei.jp/ |
歴史ある街大村市に行ってみよう!
「大村市」のおすすめの観光スポットをご紹介しました。歴史的な雰囲気を感じられるスポットや自然を満喫でき、景色もきれいなインスタ映えスポットまで「大村市」には魅力ある観光スポットがあります。
がっつり遊べるスポットや、ちょっとした散策ができるスポットまで、大村市は魅力あるスポットがたくさんあります。子供から大人まで楽しめるのが大村市です。ぜひ、大村市に観光に行ってみてください。
おすすめの関連記事
山内沙希恵
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント